旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

koreanrailfanさんのトラベラーページ

koreanrailfanさんへのコメント一覧(3ページ)全102件

koreanrailfanさんの掲示板にコメントを書く

  • 2回目の伊丹空港離陸

     ドラゴンパパさん、こんびんは。
     書き込みありがとうございます。
     伊丹空港からの離陸は2回目、雨模様で窓からの眺めは期待していませんでしたが、離陸直後だったのでスマホでも何とか撮ることができました。
     なかなか伊丹から乗る機会はありませんが、次乗る機会があれば、また狙いたいと思います。
    2020年11月18日17時36分返信する 関連旅行記
  • これも懐かしい!

    神戸高速線ができるまでは、阪急伊丹から山電東二見(母型の実家)まで行くのに、三ノ宮駅でJR(国鉄)に乗り換えて、明石でまた山電に乗り換えてたのが、高速神戸での1回乗り換えで行けたのが画期的でした)^o^(

    因みに、大学も垂水駅まで通学してました!

    懐かしさいっぱいです(^_^)
    ありがとうございますm(_ _)m
    2020年11月17日19時53分返信する 関連旅行記
  • 阪急伊丹線!

    懐かしい(^_^)

    阪神淡路大震災以前は、伊丹市の中心は阪急伊丹駅でした!

    ご存知かと思いますが、今の阪急伊丹駅は三代目です(^_^;)
    2020年11月17日19時47分返信する 関連旅行記
  • ベストショット!

    初めまして!

    昆陽池の飛行機からの写真はベストショットですネ(^_^)

    昆陽池(日本列島のある方)と貯水池の間の道が通学路でした(^_^;)

    羽田空港<=>伊丹空港ではなく、新横浜<=>新大阪での出張が多くなったので、上空からの昆陽池は久しぶりです!

    ありがとうございますm(_ _)m

    2020年11月17日19時45分返信する 関連旅行記
  • 地元の電車の旅行記、楽しく読ませていただきました

    初コメントです。
    富山から関西の私鉄に乗りに来てくださりありがとうございます。
    実は実家が阪急伊丹線の沿線にあるので、興味深く読ませていただきました。
    伊丹線、名車3000系が引退、6000系と7000系ばかりになってしまいましたが、また伊丹空港を利用される際には乗りにいらしてください。
    2020年10月25日21時13分返信する 関連旅行記

    Re: 地元の電車の旅行記、楽しく読ませていただきました

     TWBSさん、こんばんは。
     書き込みありがとうございます。
     私、生まれも育ちも富山県ですが、大学4年間は関西に住んでいました。もう40年も前になりますが。
     鉄道ファンなのに、航空機にもちょくちょく乗ります。(笑)
     また機会がありましたら、見に来てくださいね。
    2020年10月25日21時45分 返信する
  • koreanrailfanさん 鉄道の写真 ありがとうございます。

    本当に 鉄道のファンなのですね。鉄道といっても色んな種類の車両があるんですね。参考になりました。また投票 ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします
    2020年10月23日21時35分返信する 関連旅行記

    Re: koreanrailfanさん 鉄道の写真 ありがとうございます。

     かれんさん、初めまして。
     書き込みありがとうございます。私は朝から晩まで鉄道に乗っていても飽きません。(笑)
     また、次の鉄道旅行を楽しみに普段仕事しているようなものです。
     と言いながら、富山から大阪行くのに航空機使ったりしていますけれどね。
     また機会がありましたら見に来てください。
    2020年10月24日06時56分 返信する
  • 夕陽が最高に綺麗!

    koreanrailfanさん こんばんは

    先日は私の旅行記にコメント頂きまして、ありがとうございました^ ^
    お話しにあった通り、干潮と日の入りがバッチリ!良い時間帯に行くことができたんでね~高美湿地の夕陽が本当に綺麗です!

    本当だったら今月末に台中へ行く予定だったので、koreanrailfanさんの旅行記を羨ましく拝見してます
    いつになったらまた台湾へ行けるのか…

    台湾が恋しいあけちでした^ ^
    2020年03月19日22時10分返信する 関連旅行記

    RE: 夕陽が最高に綺麗!

     あけち様 こんにちは。
     この状況だと、台湾へもなかなか行けないですね。
     いつになったら下火になるのか。
     私は、外国へ行っても鉄道に乗るのが第一目的なので、観光地へはほとんど行きません。
     団体旅行でしたら行きますけれどね。
     台中にも近々地下鉄が走るとのことですので、また訪れる予定ですが。常客証あるうちに行けるかなあ。
     国内旅行もしばらく自粛していますが、そろそろ我慢できなくなってしまいました。(笑)
     また、機会があったら見に来てください。
    2020年03月20日10時59分 返信する
  • お礼とコメント

    koreanrailfan様

     貴重な「いいね」を頂きありがとうございます。
     海外まで乗り鉄されているようでうらやましく思います。
     今は渡航しませんが昔カナダのCP−RAILで大陸横断列車に乗ったのが
     海外での貴重な思い出です。
     富山ライトレールと市内軌道線がスルーになるのは楽しみでまた訪れたいです。
     国鉄富山港線での70系電車の写真は今も持っています。
     今後もご活躍を期待しています。
                          ゆるてつ より 
     
     
    2020年03月16日23時14分返信する

    RE: お礼とコメント

     ゆるてつさん、こんにちは。
     海外と言っても近間ばかりですが、ちょくちょく出かけています。
     でも、こんな状況だとしばらくは自粛ですね。
     来月の韓国もたふん無理でしょう。
     国内もしばらく自粛ですかね。先週、常磐線に乗りに行く予定も断念しました。
     また、機会がありましたら見に来てください。
    2020年03月20日14時45分 返信する
  • 御礼

    こんにちは。

    マチュピチュの旅行記に投票を頂き、ありがとうございました。

    念願のマチュピチュでした。
    2020年03月05日15時59分返信する

    いつかは(笑)

     gashouさん、こんにちは。
     世界各地へいってらつしゃるのですね。うらやましいです。
     マチュピチュは、いつかは行ってみたいところです。
     鉄道にも乗りたいし。
     定年退職したら行けるかなあ。(笑)
     私のほうの旅行記は、汽車ぽっぽに乗ったのばかりですが、機会がありましたらまた見に来てくださいね。
    2020年03月05日17時25分 返信する
  • つながりますねえ

    koreanrailfanさま
    こんばんは。

    富山港線と富山市内軌道線がいよいよつながりますねえ。
    私も新しくできる連絡区間に乗りに、富山に行かなくてはなりません(←この表現、いつも周りから「義務なのかい」と突っ込まれ、「義務です」と答えるのがお約束 笑)
    現地にはどのように行こうか、せっかく行ったのだからついでに何をしようか、いろいろと考えているところです(実はこれが一番楽しい)。
    旅行記を拝見して、予習をさせていただきました。

    さて、富山港を渡る県営の渡船。2回ほど乗ったことがありますが、隣に大きな橋ができてもまだ残っていますね。やはり、船の方が早いし、無料だし、というところでしょうか。
    でもこの橋も歩いて渡れるとは知りませんでした。
    橋を渡って船にも乗ってというのをやってみたいなあと思ってしまったのでした。

    ---
    Tagucyan
    2020年03月03日23時42分返信する 関連旅行記

    RE: つながりますねえ

     Tagucyanさん、こんにちは。
     書き込みありがとうございます。
     富山港線と市内軌道線の相互の乗り入れ、あと少しとなりました。
     JRのダイヤ改正の次の週なので、開業初日に行くことができます。
     地元民なので、駅まで車で数十分ですが。(笑)
     富山地鉄のホームページには新ダイヤも掲載されています。市内軌道線それぞれから直通運転されるので、利用客は慣れるまで大変かもしれませんが。(名鉄ほど複雑じゃありませんけれど)
     新型コロナウィルスがおさまって、全国から来ていただければいいなあ。
     また、機会がありましたら見に来てください。 
    2020年03月04日08時10分 返信する

koreanrailfanさん

koreanrailfanさん 写真

10国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

koreanrailfanさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています