旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

トゥーバーズさんのトラベラーページ

トゥーバーズさんのクチコミ(16ページ)全318件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • スカイトレイン稼働中

    投稿日 2018年01月11日

    ジャカルタ スカルノ ハッタ国際空港 (CGK) ジャカルタ

    総合評価:4.0

    飲食や免税店は国際線のターミナル2のほうが面白いが、ドメスティックのターミナル3が新しく綺麗。インドネシアらしいパターンや装飾と現代的な建物の融合で、建物自体に一見の価値あり。
    ターミナル間の移動に、モノレールのスカイトレインが2017年8月から稼働。高いところを走るので、遠景もなかなか楽しめる。

    日本語での情報がまだまともに発信されていないようなので、情報発信として付記しておく。

    ターミナルバスの移動で苦労するよりは、ターミナル2では、一度1階に移動して道を渡ってタクシー乗り場をパスして駐車場側に移動していくとスカイトレインの駅につくので、そのほうが便利に移動できる。

    T1←→IB←→T2←→T3のように移動しており、IBからはジャカルタ市内への電車も既に稼働している。

    あくまで現状だが、スカイトレインのホームは、両側とも稼働して内回り外回りで別れて稼働している駅もあれば(T3)、サインは両側のホームにあるのに片側のホームに両方の進行方向の列車が到着する過渡的な運用を行っている駅(T2)も現状あるので、乗車前に制服を着た駅員なりに、進行方向を確認したほうがいい。

    さて、新規にお目見えしたジャカルタ市内への鉄道路線についてだが、夕方から18時頃までは30分置きの運行があるが、18:30の後は20:00過ぎまで電車が約2時間無い。途中で大きな観光スポットのある駅やショッピングモール直通通路のあるような駅が無いのが残念だが、ジャカルタ中心部まで4駅、時間的には50分が見込まれている。

    時間的には、けっして早くはないが、渋滞の激しい時間帯であれば、十分利用メリットのある時間設定で走っている。ただ、その肝心な時間帯に電車も走っていないという微妙なタイムスケジュールなので、乗ってみたいという方は到着からタイムトライアルで夕方の18時迄にIBまで移動するのも手だろう。

    また、異国での鉄道旅をスケジュールに織り込みつつ、弾丸旅行を可能にするギミックとしてプランに組み込むこともできるので、参考になればと思う。

    旅行時期
    2018年01月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 新しく、空港からも比較的近くアクセス容易

    投稿日 2018年01月11日

    エンポリウム プルイット モール ジャカルタ

    総合評価:4.0

    夕方から夜の移動でも、ほぼ空港から高速で移動でき、19km程度なため、
    ジャカルタ市内への移動の半分の時間で移動ができるショッピングモール。
    地下階にカルフールが入っており、スーパーマーケットとしての利用ができるうえ、一応はセキュリティチェックがあることから、比較的安全な買い物が夜22時まで楽しめる。

    飲食も充実しており、空港から市内までの移動が厄介なジャカルタにおいて、旅行者にとって非常に便利な立地。

    夕方に空港についてから、往復でも4時間見れば訪問可能なため、お土産とショッピング、現地のフードを楽しむなど、まとめて短時間で楽しめるのでトランジットの際の勝手が良い。

    メータータクシーも多く待っており交渉等の面倒事なく利用できるのも良かった。

    旅行時期
    2018年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    空港から20km圏内。渋滞見込んで30分で移動可能。
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    4.0
    スタッフ多い
    品揃え:
    4.0
    地下階にカルフールが入っており、向かいに別施設のファーマーズマーケットもあり、スーパーマーケットとしても充実。

  • こんなところにこんなにも良いお湯が

    投稿日 2016年09月02日

    川浦温泉 山県館 山梨市

    総合評価:4.5

    山梨側からだと、笛吹から、恵林寺あたりを経て国道140号を出てまっすぐ約1時間。
    そのまま140号をダム2つ程超えていくと秩父で、秩父三峯神社付近に出るルートの途中にあります。
    山梨と埼玉の間という、ちょっと言われてもどこかわからないような立地なのですが、笛吹川沿いに、国道からまいて降りるようにある温泉宿。
    山県昌景の墓が目印になります。

    建物は、昭和の香りのする温泉宿のイメージそのもので、ロビーは妙に重厚。
    好き嫌いはわかれますが、立派なロビーです。
    部屋も昭和なのですが、手入れはしっかりされていて、清潔さは保たれています。
    笛吹川河畔ですので、部屋からの眺めも上等です。

    館内の土産物屋で、川浦温泉の水をペットボトルに詰めて売っているのですが、
    宿泊客は希望すると汲んで帰れますので、宿泊の際に持って行くと極上の温泉を少しだけ温泉の出てくる水道から、直接お持ち帰りできます。
    そのお湯ですが、少し硫黄臭のするアルカリ泉で源泉掛け流し。
    入っているうちにヌルっとしてくる大変いいお湯で、肌がツペツペになります。

    エレベーターで降りた先にさらに長い階段で降りていく先とあって、
    なにやら秘密めいたつくりの「信玄公隠し湯」なんていうお風呂も楽しめる
    素晴らしい源泉を独り占めしたお宿です。

    旅行時期
    2016年03月
    アクセス:
    3.0
    東京からの車でのアクセスは悪くない
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.0
    やや古さを感じますが、綺麗に保たれています
    風呂:
    5.0
    少し硫黄臭のある滑らかなお湯、信玄公隠し湯
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    2.0
    建物が古いので

  • トロっとしたお湯がたまらない

    投稿日 2016年08月30日

    嬉野温泉 旅館大村屋 嬉野温泉

    総合評価:4.0

    温泉は流石に美肌の湯。
    お風呂はヌメりのあるトロトロのお湯で、肌がツペツペになります。
    とろける温泉湯豆腐と、嬉野茶がおいしく、印象に残ります。

    また、お宿の裏手が川になっており、景色のヌケも良いのですが、
    その川の遊歩道がホテルの裏手から川に沿って続いています。

    山間で険しいというわけでないのですが、
    のどかな河原の風景で、トンボや鷺なども見ることができ、癒やされます。
    朝方にお風呂に入る前にでも散策すると、非常に気持ちの良い朝を迎えることができます。

    旅行時期
    2015年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    4.0
    モダンで古さは感じませんでした
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    3.5
    温泉湯豆腐と嬉野茶が印象に残ります
    バリアフリー:
    2.0
    基本設計が古いので

  • 上陸だけじゃない丁寧な軍艦島ツアー

    投稿日 2016年08月30日

    軍艦島ツアー 長崎市

    総合評価:5.0

    片道1時間の長崎湾のクルーズに、島の上陸1時間がついて、
    およそ3時間のショートトリップといったところですが、
    船内でも、湾内の様々な建物の説明があり、島についても、
    在りし日の写真などを交えて、丁寧なガイドツアーをしてくださいます。
    また、おみやげに石炭が貰えます。

    軍艦島の廃墟の風景は独特の良さがあり、
    上陸できて間近に見れるだけでも十分楽しめるものですが、
    建物一つひとつの説明や、ガイドツアーがあると、
    ただ眺めているよりも、やはりさらに楽しめます。

    あえて言えば、出発時間。
    もう15分ほど午後便の出発を遅らせて貰えると、ギリギリのプランでも焦らずにすむのですが……

    JAL便で長崎空港につくのが12:10分。
    そこから車をレンタルして、移動が約50分。
    13:20にシーマン商会の船着場につくのは、
    結構タイムトライアルです。
    予め電話で詳しく集合や船着場のアクセス・駐車場などを確認しておけば、ギリギリ間に合います。
    ギリギリなので、プランとしておすすめはしませんが、可能です。

    旅行時期
    2015年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    JALで到着すると、午後便は結構タイムトライアル
    人混みの少なさ:
    3.0
    船が大きくないぶん軍艦島ツアーとしては少人数
    バリアフリー:
    1.0
    少なくともそういう設計の船ではありません。
    見ごたえ:
    5.0
    廃墟の存在感もありますが、炭鉱・地域の歴史も教えてくださいます。

  • ARN空港で泊まるならココが至便

    投稿日 2016年08月30日

    ラディソン ブル スカイシティ ホテル ストックホルム アーランダ ストックホルム

    総合評価:4.0

    ホテル自体は、いわゆるラディソンブル。
    SKYCITYから、エスカレーターをあがって、ちょっと奥まったところに
    クラリオンと並んである。

    フロントは広く、立派なもの。荷物預かりなどもできる。
    部屋は立地上少々狭いが、なにしろ空港の施設内と考えれば許容範囲内。
    設備も新しく、快適に過ごすことができる。

    ホテルはともかくとして、ここで楽しいのはスカイシティ。
    ホテルから出てすぐが、ショッピングセンターというか、
    飛行機を眺めながらのレストランだったり、土産物屋だったり、
    ショップだったりが充実。
    ARN空港の他のターミナルの免税店や土産物屋よりも、
    確実にいろいろな店がある。

    もし、ターミナル2からレンタカーで移動して、
    ここに立ち寄らずにターミナル2へ直接アクセスしたとしたら……
    まるで別の空港にきたかのように、面白みのない空港だと思うことだろう。

    SJの中央駅が地下でスカイシティとつながっており、
    ターミナル4はドメスティックなので、ARNから電車や飛行機で移動をするなら、
    このうえない立地となっている。

    忙しく動いている客ばかりの空間の中で、自分らだけ荷物を置いて、
    のんびりと時間を気にせずブラブラできるというのは、以外と贅沢なもので、
    そういう意味でも、泊まってみるとユニークな経験になる。

    旅行時期
    2016年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    2人なら一人あたま7500円でCP良し
    サービス:
    4.0
    フロントは親切、相談するとフレンドリーな対応
    バスルーム:
    4.0
    お湯もすぐに出て、不都合なく。
    ロケーション:
    5.0
    空港内の商業施設SKYCITYに接続
    客室:
    4.0
    清潔でモダンな内装。

  • 空港至近、というか空港の一部。清潔で機能的。ちょっとスタイリッシュ。

    投稿日 2016年08月30日

    シチズンM パリ シャルル ド ゴール エアポート パリ

    総合評価:4.0

    小奇麗なビジネスホテル。
    清潔感があり、ちょっとスタイリッシュ。
    シャルル・ド・ゴール空港VAL第三ターミナル駅すぐ側で、
    駅から出てまっすぐ歩いた先と、交通至便。

    少しへこんだようなエントランスで、入り口の前に赤いベンチ……というか、ブランコがあるのが目印。

    バスでのパリ市内へのアクセス、もしくはレンタカー利用の場合も、
    ヨーロッパカーを除くと第ニターミナルまでの移動が必要になる。
    そうなると、至便という具合ではなくなるため、このホテルを利用する場合、
    第三ターミナル駅へのアクセスが良いRER、電車でのアクセスということになる。

    ただ、そこで問題になるのは電車の空調がいまひとつで、夏場は暑いは臭いわ……なこと。

    第三ターミナル付近は、正直何もない野っ原。
    朝になると、そこたらじゅうで野うさぎが群れをなして飛び回っている。
    これが、結構眺めていると楽しい。
    部屋からの眺めもよく、空港ならではの抜けの良い風景で、楽しめる。

    部屋の設備もモダンな雰囲気で、新しい。
    シャワーなども特に問題なく、すぐにお湯が出るし、快適に過ごせる。

    旅行時期
    2015年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    一人あたりで考えると安価
    サービス:
    3.0
    フロントがフレンドリー。セルフチェックイン。
    バスルーム:
    4.0
    清潔、水の出も良い。
    ロケーション:
    5.0
    第三ターミナル駅から徒歩で移動すぐ。
    客室:
    4.0
    設備も新しく、モダンな内装。空港が近く、何もないが逆に眺めがいい。

  • 客が多く、活気のあるモーテル

    投稿日 2015年05月17日

    トラベロッジ サンフランシスコ エアポート ノース サウスサンフランシスコ

    総合評価:3.0

    空港だけでなく、米国日通オフィスにも近いので、
    レンタカー&シーパック利用時に便利。
    SFOは、レンタカーを返すのも楽なので、ここ起点にするとストレスフリーに出国できる印象。LAXより確実に楽。
    客が多く、ひっきりなしにチェックイン・チェックアウトしており、
    安宿にしてはフロントが比較的真面目に働いている。

    旅行時期
    2013年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    この手の宿にしては少し高め
    サービス:
    3.0
    慣れている
    バスルーム:
    3.0
    普通
    ロケーション:
    3.5
    エアポートに近い
    客室:
    3.0
    普通

  • いわゆるモーテル6

    投稿日 2015年05月17日

    モーテル 6 ニューポート ビーチ コスタ・メサ

    総合評価:3.0

    近所に屋内駐車場付きのレストランなどの複合施設The Triangleがあるので、
    比較的深夜でもひょいと食べに出たりしやすい。
    また、近所に郵便局があったりするので、何かと便利。
    治安もマシで、ロスまでいかずにここらへんで中継すると比較的安心で安い。

    旅行時期
    2014年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    この手のホテルとしては普通
    サービス:
    3.0
    普通、フリーWI-Fi
    バスルーム:
    3.0
    お湯も出ます
    ロケーション:
    3.5
    ハイウエイ横。道に迷うが、覚えてしまえばなにかと便利
    客室:
    3.0
    クリーン

  • いい湯だな~

    投稿日 2015年05月17日

    燕温泉 赤倉・関・燕

    総合評価:5.0

    露天風呂が有名ですが、崖にへばりつくように何軒かある温泉宿のお風呂もお借りできます。
    眺望もなかなかのものですし、妙高に温泉地はいくつもありますが、泉質はここが最高でしょう。
    入ってすぐに、肌がつるっつるになってくるのが実感できます。
    妙高の湯めぐりをするなら、立ち寄って損のないお風呂です。
    集落が山奥でスペースが限られるため、泊まりでない客の場合、
    車は集落の入り口の駐車場に止めて、徒歩であがることになります。
    温泉街ですら坂道は急ですし、露天風呂までは山道をいくことになりますが、
    それも雰囲気ではないでしょうか。

    旅行時期
    2015年05月
    アクセス:
    3.0
    宿泊でない場合、集落の入り口からは徒歩
    泉質:
    5.0
    ここのお湯は素晴らしいです。お肌ツルツルです。
    雰囲気:
    4.0
    ひなびたちいさな温泉街です
    バリアフリー:
    3.0
    山なので、けっしてやさしくはありません。

  • 意外と便利で静か。くつろげます。

    投稿日 2015年01月23日

    貸別荘 プライベートリゾートパインツリー 富士吉田

    総合評価:4.5

    コテージなので寒さも不安でしたが、まったくそういうことは感じず、さほど広くないスペースに建物が並んでいるので、どうなんだろうと最初に不安に感じましたが、良い意味で裏切られ、プライベート感は十分感じます。
    車を駐車してしまうと、建物と目隠しがうまく配置してあって、周りが気になるようなこともなかったですし、快適に過ごすことができました。
    活性石温泉(ヘルストロン)なのは残念ですが、お風呂が半露天風呂で熱めに沸いており、とても快適。
    リニューアル後だったので、部屋も新しく、食器や設備も充実。
    また、富士吉田市街もすぐで、買い物も至便で自炊しやすい環境。富士急ハイランドまでもすぐでした。
    期待していた以上に印象に残るお宿でした。

    旅行時期
    2013年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    10,000円未満
    アクセス:
    3.0
    車なら便利。国道139曲がって、本当にすぐなので、油断すると入口を見逃します。行きすぎないように。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    富士急ハイランド至近、便利よく安価です。
    客室:
    5.0
    家にいるような、落ち着いたスペース。食器類等も不便なく。
    接客対応:
    3.0
    特に印象には残っていません。
    風呂:
    3.0
    活性石温泉ですが、露天風呂が快適。
    食事・ドリンク:
    3.0
    自炊です。
    バリアフリー:
    3.0
    あまり意識しないので。

  • 良い温泉と美味しい料理。オーナーの人柄。くつろげるペンションです。

    投稿日 2015年01月23日

    ペンション かりん 乗鞍

    総合評価:5.0

    上高地へ訪問する際の拠点として、ちょっと脇道にそれて乗鞍高原を利用しました。
    紅葉の終盤でしたので、やや肌寒さのある時期ですが、時期的にも良く、ペンションを囲む林や山々も絶好。
    お宿のほうですが、料理もお風呂もたいへん満足できました。
    焼き立てパンと、美味しいお肉はもちろん、キノコのスープの野趣あふれる滋味が、なんともたまりません。
    お風呂も少し緑色に濁った硫黄泉の源泉かけ流しで、やわらかい良質の温泉で、たいへん温まります。
    山を挟んだ向かい側は名湯白骨温泉ですが、のりくら温泉もけっして負けてはいません。
    たいへん快適に過ごすことができました。

    旅行時期
    2014年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.0
    乗鞍高原は車でもけっして便利なところではありませんが、一本道ですので、道は間違えないでしょう。
    コストパフォーマンス:
    4.5
    良いと思います。
    客室:
    4.0
    少々古さもありますし、木造で高原ですと朝晩は寒さはありますが、手入れされており清潔感もあり、不満はありません。
    接客対応:
    4.0
    特にわかりやすいサービスがあるわけではありませんが、やわらかく人柄の感じられるご対応です。
    風呂:
    5.0
    濃い濃いの硫黄泉の源泉かけながし。肌のツルツル感とあったか感のバランスの良い良湯です。
    食事・ドリンク:
    5.0
    きのこスープが絶品でした。
    バリアフリー:
    3.0
    ペンションですので。普通。

  • 真っ赤に燃えるSLのボイラーと車窓の風景、ともに魅力的。

    投稿日 2015年01月23日

    大井川鐵道 島田・金谷

    総合評価:5.0

    大井川の河川敷が美しい。
    事前予約してSLに乗りましたが、SLでなくともレトロな電車でゆっくり走る旅は、茶畑に囲まれたこの地方感があるもので、とても楽しかったです。
    だんだん上流に向かうにつれ、大井川の風景が変わるのも楽しく、ついてくるヤマメの弁当も、(今は産地・養殖で疑問だが)確かに昔は、こういう川に竿を入れれば5月ごろになると、どこからか沸いたマスやヤマメが、ひょいひょいと釣れたものだと、懐かしく思い出されるアクセント。味のほうも美味しかったです。
    SL目当ての撮影部隊がちらほらと見受けられ、それも独特の景観の一部でした。
    また、出発・到着前後に車両をいろいろと見せてくれます。
    真っ赤に熱せられたボイラーはちょっと見ものです。

    旅行時期
    2015年01月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    時間を考えると良いのでは?
    人混みの少なさ:
    4.0
    休日は結構混んでいます。撮影部隊も沿線に大勢。
    バリアフリー:
    3.0
    レトロゆえに発想がない。人的サービスに依存。
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    JRからの接続良し。
    車窓:
    5.0
    大井川の河川敷を横目に、茶畑広がる田園風景。

  • 山奥に、のんびりお風呂に入りに行くなら。

    投稿日 2015年01月22日

    翠紅苑 寸又峡温泉

    総合評価:4.0

    夕食は量はありますが、とりたてて印象に残るような一品はないかも。
    お部屋の雰囲気や、館内で販売している古民芸品を使った家具類の展示販売など、建物の雰囲気は良い旅館です。
    男女の浴場は時間で入れ替えですが、片方はどうも温く、片方がやや熱いので、時間帯で差がでるかもしれません。
    寸又峡というので、窓からの景色も期待したのですが、その点は期待しないほうが良いようです。
    ですが、温泉の泉質は素晴らしく、肌がツベツベになります。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    12,500円未満
    アクセス:
    3.5
    山奥だけに、電車は乗り継ぎが多い。道幅も狭く片側通行。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    良いと思います。建物も雰囲気があります。
    客室:
    3.0
    奇麗で不満はありません。部屋の眺望がいまひとつ。
    接客対応:
    3.0
    丁寧な接客でした。
    風呂:
    5.0
    お湯が非常に良く、肌がツベツベになります。
    食事・ドリンク:
    3.0
    不味いわけではないが、地の物感は乏しい印象で。朝はボリュームあり。
    バリアフリー:
    3.5
    特に不可はなく。

  • なにもないが、広くて快適なロードサイドモーテル

    投稿日 2015年01月02日

    ナイツ イン ベーカーズフィールド CA ベーカーズフィールド

    総合評価:4.0

    なにより安価で、I5、99ともに近く、かつ農村地帯で、Fresno近郊やLA近郊よりはるかに安く安心に泊まれる町のなかでも、
    さらに中心から少し外れる比較的安心な立地。
    設備も古いが、部屋はただっぴろく、クリーンさは保たれています。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    古いが安い、コストパフォーマンスよし
    サービス:
    3.0
    ごくごく普通
    バスルーム:
    3.0
    古いがクリーン
    ロケーション:
    3.0
    田舎だけども治安良く、LA近郊に泊まるならこのへんで泊まっておいたほうが安心
    客室:
    3.0
    設備は古いが部屋は広い。

  • 便利なロードサイドモーテル

    投稿日 2015年01月02日

    Gilroy Inn ギルロイ

    総合評価:3.5

    アウトレット向かいで、オープンしている間は、暗くても比較的外に出やすい。
    I5にも近く、SFにも橋を渡らずアクセスできるので、たいへん便利。
    地方のロードサイドのモーテルとしては、部屋も悪くなく、
    極端に古いとか壊れているとかもなく、標準以上の好印象。

    旅行時期
    2014年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    安宿の範囲でやや高め。
    サービス:
    3.0
    極めて普通なところが素晴らしい。
    バスルーム:
    3.0
    少なくとも清潔に保ってあります。
    ロケーション:
    4.0
    サンノゼ近郊で便利。
    客室:
    3.0
    少なくとも清潔に保ってあります。

  • 古さが良さ、落ち着いた和風旅館

    投稿日 2014年12月28日

    中央館清水屋旅館 長野市

    総合評価:4.0

    建物の真ん中にある大きな階段が磨きこまれていて、独特の雰囲気があります。
    歴史を感じる建物で、床材や手すりなど、年月を経た木造建築の良さが出ています。
    善光寺のすぐそばで立地も良く、コストパフォーマンスの良い宿でした。

    旅行時期
    2014年09月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    結構ありますが、長野駅徒歩圏内。善光寺目の前。
    コストパフォーマンス:
    5.0
    親切で、参道沿いならではの歴史を感じる和風建築は、価格以上の良さ
    客室:
    3.5
    狙わない昭和レトロです
    接客対応:
    4.0
    フレンドリーです
    風呂:
    3.0
    特に不満はありません

  • お湯がすごい。全身ツベツベになります!

    投稿日 2014年12月28日

    宇奈月温泉 延対寺荘 宇奈月・黒部峡谷

    総合評価:4.5

    川沿いの立地で、紅葉シーズンでもあり、黒部川の眺めが絶好でした。
    部屋はアップグレードしていただいていたようで、20畳近くある広いお部屋を使わせていただきました。
    温泉も、歴史あるお湯だけあって、
    湯あがりの肌のツルツル感は、最近の開発で増えたお風呂ではなかなか無いもの。
    一見なんの変哲もないようで、実に良いお湯でした。
    お食事は量は多いので、満足感はありました。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    5.0
    車、電車ともに山間の割にアクセス良好です
    コストパフォーマンス:
    4.5
    予算内でした
    客室:
    4.0
    アップグレードされていて、広々していました
    接客対応:
    5.0
    トロッコ電車の観光中、駐車場を使わせてもらえるなど、相談に応えて貰いました
    風呂:
    5.0
    肌が水とあったのか、想像以上にツベツベでした。相当の美肌の湯です。
    食事・ドリンク:
    4.0
    富山としては並、他県では上です。
    バリアフリー:
    3.5
    建物のつくりがやや古いので、段差はあります

トゥーバーズさん

トゥーバーズさん 写真

16国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

トゥーバーズさんにとって旅行とは

夫婦一緒に楽しむものです。
旅行計画のポイントはテーマ、宿、お買い物。

旅行は楽しみですが、そのための休暇は最小限に留めているので、今はロングステイはできません。
3連休や5~6日の休暇で、テーマを絞った旅行をしています。

旅行が終わった時に「またいきたいね」と2人で言えるようなら、旅行は成功!
最初から1回の旅行でその国のことは何もわからないことを前提として、その国らしい楽しみのほんの一部を120%切り取るような、そんな旅行を心がけています。

旅行先の決定権と大まかな方針とお土産やお買い物調査は嫁が、プランニングと手配は主に旦那が担当し、個人手配で自由に行動しています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています