旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nomonomoさんのトラベラーページ

nomonomoさんのクチコミ(9ページ)全8,792件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ミュージックスポットのピアノは弾くことが出来ます。

    投稿日 2023年05月27日

    ネオパーサ浜松 (下り) 浜松

    総合評価:4.0

    浜松サービスエリアは音楽をテーマとしているサービスエリアです。ミュージックスポットがあって,いろいろな楽器が置いてあり,ときには,生演奏もやっています。それ以外の時には,ここにおいてあるピアノを弾くことが出来ます。ただし,グランドピアノではなく,アップライトのピアノです。音がちょっと特徴的かな。

    旅行時期
    2023年05月
    お土産の品数:
    4.0

  • 箱根でご愛用のパン屋さん。宮ノ下。駐車場完備。

    投稿日 2023年05月27日

    ベーカリー&スイーツ ピコット 宮ノ下温泉

    総合評価:4.0

    箱根に行ったときいつも寄るパン屋さんです。宮ノ下の1号線沿いにあり,駐車場もまん前にあるので便利です。多分,富士屋ホテルが経営しているのでしょう。パンの種類も豊富でいつも迷ってしまいます。お隣に渡辺べーかりーもありますので,こっちにもいつも寄ります。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    お買い得度:
    3.0
    品揃え:
    4.0

  • 「嬰寿の命水」を管理してくれている(?)和菓子店。この名水でつくったお菓子は絶品です。

    投稿日 2023年05月26日

    菓子処 花詩 芦之湯・大平台・宮城野

    総合評価:5.0

    箱根に来たときは「嬰寿の命水」はゼッタイもらいにきます。日本一おいしい水です。その「嬰寿の命水」を,多分,管理してくれているのが,この喫茶店。和菓子が中心ですが,イートインではいろいろな甘味や氷をいただけます。「嬰寿の命水」をいただくついで(失礼)によって,買ったり食べたりしています。

    旅行時期
    2023年05月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 大涌谷の箱根ジオミュージアム。なかなかおもしろい。

    投稿日 2023年05月26日

    箱根ジオミュージアム 仙石原

    総合評価:4.0

    大涌谷の黒たまご館にあるミュージアムです。箱根町立。箱根火山に関する基礎的な展示がなされています。パネル展示のほかに,地形模型や岩石そのものもあり,また,岩石は触れるので,とてもおもしろい。大涌谷では必見のところです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • 甘酒茶屋の裏がけっこう面白い

    投稿日 2023年05月25日

    旧東海道石畳 箱根湯本温泉

    総合評価:4.5

    箱根で旧東海道の石畳は何か所かで見ることができます。箱根湯本近くが有名ですが(畑宿一里塚も)、穴場として、甘酒茶屋の裏がおすすめです。人があまりいないので、江戸時代の雰囲気を生で感じることができまぅ。甘酒茶屋からの入り口がちょっとわかりづらいですが、駐車場をうろうろしているとわかります。見事な石畳なので、必見です。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    2.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 超人気店。外国人客もおおい。はやく行って番号札を取りましょう。

    投稿日 2023年05月25日

    田むら銀かつ亭 本店 強羅温泉

    総合評価:4.0

    11時開店ですので,10時過ぎに行って,番号札を取りました。3番でした。1時間の暇つぶしは,強羅駅周辺の散歩でしょうか。強羅公園もいいですね。
    「豆腐カツ」が看板商品ですが,普通のトンカツもあります。豆腐では食べた気がしないひとにはそっちがいいでしょう。また,玉子焼きなどのサイドオーダーもいろいろあります。どれも量が多い。そして味は濃い目です。観光客用のお店です。

    旅行時期
    2023年05月
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 今回は硫黄のにおいが気になりました。

    投稿日 2023年05月25日

    大涌谷 仙石原

    総合評価:5.0

    箱根の人気観光地の一つです。インバウンド観光客が増えたせいか,そして,日本人観光客の出足がおそいせいか,外国人観光客が目立ちました。外国人の方が多いようです。7対3ぐらいと感じました。入口で,噴火・硫黄にたいする注意書をもらいました。それほど,危険と隣りあわせなのでしょう。いつまでここにこられるか。ともあれ,箱根最大の観光地です。

    旅行時期
    2023年05月
    景観:
    5.0

  • テラス露天風呂がすばらしい

    投稿日 2023年05月24日

    箱根エレガンス 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    元箱根からちょっと山を登ります。歩いていける距離ではありませんが,クルマなら問題ありません。お風呂が3ヶ所にあります。いずれも,一人で占有できます(早い者勝ち)。2階の露天風呂はテラスのようなところにあり,箱根の山々が展望できます(芦ノ湖もちょっとみえます)。のんびりできるところです。

    旅行時期
    2023年05月

  • 小田原城跡のイヌマキ。幹まわり4.5メートル。小田原市最大。

    投稿日 2023年05月23日

    小田原城跡のイヌマキ 小田原

    総合評価:4.0

    小田原市指定天然記念物。昭和49年3月30日指定。幹回り4.5メートル。小田原市最大。主幹は左巻きにねじれ,地上5メートルのところで四つに枝分かれしています。小田原城内の数ある巨木のなかでも,本丸の巨松とならぶ双璧だそうです。

    旅行時期
    2023年05月
    見ごたえ:
    4.0

  • 平成9年に復元されました。

    投稿日 2023年05月23日

    小田原城 銅門 小田原

    総合評価:3.0

    平成9年に復元された門です。本丸への正門的な性格を持つ門です。桝形の形式です。扉の飾りに銅が使われていることから,この名前がつけられたものと考えられます。立派な門で,地形的にも守りやすい配置になっています。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 全国第7位の高さを誇る天守閣です。

    投稿日 2023年05月23日

    小田原城天守閣 小田原

    総合評価:5.0

    石垣からの高さが27.2メートルで,全国第7位の高さだそうです。天守閣としては,結構大きな天守閣です(ふつう天守閣はそれほどおおきくはない)。中からは,小田原市が一望できます。外見は,壁の白さがみだちます。この地区では必見の建物です。(もちろん,復元建造物です。)

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0

  • 明治3年に廃城となったが,その後,復活整備された。

    投稿日 2023年05月23日

    小田原城址公園 小田原

    総合評価:4.0

    小田原城はもちろん北条氏の城。その前に,大森氏が15世紀にこの地域を占有していた。明治になり,城は廃城となり,ほとんどの建物は壊された。関東大震災でも被害を受けた。昭和35年に天守閣が復元され,その後も整備が続いた。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • パワースポット。外国人にも人気。いつからこんな名前になったんだろう。

    投稿日 2023年05月23日

    平和の鳥居 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:3.0

    箱根神社の前,芦ノ湖の水際にある鳥居の事を,「平和の鳥居」と呼んでいるようです。いつからこんな名前になったのか,知りません。最近でしょう。今回は,午後6時過ぎでしたが,それでも写真を撮る人で長蛇の列ができていました。30分以上は並ばないと写真が撮れないようです。それも外国人がおおい。みんな,神道を信じているのでしょうか。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • うっそうとした杉林の中の神社。箱根の中心です。

    投稿日 2023年05月23日

    箱根神社 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    元箱根のすこし北,うっそうとした杉林の中にある神社です。箱根の中心的な存在です。祭神はだれなのかよくわかりませんが,立派な本殿があります。建物より,むしろ,周辺の杉林の立派なのにおどろきます。昼尚暗い,ところです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • おいしいイタリアンです。雰囲気もいい。専用駐車場もある。

    投稿日 2023年05月23日

    ラ・テラッツァ 芦ノ湖 元箱根・芦ノ湖周辺

    総合評価:4.0

    おいしいイタリアン・レストランです。天井が高く,ひろい部屋で,雰囲気もとてもいい。専用駐車場もあるので心配要りません。元箱根の北の端,箱根神社の入口近くにあります。観光船乗り場の近くです。箱根でオススメのイタリアンです。

    旅行時期
    2023年05月
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 日本人より外国人客のほうが多いみたい。

    投稿日 2023年05月23日

    甘酒茶屋 芦之湯・大平台・宮城野

    総合評価:4.5

    クルマでないと不便なロケーションですが,外国人観光客がおおいのにおどろきました。そもそも,箱根は外国人に人気の観光地です。甘酒茶屋のメニューは日本的で種類も多くはないのですが,建物がいいのでしょうか。となりに,石畳の旧東海道が走っているので,そこを歩いてくるのでしょうか(そんなことはないですよね)。

    旅行時期
    2023年05月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    2.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    3.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 熱海峠と箱根峠の中間点。ケーブルカー乗り場がある。

    投稿日 2023年05月22日

    十国峠 函南

    総合評価:4.0

    熱海から,あたみ梅ラインを北上して箱根に向かうときに,熱海峠を過ぎて,少し行くとあります。広い駐車場があります。ケーブルカーの乗り場もあります。富士山も右側にすこしみえます。ケーブルカーにのって,山の頂上にいけば,すばらしい景色でしょう。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    2.0
    景観:
    4.0

  • イートインあり,工場見学もできる。お菓子の種類も多い。

    投稿日 2023年05月22日

    ちぼり湯河原スイーツファクトリー 湯河原温泉

    総合評価:4.0

    湯河原のほぼ中心部にあるお菓子屋さんです。赤い帽子の洋菓子が昔から有名です。お菓子の類はどれもおいしい。オーソドックスな洋菓子です。イートインもあって,みかんジュースなどもいただけます。2階からは工場見学もできます。湯河原にきたら必見のところです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 桂離宮,修学院離宮に匹敵する現代の「離宮」。お金がかかっている。

    投稿日 2023年05月22日

    江之浦測候所 小田原

    総合評価:5.0

    桂離宮,修学院離宮に匹敵する現代の「離宮」だとおみます。とてもお金がかかっているようです。いろいろな過去の遺産を時間をかけてあつめて展示しています。焦点が定まっていない,といえばそのとおりですが,お金を掛けて,自分の美意識にのっとって,展示しています。一度は見ておくべきところです。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    2.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    展示内容:
    5.0

  • 白さが印象的な天守閣です。駅から近いのもいいですね。

    投稿日 2023年05月20日

    小田原城 小田原

    総合評価:4.0

    2018年に,改装したてのとき,行きましたが,そのときも,天守閣の白さが印象的でした。5年後の2023年5月にいきましたが,依然としてその白さがめだちます。よく維持されているのでしょうか。城内の建物としては天守閣だけ。あとは門。1時間ほどで一周できます。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

nomonomoさん

nomonomoさん 写真

36国・地域渡航

40都道府県訪問

nomonomoさんにとって旅行とは

学生時代は国内制覇を目指して、長崎、沖縄以外の全都道府県を歩き回りました。(就職してからこの二県も行きました。)1978年から80年にかけて、アメリカのほとんどの国立公園を回りました。ロスからカナダのジャスパーまでドライブしました。東カナダではハリファックスやプリンス・エドワード島も行きました。メキシコ・シティやユカタン半島にも行きました。韓国、香港、シンガポール、ジャカルタ、バンドンに行っています。ヨーロッパはイタリア、スイス、スエーデン、フランス。少し少ないので、最近はヨーロッパに集中することにしました。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在36の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています