旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

taktak99さんのトラベラーページ

taktak99さんのクチコミ(8ページ)全4,412件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 由利本荘市の主要駅

    投稿日 2024年04月08日

    羽後本荘駅 本荘

    総合評価:4.0

     由利本荘市の主要駅という位置付けだが、駅の規模はそれ程でもなく、駅舎以外にこれといった施設は無い。
     駅前のメインストリートも綺麗に整備されてはいるものの活気溢れているとは言い難い。
     物好きを除いて、観光で訪れたい街、という雰囲気ではない。

    旅行時期
    2022年11月
    施設の快適度:
    4.0

  • 秋田の城

    投稿日 2024年04月08日

    久保田城御隅櫓 秋田市

    総合評価:4.0

     久保田城は、佐竹氏の居城。矢留城、葛根城とも呼ばれる。江戸時代の公式文書では「秋田城」と書かれることが多かったが、古代に出羽国府が置かれた秋田城とは所在地ともに別の城であり、現在では「久保田城」と称される事が多い(現在の学者らが「秋田城だと近くにある別の秋田城と混同するから」という勝手な理由で当時の者が正式に「秋田城」としていた城を「久保田城」とネーミングしてしまうのは、ある意味乱暴な話。現在の黒石城・黒石陣屋のように「新」「旧」で区別していた方が、観光の面では有利だったのでは、と思わないでもない)。
     標高40メートルの神明山に築かれた平山城で、天守も石垣も持たない城として知られる(正確には、基底部に石垣を築き、その上に土塁を盛っている)。
     本丸のあった一帯は千秋公園となり、秋田県民会館や秋田市立中央図書館明徳館等が整備されている。建造物としては、1880年の大火を唯一逃れた御物頭御番所が現存する。
     基本的に土塁の城なので、派手さは全く無いが、東北ではこういう城が一般的で、総石造りの城の方が珍しい。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 古代の城跡

    投稿日 2024年04月08日

    秋田城跡(史跡公園) 秋田市

    総合評価:4.0

     秋田城は、日本の古代城柵。
     創建は733年頃で、出羽柵が庄内地方から秋田村高清水岡に移転した事に伴う。760年頃に秋田城に改称された。
     朝廷によって設置された城柵の中では最北に位置し、奈良時代の創建から10世紀中頃までの平安時代に掛けて出羽国北部の行政・軍事・外交の中心地となった。
     しかし11世紀中頃になると朝廷の勢力も衰え、それと同時に海外からの交易も衰退していき、維持がまま無くなり、放棄される。
     以後その地が城として利用される事は無かった。
     城と言っても、戦国時代や江戸時代よりはるか前の時代のものなので、「城」の概念が異なる。高石垣や天守といったものを期待して行くと肩透かしを食らう。が、後の時代の城郭に通じる部分も見られ、興味深い。
     一部の門や壁が復元され、建物の位置が分かる様になっている。
     残念なのは、城跡のある高台が削られて道路が通され、遺構が失われている事。

    旅行時期
    2022年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 秋田市の主要駅

    投稿日 2024年04月08日

    秋田駅 秋田市

    総合評価:4.0

     秋田市の主要駅。
     秋田新幹線の終点でもある。
     駅の西側はそれなりの賑わいがある街になっているが、東側は一歩出ると郊外っぽい印象。
     西側にはショッピングセンター、商店街があるので買い物や飲食には不便しない。
     ただ、規模は小さい。

    旅行時期
    2022年11月
    施設の快適度:
    4.0

  • 途中まで新幹線

    投稿日 2024年04月08日

    秋田新幹線 秋田市

    総合評価:4.0

     東京・秋田間を結ぶ新幹線。
     といっても、名実共に新幹線なのは盛岡までで、そこから秋田までの区間は在来線特急と全く変わらず、速度がぐんと落ちる。
     よって、車窓からの景色も、盛岡・秋田間はじっくり眺める事が出来る。
     座席も窮屈。
     フリーWi-Fiは提供されているらしいが、ほぼ繋がらない。

    旅行時期
    2022年11月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 日本を代表する駅

    投稿日 2024年04月08日

    東京駅 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

     日本を代表する駅。
     自分からすると東京を観光する場合は観光の拠点となるし、東北・北陸へ向かう場合は乗り換え点となる。
     レンガ造りの本館が特徴。
     中の構造はとにかく分かり辛い。何度訪れても自分がどこにどう向かっているのかが分からなくなる。やっと分かっても、次の利用の頃には忘れているので、一から調べ直す羽目になる。

    旅行時期
    2023年02月
    施設の快適度:
    4.0

  • 福山城のある公園

    投稿日 2024年04月08日

    福山城公園 福山

    総合評価:4.0

     福山城跡を公園として整備したもの。
     天守がある本丸と、その周辺が含まれる。
     ふくやま美術館・広島県立歴史博物館の敷地にもなっていて、文化ゾーンとしての機能も果たしている。
     個人的には、ひたすら城跡として整備してもらいたいものだが、そうはいかないらしい。
     本丸石垣がしっかり望めるのは有り難いけど。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 福山駅の側にあるホテル

    投稿日 2024年04月08日

    ダイワロイネットホテル福山駅前 福山

    総合評価:4.0

     福山駅の側にあるホテル。
     リゾートホテルや高級ホテルというより、シティホテルという位置付けっぽい。
     1Fにカフェがある。宿泊客の朝食会場になっているらしいが、宿泊客でなくても利用可能で、朝食時間帯以外はカフェとして普通に利用出来る。
     

    旅行時期
    2022年10月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0

  • 福山市の主要駅

    投稿日 2024年04月08日

    福山駅 福山

    総合評価:4.0

     福山市の主要駅。
     JRの在来線は勿論、新幹線駅でもある。
     全路線ではないが、のぞみも停車する。県庁所在地である静岡市や、人口がより多い浜松市にはのぞみは全く停車しないので、不思議。
     新幹線のホームからは福山城が望める。
     というか、現在の福山駅は福山城の城跡に建っている。
     ショッピングセンターのさんすてが併設されている、買い物や飲食には困らない。

    旅行時期
    2022年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • 岐阜市の城

    投稿日 2024年04月08日

    加納城跡 岐阜市

    総合評価:4.0

     加納城は、徳川家康の命により築かれた平城。
     関ヶ原合戦後、それまで岐阜城を本拠地にしていた織田秀信(信長の孫)が、西軍に与していた為追放され、城は破却された。城下町は「岐阜」から「加納」に改名される。1602年から、岐阜城の代わりとなるべく加納城の築城が開始される。縄張は家康が自ら行ったとされ、普請には近隣の大名を動員した。建材は主に岐阜城のが用いられた。天守代用の二ノ丸御三階櫓は、岐阜城天守の部材をに転用したものだったという。
     天下普請とあって、本丸・二ノ丸は築城開始から僅か2ヶ月足らずで完成。家康の義理の息子である奥平氏が入城する。
     これにより、美濃の中心は岐阜から加納へと完全に移行する。
     加納城主は奥平氏、戸田氏、安藤氏、と交代し、永井氏の代で明治を迎えた。
     1871年の廃藩置県によって加納県の県庁が置かれるものの、直後に岐阜県と合併。
     現在、「加納」は岐阜市内の一地名として残るに過ぎない。
     徳川幕府によって優遇されてきた「加納」の地名が明治時代に入ると共に没落し、250年間に亘って冷遇されていた「岐阜」の地名が復活を果たし、それに伴って城も立場が逆転したのは、皮肉である。
     現在、本丸は加納公園として整備されているが、それを囲む二の丸・三の丸は市街地と化し、面影は無い。
     岐阜市は「我が市にはお城が2つもあります!」と岐阜城・加納城の双方をアピールすべきなのに、何故か岐阜城の方しか推さないのは残念。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 郡上八幡の城

    投稿日 2024年04月08日

    郡上八幡城 郡上八幡

    総合評価:4.0

     郡上八幡城は、遠藤盛数による砦を起源とする城。
     江戸時代に青山氏が入封。7代続き、明治を迎える。
     廃藩置県によって廃城となり、1870年には石垣だけを残して取り壊された。

     現在の天守は、大垣城天守を参考に1933年に模擬天守として建設されたもので、同時に隅櫓2基と築地塀も整備された。
     模擬天守というと鉄筋コンクリートで建てるのが当たり前だった時代、地元の大工らにより木造で建てられた。そんな事から、どことなく城より民家っぽい印象の建築になっている。
     現存する木造模擬天守としては日本最古のもの。
     そんな事もあり、本来なら歴史的価値が無いにも拘わらず郡上市有形文化財に指定された。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 郡上八幡城麓の観光施設

    投稿日 2024年04月08日

    郡上八幡城下町プラザ 郡上八幡

    総合評価:4.0

     郡上八幡城の麓にある観光施設。
     土産物売り場、観光案内所、そしてバスターミナルでもある。
     行きは郡上八幡駅から路線バスでここまでやって来たが、バスターミナルから高速バスで岐阜まで戻れると知り、帰りはそうした。行きも高速バスを利用していた方が楽だっただろう。
     周辺には他にも飲食店や土産物店が多数ある。
     拠点としては利用し易い。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 郡上八幡の主要駅

    投稿日 2024年04月08日

    郡上八幡駅 郡上八幡

    総合評価:4.0

     長良川鉄道の駅。
     郡上八幡の一応主要駅らしい。
     といっても駅ビルは無く、ショッピングは併設された土産物店で済ませるしかない。
     郡上八幡城の最寄り駅だが、城までかなりの距離があるので、市内バスで移動する事に。
     途中坂道が結構あったので、レンタサイクルにしなくて良かったと思った。
     行きでは利用したものの、帰りは城の側から発つ高速バスを利用したので立ち寄らなかった。

    旅行時期
    2022年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • JRから長良川鉄道への乗り換えで利用

    投稿日 2024年04月08日

    美濃太田駅 美濃加茂

    総合評価:4.0

     JRと長良川鉄道の複合駅。
     岐阜から郡上八幡へ向かう際、JRから長良川鉄道へ乗り換える為に利用。
     複合駅なので駅舎はそれなりの規模があるが、駅ビルといった洒落たものは無い。
     駅周辺は何も無い田舎という訳ではないが、利用出来る店は少ない。
     あくまでも乗り換え地点。
     そもそも岐阜から郡上八幡へ行くなら、高速バスを利用した方が乗り換え無しで済むと知り、帰りは高速バスを利用。
     長良川鉄道の列車がチャガリントンのラッピングになっていた。
     

    旅行時期
    2022年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • 岐阜の百貨店

    投稿日 2024年04月07日

    岐阜タカシマヤ 岐阜市

    総合評価:4.0

     岐阜市唯一の百貨店。
     岐阜駅から離れたアーケード街に面する。
     何故岐阜にここまで立派な百貨店があるのかな、と思ってしまうが、高島屋は名古屋駅にもあり、そちらの方が利便性が高いとあって、岐阜店は近々閉館となるらしい。
     岐阜市民にはどう思われているのか分からないが、岐阜を旅行する者にとっては使い勝手がいいので、残念である。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    4.0
    サービス:
    4.0
    品揃え:
    4.0

  • 岐阜公園

    投稿日 2024年04月07日

    岐阜公園 岐阜市

    総合評価:4.0

     金華山(岐阜城)の麓にある公園。
     信長が御殿を築いた辺りを公園として整備したもの。
     最近は御殿跡の発掘調査が進められ、歴史公園としてより充実させるらしい。
     山頂へ上る為のロープウェイ駅もある。
     その側には大正時代に建てられた三重塔がある。
     茶屋等があり、簡単な食事も可能。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 岐阜市の主要駅

    投稿日 2024年04月07日

    岐阜駅 岐阜市

    総合評価:4.0

     JRの駅で、岐阜市の主要駅。
     名古屋駅から、路線によっては20分程度で行ける。
     県庁所在地の主要駅がここまで近いのも珍しい。
     あまりにも近いので岐阜市民は買い物や遊びは名古屋で済ませ、岐阜は寂れているという。
     駅には駅ビルが併設され、ショッピングセンターとなっているが、構造がやけに複雑で、何度巡っても自分が何階にいて、東西のどの辺りにいるのかが分かり辛い。

    旅行時期
    2022年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • 信長の城として有名

    投稿日 2024年04月07日

    岐阜城 岐阜市

    総合評価:4.0

     織田信長の城として有名だが、築かれたのはそれよりずっと前の鎌倉時代とされる。
     本格的に城として整備したのは戦国時代の斎藤道三の時期だという。
     信長の城となった後は、麓に御殿が築かれた。
     本能寺の変で信長が倒れた後は信長の息子らが城主となり、関が原合戦直前まで城として使われていたが、合戦後に徳川家康の命で廃城となる。
     その後、美濃国の政庁は加納城に移される。
     山頂にある天守は模擬で、信長の時代の様子を現したものではないが、景観の一部となっている。
     山頂へはロープウェイで上がる事も、徒歩で上がる事も可能。
     麓の御殿跡は、現在公園として整備している最中である。

    旅行時期
    2022年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 和歌山駅の東側にある石像

    投稿日 2024年04月07日

    太田左近像 和歌山市

    総合評価:4.0

     太田左近像は、JR和歌山駅東口にある石像。
     左近は和歌山駅東側にあった太田城の城主だったが、1585年の豊臣秀吉による紀州侵攻に於いて城が水攻めに遭う。
     左近は降伏せざるを得なくなり、自刃して果てたという。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 和歌山城の橋

    投稿日 2024年04月07日

    御橋廊下 和歌山市

    総合評価:4.0

     和歌山城内で復元された木造の廊下橋。
     東の丸と西の丸を結ぶ。
     急勾配になっているのが特徴。ほぼ階段を上がり下りしている感じ。
     江戸時代は藩主とお付きの人のみが通れる橋だったが、現在は誰でも通れる。
     通る際は靴を脱ぐ必要アリ。

    旅行時期
    2022年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

taktak99さん

taktak99さん 写真

12国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

taktak99さんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています