旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

れおのーれさんのトラベラーページ

れおのーれさんのクチコミ(5ページ)全977件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 道の駅若桜桜ん坊 小さいですが品揃え充実

    投稿日 2017年05月25日

    道の駅 若桜 八頭・若桜・智頭

    総合評価:3.5

    若桜鉄道の若桜駅からほど近いところにある道の駅。
    建物は小さいですが、建物に比べれば駐車場は広めです。
    小さい道の駅ですが特産品の品揃えは充実しています。
    ただ量は少ないので、遅く行くと品切れということもありそうです。

    旅行時期
    2016年10月

  • 若桜駅 昭和な鉄道の昭和なレトロ駅

    投稿日 2017年05月25日

    若桜駅 八頭・若桜・智頭

    総合評価:4.0

    鳥取の郡部を走る第三セクターのローカル線終着駅です。
    昔は林業で栄えた町ですが、駅舎を建て替えるお金がなかったため、昭和5年開業時の駅舎や給水塔、転車台などが残り、国の登録有形文化財に登録されています。
    平成19年にはSLを譲り受け、構内に展示されているほか、短い距離ですが構内での展示運転や転車台体験もやっています。
    枕木オーナー(5000円、3年有効)になると、枕木にプレートが取り付けられ、若佐伯入場料が無料になります。
    SLをピンクに塗ってしまうピンクSLも話題を集めました。
    ピンクSLは僅かな期間のみですが、ピンク除雪車も登場していました。

    旅行時期
    2016年10月
    施設の快適度:
    4.0

  • 若桜鉄道 昭和な町に走る昭和な鉄道

    投稿日 2017年05月25日

    若桜鉄道 八頭・若桜・智頭

    総合評価:4.0

    若桜鉄道は、鳥取県東部の郡部を走るローカルな第3セクターの鉄道。
    通常は1両列車ですが、イベント時やシーズン、団体がいる場合には2両編成となります。
    鳥取駅から若桜駅まで運行していますが、鳥取駅から郡家駅まではJR因美線で、若桜鉄道は郡家駅から若桜駅までの19.2キロとなります。
    途中、隼(バイク)の聖地である隼駅があったり、ピンクSLを展示したり、SL運転体験をやったりと、小さいながら頑張っていて、思わず応援したくなる鉄道です。

    旅行時期
    2016年10月
    コストパフォーマンス:
    4.0
    車窓:
    4.0

  • 成田空港国際線ANAラウンジ 出国前に快適です

    投稿日 2017年05月22日

    成田空港 国際線 ANAラウンジ (第4サテライト) 成田

    総合評価:4.5

    成田空港国際線のANAラウンジを19時発ホノルル行きで利用しました。
    3月上旬の平日ですが、思いのほか空いていて快適に利用できました。
    大きな窓から暮れゆく空港を眺め、アルコールや軽食をいただきました。
    食べ物はJALのほうが充実しているので思わず盛り上がりますが、どうせ機内食を食べるので、考えてみるとそんなにラウンジでは食べられません。
    落ち着いた雰囲気のANAラウンジはよいと思います。

    旅行時期
    2017年03月
    サービス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.5
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 大山温泉 足湯ができた!風呂は2013春オープン!らしいです

    投稿日 2012年11月07日

    大山温泉 蒜山高原(鳥取側)

    総合評価:4.0

    大山の温泉は、大山ロイヤルホテルと大山レークホテルにあり、いずれも外来入浴も行っています。
    そして、近年、源泉を掘り当て、大山寺参道に、2011年足湯ができました!
    郵便局の隣りあたりです。
    さらに、2013年春には日帰り温泉施設ができるそうです!
    今からとても楽しみです。
    なお、大山の温泉は冷鉱泉で、加熱しています。

    ★25年6月追記:温泉施設のオープンは11月か12月になるようです。

    ★追記:25年11月豪円湯院無事オープン!

    旅行時期
    2012年10月
    アクセス:
    3.0

  • 砂山 宮古島の絵になる絶景ビーチ

    投稿日 2017年05月09日

    砂山ビーチ 宮古島

    総合評価:5.0

    平良からほど近いところにある絶景ビーチ。
    駐車場には無料のトイレとシャワーがあります。
    駐車場横には車を改造した簡易売店がでています。
    駐車場からビーチまで、植物のトンネルのような小道を下っていくと、眼下に白い砂浜と宮古ブルーの絶景ビーチが現れます。
    天然の岩のトンネルも絵になります。
    遠浅の美しい海で白い砂もきれいなので海と戯れると楽しいです。
    遠浅なので子ども連れで泳ぐのも良いです。
    離岸流があって事故も起きるようなので沖にはいかないように。
    またサンゴやおさかなはいませんのでシュノーケルは別の場所で。
    帰りは砂地を登っていき、「砂山」の地名を実感します。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    1.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    5.0

  • ベイクルーズ宮古島モンブラン 豪華クルーズ船が宮古島に登場

    投稿日 2017年05月16日

    はやて海運 宮古島

    総合評価:5.0

    宮古島と伊良部島を結ぶフェリーを運航していた株式会社はやてが、伊良部大橋開通後、新たな事業としてスタートしたのがクルーズ船の運行です。
    総トン数650トン、定員300人とのことなので、琵琶湖のミシガンより一回り小さいですが、大型クルーズ船らしくゴージャスな上、海中展望できるアクアラウンジをそなえています。
    富山湾とか香川県で就航していたそうですが、美しい宮古島の海にぴったり。
    モーニングクルーズ、ランチクルーズ、サンセットディナークルーズのほか、条件によっては八重干瀬クルージングもあります。
    食事はブッフェスタイルですが、種類もあり、美味しかったです。
    人数が少ないときにはコースで提供されることもあるそうです。
    伊良部大橋コースと湾内周遊コースがあります。
    通常は深いところを航行しますが、浅瀬に寄ったタイミングでアクアラウンジへの案内があり、速度を落としてサンゴやお魚を見せてくれました。大型船なのでお魚に会えるかは運ですが、アクアラウンジも豪華なので贅沢な気分が味わえます。
    確実に船からサンゴやお魚を見たいならシースカイ博愛がいいですが、クルージングのおまけのお楽しみで豪華アクアラウンジから海をのぞけると思えばいいでしょう。
    私はランチクルーズでそこそこお魚を見られましたが、サンセットクルーズだと季節によってはもう暗く海は見られないでしょうね。
    神戸や横浜のような夜景スポットもないし、値段的なことも考えるとランチがおすすめだと思います。
    なんにしても、ぜひ成功して新たな観光スポットとして根付いて欲しいですね。

    旅行時期
    2017年05月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    ホームページよりWEB割引あり。ランチがおすすめ。
    人混みの少なさ:
    5.0
    まだ知られていないのか空いていました
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    平良港マリンターミナル前より出港
    車窓:
    4.5
    晴れた日には美しい海と空。そして海の中ものぞけます。

  • 米子鬼太郎空港連絡バス 本数に注意

    投稿日 2017年05月17日

    空港バス(米子鬼太郎空港) 米子

    総合評価:3.5

    米子鬼太郎空港からは米子と松江に連絡バスがでています。
    どちらも到着便にあわせて発車し、間の便はないので、乗り遅れないよう注意してください。
    空港発米子便は米子駅経由全日空ホテル終着。
    空港行は全日空ホテル始発米子駅経由空港となります。
    米子便はだいたい空いています。ラッピングバスもあります。
    松江便は観光シーズンの連休などは混んでいることがあります。

    旅行時期
    2015年12月

  • ちどり茶屋 松江城の軽食茶屋

    投稿日 2017年05月18日

    ちどり茶屋 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:3.5

    松江城の敷地内にある茶屋。
    カフェメニューやお蕎麦などがあります。
    お城の駐車場とお城の中間にあり、場所がよいです。
    時代劇風の侍や姫、まちむすめが、茶屋周辺に現れることがあります。
    城内は結構広いですので、暑いときや寒いときに一息つくのにちょうどよいです。
    桜もきれいです。
    写真は向かって右が観光案内所、その横がちどり茶屋です。

    旅行時期
    2015年04月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.5
    観光客向け度:
    4.0

  • 郷屋敷サンポート店 普通です

    投稿日 2017年05月18日

    郷屋敷 サンポート店 高松

    総合評価:3.0

    高松の玄関口である高松駅すぐのサンポートに入っている讃岐うどんと郷土料理の店。
    本店は文化財の建物で、料理の評判もよいようです
    しかしサンポート店のうどんは普通でした。
    品は良かったけど、讃岐うどんらしさがない感じで、物足りない気がしました。

    旅行時期
    2016年09月
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    3.0
    香川だけに物足りない
    観光客向け度:
    3.0

  • エリエール 南国サービスエリア併設

    投稿日 2017年05月17日

    レストランエリエール 南国・土佐山田・香南

    総合評価:3.5

    高知から上りの高速道路、南国サービスエリアのレストラン。
    そのわりにわりと落ち着ける作りになっていました。
    お得なセットメニューや単品があり、鰹や四万十鶏などの地産メニューもいろいろあって、使えると思います。

    旅行時期
    2016年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    サービスエリア
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5

  • キララベーカリー 道の駅の人気パン屋さん

    投稿日 2017年05月16日

    キララベーカリー 出雲市

    総合評価:4.5

    出雲市の国道9号線沿いにある道の駅キララ多岐のパン屋さん
    美味しいパンがそろっていてハズレがないです
    イートインスペースからは日本海の眺めがよく、イルカの群れがみえることもあるとか。
    レディースデイのサービスで1000円以上購入でコーヒーサービスやっていました

    旅行時期
    2017年04月

  • いと賀 松江の美味しい小料理屋

    投稿日 2017年05月16日

    いと賀 松江・松江しんじ湖温泉

    総合評価:5.0

    松江駅からほど近くの小料理屋さん
    近年改装されてきれいになりました
    間口は狭いですが中はカウンターや個室があります
    お料理は郷土の素材を使った見た目も美しく季節感のあるものです
    駅前ホテルに滞在のときでちょっと贅沢に行きたいときによいと思います

    旅行時期
    2017年05月

  • カフェ田舎家 癒されるお寺カフェ

    投稿日 2017年05月16日

    田舎家 大山周辺

    総合評価:4.0

    大山寺参道の、日帰り温泉の下あたりに看板が出ています。
    参道からちょっと入ったところの階段を上がると、宿坊だった寿福院をリノベーションしたカフェ&和雑貨の田舎家さんがあります。
    部屋部分にテーブル席もちょっとありますが、縁側を利用したカウンター席でお庭を眺めながら寛ぐのがお勧めです。
    軽食メニューは牛スジカレーと各種サンド。コーヒーには拘られています。
    カフェ・デザートメニューもいろいろあります。
    ゆっくりした時間の流れるカフェで、癒されます。
    なお、冬期はスキー場内でカフェ営業をされているそうで、こちらはクローズです。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 大山寺圓琉院 水木しげるの妖怪天井画で有名

    投稿日 2017年05月16日

    大山寺塔頭圓流院 大山周辺

    総合評価:4.5

    大山寺の子院のひとつ圓流院は、平成21年再建されたキレイな建物です。
    夏山登山道の下の下山野営場に駐車するのが近いです。
    洞明院のすぐ下に位置します。
    道路の案内標識は洞明院が出ているのでそこを目指して行きましょう。
    訪れた日にはスピーカーで外にピアノ曲を流していて、観光地のような感じでした。
    拝観志納400円。
    再建時に、水木しげるの妖怪画108枚が天井にはめ込まれています。
    写真は自由に取ることができます。
    座布団があり、寝転がって自由に見て下さいと言われます。
    水木先生の描く妖怪たちに混じって鬼太郎ファミリーも勢揃い。
    真ん中のカラス天狗は、圓流院のための水木先生書き下ろしだそうです。
    2階テラスからはさらに天井が近くなり、絵がよく見えるほか、天井画に人物を入れて取りやすいです。
    冬期閉館。
    新緑やモミジの季節に阿弥陀堂まで散策してはいかがでしょう。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    下山キャンプ場駐車場を利用
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    5.0
    妖怪天井画は、好きな人にはたまらないでしょう

  • シギラ黄金温泉 日本最南端のジャングル温泉

    投稿日 2017年05月10日

    シギラ黄金温泉 宮古島

    総合評価:4.0

    シギラリゾート内にある日本最南端の温泉リゾート。
    大人1200円、リゾート宿泊者は1000円でした。
    バスタオル、フェイスタオル各1枚セットの価格です。館内着は別で500円。
    以前は2000円だったところ、値下げされたようで利用しやすい価格になりました。
    リゾート内の循環バスで行けます。
    水着で泳ぐ温泉プールと水プール、裸で入る男女別露天風呂ゾーンのほか、ゆっくりしたい人は、カフェテラス、ジム、マッサージ、専用露天風呂付個室などが揃っています。
    宮古島とはいえ肌寒い時はここへ。
    但し、営業時間は12時から22時と、午前中は開いていないので注意です。
    夜のプールはライトアップされ、昼間とは違う雰囲気です。
    洞窟っぽくなっている中もライトアップされています。
    遅くまで開いているのでリゾート循環バスで温泉につかりに来るのもいいですね。
    敷地内は植物でいっぱいなので、葉っぱが落ちたり虫がいたりするので、そういうのが苦手な都会っ子には向かないかもです(夜はそのへんがあまり見えないので大丈夫かもしれません)

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    雰囲気:
    4.0

  • でべそ 米子駅近くの美味しい割烹

    投稿日 2009年09月05日

    でべそ 米子

    総合評価:5.0

    米子駅の近くだけれど大通りに面していないので知らないとわかりにくい隠れ家的な割烹・酒処。
    カウンターと奥に小さめの個室があります。
    気軽な定食やおまかせのコースがありますが,目の前で山陰の魚を板前さんが料理してくれ,盛りつけも味も文句なしです。
    米子にしては少しお値段しますがよそではこの値段ではこの味は食べられないのでおまかせがお勧めです。
    出張で来られて駅前ホテルに泊まっているビジネスマンにもお勧めです。

    ★店主ご高齢のため、惜しまれつつ閉店しました

    旅行時期
    2009年09月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • カントリーキッチンアウル 米子の乳幼児連れ外食ならここ!

    投稿日 2011年06月04日

    カントリーキッチン アウル 米子

    総合評価:4.5

    産業通沿いのバッティングセンター横ストライプビル2Fにある平成23年3月オープンのカフェ。
    通りからも目立つ遊具が目印です。
    店内はおしゃれな雰囲気にもかかわらず乳幼児連れでも安心のレイアウト。
    プレイスペースもあり、子供も退屈しません。
    乳児には離乳食メニューもあります。
    一方、夜にはお酒メニューもあり。

    ★閉店しました

    旅行時期
    2011年06月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    産業道路沿い、バッティングセンター横
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • ホテルブリーズベイマリーナ 楽園のファミリーリゾートホテル

    投稿日 2017年05月09日

    ホテルブリーズベイマリーナ <宮古島> 宮古島

    総合評価:5.0

    広大なシギラリゾートの海沿い(といっても港)、ドイツ村の隣に位置するファミリー向けリゾートホテル。
    我々が泊まったのはGWで、大人2名で朝食込5万円、添い寝の子どもは無料でした。
    GW,夏休み以外は、かなりリーズナブルに宿泊できます。
    目の前は小さな港ですが、港越しに美しい海を見ることができ、華がたくさんの庭にはハンモックがあり、リゾート気分になれます。
    子どもが遊べるプールがあり(小さい子向けの浅いプールもあり)、ちょこっと磯遊びのできる小さな浜も目の前にあるので、子どもにはぴったりです。
    リゾート内で泳ぐなら博愛わいわいビーチ(ファミリー向け人工ビーチ)か施設の充実したシギラビーチへ。
    リゾート内は、昼間は30分おき、夜は約15分間隔で循環バスが走っています。

    旅行時期
    2017年05月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    30,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0

  • 郷家(ゴーヤ) 子連れOKの宮古島琉球ライブ

    投稿日 2017年05月09日

    郷家 宮古島

    総合評価:4.0

    宮古島の平良市街にある沖縄ライブのある居酒屋さん。
    ライブは7時30分から40分くらい、ライブチャージ300円。
    ライブの最後はお客さんも輪になってカチャーシーを踊ります。
    店内は広めで、小あがりとテーブル席があり、小あがりとその周辺のテーブルは子ども優先で子どもがいるときは禁煙となります。
    沖縄料理が苦手なちびっ子のためにお子様定食があり、子連れに優しい印象です。
    行ったときはGWで混んでいてオーダーが通っていなかったり、頼んでも来なかったりしたので、最後は遅い分をキャンセルして帰りましたが、そこも宮古島らしいかも。
    落ち着いて料理を味わいたい方は、姉妹店の郷家はなれがよいと思います。

    旅行時期
    2017年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    5.0
    沖縄ライブあり

れおのーれさん

れおのーれさん 写真

23国・地域渡航

41都道府県訪問

れおのーれさんにとって旅行とは

旅行は1粒で3度おいしい!
旅行前に情報を集めて計画を立てて楽しみ,旅行中に楽しみ,旅行後に写真を整理したり旅行記を書いたりして楽しめます。

国内口コミは自分の最近の訪問地の防備録です。生涯でまだ訪れたことがないのは茨城県です。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

いつか長期のクルーズに行ってみたいです。

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在41都道府県に訪問しています