旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

クッキーさんのトラベラーページ

クッキーさんのクチコミ(33ページ)全681件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 外観と同様、内部は西欧の教会とはずいぶん雰囲気が異なっています

    投稿日 2013年11月18日

    ウスペンスキー大聖堂 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    赤レンガ造りのウスペンスキー寺院は、北欧最大のロシア正教の教会です。
    独特な外観は特に目を引きますが、残念ながら内部の撮影は禁止になっていて残念です。他の教会で見られないのはイコンで飾られた祭壇でしょうか。
    内部にはキリストと12人の使途たちの金縁のゴージャスなテンペラ画があり、ドーム内部の高い天井にはたくさんの星が描かれていて、大きなシャンデリアもあり、きらびやかであり、また重厚感を感じさせるものでした。
    港や大聖堂の近くですから、スオメリンナ要塞の帰りに、2つの教会を訪れるといいかも。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 大聖堂は外観だけで十分かも

    投稿日 2013年11月18日

    ヘルシンキ大聖堂 ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキを代表する風景である大聖堂ですが、ルーテル教会は内部がシンプルです。
    下から見ると、ギリシャ神殿風にも見える外観を見て、ヘルシンキにいることを実感し、階段に座って元老院広場をじっくり眺めたら十分です。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0

  • 部屋からもレストランからも絶景が見えます

    投稿日 2013年11月18日

    ブレイク ソコス ホテル コリ その他の都市

    総合評価:4.5

    4トラベルで知ってからどうしても行きたくなったコリを訪ねました。
    フィンランドの東のはずれにあるコリまでは列車とシャトルタクシーを利用。
    宿泊はやはり4トラベルで知ったソコステルコリを利用しました。ホテルの予約はネットにて。
    ヨエンスーからコリまでのシャトルタクシーの予約は、どうしても個人ではできなくて、ホテルにメールを入れて、予約をお願いしました。若干の行き違いなどはありましたが、無事にヨエンスーでタクシーに乗ることができました。片道25ユーロ、約1時間の距離です。帰りは私一人でしたが、やはり同じ25ユーロで申し訳なかった位です。
    部屋には超簡単なシャワー室があるだけですが、サウナ室を利用できたので、十分満足でした。
    部屋からも、レストランからもコリの絶景が見え、滞在中ずっと絶景に囲まれているようでした。
    夕食はレストランにて、トナカイ肉とマッシュポテト、ベリーソース添えのメイン料理とワイン。肉は辛いし、マッシュポテトは味が薄いし・・と思っていたら、両方一緒に食べるとちょうどよく、さらに、恐る恐るベリーソースを混ぜて食すると絶妙の味となり、くせになる感じ。26.4ユーロ。

    旅行時期
    2012年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    12,500円 未満

  • 空港からのバスから降りたらすぐ目の前にあります

    投稿日 2013年11月18日

    オリジナル ソコス ホテル ヴァークナ ヘルシンキ ヘルシンキ

    総合評価:4.0

    ヘルシンキ空港に夜に到着予定だったので、検討の余地なくこのホテルに決めました。
    予想に違わず、バスから降りたら、ドライバーに尋ねるまでもなく、すぐ目の前にホテルが見えていました。到着が11時半と、大変遅い時間だったにも関わらず、フロントは明るく照らされ、ちゃんとスタッフがおり(普通のことかな)、チェックインもスムーズでした。
    部屋にはこの旅で唯一のバスタブが付いており、部屋はツインルームの一人使用で広さは十分、外にはテラスもついておりヘルシンキ駅や大聖堂が遠くに眺められます。
    3泊した後、小旅行をするので荷物を預かってもらいましたが、自分のルームキーで鍵がかかる荷物室を案内されて、安心でした。

    旅行時期
    2012年06月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円 未満
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    バスルーム:
    5.0
    ロケーション:
    5.0
    客室:
    5.0

  • ドゥオモの屋上へのエレベーターの入口はガッレリア側に沿って歩き、後陣にほど近い所に。

    投稿日 2013年11月18日

    ドゥオーモ (ミラノ大聖堂) ミラノ

    総合評価:5.0

    ガッレリア側に沿って歩き、後陣にほど近い所にエレベーターへの入り口があります。
    迷彩服を着た兵士のような人達がセキュリティーチェックをしていました。
    料金は12ユーロ。さほど待つこともなくすぐに上がれました。
    そこからの見晴らしもさることながら、天井を支える身廊の外側が倒壊するのを防ぐために、側廊の外側から身廊の壁に設置されたアーチ状の梁が見事なまでに並び、その装飾に圧倒されました。たくさんあるガーゴイルも素晴らしいものでした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ローマ時代の石柱が雰囲気いっぱい

    投稿日 2013年11月18日

    サン ロレンツォ マッジョーレ教会 ミラノ

    総合評価:4.0

    ドォーモの見学の後、トラムに乗って行ってきました。歩いて行ってもそう遠くない距離ですが、トラムの一日券を持っていたので有効活用します。
    教会自体はほとんどが12~13世紀と16世紀に改築され、建築史的には大変価値があるらしいが、まあ普通の教会で、見どころがあるわけではありませんが、教会の外にある石柱が気になって訪れてみました。16本の石列柱だそうです。
    トラムが走る道路に沿って立つ石柱は、ローマ時代を思わせますが、
    4世紀、この教会を造る時に、回廊用として他にあった古代ローマ時代の石柱を移築したために今に残るのだとか。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ルシヨンの赤い崖に見惚れる

    投稿日 2013年11月16日

    ルシヨンの街並み ルシヨン(ヴォクリューズ)

    総合評価:4.0

    フランスの小さな村の中でも特に訪れるのが難しいとい割れているのでアヴィニョン発の
    現地ツアーに参加し、効率よく南仏プロヴァンスを観光しました。ツアーは<往復送迎付/英語ガイド/昼食なし>というもの。
    海外現地オプショナルツアー予約専門サイト、Alan1.netにて日本でネット予約。約1.6万円でした。
    ルシヨンまでの道中、公共交通機関らしきものは目にしませんでした。やはり現地ツアーでの訪問のほうが効率が良いようです。ただ問題は、一か所での滞在時間がそれぞれ1時間未満だということ。小さい村なので、中心部分だけをサクサクと歩くだけなら何とかなる、というくらいですがショッピングなどは望まないほうがいいかと思います。
    ルシヨンの村はそのオーク色で有名ですが、村を取り巻く緑の森の中に点在する崖の色やその姿かたちの方により惹かれました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 遠景も素敵ですが、小路歩きも最高

    投稿日 2013年11月16日

    ゴルドの城 ゴルド

    総合評価:5.0

    現地ツアーでの訪問ですから、村での滞在時間は1時間未満でした。
    でも村に入る前にツアーガイドさんが、ゴルドの村全体を見渡せる絶景ポイントでフォトストップをとってくれ、気分的にゆとりのある時間となりました。駐車場のすぐ前に聳え立っていたのがゴルドの城ですが、今は村役場と美術館、インフォメーションだというので、写真に収めただけでした。
    ここゴルドでは、城よりも街歩きの方に軍配が上がりそうです。村全体が醸し出す中世の雰囲気や、遠くに見えるリュベロンの谷の絶景がよかったです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • ローマ時代を偲ばせる建造物です

    投稿日 2013年11月16日

    オランジュのローマ劇場とその周辺及び凱旋門 オランジュ

    総合評価:4.5

    アヴィニョンから現地ツアーで訪れました。列車でも行けますが、駅から若干歩かなくてはいけないということで、時間の節約のために参加しました。
    朝一番に訪れたので、人も少なく、ローマ時代の建造物を堪能できました。上からはオランジュの街並みも俯瞰できます。
    ローマ劇場は思った以上にきれいに残されており、今でもオランジュ演劇祭の会場になっているのもうなずけます。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ニースの旧市街は生活感あふれる、おいしさいっぱいの街

    投稿日 2013年11月16日

    二ース旧市街 ニース

    総合評価:5.0

    エズ村から帰って訪れたニース旧市街は、想像以上に素敵なところでした。
    ディナーには早い時間なのに、街の至る所にある総菜屋さんの店先には、観光客だけでなく地元の人達が列をなしています。買った惣菜でビールを一杯、というテーブルもあったりして生活感いっぱいの旧市街です。
    ジェラートのお店などは街の角を曲がるたびに現れます。旧市街の中ほどにある小さな広場にあるジェラート屋さんが特に人気のようでした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 地中海の絶景を見るなら是非入場をお勧めします

    投稿日 2013年11月16日

    エズ熱帯庭園  エズ

    総合評価:4.5

    エズ村をさ迷い歩くと、村の高台にある熱帯庭園にたどり着きます。入場料は6ユーロですが、ここからの景観は絶品です。
    熱帯庭園とはいうものの、サボテン類が植えられているだけで特に見ごたえがあるわけではありませんでした。その間に点在する少女像、初めは単に眺めているだけでしたが、それぞれに付けられたコメントを読んでみると、なかなか奥が深く、意味深だったりして、芸術作品を鑑賞しているような気分になりました。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 小路をさ迷い歩くのが一番

    投稿日 2013年11月16日

    エズの旧市街 エズ

    総合評価:5.0

    ニースからエズ村へのバスで20分余り、1.5ユーロ。
    バス停は旧市街のはずれ、Galibardi広場の手前を右折した所にありました。少し手前にローカル路線のバス停があるので、間違えないように。
    バスを降りて坂道を上っていくとそこがエズ村の入口です。地図は不要、小路をさ迷い歩くのがお勧めです。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • かつての栄華を偲ばせる法王庁宮殿は夜景も是非

    投稿日 2013年11月16日

    アヴィニョン歴史地区:法王庁宮殿、司教関連建造物群及びアヴィニョン橋 アヴィニヨン

    総合評価:4.5

    強固な外壁に囲まれたゴシック様式の宮殿ですが、内部はほぼがらんどうです。
    それでもその威風堂々たる佇まいは、見る人を魅了し圧倒します。
    中で写真は撮れますが、フレスコ画が描かれている一部の部屋は撮影禁止となっていますから気を付けてください。
    法王庁からノートルダム大聖堂へ行くのが通常ルートかと思いますが、法王庁の正面向かって右の小路の佇まいがお勧めです。まさに中世の、時が止まったまま、という一角です。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 城壁に見惚れて半周してしまいました

    投稿日 2013年11月16日

    城壁 (アヴィニヨン) アヴィニヨン

    総合評価:5.0

    アヴィニョンTGV駅からバスに乗り、旧市街に近づいた時、まず目に飛び込んできたのが城壁です。その見事なまでの姿に心惹かれて、とうとう半周してしまいました。
    法王庁の裏手からローヌ川沿いに延びる城壁は岩山と一体化して荒々しい姿を見せ、しばらく歩くと威風堂々たる姿に変え、人をひきつけます。
    サン・ベネゼ橋の入口近くから、一部ですが城壁の上を歩けるようになっています。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日

  • アヴィニョンの旧市街は清潔感にあふれる街並み

    投稿日 2013年11月16日

    アヴィニョン旧市街 アヴィニヨン

    総合評価:5.0

    プラタナスの並木道が至る所に爽やかな木陰を作り、歩くのがとても気持ちの良い街です。早朝から清掃車が走り、街中が清潔感にあふれています。
    城壁巡りで疲れてしまったせいで、旧市街を隅々まで歩く時間は取れなかったのが残念ですが、並木通りから、城壁の間から垣間見る街並みはとても素敵でした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    半日

  • 法王庁すぐ近くの、観光客で賑わう広場は夜でも安心です

    投稿日 2013年11月16日

    時計台広場 アヴィニヨン

    総合評価:4.0

    法王庁へ行く途中の広場は、市庁舎やオペラ劇場にも面していて、プラタナスの並木道
    に沿ってオープンカフェが軒を連ね、夜遅くまで賑わっています。
    法王庁のライトアップを見るために、一人で出かけましたが、同じ目的の観光客もそぞろ歩きで、危険な感じは全くありませんでした。

    旅行時期
    2013年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 個人旅行のサルラ近郊の移動にはタクシーが必須?

    投稿日 2013年11月15日

    タクシー サルラ=ラ=カネダ

    総合評価:4.0

    サルラ近郊は観光地満載です。自転車での移動も可能だということですが、暑い7月でしたのでタクシーを利用しました。
    タクシーの予約はツーリストインフォメーションでお願いしました。近郊のベナック・エ・カズナックまで約20分の距離で、片道23~25ユーロでした。サルラからベナックまで送ってもらい、帰りはベナックのツーリストインフォメーションから電話予約をお願いしました。
    サルラからスイヤックまでバスがあるのですが、運の悪いことにストライキになり、再びタクシーを利用することに。スイヤックまで40分近く、70ユーロでした。
    この時、もらっていたドライバーの名刺を見せて、泊まっていたホテルのスタッフに頼んで電話をしてもらったのですが、「このタクシーの電話は大丈夫?」というようなことを尋ねられたので、タクシーに関してはツーリストインフォメーションを通すほうが無難かな、と思います。
    ミディ・ピレネーではタクシーを5回利用しましたが、ドライバーはすべてフランス語のみでした。

    旅行時期
    2013年07月
    利用目的
    市内・近距離

  • フィジャックの駅のトイレは無料で利用できます

    投稿日 2013年11月15日

    フィジャック

    総合評価:5.0

    フィジャックの駅の裏はとてもきれいに整備された、まるで小さな公園のようになっており、ベンチも置かれていて、列車を待つ間ゆっくりと寛げます。
    この公園の奥にあるトイレは無料で利用できます。フランスの駅に併設されたトイレはすべてそうなのだと思い込んでいたら、サンマロでは有料で、変に損した気分になりました。

    旅行時期
    2013年07月

  • 岩山に立つ城塞都市のイメージ通り

    投稿日 2013年11月15日

    オード門 カルカソンヌ

    総合評価:5.0

    裏口にあたるオード門ですが、ここから見る城壁は荒々しく、岩山に立つシテの雰囲気をよく残している所です。
    サン・ナゼールのバジリカを出て、左手の坂道を辿るとオード門に着きます。門を出て、少し城壁の周りを歩くことをお勧めします。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • バラ窓が素敵な色合い

    投稿日 2013年11月15日

    サン ナゼール バジリカ聖堂 カルカソンヌ

    総合評価:4.5

    サン・ナゼール・バジリカは11世紀から14世紀にかけて建造された教会です。ヴィオレ・ル・デュックによって修復されたもので、重厚なファサード、ガーゴイルが人をひきつけます。
    内部は荘厳で、バラ窓が青みを帯びた色合いで、素敵です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

クッキーさん

クッキーさん 写真

24国・地域渡航

25都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

クッキーさんにとって旅行とは

心の琴線に触れる場所を追い求めたい。
旅行は、まず計画をじっくり立てるところから楽しみ始めます。旅行中は、楽しみ半分、不安と緊張半分(個人旅行の時)。
老後を待っていたら、体力が持たないので、老後資金を考慮しつつ旅行費用の捻出に苦慮。

自分を客観的にみた第一印象

巷で云われているB型人間そのもの。
思い込んだら、猪突猛進。周りの評価は気にしないタイプ(時には気になりますが)。
人と違ったことをしがち。人とは違ったことに興味を持つのかも。

人当りはいいけれど(自分で思っているだけ?)、どちらかと言えば、人との付き合いが苦手。

大好きな場所

ヨーロッパ

大好きな理由

英語圏なので、個人旅行が可能。
情報が手に入れられやすい。

行ってみたい場所

北欧の自然。バルト3国。
ベネルクス3国。オーストリア。クロアチアなどアドリア海沿岸の国々。
マチュピチュとイグアスの滝(夫の退職後にツアーにて)

現在24の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在25都道府県に訪問しています