window.grumi = { cfg: { advs: { "56474546": true,"58001426": true,"4588395787": true,"4601311364": true,"4829205770": true,"4838987244": true,"4821338128": true,"31963346": true,"4699022531": true,"4603732973": true,"4803603968": true,"4959629971": true,"4604246571": true,"4606374940": true,"4486756552": true,"4600251007": true,"4408203299": true,"5046561996": true } }, key: '8c541cfb-1495-4c0c-afcc-615a2f08902b' };
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

たびたびさんのトラベラーページ

たびたびさんのクチコミ全38,539件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • リピーターが飽きない味となるとこれくらいになるのかな

    投稿日 2025年04月16日

    moomoo's 逗子・葉山

    総合評価:3.5

    moomoo'sは、逗子銀座商店街の厨子・葉山駅に一番近い辺り。おじちゃんがやっているソフトクリームのお店。けっこう人気のお店でお客さんが次々やってきます。店先に通りを眺めながらいただけるイス席があって、それもまたいい感じかな。さて、ソフトクリームの方ですが、意外におとなしめ。もっと芳醇だったり、ミルクの香りがあるのかなと思ったのですが、逆にリピーターが飽きない味となるとこれくらいになるのかな。そういうことなのかもしれません。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • すべてを含めて名店中の名店

    投稿日 2025年04月16日

    パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店 逗子・葉山

    総合評価:5.0

    パティスリー ラ・マーレ・ド・チャヤ 葉山本店は、葉山を代表するケーキ屋カフェ。伝統も感じさせるような重厚感のある店内の雰囲気もいいですね。そして、いただいたアーモンドスライスのブリジットは本店限定。ふわふわのスポンジケーキは舌触りと甘さの加減が絶妙。同じような味は他にもあるものでしょうが、この加減に至るにはそんなに簡単ではないような。まさに逸品ですね。いずれにしても、すべてを含めて名店中の名店。そんな表現がぴったりなお店です。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    5.0

  • なかなかの名店だと思います

    投稿日 2025年04月16日

    オランジュ・ブルー 逗子・葉山

    総合評価:4.0

    オランジュ・ブルーは、神奈川県立近代美術館葉山館に併設されたレストラン。神奈川県立近代美術館葉山館が休館の時もやっているのがミソですね。
    海を臨む明るいガラス張りの店内は雰囲気抜群。ペンネのボロネーゼをいただきましたが、とっても豊潤。店内の雰囲気に負けないしっかりしたおいしさがありました。なかなかの名店だと思います。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • リッチな気分で寛がせてもらいました

    投稿日 2025年04月16日

    なぎさ橋珈琲 逗子店 逗子・葉山

    総合評価:4.5

    なぎさ橋珈琲は、厨子では一番人気のお店。広くて明るい店内の雰囲気もいいのですが、海を臨むテラス席があるし、ワンちゃんもOKということで、ワンちゃんとの散歩がてらに寄っていく近所の人たちもたくさんいました。
    モーニングをいただきながら、私も悠々。リッチな気分で寛がせてもらいました。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    朝食
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • やっぱりマルゲリータはこうじゃなくっちゃという味わい

    投稿日 2025年04月16日

    ナプレ 横浜高島屋店 横浜

    総合評価:4.0

    ナプレ 横浜高島屋店で、マルゲリータをいただきました。チーズのトロトロにしっかりしたトマトのおいしさが加わって、やっぱりマルゲリータはこうじゃなくっちゃという味わい。私はカリカリの生地が軽いのが好きなんですが、ここもそのタイプ。もっと軽いお店もなくはないですが、これならOKです。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 個性強めの食堂です

    投稿日 2025年04月16日

    トラットリア フランコ 横浜

    総合評価:3.5

    トラットリア フランコで、ジャガイモのサラダとトマト味のパスタに珈琲というランチのセットをいただきました。ちょっと驚いたのはジャガイモのサラダ。かなり酸っぱくって、こういう味付けもあるんだなあとちょっと衝撃。個性強めの食堂です。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • もしかしたら唯一無二のハンバーガーかも

    投稿日 2025年04月16日

    カウズクラウン 草津(滋賀)

    総合評価:4.5

    カウズクラウンは、草津駅からすぐの近江牛のハンバーガーのお店。近江牛を使って、どんなお味になるんでしょうね。ただ、単純に近江牛を使うというだけでおいしくなるというものでもないでしょうし。。いろいろ想像しながら伺いましたが、いやいやこれは参りました。脂身を少し多く含んだ近江牛の特徴ある味わいをシンプルな薄い塩味でまとめたこの上質さは本物。もしかしたら唯一無二のハンバーガーかもしれませんね。どこかの大都市でメジャーデビューしてもらいたいような逸品です。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 豆腐とこんにゃくの田楽

    投稿日 2025年04月16日

    石部宿 田楽茶屋 甲賀

    総合評価:4.0

    石部宿 田楽茶屋は、かつての宿場町の伝統を引き継ぐような渋いお店。豆腐とこんにゃくの田楽をいただきました。クルミ味噌と柚子みそが架かっていて、その対比も面白いし、ふわふわの豆腐やシコシコのこんにゃくのおいしさもさりげなく秀逸ですね。いつまでも続けていただきたいお店です。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • まるで魔法をかけられたようなおいしさです

    投稿日 2025年04月16日

    谷口長栄堂 甲賀

    総合評価:4.0

    谷口長栄堂は、石部の旧市街にある老舗の和菓子屋さん。苺大福が評判というので、それをいただきました。うーん。これまであちこちで苺大福を食べてきましたが、ここまでのレベルは滅多にないですね。大きめのいちごは瑞々しいし、大福の皮も素直な味わい。偲ばせている白あんの甘さもとっても上品で、すべてがとてもバランスがいい。まるで魔法をかけられたようなおいしさです。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 忍者あんぱん

    投稿日 2025年04月16日

    モンパン 甲賀

    総合評価:3.5

    モンパンは、水口駅のほど近くの大通り沿い。小さな店構えですが、なんかいいお店の感じが出ていて、棚に並んだパンを拝見してもなかなかのお店であることを感じます。いただいたのは、忍者あんぱん。少しパリッとしたパンにどっしりとしたあんこの甘さがあって、存在感のあるあんぱん。トッピングされた胡麻の香りも効果的です。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 値段の割にボリューム感がしっかりあって

    投稿日 2025年04月16日

    まるたけ 近江 西川 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    まるたけ 近江 西川は、お肉屋さんの一部が食堂になっていて、そこで近江牛のハンバーグをいただきました。近江牛の味わいがもっとするんじゃないかなあと期待していましたが、意外にそこまでではないような。ただ、値段の割にボリューム感がしっかりあって、そこは良心的な感じがしました。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • すっきりしたあんこの甘さとかけっこうインパクトありのお味です

    投稿日 2025年04月16日

    たねや日牟禮茶屋 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    たねや日牟禮茶屋は、日牟禮神社の境内にあるたねや日牟禮乃舍の奥の喫茶部。悠々とした広さの店内は古民家風の雰囲気もあって、さすがたねやさんですね。いただいたのは、つぶらぜんざい。つぶら餅と何か関係があるのかなと思ったら、ぜんざいのお餅がつぶら餅のようにまん丸だからということのよう。まあ、それはそれとして。。すっきりしたあんこの甘さとかけっこうインパクトありのお味です。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 熱々のコロッケは少し甘めの味付け

    投稿日 2025年04月16日

    カネ吉山本 本店 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    カネ吉山本 本店は、特選近江牛レストラン ティファニーと同じビルの一階。基本はお肉屋さんですが、コロッケなんかもあって注文すると揚げてくれます。熱々のコロッケは少し甘めの味付け。その味付けが近江牛のおいしさを引き立てているような気がします。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • いいものを食べたなという満足感が湧いてきます

    投稿日 2025年04月16日

    特選近江牛レストラン ティファニー 近江八幡・安土

    総合評価:4.0

    特選近江牛レストラン ティファニーは、近江八幡駅のほど近く。近江八幡でも近江牛を食べるならここ!というお店です。予約をして訪ねましたが、少し早めの到着。ただ、スタッフの対応も手慣れたものですぐに席に案内してくれました。
    いただいたのは、近江牛のステーキのランチ。脂がしっかり乗った濃厚な味わいですが、薄い塩味で上品な仕上げ。近江牛のストレートなおいしさが伝わってきました。すごくうまいという感じではないですが、いいものを食べたなという満足感が湧いてきます。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    5,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 居酒屋で晩飯ってやっぱり限界があるなと思います

    投稿日 2025年04月16日

    旨い魚と近江の味処 大津つりや 大津

    総合評価:3.5

    大津の街はちょっと時間が遅くなると居酒屋しか開いてないので、こちらの大津つりやで晩飯を食べることにしました。豚肉とじゃがいものこっくり煮や近江地鶏のあぶりユッケは確かにおいしいですね。しかし、釜めしを頼んだらそれもけっこうな塩味。最後にそこでちょっとがっかり。居酒屋で晩飯ってやっぱり限界があるなと思います。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 看板商品、よもぎ餅

    投稿日 2025年04月16日

    比叡・三九良 大津

    総合評価:4.0

    比叡・三九良の看板商品、よもぎ餅をいただきました。ちょっと小ぶりかなと思いましたが、よもぎの香りがしっかりあるし、餡子のどっしりした甘さもいいですね。全体としては、お餅というよりもお菓子をいただく感覚に近いかもしれないなと思います。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 皆さんが大量買いするのは納得です

    投稿日 2025年04月16日

    ブランジェリー クプ 守山

    総合評価:4.0

    ブランジェリー クプは、守山駅から歩いて10分ちょい。あんまり便利な場所ではないと思いますが、お客さんは地元の人が中心かな。日曜日の朝でしたが、オープンの8時にはもうけっこうな行列ができていて、これはすさまじい人気ぶりですね。フランクフルトのパンを朝飯にいただきましたが、ソフトなパンのしっくりした歯ごたえが抜群にいい感じ。ケチャップの代わりにミートソースを使っているのも面白いかな。皆さんが大量買いするのは納得です。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 次の焼き上がりまで何度か売り切れになる時間帯があって

    投稿日 2025年04月16日

    ブーランジュリー・フェルム 大津

    総合評価:3.5

    ブーランジュリー・フェルムは、場所的には地元密着のローカルなパン屋さんだと思いますが、一日のうちでも、次の焼き上がりまで何度か売り切れになる時間帯があって、やっぱり人気のお店のようですね。店構えもシンプルな美しさがあると思います。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 大津のイメージがググっと上がりました

    投稿日 2025年04月16日

    ラーゴ 大津

    総合評価:4.5

    リストランテ ラーゴは、国の登録有形文化財である旧大津公会堂の一階。落ち着いた店内の雰囲気や洗練されたスタッフの応対とか上質でちょっと想像以上。当たりのお店だと直感しました。そして、お料理の方も、これなら文句なし。トマト味のカペリーニのおいしさとか最高です。大津のイメージがググっと上がりました。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • それぞれがそれぞれにおいしいですね

    投稿日 2025年04月16日

    ドライリバー 大津

    総合評価:4.0

    ドライリバーは、上栄町駅からすぐ。土曜日のお昼前でしたが、訪ねるとけっこうな行列。これは人気のパン屋さんですね。ソフト系もハード系もあるし、スイーツ系や惣菜的なパンもありますが、それぞれがそれぞれにおいしいですね。クルミ入りミルククリームのパンが特に気に入りました。

    旅行時期
    2025年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

たびたびさん

たびたびさん 写真

4国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

たびたびさんにとって旅行とは

海外旅行も含めて、自分の生まれた日本の歴史と文化を知ること。日本とは何か、日本人とは何かがいつも考えているテーマです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

基本的には、京都がホームグラウンド。これまで延べで300日以上(奈良は100日くらい)は行っていますが、飽きることはありません。全国各地を回っていても、最後は京都のよさを再認識するといった旅になっているようです。

大好きな理由

行ってみたい場所

晴れた摩周湖に洞爺湖。流氷のオホーツク。冬の十和田湖。雪が積もって、朝日を受けた金閣寺。大観峰から見る夏の阿蘇。阿波踊り。。季節が悪かったり、お天気に恵まれなかったりで、最高の姿を見れていない景色。とても、気になります。

現在4の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています