1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 九州地方
  4. 鹿児島県
  5. 知覧・南さつま・日置
  6. 知覧・南さつま・日置 観光
  7. 番所鼻公園
知覧・南さつま・日置×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A

番所鼻公園

公園・植物園

知覧・南さつま・日置

このスポットの情報をシェアする

番所鼻公園 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10018923

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

伊能忠敬が「天下の絶景」と称讃した景勝地。

施設名
番所鼻公園
住所
  • 鹿児島県南九州市頴娃町別府水成川
電話番号
0993-83-2511
アクセス
水成川駅 徒歩 10分
予算
【料金】 無料
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 公園・植物園

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(22件)

知覧・南さつま・日置 観光 満足度ランキング 14位
3.35
アクセス:
3.42
人混みの少なさ:
3.81
皆さん来たがるのは無理もない。広いので密にはなりません。 by しにあの旅人さん
バリアフリー:
2.69
死語ですな by 河内温泉大学名誉教授さん
見ごたえ:
4.19
絶景です。 by しにあの旅人さん
  • 満足度の高いクチコミ(17件)

    番所鼻自然公園、駐車場あり。密航者?

    5.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2022/07/13

    公園のすぐ手前に大きな駐車場があります。 駐車場に不思議なお知らせが出ていました。「許すな!!密航・密輸」 私は房総の...  続きを読む海岸近くに住んでいますが、見たことない。だれがどこから密航、密輸してくるのでしょう。 開聞岳を撮影するには絶好のポイントです。ただし午前中早いと逆光になります。撮影は11月27日9時48分。   閉じる

    しにあの旅人

    by しにあの旅人さん(男性)

    知覧・南さつま・日置 クチコミ:2件

  • 「逆さ開聞」が見れました。

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/10(約9ヶ月前)
    • 0

    JR指宿枕崎線・水成川駅から歩いて1キロ、約15分。
    海沿いの公園です。
    ここでは逆さ富士ならぬ、「逆さ開聞」が見られ...  続きを読むました。
    またこのあたりではエビの養殖がおこなわれているそうで、公園内のレストランで食べられます。
    またタツノオトシゴ・ハウスもありました。  閉じる

    投稿日:2025/04/29

  • 番所鼻公園は、薩摩藩の番所があったことから。伊能忠敬が「天下の絶景なり」と絶賛したという景勝地。「伊能忠敬先生絶賛の地」の...  続きを読む石碑もありまして、その景色のポイントは開聞岳の眺め。海のかなた、水平線に美しい稜線の開聞岳がどっしりと構えていて、この時はちょっと逆光の中、影絵のような姿でした。広島だと規模は違いますが、似島みたいですけどね。  閉じる

    投稿日:2024/09/12

  • 絶景です

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/05(約3年前)
    • 0

    伊能忠敬に天下の絶景と言わせたというビュースポットで、岩場に作られた天然の環礁が美しい場所です。
    環礁の内側は海底までの...  続きを読む距離も浅く、太陽の光が差し込むと、海の色がエメラルド色に輝きます。
    このエリアはタツノオトシゴの天然の繁殖地ということです。  閉じる

    投稿日:2022/06/01

  • 番所鼻自然公園、駐車場あり。密航者?

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/11(約4年前)
    • 1

    公園のすぐ手前に大きな駐車場があります。
    駐車場に不思議なお知らせが出ていました。「許すな!!密航・密輸」
    私は房総の...  続きを読む海岸近くに住んでいますが、見たことない。だれがどこから密航、密輸してくるのでしょう。
    開聞岳を撮影するには絶好のポイントです。ただし午前中早いと逆光になります。撮影は11月27日9時48分。
      閉じる

    投稿日:2022/07/13

  • 指宿の「砂蒸し温泉」に行く途中で立ち寄りました。
    2020年9月に北海道で見た「伊能忠敬」の足跡をここでも、見ることがで...  続きを読むきました。
    荒々しい岩礁越しにみる雄大な「開聞岳」は、富士山を想起させました。
    「岩礁散策道」は徒歩10分程度ですが、岩場を歩くのでサンダル等では危険と思います。
      閉じる

    投稿日:2021/06/11

  • 伊能忠敬が絶景と絶賛した薩摩の美しき風景

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約4年前)
    • 0

    番所鼻(ばんどころはな)自然公園は、江戸時代に全国を測量行脚し、日本中の絶景を見飽きるほど見てきた測量士の伊能忠敬に≪天下...  続きを読むの絶景≫と言わせたという海岸線のビュースポットで、岩場に作られた天然の環礁が美しい場所です。

    環礁の内側は海底までの距離も浅く、太陽の光が差し込むと、海の色がエメラルド色に輝きます。
    このエリアはタツノオトシゴの天然の繁殖地ということで、運がよければ海の中の姿を覗き見れるかも…と期待しましたが、残念ながらタツノオトシゴの姿は見つけることはできませんでした。

    海岸線の高台からは環礁越しに開聞岳の雄姿が眺められます。

      閉じる

    投稿日:2021/06/19

  • タツノオトシゴの吉鐘と開聞岳の眺めがよい感じの公園です。
    海には円形の岩場もあってあまり見ない景色もあり遊歩道に沿って散...  続きを読む策することができます。
    どちらも、晴れていればすばらしい眺めなのですが、訪問時は曇天だったのが残念でした。  閉じる

    投稿日:2018/02/22

  • 伊能忠敬絶賛の開聞岳

    • 4.5
    • 旅行時期:2017/12(約8年前)
    • 0

    番所鼻公園に寄って知覧に行きます。
    ただちらっと開聞岳を最後に展望するだけのつもりが
    長居をしてしまいました。
    地図...  続きを読むもあるくらい立派な公園なのですね。
    伊能忠敬の碑を前に開聞岳を展望。
    番所鼻公園の岩礁散策道。
    石を積み上げて歩けるようになっていました。
    波が荒く怖いですね。  閉じる

    投稿日:2018/07/23

  • 開聞岳がいい

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/12(約8年前)
    • 1

    番所鼻公園まで来て、ここから知覧に行きます。
    ここからの開聞岳は、素晴らしい。
    番所鼻公園に伊能忠敬の碑がありました。...  続きを読む
    知りませんでしたが、開聞岳の景観はここからが一番だと言っっていました。
    番所鼻公園には干潮の時には岩礁を散歩できるように
    石を積んで道を作っていました。
    でもちょっと怖いですね。
    タツノオトシゴハウスが奥の方にありました。
    行って正解だった。  閉じる

    投稿日:2018/05/10

  • 伊能忠敬も称えた天下の絶景

    • 3.5
    • 旅行時期:2017/07(約8年前)
    • 0

    江戸時代に日本全土の実測地図作製した伊能忠敬が天下の絶景と称えたビュースポット

    開聞岳をはじめ、波打ち際のごつごつし...  続きを読むた遊歩道や、タツノオトシゴがモチーフの吉鐘があります

    吉鐘は鳴らす音の回数によって願い事が異なり、様々な願掛けできます

    海の池といわれる曲線を描く岩礁の上は迫力のある遊歩道になっていて、目の前の海を背景に様々な自然の生み出す景勝見ることができます

    この日急な雨にふられ、足元見ながらの散策であまりゆっくり見られませんでしたが、かえって自然の荒削りな魅力感じました  閉じる

    投稿日:2017/07/19

  • 景色もきれいな

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/05(約8年前)
    • 0

    鹿児島県の頴娃(えい)にある観光地です。車でアクセスしました。開聞岳が海の向こうに見えて景色もきれい。海には円の形の防波堤...  続きを読むもあって珍しいです。遊歩道もきれいに整備されていて、散歩にもよかったです。景色もいいけど、敷地内にある「タツノオトシゴハウス」はタツノオトシゴが無料で見られて、特におすすめです。  閉じる

    投稿日:2017/06/27

  • 鐘を鳴らして

    • 4.0
    • 旅行時期:2017/02(約8年前)
    • 0

    公園内にある「竜のおとし子~吉鐘」です。
    吉鐘の祈願は鳴らす回数によって違います。私は3回鳴らすつもりでしたが、なかなか...  続きを読むうまく振れず5.6回鳴らしてしまいました。音が大ききなるのを気にせずおもいっきり振るといいと思います。
    奥には開聞岳も見えて、カメラ台も設置されてます。  閉じる

    投稿日:2017/02/17

  • 伊能忠敬さんもびっくり!したらしい。

    • 4.0
    • 旅行時期:2016/12(約9年前)
    • 0

    全国を巡った伊能忠敬さんも、これはいい景色だと言ったという碑がありました。タイミングがいいと磯の上の遊歩道を歩くこともでき...  続きを読むます。同じ公園内には、タツノオトシゴハウスもあって癒されます。駐車場も広くて止めやすいです。  閉じる

    投稿日:2016/12/30

  • 伊能忠敬も感動 海の向こうに開聞岳

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/05(約9年前)
    • 0

    知覧の武家屋敷群を見た後、車で一般道を通って、番所鼻自然公園を目指しました。途中、茶畑が広がっていて、その先に開聞岳が見え...  続きを読むました。一帯は車も少なく、こんなきれいな空気のところでお茶がつくられていると、うれしくなりました。もちろん、公園に着いて、青い海とすっと立つ開聞岳もすばらしくきれいでした。  閉じる

    投稿日:2016/05/24

  • 静かに過ごせる公園

    • 3.5
    • 旅行時期:2016/01(約9年前)
    • 0

    海の向こうに開聞岳が見える静かな公園。

    願い事を書いた貝がたくさんぶら下げられていたり、
    鐘やタツノオトシゴハウス...  続きを読むという
    自動車会社のCMで起用された施設があるにも
    かかわらず、静かで落ち着いた場所です。
    気候のいい時にはのんびり過ごせると思います。
      閉じる

    投稿日:2017/06/24

  • 南薩摩ドライブ

    • 4.0
    • 旅行時期:2015/09(約10年前)
    • 0

    指宿温泉を楽しんだ後、南薩摩をドライブ。あまり有名な場所でないみたいですが、ここは日本地図作成で日本全国旅をした、あの伊能...  続きを読む忠敬が「天下の絶景」と絶賛した景勝地とのこと。きれいな開聞岳をゆっくり景色を眺め、素敵な時間を過ごしました。  閉じる

    投稿日:2016/07/18

  • 天気が良ければ

    • 3.5
    • 旅行時期:2015/04(約10年前)
    • 0

    伊能忠敬が絶賛した景勝地です。

    私が行った日は残念なお天気だったので、なんとも評価し難いですが、天気が良ければ確かに...  続きを読む絶景だったと思います!
    自然に海がプールのような丸い池のようになっていたのが不思議でした。

    竜のおとし子の吉鐘はとても良い音でしたので、是非願いを込めて鳴らしてみて下さい。  閉じる

    投稿日:2015/04/13

  • すばらしい海浜公園 絶対立ち寄るべき!

    • 5.0
    • 旅行時期:2015/02(約10年前)
    • 1

     ここはすばらしい.岩が円状に竜宮の道になり,内海が海の池となっている.薩摩藩の番所があったことから名づけられたようだが,...  続きを読む日本地図作成のために立ち寄った伊能忠敬が「天下の絶景なり」と賞賛したこともうなずける.開聞岳も海の青さも素晴らしい.あまり観光案内に出ていないがここは絶対よったほうがいい.岩場ばかりでなく垣瀬浜という浜辺もある.
      閉じる

    投稿日:2015/04/05

  • 絶景

    • 4.5
    • 旅行時期:2014/10(約11年前)
    • 0

    海を隔てて開聞岳がきれいに見えます。
    開聞岳を背景にして東シナ海を望む光景は本当に絶景です。
    訪れる人は少なかったですが、...  続きを読むこれだけの素晴らしい景色があればもっと人が集まりそうなのにと思いました。
    南九州市のWIFI「CHANMAGENET」がつながるようでしたが接続してはいません。  閉じる

    投稿日:2014/11/16

  • 風光明媚なラブスポット(?)

    • 4.0
    • 旅行時期:2014/03(約11年前)
    • 0

    東シナ海に突き出た岬で、海水が岩に囲まれてたまっているような大きな池が特徴です。恐らく、満潮になると岩まで海水に隠れて水が...  続きを読む入ってきて、干潮になると岩場が現れているのだと思われます。

    満潮時以外は、岩の上を歩いて池を1周できます。
    また、開聞岳に向かって障害物が何もないため、開聞岳の姿をきれいに見ることができます。江戸時代の地図職人・伊能忠敬が絶賛した場所としても有名です。

    もう一つ、番所鼻は「ラブ・スポット」としても売り出しているようです。
    上に書いた池や開聞岳を見渡せるベンチの屋根がハートマークだったり、タツノオトシゴがハート形の石に刻まれた鐘があったりします。

    この鐘を3回鳴らすと恋愛が成就するようです。
    鳴らしすぎると子宝に恵まれますので、未婚のカップルはご注意を・・・
    (幸運や健康を祈るなら、1回、2回だそうです)  閉じる

    投稿日:2014/03/23

1件目~20件目を表示(全22件中)

  1. 1
  2. 2

このスポットに関するQ&A(0件)

番所鼻公園について質問してみよう!

知覧・南さつま・日置に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • あおしさん

    あおしさん

  • たびたびさん

    たびたびさん

  • しにあの旅人さん

    しにあの旅人さん

  • たいきさん

    たいきさん

  • ウェンディさん

    ウェンディさん

  • akkiiさん

    akkiiさん

  • …他

周辺で今月開催されるイベント

鹿児島県 今月開催のイベント一覧を見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP