旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

BITTER/SWEET CAFEさんのトラベラーページ

BITTER/SWEET CAFEさんのクチコミ(11ページ)全308件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • マレーシア クアラルンプール KLのシティホテル ドルセット 2015冬

    投稿日 2015年02月12日

    ドーセット クアラルンプール クアラルンプール

    総合評価:4.0


    ほぼ1年ぶりの利用。
    klセントラル駅からタクシーで26分。13MR。(タクシーチケットの購入が必要)。
    窓からはツインタワーが見えた。
    アメニティは石鹸・シャンプー・使い捨てのスリッパなど。
    金庫・アイロン・小型冷蔵庫も客室に準備。
    客室のテレビはNHKのプレミアム放送(日本語放送・ほぼ総合テレビ)が見れる。
    ビュッフェスタイルの朝食は6時からスタート。味噌汁はあるが白米がない。

    セブンイレブンまで徒歩3分。肉骨茶の有名レストランまで徒歩10分弱。
    4階にはプールがあり宿泊者は無料で利用できる。
    最も深いところで150cmぐらい。子供用のプールは別に準備がある。
    このプール、2時半以降はリッツホテルの日陰に入るので風が吹くと肌寒い。

    それから、ここまでアメニティが揃っているのに歯ブラシが準備してありません。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • きょうと・四条 路地裏”京風あんかけ”の定食屋さん おかめ 2014冬 

    投稿日 2014年12月15日

    おかめ 二条・烏丸・河原町

    総合評価:3.5

    京阪電車 四条駅下車 徒歩5分。
    四条通からすこ-し入った通りにある、うどん屋さん。

    メニューにはあんかけ、とだけ書いてある。
    注文するときにうどんかそばを選ぶことができる。

    京都で”たぬき”と云うのはあんかけをいうらしい。

    あんかけの上に、生姜の味の載ったうどんを底から混ぜる。
    結構粘りがあって食べごたえがある。
    ”京風あんかけ”、
    うどんとあんかけのMIXは関西でも京都だけのローカルフード。

    本日のひるごはん、720円也。

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • ベトナム・ホーチミン タンソンニャット国際空港、あれこれ 2015冬

    投稿日 2015年01月25日

    タンソンニャット国際空港 (SGN) ホーチミン

    総合評価:3.5

    羽田からのナイトフライトで入国するのは朝6時台。

    パスポートチェックでは、帰りの便を証明するEチケットのコピーの提示が必要。

    空港の到着ロビーはエクスチェンジしか開いていない。
    もちろんタクシーチケットのカウンターも開いていない。
    次回は出国ロビーからビアナンタクシーを使うことにしよう。

    旅行時期
    2015年01月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    施設の充実度:
    2.0

  • ベトナム・ホーチミン チキンスープで愉しむフォーの店 ダイカットゥーン 2015冬

    投稿日 2015年01月24日

    カットゥーン ホーチミン

    総合評価:4.5

    ペンタイン市場の裏、500mほどの所にあるフォーの食堂、Dai CAT TUONG。
    夜は眩しいほどにネオンが光っている。

    価格は50000ドン(日本円で270円ほど)から
    チキンの効いたスープでフォーが愉しめる。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5

  • ベトナム・ホーチミン ローカル ステーキハウス ナムソン 2015冬

    投稿日 2015年01月23日

    ナムソン グエンティーミンカイ店 ホーチミン

    総合評価:4.0

    ナムソン。
    タオダン公園裏のステーキハウス。
    おすすめはミックスビーフ、フランスパン付きで60000ドン。
    肉の隣に目玉焼き、肉の上にはミートボールとパテが載っている。

    ただし、オーダー前に持ってくるサラダとピクルスは別料金。
    各3000ドン。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • ベトナムホーチミン  9月23日公園向かいのワンルームホテル ELIOS 2015冬

    投稿日 2015年01月20日

    エリオス ホテル ホーチミン

    総合評価:4.0

    空港からタクシーで30分。ペンタイン市場まで徒歩10分。デタム通りまで徒歩3分。
    9月23日公園の向かい。
    チェックインは英語のみでチェックアウトまでフロントでパスポートを預ける。
    リニューアルしてオートロック、冷房、小型冷蔵庫、電気ポット完備。液晶テレビはあるが日本語放送は見えない。
    歯ブラシ・石鹸・シャンプーは準備してあるが、お湯はあまり熱くない。

    ビュッフェスタイルの朝食は6時半から10時。
    早過ぎると料理が全部揃っていないので7時ぐらいに食堂に向かうのがお勧め。フランスパンが美味しい。人気の席は、エアコンの効いた室内よりも、屋上階外側のオープンデッキ。

    旅行時期
    2015年01月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    お湯の温度が低かった
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • ベトナム ホーチミンのランドマーク ベンタイン市場 2015冬

    投稿日 2015年01月21日

    ベンタイン市場 ホーチミン

    総合評価:4.0

    ホーチミンで一番有名なロータリーの正面にあるローカル・マーケット、ベンタイン市場。

    特にほしいものがあるわけではないが、取り合えず物色に向かう。

    アジア系の観光客は日本人だけではないが、カタコトの日本語で売りつけてくる

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    2.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    5.0

  • ベトナム ホーチミン1区のビジネスホテル 2012夏

    投稿日 2012年07月16日

    リバティー サイゴン グリーン ビュー ホテル ホーチミン

    総合評価:4.0

    ホーチミン空港からはタクシーで25分。(平日金曜日23:00ごろ)

    初めてベトナムに来た時に、タクシーで30USDボラれたため今回は空港の両替カウンターでチケット購入(21万VND:約800円)しました。

    ところがホテルに向かう途中に私のシートベルト未使用で白バイに捕まって、運転手は15万VDN支払ってたので1ドルだけ渡しておいた。(言い訳すると、この車をいつから営業で使っているか知らないがそのシートベルトを初めて使ったのはその時だと思う。)
    何れにしてもあまりタクシー運が無いようです。

    いきなりタクシーに乗車すると外国人はボラれますので
    少なくとも、空港のどこかの店舗に入って"I need taxy ticket" と叫ぶことをお勧めします。
    ロケーションはデタム通りから徒歩2分。ペンタイン市場からは徒歩15分。
    今回、現地の日本語ツアーに参加したTNKトラベルまでは徒歩5分。

    フロントは英語で対応してくれます。

    コピーをとって返すように依頼しましたが、パスポートをチェックアウトまで預かるのがホーチミンのホテルの一般的なやり方のようです。(返却は聞き入れてくれませんでした)

    コンシェルジュさんが客室までスーツケースを運んでくれました。
    三つ星クラスのホテルでは初めてです。

    6階の客室にはシングルベッドが2つ並んでいてブラウン管テレビ・冷蔵庫・電気ポットが準備されていました。ミネラルウォータは350ccぐらいのが2本タダ。
    インターネットは無線LANがフリーで使えます。(パスワードはフロントに聞くこと)
    動画が視聴できたのでそこそこ速いようです。
    エアコンは付いていますが、いまいち効きが不充分かな?
    歯ブラシ・綿棒・石鹸・シャンプーなど一連のアメニティーは揃っています。
    シャワーの水圧がちょっと緩いのが残念。
    使い捨て・フエルト製のスリッパも準備がありました。(これは帰路の飛行機用に・・・)

    客室のテレビ放送は日本語放送は見ることが出来ませんでした
    あと、フロアの中に2~3段の階段があって重い荷物を持っての移動は少々大変。
    さすがに繁華街の真ん中だけに夜中にバイクの音が途絶えませんが
    窓を締めて空調をかけていれば気になりません。

    ビュッフェスタイルの朝食は6:30-9:30、1階にて洋食・ベトナム料理のみ。
    5分前ぐらい前に、ガードマンがレストランのカギを開けると宿泊客が流れ込みます。
    もともとフランスの統治下だけあってパンがおいしい。
    それからスープと麺もなかなかのもので黄色麺はラーメンに近い舌触り。
    客層は欧米人の旅行客とベトナム人で、日本語は聞きませんでした。

    贅沢を望まなければ十分なホテルです。

    それにしても7階まであるのにエレベータが1基しかなく、なかなか来ない。

    旅行時期
    2012年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    2.5
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    3.0

  • ひょうご・神戸 冬の風物詩 ルミナリエ 2014冬

    投稿日 2014年12月11日

    神戸ルミナリエ 神戸

    総合評価:4.0

    この時期、久しぶりの神戸帰省。

    今年のルミナリエは12月4日~15日。
    いつものようにクリスマスまではやってない。
    土日は避けて元町・大丸前新からルミナリエの行列に並ぶ。

    平日の木曜とはいえそこそこの人混み。

    < http://www.jorudan.co.jp/sp/illumi/spot_0178.html >

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    催し物の規模:
    5.0

  • 台湾・高雄 高雄駅裏のクラシックホテル king's town 2012冬

    投稿日 2012年06月26日

    ホテル キングズ タウン 高雄

    総合評価:4.5

    アクセスは新幹線の左営駅からホテルまでタクシーで20分(平日金曜日、15:00頃)
    タクシー代は言い値で 200NT$。
    (帰路はメータータクシーで155NT$でした。月曜・平日・9:00AM)

    ロケーションは台湾鉄道の在来線・高雄駅の北口、片側2車線の大通りを隔てて真正面。
    最寄りのMRT高雄駅までは在来線の駅を縦断して徒歩10分。

    チェックインは台湾人のスタッフの方が日本語で対応してくれますので全く問題ありません。予定より早く着きましたが、3時前でも対応していただけました。

    建物は年期が入っていますが、掃除が行き届いていて宿泊費の割に部屋は広く
    カード式ではないシリンダー式カギのドアを開けるとベッドはダブルが置かれていました。
    テレビは108CHまで映りますが日本語放送はのNHK総合テレビを含めて4局見ることができました。
    また、ノートPCを持っていけばフリーの無線LANも利用可能。
    ネット動画も見ることのできたのでスピードはそこそこ速いです。
    初日は気付きませんでしたがクローゼット横の足元に小型の冷蔵庫が空の状態で設置してあります。

    アメニティはシャンプー・石鹸等・T字髭剃り・クシなど一通りのものは揃っていました。
    飲料水2本と電気ポット、インスタントコーヒーや
    お茶の名産である台湾らしく2種類のティーバックの準備もありました。
    クローゼットの奥には使い捨ての紙製のスリッパ(これは帰路の機内まで取っておいて)や中国ホテルに多く見られるホテルのロゴの入った紙袋も準備がありました。

    朝食は1階のビュッフェスタイル、6:30~9:50まで台湾料理と洋食が選択できましたが、
    漬物と白米の準備はあるものの味噌汁の準備まではありませんでした。
    4人がけの席が多く1人で行くと込み具合によっては相席になります。

    客層はレストランを見渡す限り周囲はアジア系の旅行客が多く、
    バックパッカーの姿は見えませんでした。何名か日本語の会話も耳に入りました。

    環境:7階の部屋でしたが、大通りに面しているものの日中部屋に居ても静かに過ごせます。
    外出:
    駅の反対側まで構内を通り抜けるために入場券が必要で、行き方を日本語で聞けば
    フロントで引換券をもらうことが出来ます。駅の職員も問題なく通してくれました。
    構内の通路は駅の3階でしたが上り方面はエスカレーターがありました。




    それから少し歩くと昭和の路地裏のような台湾料理レストラン"高雄駅站食堂"では、
    手頃な値段で家庭料理が楽しめます。
    (店主が鉄道マニアで、駅の施設とは全く関係ないらしい)

    観光は徒歩20分ほどで六郷夜市、また愛河クルーズもタクシーを使えば楽しめます。
    建国二路の電脳街(電器街)も比較的近いです

    追加)エアコンは20℃以下まで冷房が効きますが、直接冷気のあたる場所にカメラの入ったバッグを置いておくと、外に出た時表面でない内部のレンズがくもってしばらく撮影ができなくなりますのでご注意を!

    高雄の街を効率良く行動し
    贅沢を望まない旅行にはちょうどいいホテルでした。
    なにより台北より物価が安いので同じ予算で1クラス上のホテルに泊まれます。

    旅行時期
    2012年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    4.0
    客室:
    3.0

  • 台湾・台北 あまり日本人を見かけない小龍包店、蘇杭餐庁 2014秋

    投稿日 2014年12月04日

    蘇杭点心店 台北

    総合評価:4.5

    台北・済南路一段沿いのビル(台大校友会館)の一階にある、小洒落た小龍包店。

    小龍包と焼売と麺類を一品オーダーして400NTD(1500円ほど)。

    小龍包の中のスープは濃厚で、台北で何かと話題の有名店より味がしっかりしている。

    味付けの自信の現れだろうか、
    調味料は生姜を刻んだ黒酢の小皿が提供されるのみで醤油の瓶はテーブルには置いていない。

    それでも充分に愉しめる一品でした。

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 台湾・桃園 着陸からバスの乗車まで 台湾桃園空港 2014秋

    投稿日 2014年12月07日

    台湾桃園国際空港 (TPE) 桃園

    総合評価:4.0



    しばらく松山空港と高雄空港を利用していたので、久しぶりの桃園(タオイェン)空港の利用でおのぼりさん状態。

    飛行機を降機すると長ーい動く廊下を3、4回乗り継いでパスポートチェックに向かう。

    他の空港と同じように台湾市民と外国人の列が分かれているので外国人の方へ。

    指紋のスキャンと押印をもらってバゲージ・クレームへ。
    ここがなかなか出てこない。
    場所が判れば奥の壁沿いのエクスチェンジコーナーで換金しておくことを進める。

    税関の青のレーンを抜けて外に出て行くが、ここで携帯電話やタブレットPCに使用するプリペイドSIMカードを購入するかどうかの選択。
    購入する場合はすぐに左へ進み1つコーナーを曲がれば、何社かのブースが並んでいる。今回は、半年前に松山空港で購入したことのある中華電信の5日有効、300NTDを購入した。ここで悩んでも仕方ないのでどれを購入するかは日本にいる間にネットデ調べておくのが良い。パスポートと現金を渡せばすぐに手続き完了。街中で購入しようとするとこんなに簡単にはいかない。

    さて、SIMを購入しない場合へ税関の出口から右手に向かいコーナーを1智曲がった建物の出口付近にバスチケットの行列に並ぶ。列に一番左、国光バスの台北行きのちけっとは125NTD。チケット購入の行列の一番右の列の隣の出口から外に出ると、時刻表では55分のバス旅が始まる。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    3.5

  • 台湾・台北 西門《シーメン》のビジネスホテル・リッチガーデンホテル 2014秋

    投稿日 2014年12月02日

    リッチ ガーデン ホテル 台北

    総合評価:4.5

    MRT西門駅から徒歩五分、台北駅からはタクシーで10分、120NTDほど。
    建物は新しく日本のビジネスホテル並み。
    客室は狭くもないが、無駄に広くもない。
    アメニティも一通りそろっている。
    パナソニックの温水便座完備。
    日本のNHK・地上波がテレビで見れる。
    テレビにはDVDプレイヤーがつながっている。
    7:00に始まる朝食ビュッフェは台湾メニューと洋食。
    8階にはランドリーコーナーも設置。おそらく無料
    周辺に7-11は無いが、徒歩2分で24時間営業のカルフールの西門店に行くことができる。

    余談であるが、浴槽の一部に傾斜がついているため
    メガネをはずして入浴する際はあしくびを痛めないように注意されたし。

    唯一の難点は、すぐに予約が埋まってしまうこと!!

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.5
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • とうきょう 江戸東京たてもの園 2014秋

    投稿日 2014年11月19日

    江戸東京たてもの園 国分寺・小金井

    総合評価:4.5

    平日に休みが取れたので以前からマークしていた博物館に向かう。

    横浜方面から中央線の乗り継ぎは結構時間がかかるので今回は自宅からマイカーで。

    場所は武蔵小金井の駅から2kmほどの場所。

    ここら辺は云わずと知れたスタジオジブリの城下町。

    本命の入場料は400円。
    今の時期(2015年3月15日まで)はジブリ映画に登場したジオラマも特別展示していた。
    これだけでも向かう価値あり。(ただし写真は撮れない)

    駐車場は、五日市街道の小金井公園交差点から入って行く。
    駐車料金は1時間300円、以降は30分毎100円。
    駐車場から建物園までは徒歩15分ほど。
    かなり駆け足で2時間ほどで帰ってきた。

    ボランティアの学芸員の方によれば
    ・226事件のあった高橋是清邸
    ・三井八郎右衛門邸
    ・前川國男邸
    以上の見学だけは外せないという。

    たてもの内部は靴を脱いで入るので脱ぎ履きしやすい靴がお勧め。

    < http://www.tatemonoen.jp/raien/index.html >

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    入館料400円は驚きの安さ
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • バンコク バイヨークスカイホテル 2014秋

    投稿日 2014年11月21日

    バイヨーク スカイ ホテル バンコク

    総合評価:4.0

    バンコク一番のノッポビル、被害の壁面には大きなドイツの名車の広告が壁面を飾っている。
    どのタクシーに行き先を告げても場所を知らない人はいない。
    唯一の欠点は周辺に一方通行が多く、見えていてもなかなか到着しないこと。

    日頃の行いが良かったのか、今回は50階のジュニアスィートに部屋をとってくれた。
    税込み8500円ほどでこの部屋はありがたい。
    最も助かるのは78階のレストランに向かうのに中層階であれば1度18階のロビーを経由するのが
    ココからは直接77階までエレベータでいけるので5分ほどロスが減ること。

    朝食のビュッフェメニューは相変わらず素晴らしかったか
    スタート時間は前回より30分遅れて6:00スタート。

    雨季のせいかスイミングプールは無かった。

    悪いところ
    wifiのシステムはあるが無料wifiでない。

    旅行時期
    2014年11月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    10,000円 未満
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    3.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    4.0

  • バンコクのランドマークホテル Baiyoke Sky 2012春

    投稿日 2012年04月12日

    バイヨーク スカイ ホテル バンコク

    総合評価:4.5

    今回3回目の利用です。
    エアポートエクスプレスリンクのパヤタイ駅(空港から90THB)からタクシーで10分。言い値で150THB
    地図で見ると大した距離ではないが途中にナイトマーケットがあってスーツケースをコロコロしては
    何時まで経っても辿り着かない
    今までのお行儀が良かったのかチェックインで禁煙ルームを指定すると42階のジュニアスィートの部屋を利用させてくれた。(2泊3日で5200THB・朝食付き)
    なんで1泊7000円そこそこでこんなホテルに泊まれるのかは不思議なところ
    朝食のレストランは和・洋・ローカルのビュッフェスタイルで5:30からスタート。
    1Fで6:30にピックアップしてくれる午前中のオプショナルツアーにも余裕で間に合う
    (前回利用したときはは6:00スタートだったので食べた気がしなかった)
    残念なのはネットが別料金であることと
    セキュリティーの都合か82階の朝食のレストランに行くのに18階のロビーを経由することだけ
    帰路はホテルから空港までタクシーを利用した(30分・高速代込で500THB)也。

    ちなみにこの建物は、ベトナム・ハノイの高層ビルが完成するまでは、南アジアで一番高いらしい。

    一度宿泊すると近隣の別のホテルを選べなくなるホテルであると思います。

    旅行時期
    2012年03月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    3.0
    バスルーム:
    4.0
    ロケーション:
    3.0
    客室:
    4.0

  • バンコク 人気のインド料理店、アル・サナ 2014秋

    投稿日 2014年11月21日

    Al-Sana バンコク

    総合評価:4.0

    今夜の晩ごはんは久しぶりにカレーが食べたくなったので
    バンコクのランドマーク、バイヨークスカイ・ホテルの裏通り、
    3軒並んだインド料理店の真ん中のレストランに出かけた。

    味の確かさは難題か路駐しているタクシーのドライバーを信じる。

    適度に辛いバターチキン、皿からはみ出るほど大きいナン2枚、
    それからロッシ・スィート(ヨーグルト系の飲むヨーグルトとカルピスの間の飲み物・これをカレーと一緒に飲むと胸焼けしない)
    もろもろの合計金額は360THB


    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0

  • タイ・バンコク スワンナプーム空港到着から空港を出るまで 2014秋

    投稿日 2014年11月13日

    スワンナプーム国際空港 (BKK) バンコク

    総合評価:4.0

    着陸から外国人用イミグレーションを経てバゲージクレームへ
    この場所にも換金コーナがあるが税関を超えて外で換金するほうがレートが良い
    (2014年11月6日ではバゲージクレームで1THBは38.XXが税関の外では37.XX)

    スワンナプーム空港のタクシーはチケット制ではないので
    到着したアライバルフフロアの2階からデパーチャーフロアの4階まで荷物を持って上がり
    出国する客を乗車して空港に来てすぐに都心に戻りたいドライバーに声をかけて価格交渉する
    ポイントは、ど派手なピンクの斜体の塗装(白タクでないこと)とカタコトの英語が喋れること。
    該当者は2名ほど板がホテルの名前を告げて指三本を提示した1に決めた。

    帰国時の市街地から空港まで500THBであったので300THBであればほぼ半額で乗車できた。

    旅行時期
    2014年11月
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    4.0

  • バンコク カンチャナブリのタイガー・テンプル 2014秋

    投稿日 2014年11月12日

    タイガー テンプル カンチャナブリ

    総合評価:4.0

    バンコクの市街地から車で西に3時間、カンチャナブリ県を訪ねた。

    カオサン通りにて集合→移動2時間→戦争記念博物館20分・デスブリッジ20分→(移動1時間)→エレファントライド30分→ボートで移動3分→昼食30分・いかだ下り15分→タイガーテンプル
    のツアー(ピックアップ付き)で3700円ほど(戦争記念博物館の入場料40THBとタイガーテンプルの600THBは別料金)→移動3時間→カオサン通りにて解散


    団体バスで朝のバス割り振りと現地のガイドは別人(ガイドはバスに同乗しない・言葉の分からないドライバーのみ)

    筏下りは川の水に濡れるのでスリッパで参加したほうが良い

    旅行時期
    2014年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • さいたま やっと出かけた文化の日、入間基地の航空祭。 2012冬

    投稿日 2012年11月05日

    入間基地航空祭 狭山・入間

    総合評価:4.0

    2012年の文化の日は曇りのち晴れ。
    やっと行って来ました、埼玉・入間基地の航空祭。
    年に1回とのことで何度も逃していました。
    もともとミリタリーファンではないので、ついつい後回しになって関東圏に住み始めて20余年、先週何かのイベント情報の会員メールで偶然見つけて今回の参加に至った次第です。
    当日は、水筒と昼食のサンドイッチ持参で横浜の自宅を6時半に出かけてJR・西武池袋線を乗り継いで8時半に最寄り駅の”稲荷山公園駅”到着。上り・下りとも当日だけsuicaの使える臨時の改札口が設置されていました。
    ちなみにこの周辺には駐車場がないそうです。
    当日の参加人数は22万人とか。小さな町の選挙なら通ってしまう。
    本来のイベントスタートは9時でしたがすでに中央付近は場所取りで身動きが取れない状況。
    中央から少し外れた最前列を陣取りましたが、アスファルトに直にあぐらをかいて5時間以上。さすがに関節がおかしくなりました。レジャーシートの使用は禁止されていましたので、今度行くときは1人用のマット持参で出かけないと。
    さすがに滑走路の上なので防寒具持参でないと日傘していない時間は寒かった覚えがあります。また端から端まで歩くと結構な距離ですので靴はスニーカーがオススメ。
    今度行くときは、サングラスと1人用のクッションを持って行かないと。

    ちなみにこのあと浜松や九州の基地で航空祭が予定されています。(ご参考)

    旅行時期
    2012年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    催し物の規模:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5

BITTER/SWEET CAFEさん

BITTER/SWEET CAFEさん 写真

17国・地域渡航

23都道府県訪問

BITTER/SWEET CAFEさんにとって旅行とは

ルーチンワークから外れてお金を払って道に迷う。
何かいいこと探しに/贅沢しないように/ひょいと出かけてみよ!
七つ道具は、ビデオカメラ・吸盤固定式雲台・コンデジ・地図確認用のタブレット型PC・ノートPC・めがねケース・二つ折り携帯・それからGPSトラッカー。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

各国のチャイナタウン・と地元の住民の利用するスーパー

大好きな理由

活気があって充電できる。

行ってみたい場所

ウユニ塩湖

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています