旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

プライオジティさんのトラベラーページ

プライオジティさんのクチコミ(231ページ)全4,686件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 例えるなら惣菜食べ放題の大戸屋

    投稿日 2015年08月29日

    菜々家 大野田店 仙台

    総合評価:4.0

    600円くらいの雑炊を注文しました。それだけでサラダ、冷や奴、煮豆などのお惣菜が食べ放題になるので、お得感があります。野菜食べ放題というと、2000円代、3000円代がふつうですから。

    健康を意識した家庭的な和食が多く、客層は子どもづれ、年配者が多いようです。子どもが騒いだり、皿やコップを割ったり、店内はちょっと賑やか。

    また、人手を少なくしているようで、惣菜やジュースがなくなっても補充されなかったり、テーブルがあいても待っているお客さんが案内されなかったりという場面を何度か見ました。

    安い料金で栄養素をバランスよく摂取できる点には大満足ですが、サービスはちょっと残念なお店でした。でもまあ、そこには期待せずに、また行くと思います。安いので。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    駐車場は広い
    コストパフォーマンス:
    5.0
    600円でも惣菜食べ放題
    サービス:
    2.0
    手が足りていない
    雰囲気:
    3.0
    とり放題なので賑やか
    料理・味:
    4.0
    家庭的な和食の味
    観光客向け度:
    1.0
    ローカルフードではない

  • 沖縄最後の夜を島唄で楽しむ

    投稿日 2015年08月29日

    ちょんちょん 那覇

    総合評価:4.0

    以前、地元観光タクシーの紹介でここにあった店を訪れました。

    一年後にここを訪れると、店の名前が変わっていましたが、同じような店だったので入ってみました。店の人に聞いたところ、経営者が変わったそうです。

    沖縄料理を食べながら、島唄ライブを聴いて、途中から一緒に唄って踊って盛り上がる、とても沖縄らしい店です。

    70代の母を連れていったところ、大好きな涙そうそうが聴けて喜んでいました。ただ、全員が参加するステージの最後のほうは音量が大きすぎて、翌日耳鳴りと頭痛がつらそうでした。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    国際通りからちょっと入ったところ
    コストパフォーマンス:
    4.0
    そんなに頼まなくても長い時間いられた
    サービス:
    4.0
    ホスピタリティが感じられた
    雰囲気:
    4.0
    ステージは盛り上がります
    料理・味:
    4.0
    ふつうにおいしい
    観光客向け度:
    5.0
    ほとんどが観光客

  • 蛇は水の神様

    投稿日 2015年08月27日

    金蛇水神社 仙台一番町分霊社 仙台

    総合評価:2.5

    一番町商店街の東側、仙台三越定禅寺通り館と本館の間にひっそりあります。ひっそりすぎて気づかず通り過ぎそうになりました。

    近くで商売をされている方でしょうか。おばあさんが手水を使って参拝しているところでした。

    今週末がお祭りと書いてありました。地元の人たちに大切にされている水の神様、蛇はその化身だそうです。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 明石海峡大橋の下を通る感動!

    投稿日 2015年08月23日

    小豆島ジャンボフェリー 神戸

    総合評価:5.0

    小豆島を夕方に出る便に乗って神戸に行きました。

    姫路経由で高速道路を使うより安く、楽チンなので。

    私たちは初めての利用なので、景色を楽しめる窓際のテーブル席に座りましたが、シートを倒して寝られる個人席のほうが人気のようでした。

    Googleマップで船が明石海峡大橋に近づいたことを確認してデッキに出ると、巨大な大橋の見事な夜景を下から見ることができました。淡路側には夜の観覧車も見えて大感動。

    寝ていて見逃してしまった常連のお客さんが残念そうにしていました。

    船内で何度もかけられていたジャンボフェリーのテーマソングが耳に残っています。

    旅行時期
    2015年06月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.5

  • 強いレーザー光が駆け巡る

    投稿日 2015年08月24日

    マリーナベイ サンズ ライト & ウォーターショー (SPECTRA) シンガポール

    総合評価:4.0

    夕方にチェックインした後、対岸まで歩いていって見ました。

    香港のような広がりは感じられないものの、アートのようなホテルを使って空中に描かれるレーザー光は、近未来の都市国家を象徴している感じがしました。

    ただ、近隣のビルに反響してしまうのか、音楽は音が割れてしまっていたのが、ちょっと残念。スピーカーに近いホテル側で見ればそんなことないんでしょうけどね。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    人はかなり多い

  • 静電気との壮絶な戦い

    投稿日 2015年08月24日

    太平洋フェリー 宮城野・若林・名取

    総合評価:4.5

    仙台から名古屋まで、新いしかりの個室(特等洋室 定員2~3名)を利用しました。

    初めてのフェリーということで眠れるか心配だったのですが、適度な揺れが眠気を誘ってくれました。Googleマップで現在地を確認して海から見る本州の風景は新鮮でした。レストランはおいしく、夜の音楽演奏も楽しむことができました。

    唯一つらかったのは静電気です。乾燥がひどいのか、冬でもないのにユニットバスのドアノブに触れるたびに痛い思いをするので、部屋の床に何度も水滴をまいてしのぎました。

    旅行時期
    2014年04月
    コストパフォーマンス:
    4.5
    新幹線+ホテル代と比べれば安い
    人混みの少なさ:
    4.0
    空きあり
    乗り場へのアクセス:
    3.5
    仙台駅から直通バスあり
    車窓:
    5.0
    陸側の個室だと眺めがよい

  • ちょっと出遅れた・・・

    投稿日 2015年08月23日

    ひまわりの丘 古川・大崎・加美

    総合評価:4.5

    行ってみたいと思っていたひまわりまつりの1週間後に訪れました。

    そこに見えたのは42万本もあるという、ひまわりの種! 花は見事にすべて終わっていました。今年は7月が暑かったから、花がはやかったのでしょうかね。

    実りつつある種を見ながら、「おいしそうだね」と言ってその場を後にしました。

    来年こそ花の時期に来よう。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    国道4号線からちょっと入る
    景観:
    5.0
    波打つ丘に広がるひまわり畑
    人混みの少なさ:
    3.5
    満開時は駐車場がやや混む

  • 地場産づくし、野菜・果物・牛乳に田尻ハムも

    投稿日 2015年08月23日

    安心市場「さくらっこ」 古川・大崎・加美

    総合評価:3.5

    旧田尻町エリアの地場産品が売られていました。田尻と言えばハム類が有名ですが、もちろんここで買えます。野菜や果物は市価に比べるとかなり安いのでお買い得です。

    また、お店の入口には生産者の顔写真や名前がたくさんはり出されていて、「安心市場」のコンセプトがしっかり浸透しているように感じました。

    同じ敷地内にレトロな宿舎と温泉施設が併設されていて、特に温泉はにぎわっています。駐車場で車のナンバーを見ると、地元の人の利用が多いようでした。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    幹線からは遠い
    お買い得度:
    4.5
    とても安い
    サービス:
    3.0
    品揃え:
    3.5
    地場産品が多数

  • 採った砂金をおみやげに

    投稿日 2015年08月23日

    天平ろまん館 古川・大崎・加美

    総合評価:3.0

    朱色の柱がシンボルの天平ろまん館。奥には金色の大鳥居もあります。

    訪問した時、ちょうど砂金とり体験をしている人たちがいたので観察しながら、施設の人の話を聴いてきました。

    天平というのは奈良に都があった時代の年号。ここから奈良に砂金が運ばれたことにちなんで作られた施設だそうです。歴史が好きな人にはたまりませんね。

    現在では砂金が枯渇しているため、砂金をまいて体験者がとれるようにしているそうです。採った砂金はビンなどにつめて持って帰れます。以前は混んでいた記憶があるのですが、最近はそうでもなさそうで、家族で訪れて楽しむには手頃なスポットかもしれません。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    車なら悪くはない
    コストパフォーマンス:
    3.0
    砂金とり体験はちょっと高いかな
    人混みの少なさ:
    5.0
    日曜の午後、車は数台でした
    展示内容:
    4.0
    歴史は見ごたえがある

  • 1300年前、ここの金が奈良へ

    投稿日 2015年08月23日

    黄金山産金遺跡 古川・大崎・加美

    総合評価:4.5

    大きな杉が林立していて生命の力を感じるスポットです。

    1300年ほど前、この付近(のの岳)の山奥で採れた金が奈良に運ばれ、東大寺の大仏建立に役立てられたと言われています。その当時の記録は万葉集、大伴家持のうたにも詠まれているんだとか。

    金山というと真っ先に佐渡を思い出しますが、こちらのほうが歴史ははるかに古いようです。

    木に結わえられた金色のおみくじを眺めながら、1300年前にあったかどうかわからない金バブルに思いをはせました。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 市場に出回らない地元の野菜や果物が安い

    投稿日 2015年08月23日

    花野果市場 古川・大崎・加美

    総合評価:4.0

    大崎市鹿島台から美里町涌谷へ向かう途中、南郷高校を過ぎた交差点にありました。

    美里町内でとれたにんにく、ぶどう、梨、桃など、スーパーではなかなか買うことのできない、流通量の少ない野菜や果物が安く売られていました。

    他県産や外国産でもいいものはあるけれど、なるべくなら県内産を食べたいと思うときもあります。ここに来れば安く入手できることがわかったので、近くを通るときには立ち寄ろうと思います。

    旅行時期
    2015年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.5
    鹿島台から涌谷に向かう佐沼街道沿い
    お買い得度:
    5.0
    安い!
    サービス:
    3.0
    ふつうの産直売り場
    品揃え:
    4.5
    スーパーにないものがある

  • 調光可能な照明が嬉しい

    投稿日 2015年08月23日

    パールホテル川崎 川崎

    総合評価:4.0

    川崎出張のときにいつも利用する宿を予約できず、初めてここを利用しました。

    名前からして古そうだな、と予想していたのですが、リノベーションされて意外にきれいでした。

    いちばん気に入ったのは、部屋の明るさを自由に調整できること。出張で利用する場合、部屋で仕事をするときは明るく、寝る前は暗めにしたいのですが、ちょうどよくするのは難しかったりするものです。

    今回利用した部屋には、シャープ製の調光可能な蛍光灯が備えられていて快適に過ごせました。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0

  • よくもってるなぁ・・・

    投稿日 2015年08月22日

    高崎駅前プラザホテル 高崎

    総合評価:2.0

    家族旅行の際、「なるべく安くてコスパに優れた宿」という条件でここを選びました。

    が・・・ここは「安いなり」ですね。写真で見るより明らかに古い建物。酔っ払いがたむろする一階の薄暗い飲み屋街を通らないと上階に行けないところが、家族からかなり不評でした。

    かなり古い建物で、バス・トイレまわりに染みついたにおいも気になります。

    もうちょっとお金を足して別の宿にすればよかった・・・。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    駅から歩ける距離で場所はよい
    コストパフォーマンス:
    2.0
    安いなり
    客室:
    2.0
    かなり古い
    接客対応:
    4.0
    悪くはない
    風呂:
    2.0
    古くて臭い

  • 傾斜はきついが上からの眺めがよい

    投稿日 2015年08月22日

    伊香保温泉の石段街 伊香保温泉

    総合評価:4.0

    榛名神社へ向かう途中にあったので、運転の休憩を兼ねて立ち寄りました。

    夏の暑い日にこの石段をのぼるのはかなりきついです。坂の途中、赤い傘を広げたお茶屋さんがいくつかあって心惹かれます。

    石段をのぼった先の眺めはよくて、いい気分転換になりました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    伊香保温泉の中、榛名湖へむかう途中にある
    人混みの少なさ:
    3.5
    多めではあるが、歩きにくいほどではない
    見ごたえ:
    3.5
    まずまずの眺め

  • 清々しい朝の散歩道

    投稿日 2015年08月22日

    手賀沼 我孫子

    総合評価:3.5

    近隣に宿泊した際、朝の散歩で行きました。

    小高いところにある東屋から見渡す風景は穏やかで、3月上旬のまだちょっと肌寒い風に誘われて水辺まで降りていきました。

    北岸の高野山ふれあい市民農園の近く、水際から数メートル先に葦のような植物の群落があり枠で囲われていました。生態系保全のため、動植物にやさしい環境づくりをしているようです。

    これといって目だった見どころはありませんが、朝から清々しい気分になれました。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    電車の駅からは遠い
    景観:
    3.5
    落ち着いた風景
    人混みの少なさ:
    5.0
    朝は誰もいませんでした

  • 古き道の先に高き流れ

    投稿日 2015年08月21日

    那智の滝(那智大滝) 那智勝浦・太地

    総合評価:4.5

    25年ぶりに訪れました。

    迫力ある水の流れは記憶していたより豪快で、しばし息をのみました。

    昔は気にとめなかったけれど、林の中を歩いていく道は神秘的でいいですね。ここに聖なるものを感じた古の人々の気持ちがわかるような気がしました。

    山越えの熊野古道にかわり、快適な高速道路が開通して、伊勢神宮へもアクセスしやすくなりました。

    旅行時期
    2014年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    高速道路開通で名古屋から近くなった
    景観:
    5.0
    神秘的で豪快
    人混みの少なさ:
    4.5
    そんなに多くありません

  • 憧れのワカサギ穴釣り

    投稿日 2015年08月19日

    網走湖 網走

    総合評価:3.5

    大勢の人が氷上でワカサギ釣りを楽しんでいました。

    時間がなくて釣り体験はできませんでしたが、広く張った氷の上で釣っている人を見るだけで楽しい気分になります。私が見ていた子供は、2分に1匹くらいのペースで釣りあげていたようです。いつか自分も釣ってみたくなりました。

    気温は零下でしたが、晴れて風もなかったので、じっとしていても寒さはそんなに感じません。ワカサギ釣りは寒さとの闘いかと思ったら、必ずしもそうでもないようです。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    網走駅からバスあり
    景観:
    4.5
    氷の張った湖に初めて立った
    人混みの少なさ:
    3.5
    結構にぎわっていました

  • ここで暮らせそうな・・・

    投稿日 2015年08月19日

    博物館網走監獄 網走

    総合評価:4.0

    網走と言えば刑務所、刑務所と言えば網走。現在は博物館になっているということで、安心して見学できました。かなり広い施設で、ところどころにある受刑者や刑務官の人形が当時の様子を伝えてくれます。

    見学したあとは監獄定食でフィニッシュ。ふつうにおいしくて、ここで暮らせそうな気がしました。しないか。

    多少、雪かきはしてあるものの、雪の道を一周するとかなり疲れます。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    網走駅からバス
    人混みの少なさ:
    5.0
    かなり少ない
    見ごたえ:
    4.0
    かなり広い

  • 夕日が反射する流氷を見た

    投稿日 2015年08月19日

    流氷観光砕氷船「おーろら」 網走

    総合評価:5.0

    オホーツク海に強い低気圧がはりだして南風が強まってきた日の午後に訪れました。前日まで岸壁までびっしりあった流氷は沖に流されつつありましたが、船で追いかけるようにしてなんとか薄めの流氷を観測できました。

    乗船したのは夕方の便。傾いた太陽の光が海面の氷に反射する景色に感動しました。地球の大自然を一生に一度は見るべき!

    旅行時期
    2015年02月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    そうそう見られるものじゃないのでお金じゃないかも
    人混みの少なさ:
    3.5
    外国人団体客が多いので早めに並ぶとよい
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    網走駅や女満別空港から直通バスあり

  • 川面に映る空と街灯と船

    投稿日 2015年08月19日

    小樽運河 小樽

    総合評価:4.5

    雪深い静かな夕暮れに訪れました。

    日没後、まだほんのり青みが残る空が川面に映る時間帯がいちばん美しいと思いました。

    しばらくすると船がやってきて、橋のところでUターンしていきました。鏡のように穏やかな川面にさざ波が立ったシーンが脳裏に焼き付いています。

    旅行時期
    2015年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    小樽駅から雪の坂道を上り下り
    人混みの少なさ:
    3.5
    冬の夕方でも人は多かったです
    見ごたえ:
    4.5
    昼より夜のほうが見ごたえがあります

プライオジティさん

プライオジティさん 写真

23国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

プライオジティさんにとって旅行とは

非日常的日常。いつもとは違うけれど反復的な習慣として日常に溶け込んでいます。

自分を客観的にみた第一印象

目立った特徴がないアジア人

大好きな場所

旅から帰ってきて、ぐっすり寝て、翌日昼頃にすっきり目覚めたときの布団の中。

大好きな理由

溜まった疲れが一気にとれて気持ちいい。起きないでダラダラと旅行写真を見るのも楽しい。

行ってみたい場所

いつか南米へ行ってみたい。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています