ネコパンチさんの旅行記全164冊 »
-
- リトリート@Bangkok☆彡視線の先のノスタルジア〈3〉水都の面影が残るトンブリー地区へ
-
エリア: バンコク
2024/10/15 - 2024/10/15
5.0
74票
-
- リトリート@Bangkok☆彡視線の先のノスタルジア〈2〉癒しのアーバンリゾート☆The Sukhothai Bangkok
-
エリア: バンコク
2024/10/14 - 2024/10/15
5.0
79票
-
- リトリート@Bangkok☆彡視線の先のノスタルジア〈1〉懐かしい場所 初めての場所
-
エリア: バンコク
2024/10/13 - 2024/10/14
5.0
110票
-
- 降りそそぐ光が消えぬうちに…東京都庭園美術館「そこに光が降りてくる」展へ☆彡
-
エリア: 白金
2025/01/23 - 2025/01/23
80票
ネコパンチさんの写真全8,470枚 »
-
車(Grab)を降りると柔和な微笑みのドアマンとゴージャスなフラワーア...
エリア: バンコク
-
The Sukhothai Bangkokは在住時にレストランやラウン...
エリア: バンコク
-
何の行事だったのかはわかりませんでしたが美しい情景に立ち会えて幸せな気...
エリア: バンコク
-
本館のプールサイドに来てみました階数は忘れましたが確か30階くらいだっ...
エリア: バンコク
-
エメラルド色に輝く仏舎利奉安塔はガラスを積み上げて造られています前国王...
エリア: バンコク
-
ボート先端の飾りが鮮やか!操縦士は先程のアーティストハウスの金色のオッ...
エリア: バンコク
-
出発地点に戻り約40分の運河巡りが終了おじちゃん、おばちゃんありがとう...
エリア: バンコク
-
思いがけない光景が!夥しいほどの船の姿が川面を埋め尽くしていました下流...
エリア: バンコク
ネコパンチさんのクチコミ全80件 »
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年04月17日
シンドーン ミッドタウン ホテル バンコク ヴィネット コレクション - アン IHG ホテル バンコク
4.5インターコンチネンタルホテルグループの比較的新しいホテル。宿泊の決め手になったのは①2ヶ所のBTSの駅(チットロム駅/スクンビット線・ラチャダムリ駅/シーロム線...もっと見る
-
投稿日 2025年04月16日
4.5バンコク中心部では珍しい低層建築のクラシックホテル。ゆとりある敷地内には広々とした中庭や池が設けられ、周りを取り囲むように客室棟が連なっています。ほとんどの棟が...もっと見る
-
投稿日 2024年10月10日
3.0再訪したく公式サイトにアクセスしたところ見つからず…タイ国政府観光庁サイトで2022年に閉館したことを知りました。以前投稿したクチコミと旅行記ですが、自分なりに...もっと見る
-
投稿日 2024年05月27日
4.0高松港の目の前。JR高松駅、ことでん高松築港駅、高松空港リムジンバス乗場、いずれも至近距離です。セブンイレブン、プロント、居酒屋が入っており、朝食つきのプランだ...もっと見る
ネコパンチさんへのコメント全2,720件 »
黄金の大仏に黄金の仏像(返信数:1) | フィーコさん | 2025年04月07日 |
Re: 黄金の大仏に黄金の仏像 | ネコパンチさん | 2025年04月07日 |
Re: アレの時間ですからー♪←アレが~一番大事~♪ | ネコパンチさん | 2025年04月06日 |
ネコパンチさんのQ&A
回答(6件)
-
旧紙幣は使うことができますか?
- エリア: タイ
来年2月訪タイ計画しています。プミポン国王が印刷された紙幣を1000バーツ5枚含め7900バーツほど所持しています。
現在も市内で旧紙幣は流通しているのでしょうか、支払いに利用できるのでしょうか情報...もっと見るこの回答は2人の人に役立ちました
- 回答日:2024/11/18 10:04:20
- 回答者: ネコパンチさん
- 経験:あり
今秋バンコクを訪れた際、両替ついでに前国王の紙幣が使えるか聞いたところ、両替所のスタッフ数名が何やらやりとりを重ねた結果、同額の現国王の紙幣と交換してくれました。
(ごく僅かな金額です)
その時はもう使えないのかと思いましたが、本当のところはわかりません。
スタッフ達の表情や雰囲気からは、確認が面倒でその場しのぎの対応をしただけのようにも感じられました。
そういう経緯なので両替所の詳細は記さないでおきます。
また、その後バンコク市内での支払いの際、お釣りでもらうのは現国王の紙幣ばかりでした。
一旅行者の経験と印象につき正確さには欠けています。
敢えて曖昧な表現にしましたが、何かの参考になれば幸いです。
-
横浜 夕方の3時間ちょっとのプチ観光
- エリア: 横浜
平日にぴあアリーナでのライブに参加するついでに横浜観光をしたいと思っております。
16時に新横浜駅の近くのホテルにチェックイン後、19時開始のぴあアリーナでのライブまでの3時間弱でできる観光について...もっと見るこの回答は6人の人に役立ちました
- 回答日:2022/11/07 01:09:09
- 回答者: ネコパンチさん
- 経験:あり
横浜在住者です。
ライブ会場のあるみなとみらい地区に到着できるのはおそらく16:30頃になるでしょう。
もしもライブ会場に18:30頃に行くつもりならば、正味2時間強。
その中で食事もとなると、みなとみらい地区以外に行くことは考えない方が良いと思います。
早めの回答を希望されているということは、この1〜2ヶ月以内のご予定でしょうか?
だとしたら、すでに暗くなり始めている時間帯です。
エアキャビン乗車を含めて、みなとみらい地区のイルミネーションを楽しみながらの散策はいかがですか?
桜木町からエアキャビン片道乗車、ワールドポーターズ側で降りた後、どこかで食事をしてライブ会場へ。
このくらいならライブ前に体力消耗することもないと思うのですが、どうでしょうか?
高い所がお好きなら、北仲ノット46階の展望台はいかがですか?
無料で眺めは申し分ありません。
こちらを絡めるなら、桜木町から展望台へ直行、その後ワールドポーターズ側のエアキャビン乗場まで歩き、桜木町まで乗って戻ってくる形になります。
ご参考になれば幸いです。
楽しいご旅行になりますように。 -
九州北部の旅行について
- エリア: 長崎
2020年年末に初めての九州家族旅行を計画し、秋ごろにこちらで多くの皆様からアドバイスを頂いたものです。
結果的には当時のGotoのキャンペーンとこちらの旅程が合わず、またコロナの状況で泣く泣く諦め...もっと見るこの回答は5人の人に役立ちました
- 回答日:2022/01/24 09:56:12
- 回答者: ネコパンチさん
- 経験:あり
波佐見焼に関するご質問にお答えします。
2019年11月に波佐見町を訪れ、買物もしました。
器が好きで、旅先で陶磁器店を覗くこともよくあります。
計画時に参考にしたのは「波佐見町観光協会」のサイトです。
http://hasami-kankou.jp/
一度に沢山見ることができるのは「波佐見町陶芸の館 観光交流センター」
波佐見町の観光拠点で「波佐見町やきもの公園」に隣接しています。
私自身が実際に買物をしたのは「OYANE」
1階は西海陶器のショールームで、地下は波佐見焼はじめ、多くの陶磁器が販売されていました。
https://oyane.jp/
波佐見町最奥にある中尾山地区は昔ながらの陶郷の面影を残すエリアです。
世界第2位の大きさだという登窯跡も残されていて、焼物好きには興味深い場所ではないでしょうか。
「中尾山交流館」では買物可能です。
気をつけた方がいいのは、波佐見町は水曜休みの店(窯元・飲食店)が多いことです。
特に中尾山エリアは交流館以外の窯元はほぼ休みでした。
廃業した製陶所の建物を活かしたショップやカフェが集まる「西の原」も水曜定休です。
日程を組む際のご参考になれば。
https://24nohara.jp/shop/
旅行記も添付しておきます。
情報は2019年当時のものなので、最新情報はご自身で収集してくださいね。
https://4travel.jp/travelogue/11621057
買ってきた器は今も毎日のように使っています。
今回、回答したことで私も楽しかった旅を振り返ることができました。
思い出深いご旅行になりますよう願っています。