旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

城megrist KAZさんのトラベラーページ

城megrist KAZさんのクチコミ(7ページ)全1,068件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 自分史上最高の旨さ

    投稿日 2020年09月25日

    すし徳 多賀城・塩釜・利府

    総合評価:5.0

    そこそこのレベルのお寿司屋さんに行ってはいますが、寿司ってこんなに旨いものだったか?と、首を捻りながら頂きました。ネタが新鮮なのは他の寿司屋でもほぼ同様のはず。多分、シャリの塩加減、温度、量、握り方とネタのマッチングなのだろうと考えました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    駐車場あり
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 笠間出身の著名人の情報が得られます。坂本九さんも。

    投稿日 2020年09月10日

    かさま歴史交流館井筒屋 笠間

    総合評価:3.5

    笠間城のスタンプをいただくために訪れました。20mほど右手に無料駐車場があります。
    館内は無料で見学できます。受付のスタッフがとても親切でしたよ。笠間城の資料もいただけますので、笠間城登城前に行かれた方が良いですね。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.5

  • せっかく続100名城に選ばれたのに・・・。

    投稿日 2020年09月06日

    笠間城跡 笠間

    総合評価:3.5

    続日本100名城に選ばれたので、スタンプをGetするために2度目の登城でした。
    狭い山道を車で上がると、入り口には何の案内もなく通り過ぎてしまいそうです。傷んだ路面の横道を入ると全く使われなくなった(風の)駐車場があります。
     え? ここ? 一応停めて、徒歩で車進入禁止と書いてある道を進むと、見覚えのある石垣が・・・。 あーここでいいんだ。と、車で待っていた妻を呼んで道を進むと「大手門跡」の石碑がありました。これで初めて城跡であることが確認されました。駐車場に「笠間城登城口」などの表示が必要だと思います。
    しかし、昔は車道であったはずの路面が傷んでいて、このまま自然に帰りそうです。歩行者用の石段を少し上りましたが、城を守る蚊の大群の攻撃であえなく撤退となりました。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 十割発芽蕎麦と、カラッと揚がった天婦羅

    投稿日 2020年09月06日

    手打百藝 泰然 笠間

    総合評価:4.0

     十割の発芽そばは初めての経験でしたが美味しかったです。カラッと揚がった天婦羅もいいですねー。頬張っても油が少ないので、素材の味が生きています。器は当然?笠間焼ですよ。古民家の土間と、続きの和室をそのまま客室に使っているのも雰囲気良いです。
     11時から15時まで営業(夜の部無し)となっていますが、12時半頃に行ったら満席で3組9人外で待っていましたよ。駐車場もほぼ満車。しかも我々の二組後までで終了になってました。蕎麦が無くなれば終了と書かれていますが、早過ぎませんかね?
     外で待ち、注文して待ちで小一時間かかりましたが、美味しかったので良しとしましょう。
     駐車場は12台分ほどあります。
     

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 戦国の山城の構造が良く遺っています。

    投稿日 2020年09月04日

    向羽黒山城跡 金山・昭和・会津美里

    総合評価:4.0

    一の曲輪(本丸)に上がるのには急な石段を上る必要があります。しかも登り口には「危険!熊出没中」の表字が! 出没中って、今出ているの? しかもその熊の顔がグリズリーの様な怖い顔。 妻は怖いから止めようと言い出す始末。置いてある杖(棒切れ)を持って、これで石段を叩きながら進みました。 上がっていくと、見事な竪堀、横堀、食い違いの土塁、堀切、尾根を削って土橋にしたところなど、土の城の構造が良く分かるように木々が伐採されています。大汗かきながら上がりましたが、上からは眺めがよく気分も上がりました。上杉景勝もここからの風景を眺めたと思うとね。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 温泉自体はかなり良いけど・・・。

    投稿日 2020年09月04日

    高湯温泉 旅館 玉子湯 高湯温泉

    総合評価:3.5

    温泉の構造、泉質はかなり良く楽しめます。ただ、温泉が良いので人が集まるからか、他にはあまり気を使わなくてもいいと考えているのかな。 到着した瞬間から接客が洗練されていないのを感じました。駐車場への案内の不手際。仲居さん(男性)の髪がボサボサ。おいおい、それで客の前に出る? 掃除が行き届いていない印象もありました。
    日帰り入浴なら十分お勧めできます。

    旅行時期
    2020年09月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    15,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    5.0
    食事・ドリンク:
    3.0

  • 駐車場から上まで10分かからない

    投稿日 2020年09月04日

    吾妻小富士 土湯温泉

    総合評価:3.5

    ここに来たら登らざるを得ませんが、登山道は遠くからは階段風に見えていますが、階段としては機能していないほどガタガタです。火山礫が積もってできた山なので、崩れやすく階段を作ってもすぐにガタがくるのでしょう。脚力があれば5-6分で登れます。足腰が悪い方は危険ですので眺めるだけがよいと思います。
    売店のソフトクリームは美味しかったです。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    1.0

  • 火山地帯の独特の風景

    投稿日 2020年09月04日

    浄土平 土湯温泉

    総合評価:4.0

    火山地帯特有の荒涼とした風景が楽しめます。吾妻小富士に登ると、すり鉢状の火口が見れます。蔵王のお釜のように水が溜まってカルデラ湖になっていないのがちょっと残念ですね。登るには足場が著しく悪いので運動できる靴が必要です。
    ここから数十分の磐梯吾妻スカイライン沿いにある高湯温泉は、無加熱・無加水・かけ流しで楽しめるのでお勧めです。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 絶景が見れる・・・はずですが・・・。

    投稿日 2020年09月04日

    磐梯吾妻スカイライン 高湯温泉

    総合評価:4.0

    裏磐梯の五色沼から高湯温泉に移動に利用しました。クネクネ曲がりながらどんどん高度を上げていきます。しかし、運転していると風景を楽しめるようなのんびりした道ではなく、むしろ走りを楽しむような印象です。 実際二輪車が多く走行していました。
    紅葉の時期は素晴らしいようなので、混雑するでしょうけどね。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 上杉謙信、上杉景勝、直江兼続の甲冑や刀剣などが見れます!

    投稿日 2020年09月04日

    上杉神社 米沢

    総合評価:4.0

    続日本100名城巡りで訪れました。米沢城本丸がそのまま神社の境内になっています。
    神社そのものの歴史は浅いのですが、重厚感を感じるのは、上杉謙信を祀っているからでしょうか。実在の人を祀った神社というのは、本来の日本神道の神社とは違うような気もするのですが、神道の神社も大本は実在の人物を祀ったものなのかも知れません。天満宮は菅原道真ですしね。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 雰囲気良好、味も最高!

    投稿日 2020年09月02日

    蕎麦物語 遊山 猪苗代

    総合評価:5.0

    湧き水蕎麦って何だろう? 湧き水で練った蕎麦かな? 海苔のないざる蕎麦のことかな?
    違うよ海苔のある方が安いもん! へー? などと言いつつ待っていると、冷たい湧き水に浸かった蕎麦が運ばれてきました。素麺ならこんな食べ方あるけどね。 食べてびっくり! 美味しい! 出汁も好みだ! これはお勧めです。 

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 上杉謙信 上杉景勝 直江兼続の甲冑が見れますよ、しかも本物!!

    投稿日 2020年09月02日

    稽照殿 米沢

    総合評価:5.0

    上杉謙信と謙信亡き後、養子(景虎)と甥(景勝)の跡目争いに勝った上杉景勝、彼らの軍師たる直江兼続、この3人の甲冑の本物が見れるのですよ! こんな凄いことあります!?
    本当に戦国好きにはたまりません。関ヶ原で負けた側なのに、幕末までお家を守った上杉家って本当にすごいことだと思うのですよ。家康の実子であっても改易させられたりしているのに。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ここだけだと、ちょっと物足りないような気もします。

    投稿日 2020年09月02日

    毘沙門沼 裏磐梯・猫魔

    総合評価:3.0

    凄くキレイでお洒落な処というイメージが妻にはあったようですが・・・。あーこれがそうなのね。といった感じで、暑かったこともあり、他の池への散策は止めてさっさと次に移動しました。 美瑛の青い池、大沼公園、摩周湖、支笏湖、十和田湖、戸隠の鏡池などに感じた感動は無かったようです。 秋に来ればまた印象が違うと思いますけど。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 本丸には、上杉謙信を祀った上杉神社があります。

    投稿日 2020年09月02日

    米沢城跡・松が岬公園 米沢

    総合評価:4.5

    続100名城巡りで訪れました。無料駐車場も広くてわかり易く旅人には嬉しいですね。
    実在の人物を祀った神社というのは、日本神話に繋がる神社とは別のような気がしますが、毘沙門天の化身と言われた上杉謙信だけに、重厚感、神々しさも感じました。
    神社の宝物に上杉謙信、上杉景勝、直江兼続の甲冑があります。これが見れるだけでも戦国好きにはたまらないです。

    旅行時期
    2020年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 小さな売店 おにぎりが売り切れそう・・・。

    投稿日 2020年09月02日

    福島松川パーキングエリア 福島市

    総合評価:3.0

    軽く朝食を摂ろうと訪れました。
    売店が小さい!! 棚のおにぎりはシャケ2個、ツナ2個、高菜?2個。かみさんに「鮭でいい?」と聞いている間に他の人に鮭を1個買われてしまった・・・。しょうがないので鮭1個、高菜?1個買って、シャケはかみさんに。 鮭が欲しかった。 でも代わりに買ったサンドイッチは美味しかった。ドリップの珈琲自販機は最近何処にでもあるのかな? これが案外美味しいので重宝しています。
    トイレは普通に奇麗でした。

    旅行時期
    2020年09月
    トイレの快適度:
    3.0

  • 本佐倉城のスタンプをいただきに!

    投稿日 2020年08月24日

    大佐倉駅 佐倉・四街道

    総合評価:3.0

    続100名城のスタンプ(本佐倉城)を頂きに車で行ったのですが・・・。駅前に一時的にも駐車できるスペースはほぼなし。対向車があれば超迷惑。 駐車場が3台分ほど駅の右にあるのですが、何と有料!スタンプ押すだけでも一日でも同じ。西から駅前に入れば、西から戻らないと大変です。東側に行くと、狭くて上り下りの激しいしかも曲がり角がいくつもある、とんでもない道を抜けないと戻れません。コンパクトカーデミオでも大変なくらいだったので、西から入って駐車場でターンして西に出る事をお勧めします。

    旅行時期
    2020年08月

  • 見れて良かった!

    投稿日 2020年08月22日

    お釜 宮城蔵王・遠刈田温泉

    総合評価:4.0

    梅雨時期だったので見れないと思っていたのですが、奇跡的な晴れ間を利用して行ってきました。荒々しい山肌とグリーンのカルデラ湖の光景は一度は見ておきたいものです。
    足場は非常に悪いので、運動靴が望ましいです。ハイヒールは危険です。

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0

  • コンパクトなSA風のPAです。 トイレはキレイ!

    投稿日 2020年08月16日

    菅生パーキングエリア 柴田・大河原・川崎

    総合評価:4.0

    トイレ休憩で寄りましたが、快適なトイレでした。PAのつもりで入ったのに自販機も豊富で、ドリップコーヒーの自販機で結構おいしいコーヒーを頂きましたよ。運転にコーヒーは必須の私にとっては、美味いコーヒーが購入できるPA・SAは大変ありがたい。ガソリンスタンドもあるので利用価値の高いPAです。

    旅行時期
    2020年08月
    バリアフリー:
    3.0
    トイレの快適度:
    4.0

  • 大自然のパワーに抱かれた神々しい社

    投稿日 2020年08月14日

    霧島神宮 霧島温泉郷

    総合評価:4.0

    天孫降臨の地、しかも霧島火山の溶岩流の為に何度も遷宮したという歴史を持つ、大自然のパワーに抱かれた神宮です。 火山の脅威にさらされて何度も位置を変えるのですが、火山から離れることはしなかったその理由は? 大自然のパワーと共存しようとしたのではないでしょうか。何度訪れても興味をそそられる神宮です。
    境内に大きな商業施設が出来たのは、便利なのですが、ちょっと違うような気もしました。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 文字通り和の建築の離れになっています。

    投稿日 2020年08月14日

    いやしの里松苑 離れ 霧島温泉郷

    総合評価:3.5

    風情のある和の建築で、ツインベッドと居間がTVボードで仕切られていました。居間の横に躙り口があり囲炉裏の間になっていますが、荷物置き場として利用しただけでした。
    この囲炉裏で焼きいもを作っていただきましたけど。居間の向こうに洗面所・トイレ・室内風呂があり、その奥に岩盤浴室があります。 庭には源泉掛け流しの露天風呂、そこから湯が流れ出て寝湯に繋がっています。
    構造は面白いのですが、なんだか使い勝手が悪い印象があります。ベッドで寝ていればいいのかも知れませんが、椅子に座ってゆったりするスペースが欲しいと思いました。
    ただ泉質は良かったですよ。さすがに源泉掛け流しです。料理もレベルが高かったです。食べきれませんでしたけど。
    岩盤浴は温度が低くて、満足できませんでした。温度の調節ができればよかったのですが。フロントに言えば熱くできたのかも知れません。

    旅行時期
    2020年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.5
    接客対応:
    3.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

城megrist KAZさん

城megrist KAZさん 写真

7国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

城megrist KAZさんにとって旅行とは

旅行は家族との思い出づくりです。 
大きな目標だった「日本100名城巡り」は、平成30年10月8日の姫路城登城で完結し、しばらく休んでいました。でも、また疼きだしてしまい令和2年から続100名城巡りを始めました。以前のように城中心というよりは、温泉主体でついでに城も・・・に変わってきた感じです。

自分を客観的にみた第一印象

真面目そう

大好きな場所

徳之島

大好きな理由

美しい海 のんびりした雰囲気

行ってみたい場所

行っていない城、史跡 そこにいた(いる)人の営みを感じられるところ。
日本全国、まだ行っていない名所旧跡。

現在7の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています