旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

BITTER/SWEET CAFEさんのトラベラーページ

BITTER/SWEET CAFEさんのクチコミ(10ページ)全308件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • やまなし・甲府 桜前線北上中 2014春

    投稿日 2014年04月14日

    笛吹川フルーツ公園 山梨市

    総合評価:4.0

    首都圏が葉桜になった頃^4月の中旬、丹沢の峠を超えてやまなし方面へ。

    外の気温が10℃低い甲府盆地は今が桜の見頃。

    今年は大雪でぶどうや野菜の畑が被害を受けた当たり、
    ハウスの支柱や道路の信号機までがまだ傾いたまま。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • とうきょう 東京駅ライトアップとエキナカ・地下食品街 2012冬

    投稿日 2012年12月14日

    東京駅 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:3.0

    今年の秋にリニューアルサれた東京駅丸の内愚痴と

    ついでに地下の食品街”エキナカ”を見学に行って来ました。

    駅の食品街と言えば一昔前は駅弁を買うためと、相場が決まっていましたが
    品川駅も含めて最近は様子が違っているようです。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • きょうと 紅葉前の総本山・光明寺を歩く 2013秋

    投稿日 2013年10月28日

    光明寺 長岡京・向日

    総合評価:4.0

    関西での同窓会を理由に午前中に時間が空いたので京都まで足を延ばしました。

    もみじには早すぎる10月末の土曜日。

    阪急電車の梅田から特急電車に乗って30分少々。
    長岡天神で阪急バスに乗ること15分、170円。
    このバスは1時間に3本ほどしかないので事前に調べることをお勧めします。

    このバスは始発終点の往復運転でなく光明寺バス停を含む地域を巡回して
    しかも午前と午後で反転するようです。

    とにかくバス通りを直進し光明寺の交差点を左折して境内へ。

    本来なら長岡京市のもみじの名所。

    案の定、ちょっと慌て者の紅葉だけ赤く染まってただけでした。

    < http://www.komyo-ji.or.jp/infomation/2013/10/10/1715/ >

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.5

  • きょうと 錦市場のランドマーク・錦天満宮 2013秋

    投稿日 2013年10月29日

    錦市場 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    四条通と並行に東西に走る買い物市場、錦市場。

    錦通りの東の突き当たりにある神社、錦天満宮。

    牛の置物は頭を必要以上に撫でられてテカテカに。

    こちらの名物は商店街より先に出来た石の鳥居。

    先端が住居の壁に飲み込まれている。

    旅行時期
    2013年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • さいたま アメリカからやって来た、まだ飛べる零戦(ゼロ戦)を見に行く 2013春

    投稿日 2013年05月19日

    所沢航空発祥記念館 所沢

    総合評価:4.5

    正式名称は、零式艦上戦闘機。
    制式採用された1940年(昭和15年)は皇紀2600年にあたり、その下2桁が「00」であるため
    ゼロ戦と呼ばれた。

    今年零戦の文字を目にしたのは2度。
    一度目はメールの記事で、アメリカの博物館から借用していた動態保存の零戦の展示期間が3月末までを予定していたのが、好評につき8月末まで延長されたこと。
    二度目は書店の平積みで百田尚樹著の”永遠のゼロ”が目に入ったこと。

    元々ミリタリー系のマニアでも戦闘機ファンでもないが、せっかく電車で行けるところにあるのならと思い今回出かけることにした。
    場所は西武電鉄・池袋線の航空公園駅から徒歩15分の場所。
    当日は月に1度駅前に置かれているYS-11の搭乗体験も行われていたため少し寄り道した。

    建物の入り口で零銭展示の観覧券付きの館内の展示物の入場券1000円を購入し入って行った。

    零戦の展示は70代の男性が多く皆、腕組みするか熱心に写真撮影を行っていた。

    ラバウルからガダルカナルまで往復2000km飛んだ飛行機にしてはかなり小さな機体が横たわっていた。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • しまね 山陰唯一の世界遺産 石見銀山を訪ねる 2014春

    投稿日 2014年05月08日

    石見銀山 大田・石見銀山

    総合評価:3.5

    午前中に訪れた、鳥取県の西の端、水木しげるロードから南西に100km、日本海沿岸をドライブすると到着するのが石見銀山。
    関西人はそもそも島根と鳥取の境い目を理解してない人が多い。

    前回、訪れた時は駐車場がいっぱいで入れなかったが今回はバスで10分ほどの世界遺産センターの無料駐車場に車をおいて片道200円のシャトルバスで向かう。

    バス停から坑道までの選択肢は2つ。
    歩きか電動自転車のレンタサイクル。

    今回は年寄りが一緒のため黙々と40分間、歩くことにした。

    島根県では”弁当忘れても傘忘れるな”と言われているようで
    当日も移動中に天気アメの小雨が降り出しました。

    PS)この坑道の大人入場料410円はAEON系のWAONカードで支払うと300円に割引になりました。

    旅行時期
    2014年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • かながわ・秦野 ♪あたまーを雲の上に出し スーパーの屋上から見る富士山 2013秋

    投稿日 2013年09月28日

    グリーンパークス (イオン秦野SC店) 秦野・松田・足柄

    総合評価:4.0

    台風一過の今週は、夏の炎天下が嘘のような最高気温25度。
    ちょっとドライブで足を延ばして丹沢にあるショッピングセンターへ。

    国道246号線から少し外れたスーパーの屋上から
    歌詞カードの挿絵に出てきそうな富士山の眺望。

    秋空の下の富士山の眺望でした。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    サービス:
    2.0
    品揃え:
    5.0

  • ちば 成田空港でのトランジットの過ごし方 2014夏

    投稿日 2014年06月06日

    航空科学博物館 八街・富里

    総合評価:3.5

    チェックインした後で重たいキャリーバッグから開放された後の成田空港での過ごし方。

    空港から路線バスで20分、210円
    (8%の消費税は何処へ?)。

    成田空港の3階5番のバスのりばから乗車、
    (成田空港ビルの3階は出国フロアであることに注意されたい)

    博物館北で下車してはいけません。

    飛行機(特に民間機)の博物館、航空科学博物館、見学料は500円なり。

    主にボーイングのジェット機やオープンエアの通りの向かいにはプロペラ機が展示されている。
    フロアは全部で5階建てで2階までは展示、3階が屋外展望台、4階がレストラン、5階にはおそらく以前は管制塔だったと思われる屋内展望台がある。

    それから、この博物館は一度成田空港の建物から出てしまうため、再度入館するためにはパスポート・チェックのゲートをくぐることになります。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    バスの便数が少ない
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    4.0

  • とうきょう ニュースで話題の神社に参拝する。 靖国神社 2014夏

    投稿日 2014年06月03日

    靖国神社遊就館 市ヶ谷

    総合評価:4.5

    JR水道橋駅に用事があったので少し足を延ばして
    前から一度、参拝したいと思っていた神社に伺った。
    最寄りの駅は地下鉄・九段駅で300mほど歩けば鳥居が視界に入る。
    (思ったよりも坂道がきつく、この時期でもひと汗かいてしまう。)

    ここは云わずと知れた、第二次大戦中に亡くなった日本の軍人、軍属等を主な祭神として祀る神社。

    大鳥居の前は一礼してからくぐるのが暗黙の規則になっている。

    けれども本当に見たかったのは、遊就館の1階に展示の零戦。
    この建物は1階だけ無料で拝観することができる。

    思えば、去年の所沢 航空博物館、先月の浜松 自衛隊の広報館に次ぐ
    3機目の機体。

    ここでは、写真も撮れるし零戦に触れることも・・・。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.5

  • とうきょう あの台北の白菜が東京にやってきた. 東京国立博物館 2014 夏

    投稿日 2014年06月27日

    東京国立博物館 上野・御徒町

    総合評価:3.0

    門外不出と言われてきた台湾・台北、故宮博物館の目玉展示物が東京にやってきた。

    拝観料は1600円とちょっと高め、けど台北までのチケットと比べれば・・・

    こんなことでもなければ博物館に行くこともないと思い、
    JR山手線・鶯谷の駅から歩く。

    えきからは徒歩10分少々。

    ところが、チケット売り場に流れる
    アナウンスに耳を疑った”翠玉白菜”のみ
    170分待ちの行列とのこと。

    2014・6・24~2014・7・7
    の限定公開とか!

    何でも9時オープンの博物館に
    8時半から並ぶ人も出ているとか

    170分の待ち時間、
    のぞみの東京・新大阪が2時間半の時代に
    ポートピア81のダイエー館の行列であるまいし
    一気に白菜の拝観気分が玉砕した。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    展示内容:
    3.0

  • なら 大和路 法隆寺境内を散策する 2014盛夏

    投稿日 2014年08月15日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.0

    JR新今宮駅から大和路快速で30分ほど、JR法隆寺駅に到着。

    京都と奈良は四方が山に囲まれているので方位がわかりにくい。

    駅の北口(バス停やタクシー乗り場のない側)から徒歩20分で
    法隆寺の境内に辿り着いた。

    拝観は夏場17:00まで、大人料金500円也。

    奈良盆地の気候をよく知っている日本人観光客は夏冬の時期を
    避けているようでこの日も多くの外国人が見受けられた。

    それにしても夏の奈良盆地は暑かった。

    旅行時期
    2014年08月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • いばらき・鹿嶋 霞ヶ浦の夜空に轟く 鹿嶋市花火大会 2014夏

    投稿日 2014年08月24日

    鹿嶋市花火大会 鹿島

    総合評価:5.0

    2014年の鹿嶋市花火大会は8月23日の土曜日19:30スタート。

    霞ヶ浦・北浦の水面から上がる打ち上げ花火、約1万2000発の花火が打ち上げられる90分間。

    最期に披露される尺玉の108連発は見応え充分。

    動画はこちらから

    < https://www.youtube.com/watch?v=ixojD6sJZQ4 >

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    催し物の規模:
    5.0
    雰囲気:
    4.5

  • ひょうご 西宮の名物バーガーショップ、淡路島バーガーに行ってみた。 2012冬

    投稿日 2012年12月27日

    淡路島バーガー 西宮・芦屋

    総合評価:4.0

    名神高速の西宮インターから車で10分。

    場所は、JR西ノ宮駅の少し西、国道2号線をちょっと北に入った西宮市のほぼ中央。

    帰省したついでに昼ごはんに寄ってみたのは先月テレビで見た西宮の淡路島バーガーのお店。

    入り口らしき透明カーテンを中から開けてもらうといきなりキッチン。

    メニューはハンバーガーのサイズRとLだけでトッピングを選んで5・6分お待ちくださいで調理がスタート。

    テイクアウトでいただいたがいかにもフランチャイズと違うサイズと味。

    チョット甘めのソースとトマトが絶妙の味がした。

    それから、5台だけ停めれる駐車場はバックの出庫がちょっと大変。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    2.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    2.0

  • とうきょう 繁華街をよそ目に渡る 東京湾ゲートブリッジ 2015冬

    投稿日 2015年02月01日

    東京ゲートブリッジ 有明・新木場

    総合評価:4.5

    平和島から新木場まで海の下を通るトンネルと海を超える橋を渡る一般道10分の旅。

    横浜方面からは国道15号線を右折空港モノレール・流通センター駅を右手に見て運河の橋を渡り357号線の下を通るトンネルを超えて突き当りを右折すれば東京湾ゲートブリッジの看板が目立ち始める。

    旅行時期
    2015年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • とうきょう 皇居の《乾通り》 一般公開に行ってみた。 2014秋

    投稿日 2014年12月04日

    皇居 一般参観 丸の内・大手町・八重洲

    総合評価:4.0

    春に続き今年2度目の皇居の乾通り 一般公開。
    日程は2014年12月3日より7日まで

    さすがに土日に行く勇気がなかったので平日行ってきた。
    今回の目玉は乾通りの紅葉。

    アクセスは山手線・有楽町駅より徒歩20分、他多数。
    駐車場は無い。

    桜田門から入場してセキュリティチェックを含めた合計時間は約2時間。
    この間に座るところは一か所もない。

    < http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html >

    旅行時期
    2014年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • スイス ルツェルン湖の辺りから上るリギ山 2014秋

    投稿日 2014年10月30日

    リギ山

    総合評価:3.0

    ルツェルン湖から見上げる位置にそびえ立つリギ山。

    こちらのメダマは線路の間に歯車を切ったラックレールをまたいだ鉄道。

    フィッツナウ・リギ鉄道はてっぺんのリギ・クルムまで40分ほどの乗車。

    車窓からはルツェルン湖を眺めることができる。

    以前は急勾配を登るSLが名物であったが、今回は平日のためか電車が運行していた。

    途中まではロープェイを使うこともできこの場所には温泉が作られていた。

    旅行時期
    2014年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    2.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • おかやま 日生(ひなせ)漁港の海の市場 2014夏

    投稿日 2014年08月18日

    五味の市 備前・日生

    総合評価:4.0

    岡山県の南東部・県を東西に走る国道250号線・日生港から2kmほど海側に外れた体育館ほどの大きな建物が日生の魚内場、五味の市。

    日生港で揚がった魚介類や岡山のフルーツが購入できる。

    訪れたのが台風の過ぎた後で少し入荷が少なかったが、サービス品の箱入りの桃を安く購入できた。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • かながわ 都心から離れた広大な動物園 ズーラシア 2015春

    投稿日 2015年03月06日

    よこはま動物園ズーラシア 戸塚・いずみ野・港南台

    総合評価:4.0

    新横浜駅の交差点から車で20分ほど。
    横浜線の中山駅からもバスの便があるらしい

    幹線道から少し入った所にある動物園。
    大人料金は600円。スイカ・パスモでも支払い可能。来月から少し値上げされるらしい。
    駐車料金は1日1000円。

    動物ごとに餌やりの時間が決まっているので調べてから行くことをお勧めする。

    広さはともかくアップダウンが激しいのでスニーカーを履いて行くことを進める。

    旅行時期
    2015年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の快適度:
    3.0
    動物・展示物の充実度:
    4.0

  • ベトナム・ホーチミン 南で食べる北のローカルフード ブンチャー・ハノイ 2015冬

    投稿日 2015年01月27日

    ブン チャー ハノイ ホーチミン

    総合評価:4.0

    ハノイのB級グルメのホーチミン店

    ブンチャーは豚肉の入ったちょっと酸っぱめのスープをハーブと一緒に食べるベトナム北部の麺料理。
    南部のホーチミンで食べられるところは少ない。

    場所はレタントン通りから少し入ったヘムの突き当り。
    浴室で使用するようなプラスチックの椅子に腰掛けて食事する

    本日の昼飯代、32000+2000(野菜の値段?)ドン、也。

    旅行時期
    2015年01月
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    1.5
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • マレーシア KLIAエクスプレス 2015冬

    投稿日 2015年02月16日

    KLIAエクスプレス クアラルンプール

    総合評価:4.0


    KLIAからKLセントラル行きのエクスプレスは28分、35MR。
    なぜか逆向きは33分。金額は同じ。
    チケットの購入にはクレジットカードも利用できる。

    列車の間隔は20分刻み。
    タクシーなら倍の料金で1時間程度掛かる。

    旅行時期
    2015年02月
    利用目的
    市内・近距離
    コストパフォーマンス:
    3.5
    利便性:
    5.0

BITTER/SWEET CAFEさん

BITTER/SWEET CAFEさん 写真

17国・地域渡航

23都道府県訪問

BITTER/SWEET CAFEさんにとって旅行とは

ルーチンワークから外れてお金を払って道に迷う。
何かいいこと探しに/贅沢しないように/ひょいと出かけてみよ!
七つ道具は、ビデオカメラ・吸盤固定式雲台・コンデジ・地図確認用のタブレット型PC・ノートPC・めがねケース・二つ折り携帯・それからGPSトラッカー。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

各国のチャイナタウン・と地元の住民の利用するスーパー

大好きな理由

活気があって充電できる。

行ってみたい場所

ウユニ塩湖

現在17の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在23都道府県に訪問しています