旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

kubochanさんのトラベラーページ

kubochanさんのクチコミ(17ページ)全413件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 知床五湖

    投稿日 2014年09月21日

    知床五湖 知床・ウトロ

    総合評価:3.5

    原生林に囲まれてたたずむ幻想的な5つの湖です。5つの湖を一周できる遊歩道があります。周りの樹林や知床連山を湖面に写しながら静寂を保っているその姿は、まさに原始の中の楽園にふさわしく、夕方ごろでしたがエゾシカを数匹見ることができました。人を見ても逃げずに逆に我々を見ているようでした。

    旅行時期
    2003年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 向かいに国後島が見えます

    投稿日 2014年09月21日

    知床岬 知床・ウトロ

    総合評価:3.5

    斜里町ウトロと羅臼町を結ぶ知床横断道路の頂上、知床連山の尾根筋にあたる標高738mの峠でバス車中から羅臼岳の紅葉を見ながら知床峠へ、知床峠では天候のいい日しか見えないと言われている北方領土の国後島を望むことができました。

    旅行時期
    2003年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 花いっぱい

    投稿日 2014年09月21日

    四季彩の丘 美瑛(びえい)

    総合評価:4.0

    花の香りに包まれる展望花畑四季彩の丘では、丘に広がる花畑で多種多様なお花で一杯でした。訪問した9月は季節的には花の見ごろは終わりに近づいているような感じで花のない畑もありましたがそれでも多くの花が咲いていました。

    旅行時期
    2003年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 橋の科学館

    投稿日 2014年06月20日

    橋の科学館 舞子浜

    総合評価:3.0

     明石海峡大橋をはじめとする、本州四国連絡橋を模型、映像、パネルで学ぶことの出来るサイエンスミュジアム。ロビーであるくつろぎのスペースでは、雄大な明石海峡大橋や淡路島の景色をゆったりと眺めることができます。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 曳山博物館

    投稿日 2014年09月17日

    曳山博物館 長浜

    総合評価:3.0

     毎年4月15日を中心に開催される長浜曳山まつりに練り出す本物の曳山を常時2基公開しており、スクリーンで祭りの臨場感が体験できます。また2階の映像展示室では、「曳山まつりの祭礼」「子ども歌舞伎」「曳山の特殊な構造」など、5本のソフトの中から見たいものを選んで観覧できます。様々な角度からわかりやすく祭りを紹介しています。「一豊・千代物語館」が特別展示されていました。

    旅行時期
    2014年09月
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 長浜城歴史博物館

    投稿日 2014年09月17日

    長浜城歴史博物館 長浜

    総合評価:3.5

     昭和58年に復元された白壁の長浜城の内部が、歴史博物館として公開されている。湖北、長浜の歴史と文化を展示し、曳山まつりなどを、ビデオで再現している。5階のパノラマ展望台からの眺めは、琵琶湖と市内が一望できてすばらしい。

    旅行時期
    2006年11月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5
    バリアフリー:
    2.5

  • 黒壁スクェア

    投稿日 2014年09月17日

    海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館 長浜

    総合評価:3.0

    伝統的建造物群を生かした観光スポット。江戸時代から明治時代の和風建造物の連続性が高い情緒ある町並みとその古建築を活用したギャラリー、ガラス工房等の文化施設、レストラン、カフェ等が集積するエリア。長浜の街めぐりには必ず見学を。

    旅行時期
    2006年11月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5

  • 讃州 かめびし屋

    投稿日 2014年09月10日

    かめびし屋 東かがわ

    総合評価:3.5

     昔ながらの景観を今に伝える引田の古い町並みは、引田の氏神である誉田八幡宮から本町通り沿いにかけて残り、赤壁の醤油醸造所「かめびし屋」がある。かめびし屋は創業の宝暦3年(1753年)から、醤油の伝統的製法の「むしろ麹法」を続ける全国で唯一の醤油醸造元である。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    3.5

  • 日本で初めて演奏された

    投稿日 2014年09月10日

    鳴門市ドイツ館 鳴門

    総合評価:3.0

     第一次大戦時、中国青島で俘虜になった約5千人のうちの約1千人のドイツ兵が1917年4月から約2年10ヶ月をこの地で過ごしました。ベートーヴェン「第九」交響曲は1918年6月1日、ここ板東において日本で始めて全楽章演奏されました。ヘルマン・ハンゼン指揮するトクシマオーケストラによってその全曲が演奏さた。

    旅行時期
    2006年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 阿波十郎兵衛屋敷

    投稿日 2014年09月10日

    阿波十郎兵衛屋敷 徳島市

    総合評価:4.0

     人形浄瑠璃「傾城阿波鳴門」で知られる板東十郎兵衛の屋敷跡。館内には、農村舞台を模した舞台と観客席があり、阿波人形浄瑠璃を毎日上演しています。また木偶(でこ)人形や人形浄瑠璃の衣装などの資料も充実しているほか、人形の動かし方や大夫、三味線など演者の役割についても学んでいただけます。また人形を触らせていただけます。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 阿波木偶人形会館

    投稿日 2014年09月10日

    阿波木偶人形会館 徳島市

    総合評価:4.0

     阿波十郎兵衛屋敷のすぐ向かいにある阿波木偶人形会館には、木偶人形がずらり。館長の”人形健”さんから人形づくりやカラクリについての楽しい話も聞けます。人形浄瑠璃で使われる木偶人形や資料などが展示されています。

    旅行時期
    2006年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.5

  • 讃州井筒屋敷

    投稿日 2014年09月10日

    讃州 井筒屋敷 東かがわ

    総合評価:3.5

     歴史的な引田の街並み散策の拠点施設。無料ガイド、レンタサイクル、物産店、レストラン、お茶処、雑貨、体験観光、ツアー、地元の特産品の販売もある。手袋工房でのオリジナル手袋作り体験、和三盆型抜き体験など、地元の伝統工業の体験もできる。母屋は、旧井筒屋(佐野家)で住まいとして使われていた建物です。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • キツーイ坂を上るとそこに丸亀城

    投稿日 2014年09月09日

    丸亀城 丸亀・宇多津・多度津

    総合評価:3.5

     高さ日本一の石垣に鎮座して400年の歴史を刻む丸亀城。大手門から見上げる天守は威厳に満ちています。大手門からきつい坂を上ると400年の時を経た今日でも決して色あせることなく、独自の様式美を遺している丸亀城を目にすることができます。「石垣の高さ、美しさ」から、(財)日本城郭協会が選定した「日本の100名城」にも選ばれ、花見や散歩など市民の憩いの場として親しまれています。

    旅行時期
    2009年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 眼下に広がる夜景は素晴らしい

    投稿日 2014年09月03日

    かんぽの宿 徳島 徳島市

    総合評価:4.0

     眉山山頂近くに位置し、市内随一の眺望が広がります。眼下には吉野川や徳島の街並み、遠くには大鳴門橋や淡路島を望み、特に街灯りが星のようにきらめく夜景の眺めは最高です。ロープウエイ乗り場は阿波踊り会館であり阿波踊りに関する展示や踊りを見ることもできます。

    旅行時期
    2009年06月

  • どんな御利益があるのかな?

    投稿日 2014年08月01日

    妖怪神社 境港

    総合評価:3.5

     御神体は樹齢300年の欅と黒御影石を組み合わせたもの。碑には水木しげる先生の自筆署名が刻まれている。いかにも妖怪神社らしく一反木綿の鳥居の右側に目玉おやじの清めの水がありました。参拝の折にはぜひ妖怪おみくじを。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 妖怪が歓迎してくれます

    投稿日 2014年08月01日

    水木しげる記念館 境港

    総合評価:4.0

    水木しげる先生の誕生日である3月8日に開館した。先生の年代記、若い頃の絵、仕事部屋、妖怪が棲みつく妖怪洞窟、水木しげるの人生絵巻、広重の東海道五十三次と並列展示されている妖怪道五十三次等が展示されている。

    旅行時期
    2010年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 巡行が行われる御池通りに近い

    投稿日 2014年07月18日

    京都堀川イン 二条城前 二条・烏丸・河原町

    総合評価:4.0

    巡行が行われる御池通りや新町通りに近く祇園祭山鉾を参観するには最高の地の利である。また二条城の見学にも近くて利便である。さらに施設ないは清潔であり、朝食おいしく来年も祇園祭の際には是非泊まりたい。難点は駐車スペース少ない事である。

    旅行時期
    2014年07月

  • 平等院 表参道

    投稿日 2014年07月09日

    平等院表参道 宇治

    総合評価:3.5

     京阪宇治駅から宇治橋を渡ってすぐのところにあり、宇治茶の老舗がずらりと並び、お茶の香りと宇治の特産品の販売店が多くある表参道です。この表参道は平成11年に環境省より「伝えたいこの香り、残したい風景」としてかおり風景100選の風景のひとつに認定されました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 京料理 宇治川

    投稿日 2014年07月09日

    京料理 宇治川旅館 宇治

    総合評価:4.0

     宇治橋のたもとにあり、宇治川を望む食事処で表参道の入口にあります。ここから歩いて数分のところに平等院がある。私たちはここでランチをしてお茶の香りを嗅ぎながら表参道を歩いて平等院の表門から入場しました。

    旅行時期
    2014年06月
    利用した際の同行者
    社員・団体旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    3.5
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    観光客向け度:
    4.0

  • 三段壁

    投稿日 2014年06月17日

    三段壁 南紀白浜

    総合評価:4.0

     千畳敷の南海岸にそそり立つ高さ50mの断崖。その昔、漁師たちが通りゆく船や魚の群れを見張った場所「見壇」に由来するといわれるこの大岩壁は南北2?にわたって展開され、岩肌に打ち寄せる黒潮が激しくぶつかり合うダイナミックな光景です。

    旅行時期
    2013年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

kubochanさん

kubochanさん 写真

8国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

kubochanさんにとって旅行とは

好奇心を満たし気分転換が図れる。

自分を客観的にみた第一印象

旅行大好き人間。旅行の際は必ずデジカメ持参で写しまくるのが趣味。

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在8の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています