たびたびさんのクチコミ全38,519件
- サムネイル表示
- リスト表示
- ホテル
- ショッピング
- グルメ・レストラン
- 交通機関
- 観光スポット
- 基本情報
-
投稿日 2025年03月27日
総合評価:3.5
空港だとどこにでも展望デッキがありますから、鹿児島空港の展望デッキも特別なものではないですね。屋上の広いデッキから、フェンスの向こうに離着陸する飛行機を眺めるといったところ。開放感もあるし、ちょっと寛ぐという場所にも使えます。
- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2025年03月27日
総合評価:3.5
SORA STAGEは、鹿児島空港や航空旅客機、航空業界の歴史を広く詳しく紹介していて、けっこう本格的。「第二次大戦と航空機」として、当時の日本の航空技術のことや知覧基地ほかの特攻隊の歴史にも触れて、さりげなく鹿児島ならではの要素もある。よく工夫した展示だと思います。
- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2025年03月27日
総合評価:4.0
天然温泉足湯 おやっとさぁは、鹿児島空港ビルを出たところ。ビルに面してありました。中央にごつい桜島のモニュメントを配して、鹿児島らしさがムンムン。足湯に浸かるベンチもたくさんあるので、大人数でもけっこう大丈夫です。
- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 4.0
- 泉質:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0
-
投稿日 2025年03月27日
総合評価:3.5
鹿児島空港と鹿児島中央駅を結ぶエアポートリムジン。南国交通のバスなのに変わっているなあと思ったら、韓国製のバスのようですね。Hは、ヒュンダイですか。所要時間は40分。途中にバス停がない直行だし、あっという間です。
- 旅行時期
- 2024年11月
- コストパフォーマンス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
- 乗り場へのアクセス:
- 3.5
- 車窓:
- 3.0
-
投稿日 2025年03月27日
-
投稿日 2025年03月27日
-
投稿日 2025年03月27日
-
投稿日 2025年03月27日
-
投稿日 2025年03月27日
総合評価:3.0
くすしき国の虹のつり橋は、妙見温泉の市街地にある赤い吊り橋。田島本館の脇の方から、天降川を越えて向かい側につながります。向かい側にも妙見温泉の市街があるので、実用的なニーズもあって作られたものだと思います。景観的にはまあ普通です。
- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.0
- 人混みの少なさ:
- 3.0
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.0
-
投稿日 2025年03月27日
-
投稿日 2025年03月27日
-
投稿日 2025年03月27日
-
投稿日 2025年03月27日
総合評価:3.5
きのこの里日の出温泉は、新川渓谷沿いの県道223号線の脇にある日帰り温泉。この辺りは、妙見安楽温泉郷のエリア。名湯と言われる温泉ですが、ここは鹿児島空港にも近いし、とても手軽な温泉。誰でも気が付くところにあるので、看板を見れば立ち寄るという感じでいいと思います。
- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 泉質:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
-
投稿日 2025年03月27日
総合評価:3.5
坂本龍馬 お龍新婚湯治碑は、塩浸温泉龍馬公園の一角。坂本龍馬とお龍は、ここを訪れ、18泊20日の湯治をして、寺田屋事件で受けた刀傷を癒します。ここで元気になった龍馬は、この後、高千穂峰に登れるほどに。そんな経緯もあって、銅像の表情はなんかほのぼのです。
- 旅行時期
- 2024年11月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- アクセス:
- 3.5
- 人混みの少なさ:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.0
- 見ごたえ:
- 3.5
-
投稿日 2025年03月27日
-
投稿日 2024年03月31日
総合評価:3.5
天ぷらきたよしは、てんぷらスタンドというスタイル。高いイスのカウンターで、好きな天ぷらを適当に注文しながら一杯やるというお店ですね。私は飲まない晩飯なので、まとめて注文。熱々の揚げたてキスやイカ、野菜のてんぷらを楽しみました。5品くらい頼んでけっこうお腹がいっぱいになりました。ちょっと高級感も感じるお味。これなら人気店なんだと思います。
- 旅行時期
- 2024年03月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 2,000円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 3.5
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 4.0
- バリアフリー:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2024年04月19日
総合評価:4.0
サンシャインは、東梅田駅からすぐの人気喫茶。朝7時の開店を待って入りましたが、ほどなく店は満席になりました。いただいたのは、ホットケーキセット。始めは何でもないように感じましたが、この珈琲の味わいとの相性がずば抜けていて得も言われぬおいしさ。これはマジでおいしいです。
- 旅行時期
- 2024年04月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- 朝食
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 4.0
- サービス:
- 4.0
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 4.5
- バリアフリー:
- 4.0
- 観光客向け度:
- 4.0
-
投稿日 2024年04月19日
総合評価:3.5
槇尾山観光センター 食堂は、施福寺の入り口にあるレトロな店構え。施福寺はこの入り口から本堂までが片道30~40分。その長い石段の山道を歩いた後だとけっこうへとへとです。一息つこうとここに入ってきつねうどんをいただきましたが、お店の方もそんな気持ちが分かっているのかな。細めの柔らかいうどんに出汁がほっこりいい感じだし、さりげない応対にもけっこう心が和みました。
- 旅行時期
- 2024年04月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,000円未満
- 利用形態
- ランチ
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 3.5
- 料理・味:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 3.5
-
投稿日 2024年04月19日
総合評価:3.5
アジヨシは、千日前商店街の中にあるしっかりした構えの焼肉屋さん。ただ、この日はあまり食欲もなかったので、冷麺だけをいただくことに。ちょっと地味な味わいですが、これなら悪くはないかな。
なお、店内は悠々とした広さ。通りの雑踏を考えるとこのゆったり感はけっこうありがたいです。- 旅行時期
- 2024年04月
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 一人当たり予算
- 1,500円未満
- 利用形態
- ディナー
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 3.5
- サービス:
- 3.5
- 雰囲気:
- 4.0
- 料理・味:
- 3.5
- バリアフリー:
- 3.5
- 観光客向け度:
- 3.0
-
投稿日 2024年04月24日
総合評価:4.0
サウナ&カプセル アムザは、千日前の繁華街。値段は安くても場所的にどうかなあと思いましたが、施設はきれいだし、ロッカー室なんかもそれなりに悠々とした広さ。スタッフは明るいし、すべての点においてこれは予想外。とても快適に過ごせました。大阪のカプセルホテルの中では、かなりお勧めだと思います。
- 旅行時期
- 2024年04月
- 利用目的
- 観光
- 利用した際の同行者
- 一人旅
- 1人1泊予算
- 5,000円未満
- アクセス:
- 4.0
- コストパフォーマンス:
- 5.0
- 客室:
- 4.0
- 接客対応:
- 4.0
- 風呂:
- 4.0
- バリアフリー:
- 4.0