旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たびたびさんのトラベラーページ

たびたびさんのクチコミ(10ページ)全37,090件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • これはとんでもない御陵だと思います

    投稿日 2024年09月18日

    可愛山陵 阿久根・薩摩川内・いちき串木野

    総合評価:4.0

    可愛山陵は、薩摩国の一宮、新田神社の裏手すぐの場所。これはニニギノミコトの陵墓とされていて、例によって、宮内庁の掲示板が立っています。しかし、ニニギノミコトは天孫降臨の主人公。御陵もいろいろありますが、これはとんでもない御陵だと思います。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • ”一塔二金堂”の川原寺式の伽藍配置

    投稿日 2024年09月18日

    薩摩国分寺跡 阿久根・薩摩川内・いちき串木野

    総合評価:3.5

    薩摩国分寺跡は、川内市内。南北130m、東西120mの区域に、南大門から中門を入ると右手に五重塔、左手に西金堂。正面に中金堂があるという”一塔二金堂”の川原寺式の伽藍配置だったよう。規模は少し小ぶりですが、けっこうきれいに整備されていて、古代の世界に迷い込んだような感覚に浸れます。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 川内駅のエリアと上川内駅のエリア

    投稿日 2024年09月18日

    川内川 阿久根・薩摩川内・いちき串木野

    総合評価:3.5

    川内川は、熊本県最南部、宮崎県南西部と鹿児島県北西部を流れ、東シナ海に注ぐ一級河川。九州では筑後川に次ぎ第二の規模を誇ります。
    川内市街はこの滔々と流れる川で川内駅のエリアと上川内駅のエリアが分かれることになっていて、ちょっと邪魔くさい感じもなくはないように思います。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 楽しくてドキドキの連続

    投稿日 2024年09月19日

    出水市ツル観察センター 出水・伊佐

    総合評価:5.0

    出水市ツル観察センターは、出水駅からツル観光タクシー、片道2000円を利用しました。
    11月25日の総数は11856羽。うち、ナベヅル11392羽、マナヅル452羽、クロヅル6羽、カナダヅル4羽とナベヅルが圧倒的です。北海道のタンチョウヅルはいかにも鶴で、気高い印象があるのですが、ナベヅルどうかなあ。ちょっと期待半分でしたが、ナベヅルも飛ぶ姿は鶴らしい気品があって、素晴らしいですね。それに数も多いし、それが自由に飛ぶさまは圧巻。出水のツルがこんなにすごいとは。。楽しくてドキドキの連続。ぜひぜひお勧めです。
    ところで、別途、越冬地環境保全協力金を支払いましたが、それを支払うと無料で望遠レンズ付きのカメラが借りれます。こんなカメラは初めてでしたが、ものすごいズームが効いてリアルな鶴の息づかいが感じられる。鳥を追いかける人の気持ちが分かるような気がしました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • きれいなショップ

    投稿日 2024年09月19日

    薩摩川内市観光物産協会 (本店 川内駅観光案内所) 阿久根・薩摩川内・いちき串木野

    総合評価:3.5

    薩摩川内市観光物産協会は、川内駅の一階。地元のお土産品、お菓子類などを程よくそろえたきれいなショップです。ちょっと変わったところだと、さつま揚げ、麦みそデザートのコーナーがあって目を引きました。なお、観光案内は二階の別の場所(さつませんだい観光局)にあります。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • かつての歴史に誇りを持つ地元の気概を感じました

    投稿日 2024年09月19日

    出水麓歴史館 出水・伊佐

    総合評価:4.0

    出水麓歴史館は、出水麓武家屋敷群の一角。出水麓の歴史を幅広く紹介していますが、注目は山田昌巌の関係。山田昌巌は、島津義弘に従い、関ケ原の戦いにも参戦。撤退戦を含めて義弘に軍功並ぶものなしと言わしめるほど。寛永6年(1629年)、薩摩国出水地頭に任じられ、「出水兵児」と呼ばれる気風を造ったということです。
    日置流秘伝の古武道、弓道とか出水兵児修養掟とか。かつての歴史に誇りを持つ地元の気概を感じました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 川内駅の二階

    投稿日 2024年09月19日

    さつませんだい観光局 阿久根・薩摩川内・いちき串木野

    総合評価:3.0

    さつませんだい観光局は、川内駅の二階。ちょっと奥まった場所にあるし、外観も目立っていないので、観光客がこれに気が付くのは難しいかもしれません。小さな対面式のブースとパンフレット類が揃っています。オレンジ鉄道の一日フリー切符も扱っていました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • やっぱりそれなりの迫力がありますね

    投稿日 2024年09月19日

    出水麓武家屋敷群 出水・伊佐

    総合評価:4.0

    出水麓武家屋敷群は、加世田、知覧、入来と並ぶ鹿児島の重要伝統的建造物群保存地区。薩摩藩の防衛拠点であった街並は、丸石を積んだ石垣と高い垣根に挟まれた通りとかやっぱりそれなりの迫力がありますね。公開している武家屋敷は竹添邸と税所邸。立派なお屋敷だし、保蔵状態も良好です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • しっかり地元の思いに守られている施設

    投稿日 2024年09月19日

    出水市歴史民俗資料館 出水・伊佐

    総合評価:3.5

    出水市歴史民俗資料館は、出水麓歴史館とちょっとダブるのかなと思っていましたが、こちらは、石器や土器から始まって、戦前の時代からの生活道具類までを網羅していて、確かに民俗資料の展示が多いですね。その分、ちょっと雑多な印象もなくはないですが、こういう施設は伝統のある街には必要なもの。しっかり地元の思いに守られている施設だと思います。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 観光案内もやっていて

    投稿日 2024年09月19日

    出水市出水駅観光特産品館「飛来里」 出水・伊佐

    総合評価:3.5

    出水市出水駅観光特産品館は、出水駅に併設されたお土産物のショップ。ちょっと古風な感じもしなくはないですが、それなりの品揃え。観光案内もやっていて、駅近くの食堂の情報をいろいろ教えてもらいました。けっこう限られた食堂しかないのでとても助かりました。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    3.5
    サービス:
    3.5
    品揃え:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • とても見応えがある武家屋敷です

    投稿日 2024年09月19日

    公開武家屋敷「税所邸」 出水・伊佐

    総合評価:4.0

    税所邸は、出水麓武家屋敷群にある公開建物の一つ。
    ちなみに、税所家は加世田から移り、代々、上級郷士噯などの要職を勤めた家柄。玄関から下座敷、広間、奥座敷と次の間、上座敷の二つの動線があって、上座敷がある分、竹添邸より一格上のような構え。とても見応えがある武家屋敷です。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 薩摩の上級武士は意外に豊か

    投稿日 2024年09月19日

    公開武家屋敷「竹添邸」 出水・伊佐

    総合評価:4.0

    竹添邸は、出水麓武家屋敷群にある公開建物の一つ。
    この竹添氏は、もともとは人吉城主、相良氏の一族で、島津氏との和睦の後、島津氏に仕えたのだとか。出水麓に移ってからは、代々郷士年寄噯などの重職を勤め、140~170石の家柄。
    なお、現在の建物は幕末から明治にかけて建てられたもの。玄関から上がると広間、仏間、赤い土壁の床の間が重々しい座敷など悠々とした構え。薩摩の上級武士は意外に豊かだったのではないかと感じました。


    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 由緒正しい雰囲気がある端正な意匠です

    投稿日 2024年09月19日

    出水御仮屋門 出水・伊佐

    総合評価:3.5

    出水御仮屋門は、控柱付腕木門という16世紀末頃の建造とされる門です。
    今では出水小学校の正門ですが、もともとここは島津家から派遣された地頭の役所があった場所。島津家の藩主は、参勤交代の際はここで一泊して江戸に向かったのだそう。由緒正しい雰囲気がある端正な意匠です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 出水駅から出水市ツル観察センターに行くのに利用

    投稿日 2024年10月03日

    ツル観光タクシー 出水・伊佐

    総合評価:4.0

    ツル観光タクシーは、出水駅から出水市ツル観察センターに行くのに利用しました。駅前で普通のタクシーに声をかけて、ツル観光タクシーの利用ができるか確認すればOK。市からの助成があって、ほぼ半額の片道2000円の料金となります。出水市ツル観察センターへは路線バスもないことはないようですが、本数的な問題や最寄りのバス停からでもけっこう遠いとかで、やっぱり出水市ツル観察センターに行くのなら、ツル観光タクシーを利用するのが一番だと思います。なお、帰りは電話で迎えを呼べばOK。出水駅まででもいいし、武家屋敷まででもいいので、私は武家屋敷まで送ってもらって、そこから出水駅は歩いて帰りました。

    旅行時期
    2023年11月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    乗り場へのアクセス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 施設内ではシューシューと噴き出す蒸気の迫力がすごいので

    投稿日 2024年09月12日

    山川地熱発電所展示室 指宿

    総合評価:3.5

    山川地熱発電所展示室は、出力は3万kW。1万戸分の電力を発電する地熱発電所に併設された地熱発電を学ぶ施設。立派なジオラマのシアターがあって、丁寧に仕組みを解説してくれるのですが、施設内ではシューシューと噴き出す蒸気の迫力がすごいので、最終的にはそっちの方がインパクトは強いかもしれません。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 縄文時代と弥生時代の前後関係を初めて学術的に明らかにした遺跡

    投稿日 2024年09月12日

    指宿橋牟礼川遺跡 指宿

    総合評価:4.0

    指宿橋牟礼川遺跡は指宿市街。縄文時代から平安時代にかけての遺跡で、縄文時代と弥生時代の前後関係を初めて学術的に明らかにした遺跡なのだそう。であれば、国の史跡に指定されているのは当然ですね。火山灰層を挟んで、上層から弥生土器、下層から縄文土器が出土したことが決定的な証拠となったということですが、火山灰層は桜島かもしかしたら開聞岳の火山でしょうか。何でもないような遺跡ですが、こうした偶然性のようなことも考古学には必要なのだと思います。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • ちょっとした岬の向こうに開聞岳が望めるというなかなかの眺め

    投稿日 2024年09月12日

    瀬平公園 知覧・南さつま・日置

    総合評価:3.5

    瀬平公園は、指宿から枕崎に向かう国道226号線沿い。展望所のようなスペースから振り返るとちょっとした岬の向こうに開聞岳が望めるというなかなかの眺めがありました。枕崎方面の方の眺めは砂地の海岸線。それなりの眺めですが、やっぱり開聞岳の方のインパクトが強烈です。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 水平線に美しい稜線の開聞岳がどっしりと構えていて

    投稿日 2024年09月12日

    番所鼻公園 知覧・南さつま・日置

    総合評価:4.0

    番所鼻公園は、薩摩藩の番所があったことから。伊能忠敬が「天下の絶景なり」と絶賛したという景勝地。「伊能忠敬先生絶賛の地」の石碑もありまして、その景色のポイントは開聞岳の眺め。海のかなた、水平線に美しい稜線の開聞岳がどっしりと構えていて、この時はちょっと逆光の中、影絵のような姿でした。広島だと規模は違いますが、似島みたいですけどね。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 今日は朝上がった生かつおです

    投稿日 2023年11月30日

    ぶえん 枕崎

    総合評価:4.5

    枕崎に行ったら、お魚センターでかつお丼を食べようと決めていました。
    「今日は朝上がった生かつおです」と言われて、少し白っぽい脂ののったかつおでした。ちょっと鰹節がまぶしてあったり、途中から山芋をかけて味の変化を楽しみますが、基本のかつおが何ともおいしいですねえ。とってもきれいなお味。そして、それが九州の甘い醤油ととてもよく合うじゃないですか。かつおで有名な高知で暮らしたことがある私にとっても、これはかつおの新境地。かつおの街、枕崎に来たなら、是非味わうべき逸品かと思います。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 予想外に立派な建物

    投稿日 2024年09月12日

    時遊館COCCOはしむれ 指宿

    総合評価:4.0

    時遊館COCCOはしむれは、指宿市考古博物館の愛称。指宿市街にあって、予想外に立派な建物。工事中でもその立派さはすぐに分かりました。
    近くにある橋牟礼川遺跡は、縄文時代と弥生時代の前後関係を初めて学術的に明らかにした遺跡。それを考えるとこの立派さはそれに相応しいものだと思います。

    旅行時期
    2023年11月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

たびたびさん

たびたびさん 写真

4国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

たびたびさんにとって旅行とは

海外旅行も含めて、自分の生まれた日本の歴史と文化を知ること。日本とは何か、日本人とは何かがいつも考えているテーマです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

基本的には、京都がホームグラウンド。これまで延べで300日以上(奈良は100日くらい)は行っていますが、飽きることはありません。全国各地を回っていても、最後は京都のよさを再認識するといった旅になっているようです。

大好きな理由

行ってみたい場所

晴れた摩周湖に洞爺湖。流氷のオホーツク。冬の十和田湖。雪が積もって、朝日を受けた金閣寺。大観峰から見る夏の阿蘇。阿波踊り。。季節が悪かったり、お天気に恵まれなかったりで、最高の姿を見れていない景色。とても、気になります。

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています