城megrist KAZさんのクチコミ(7ページ)全1,085件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2020年11月27日
-
投稿日 2020年11月07日
総合評価:3.0
もろ高校の敷地内にあり、しかも一般道路からはかなり入ったところにあります。、校内の道路に路駐して、恐る恐る近づいて写真を撮り、逃げるように帰りました。
大多喜城二の丸御殿の裏門だったようですが、規模は小さく、見応えはいまひとつ。しかし、現存する唯一の建築物なので見る価値はありますよ。
しかし、高校の敷地内ではなく、保存は出来ないものなのか? そういえば、水戸城の薬医門も高校の敷地内にありましたね。敷地内だからこそ、保存しやすいメリットもあるのでしょうか?- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 2.0
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2020年11月03日
総合評価:3.0
歴史博物館ですが、これといった特徴はなく、もっと掘り下げた展示が欲しいと思いました。大多喜城本丸跡に建っていますが、模擬天守建築よりも、本丸の遺構などもっと保存をしっかりやっていただきたい。本丸の空堀は道路敷設のために損壊されてはいませんか? 実際はこうだったとの図が空堀に表示されているといいなと思いました。詳しくない人には、何処がどういう風に空堀なのかが分かりにくい状況に思えます。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- 展示内容:
- 3.0
-
投稿日 2020年11月03日
総合評価:3.0
トイレ休憩で利用しましたが、自動販売機が無い!? こんなPA初めてですね。もっともトイレ休憩目的の利用だったので、何の不便も無かったのですが、 何か飲み物をなどと考えて寄った方はがっかりするでしょうね。 奥にピラミッド様の山がありますが、これは展望台だそうで、高滝湖PAというくらいですから、湖が見えるのでしょうが、見えなかったら「ふざけるな!」状態になると思い、上りませんでした。
- 旅行時期
- 2020年11月
- トイレの快適度:
- 4.0
-
投稿日 2020年11月03日
総合評価:4.0
船に乗っているような気分にさせる360度海の風景がとても気に入りました。海越しの富士山の美しい姿も楽しめます。トイレも大変きれい、コロナ対策も考えられていますね。
名物?あさり饅は美味しかったですよ。今度は夕陽の時間帯に行ってみたいと思いますが、渋滞は避けられないかな。- 旅行時期
- 2020年11月
- トイレの快適度:
- 4.5
-
投稿日 2020年11月03日
-
投稿日 2020年11月02日
-
最高レベルの料理が楽しめます。 部屋付属の檜風呂も良かった!
投稿日 2020年11月01日
総合評価:4.5
四万温泉には一度は行きたいと思っていましたが、遠いし予約が取れないしで機会がありませんでした。 今回平日に休みを取ったのですが、空いていたのは、1泊33,000円二人で66,000円の部屋なので通常は諦めるところです。しかし、今回はGO-TOですからね。即予約しちゃいました。
部屋は広くて、夜間ベッドからトイレが遠いくらいでした。部屋付属の檜風呂も良かったので利用しましたよ。夕食は部屋食で最高レベルでした。 泉質も良好です。また行きたいですが、なかなかそうもいかないかな。
- 旅行時期
- 2020年11月
- 利用目的
- 観光
- 1人1泊予算
- 30,000円以上
- アクセス:
- 2.0
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.0
- 食事・ドリンク:
- 5.0
-
投稿日 2020年11月01日
-
真田幸村の祖父が陥落させた城、父の昌幸が継ぎ、さらに兄が継いだ。
投稿日 2020年10月10日
総合評価:4.5
駐車場とガイダンス施設が離れているのがちょっと不満です。登山者が停めてしまい一日塞いでしまうからなのでしょう。それはおいておいて、施設のスタッフが大変親切に見学ルートなど教えて下さります。かなりの山道になりますので、運動の出来る靴は必須ですよ。雨の登城だったので、土が滑り注意が必要でした。でも頑張って上って行くと、本丸直下の屈曲した空堀が防御力の高さを感じさせてくれます。本丸からの眺望は良好です。あばら家があり、ここでしばらく雨宿り兼休息です。登城者用のノートが設置されており、読むと楽しいですよ。
- 旅行時期
- 2020年10月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 2.5
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- バリアフリー:
- 1.0
- 山城ですから。
- 見ごたえ:
- 4.0
-
投稿日 2020年10月10日
-
投稿日 2020年10月10日
-
投稿日 2020年10月02日
総合評価:3.0
クチコミが良いので選びましたが、私の家族の印象は今一でした。エントランスに着いたときにお迎えのスタッフが一人もいないのは珍しくないですか? ほんとにここが入り口なのかな?と心配になりましたよ。フロントで鍵を渡され、部屋への案内は無し。これも珍しいですね。ビジネスホテルじゃあるまいし。 つまり、客に接するとコロナを伝染されるといけないから、なるべく客と接しないように、と考えているのでしょう。その割には、朝食夕食ともビュッフェでは過密状態でしたよ。客同士で伝染るのはどうぞご勝手にという態度に思えましたね。施設は良かったです。
- 旅行時期
- 2020年10月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 1人1泊予算
- 30,000円以上
- アクセス:
- 3.0
- コストパフォーマンス:
- 2.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 2.0
- 風呂:
- 5.0
- 食事・ドリンク:
- 3.0
-
投稿日 2020年09月26日
総合評価:3.0
柏から仙台へ向かうときに、最初のトイレ休憩として2回目の利用です。
しっかりした売店があると思いきや、ファミリーマートでした。なんでもあるはずです。コンビニではセブンのコーヒーが安くて美味いと思うのですが、ファミマのコーヒーもなかなか美味しいですね。 駐車場は狭いかな。 トイレは普通にキレイでしたよ。- 旅行時期
- 2020年09月
- トイレの快適度:
- 3.0
-
投稿日 2020年09月27日
総合評価:4.0
第二駐車場から向かうと、まず志波彦神社が右手にあります。ここを参拝してから石段を上がると正面に左宮・右宮拝殿があり、右手に別宮拝殿があります。さて、参拝の順番は?と思ったところに巫女さんが通りかかったのでお聞きしました。まず、別宮のしおつちおぢのかみを参拝し、次に左右宮「香取神宮と鹿島神宮」と参拝するとのこと。聞いてみないと、大きな左右宮拝殿が一番かと勘違いしますよね。 ところでこの巫女さん息を飲むほどの美しさでした。神の領域でしたよ。
- 旅行時期
- 2020年09月
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.0
- 見ごたえ:
- 4.0
-
秋保は9回から10回目ですが、初めて利用したここがトータルして満足度一番かな。
投稿日 2020年09月27日
総合評価:5.0
秋保温泉では、佐勘に2-3回、きよ水に4-5回、その他に2回ほど利用しています。
泉質ではここが一番、露天風呂の風情もここが一番、料理はクチコミで普通と書かれているようですが、日によって違うのか? プランによって違うのか、料理では完璧なきよ水と劣らなかったですね。美味少量プランでしたが、十分な量でした。スタッフの対応も気持ちよく、部屋も清潔で障子も木組みを使った良質なものです。、シャワートイレも自動のタイプで清潔、寝具も上質でした。
すぐに次の予約を入れてしまいましたが、土曜日仕事を終えて新幹線で向かうと、送迎バス(15時)に間に合わないので、きよ水(送迎バス16時10分)に変更しました。
こだわりの厳選料理をちょっとずつ♪ ~四季を感じる~美味少量会席膳プラン
26,400円 チェックアウト11時- 旅行時期
- 2020年09月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 家族旅行
- 1人1泊予算
- 30,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- 客室:
- 4.5
- 接客対応:
- 4.5
- 風呂:
- 4.5
- 食事・ドリンク:
- 4.5
-
投稿日 2020年09月26日
総合評価:3.0
トイレ休憩で寄りました。トイレを済ませて車に戻る途中で、ウルトラマンが目を光らせているのを見つけました。子供は喜ぶかもしれません。ここにしかない(本当か?)という饅頭は、芋と餡子が入っていて、なかなか美味しかったです。
- 旅行時期
- 2020年09月
- トイレの快適度:
- 3.0
-
投稿日 2020年09月25日
-
投稿日 2020年09月10日
総合評価:3.5
笠間城のスタンプをいただくために訪れました。20mほど右手に無料駐車場があります。
館内は無料で見学できます。受付のスタッフがとても親切でしたよ。笠間城の資料もいただけますので、笠間城登城前に行かれた方が良いですね。- 旅行時期
- 2020年09月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 4.0
- 人混みの少なさ:
- 4.5
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2020年09月06日
総合評価:3.5
続日本100名城に選ばれたので、スタンプをGetするために2度目の登城でした。
狭い山道を車で上がると、入り口には何の案内もなく通り過ぎてしまいそうです。傷んだ路面の横道を入ると全く使われなくなった(風の)駐車場があります。
え? ここ? 一応停めて、徒歩で車進入禁止と書いてある道を進むと、見覚えのある石垣が・・・。 あーここでいいんだ。と、車で待っていた妻を呼んで道を進むと「大手門跡」の石碑がありました。これで初めて城跡であることが確認されました。駐車場に「笠間城登城口」などの表示が必要だと思います。
しかし、昔は車道であったはずの路面が傷んでいて、このまま自然に帰りそうです。歩行者用の石段を少し上りましたが、城を守る蚊の大群の攻撃であえなく撤退となりました。- 旅行時期
- 2020年09月
- 利用した際の同行者
- カップル・夫婦
- アクセス:
- 2.5
- 人混みの少なさ:
- 5.0
- バリアフリー:
- 1.0
- 見ごたえ:
- 3.0