旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

nomonomoさんのトラベラーページ

nomonomoさんのクチコミ(12ページ)全8,794件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • すばらしい建物と庭園。福井第一の名勝です。よく整備されています。

    投稿日 2023年05月07日

    名勝 養浩館庭園 福井市

    総合評価:5.0

    福井城は,正直言って,イマイチですが,ここはとてもすばらしい。福井第一の名勝です。とても良く整備されているので,古さを感じさせません。和風建築は日本の美の頂点をあらわし,回遊式庭園もほかではみれれないユニークさを示しています。いつまでいても飽きない名勝です。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0

  • 水羊羹が季節物(夏には販売しない)とは知らなかった。

    投稿日 2023年05月07日

    えがわ 福井市

    総合評価:4.0

    このお店のメインの商品は,水羊かん。羊羹ではなくて,羊かん,と書くようです。そして,夏には販売しないのです(冬季限定)。水訪韓が季節物とはしりませんでした。むしろ,夏にこそ水羊羹をいただきたい気がしますが。そんなこだわりのある品のあるお店です。応援したいお店です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 昭和55年建築業協会賞を受賞した建物です。

    投稿日 2023年05月07日

    福井県立美術館 福井市

    総合評価:4.0

    なかなかユニークな建物です。昭和55年の建築業協会の優良建築賞を受賞しています。昭和55年とは,1980年。40年以上もまえのはなしです。外観は樹木があったりして良く分かりません。内部はおおきな直線状の階段が特徴的でしょうか。ロビーはあまり広くはありませんが,天井が特徴でしょうか。福井市を代表する建造物です。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    展示内容:
    4.0

  • ジェラートつくりは科学である。世界一のジェラート屋さんです。

    投稿日 2023年05月07日

    マルガーラボ 野々市店 松任・鶴来

    総合評価:5.0

    ジェラートのマルガーの野々市のお店が移転して,きれいなおおきなお店になりました。以前のお店は庶民的だったのですが,こんどはとてもエレガントなおみせになり,ちょっと近寄りがたくなったようにも思えます。もちろん,ジェラートは最高級。イタリアのどのジャラート屋さんのに比べても負けません。世界一です。そのうちこのお店の前が大行列になるのが心配です。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 駅前の噴水時計ガユニークです。これとってもいいですね。

    投稿日 2023年05月07日

    金沢駅 金沢

    総合評価:4.0

    金沢駅は,新幹線がとおるようになって,巨大な駅になってしまいました。ドームに門に,ともに人間のスケールをこえています。そのなかで,駅前の噴水時計がかわいくてすばらしい。時間を示したり,ようこそ金沢へと文字を示したり。いつまでみていても飽きません。

    旅行時期
    2023年04月
    施設の快適度:
    4.0

  • 金沢駅の巨大空間。京都駅を思い出す。

    投稿日 2023年05月07日

    もてなしドーム 金沢

    総合評価:4.0

    金沢駅入口の巨大空間です。天井がすごく高い。天井の高いのは京都駅を思い出します。雪でも雨でもぬれないので心配はありません。雪国金沢のアイデアでしょう。加賀百万石の将超ともいえるかもしれません。必見の建造物です。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 金沢駅前の木製モニュメント。インパクトは大きい。

    投稿日 2023年05月07日

    鼓門 金沢

    総合評価:4.0

    金沢駅前の木製モニュメントです。ほかのところに似たようなものがないので,たしかにインパクトは大きいとおもいます。木製で,柱に特徴があります。屋根を支える強度をどこで持っているのか良く分かりませんが,それなりの構造になっているのでしょう。金沢を代表する建造物です。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0

  • ひがし茶屋街ほど大きくはないが,特徴のあるお店がある。

    投稿日 2023年05月06日

    にし茶屋街 金沢

    総合評価:4.0

    にし茶屋街は,ひがし茶屋街ほど大きくはありませんが,それぞれユニークで特徴のあるお店がならんでいます。金沢にきたら,いちどは来るところでしょう。私の好きなのは,甘納豆屋さん。このお店があるから,にし茶屋街に来るといってもいいでしょう。ほかにもいいところがあります。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 甘納豆にはいろいろ種類があります。日本の文化はおくが深いと感じ入ります。

    投稿日 2023年05月06日

    甘納豆かわむら 金沢

    総合評価:4.0

    にし茶屋街のあるお店です。1階が売店になっていて,2階がイートイン(喫茶部)になっています。和風な建物で,窓がとてもすてき。そして,その窓を通した景色もすてき。とてもいいところです。いかにも金沢らしいところです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 受付で頼めば,卒業生の作品群と古い作品群(コレクション)を見ることができます。

    投稿日 2023年05月06日

    金沢卯辰山工芸工房 金沢

    総合評価:5.0

    いわゆる研修所(学校)のたぐいの施設ですが,受付でたのむと,いろいろな作品を見ることが出来ます。1階に卒業生の作品をあるめた部屋があり,現代の作品を見ることができます。現代的なシュールなものから,古典的なものまで,幅が広くてたのしい。2階には古典のコレクションがあり,これまた一流の美術がならべられています。以前は,研修生の作業現場も見れたのですが,今回は見れませんでした。芸術の好きな人は寄ってみるといいでしょう。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0

  • 卯辰山の頂上付近にある碑です。徳田秋声の現代的な意義はどこにあるのでしょうか。

    投稿日 2023年05月06日

    徳田秋声文学碑 金沢

    総合評価:2.0

    徳田秋声を読んだことのある若者はどれほどいるのでしょうか。時代はどんどんかわっています。徳田秋声の現代的な意義を考える必要があるのではないでしょうか。
    卯辰山にある文学碑は石柱と壁になにやら文句が書かれたものがあって,あまり良いものとはおもわれません。字体も感心しない。なぜこんなものがあるのか,再検討すべきだとおもいます。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 金沢の裏山。花木が楽しめる。ひろい公園です。

    投稿日 2023年05月06日

    卯辰山公園 金沢

    総合評価:4.0

    卯辰山は金沢の裏山です。市民いこいの場所です。樹木や花々がたくさん植えてあり,それを見るだけでもたのしい。四季それぞれちがう花々がさいています。また,展望台もあって,金沢の市街を一望することができます。金沢は自然にあふれる都市です。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 金沢市の裏山卯辰山。そこに展望台があります。望湖台です。

    投稿日 2023年05月06日

    卯辰山望湖台 金沢

    総合評価:4.0

    金沢の裏山が卯辰山です。市街地の北にあります。クルマならすぐにのぼれます。公園になっていて,無料駐車場が完備しています。ここから,金沢の市街地が一望できます。日本海もみえます。金沢にきたら一度はここに上るといいでしょう。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 金沢市街が一望できます。オススメのところです。クルマでどうぞ。

    投稿日 2023年05月06日

    卯辰山望湖台 金沢

    総合評価:3.5

    金沢市の裏山です。ここから金沢市が一望できます。展望台になっています。広い公園で,木々花々がいろいろ植わっていて散策をたのしめます。クルマでないとくるのにちょっと不便かもしれません。駐車場も完備しています。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 長町のすてきなパン屋さん。

    投稿日 2023年05月06日

    ひらみぱん 金沢

    総合評価:4.0

    長町にあるおしゃれなパン屋さんです。建物がステキ。まるで森の中にいるよう。とってもいい雰囲気です。こころがあたたまります。パンもおいしい。金沢第一ではないでしょうか。長町のこのあたりは散歩するにもすてきな界隈でとてもいいところです。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5

  • 神武天皇の大きな像があります。氷見の町と日本海が一望できます。

    投稿日 2023年05月06日

    朝日山公園 氷見

    総合評価:3.0

    ひみ番屋街の観光案内所の人に推薦されてここに足を伸ばしました。クルマならすぐです。町の裏山。逆に,標高があまり高くないので,眺めはイマイチでした。期待以下でした。ひみ番屋街やその隣の橋もすこしとおくて,よくは見えませんでした。まあ,一度来たらいいでしょう。

    旅行時期
    2023年05月
    アクセス:
    4.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 阿尾城は寺社勢力に占領された。兵ども,奪回せよ。

    投稿日 2023年05月06日

    阿尾城跡 氷見

    総合評価:4.0

    阿尾城跡は氷見の町のすぐ北にあります。「伝本丸跡」まであるいてのぼれます。「伝」とついているからには,遺構が発掘されていないのでしょう。海に突き出た丘陵地で,神社しかありません。急な坂道をのぼって,突端までいけます。突端が,伝本丸跡と呼ばれているようです。途中に伝二の丸跡もあります。樹木が生えているので,視界が妨げられますが,氷見の海は見ることができます。一度のぼるといいでしょう。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ひみ番屋街のそばを通る道の橋。きれいな斜張橋。

    投稿日 2023年05月05日

    比美乃江大橋 氷見

    総合評価:5.0

    きれいな斜張橋です。そばを良く見ると,これほど大規模な橋にする必要はないともみれますが,堅いことは言わないことにしましょう。きれいな斜張橋で見ごたえがあります。このようなデザイン中心の建造物がふえるといいですね。

    旅行時期
    2023年04月
    見ごたえ:
    5.0

  • 正面に立山連峰を望む最高の展望台です。

    投稿日 2023年05月05日

    比美乃江公園展望台 氷見

    総合評価:5.0

    正面に立山連峰を望む最高の展望台です。そのはずです。でも,いつきても,雲で,立山連峰がみれません。ひろい公園の真ん中にあるので,海岸の眺めもすばらしい。とても開放感のある展望台です。ひみ番屋街からは道路を渡らなくてはならないのが,最大のネックです。

    旅行時期
    2023年04月
    アクセス:
    3.5

  • 砺波の甘味処ナンバーワン。田圃の真ん中にある。和風の建物。靴をぬいで上がる。

    投稿日 2023年05月05日

    果味心庵 長者 砺波

    総合評価:4.5

    砺波の甘味処ナンバーワンだとおもいます(個人的感想)。田圃の真ん中にあるので,クルマでもちょっとまよいます。和風の建物で,靴をぬいで上がります。建物自体はあまり古いものではないようです。甘味のほかに,食事もできます。クルマがあるなら寄るといいでしょう。

    旅行時期
    2023年04月
    利用形態
    その他
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

nomonomoさん

nomonomoさん 写真

36国・地域渡航

40都道府県訪問

nomonomoさんにとって旅行とは

学生時代は国内制覇を目指して、長崎、沖縄以外の全都道府県を歩き回りました。(就職してからこの二県も行きました。)1978年から80年にかけて、アメリカのほとんどの国立公園を回りました。ロスからカナダのジャスパーまでドライブしました。東カナダではハリファックスやプリンス・エドワード島も行きました。メキシコ・シティやユカタン半島にも行きました。韓国、香港、シンガポール、ジャカルタ、バンドンに行っています。ヨーロッパはイタリア、スイス、スエーデン、フランス。少し少ないので、最近はヨーロッパに集中することにしました。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在36の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています