mom Kazuko さんへのコメント一覧全26件
-
ガーンッ!!
沖縄は何回も行ってるけど、リゾートボケしてる人間なせいか?
ゴザ地区のこの雰囲気、全く味わってませんでした(>_<)
自分の得意な「沖縄」という教科で0点を味わったような敗北感んんッ!!
mom Kazukoさんの旅行記で勉強して、今後、高得点を目指したいと思います。Re: ガーンッ!!
ご報告。火曜日「しろま」閉まっていました。yarusouさんに報告したい一心で若狭から歩いてきたのに。仕方がないジャッキーだと思って行くと、無残。泣きそう。とにかく旭橋に向かう。のどからから、おなかぺこぺこ、意気消沈の自分を叱咤激励。yarusouさんに約束したのに、とぼとぼ・・。バスターミナルにたどり着き、で目の前の・・・いいかも・・と吸い込まれたのは、パブ風OKINAWA PORTAL。FOODを1品頼んだら、+300円でどのドリンクでも。今回初めてのオリオン。すぐに瓶がきて、「ここ、グラスじゃないんですが・・・。」とおずおずとフロアのおにいさん。「だいじょうぶですかあ」のようなお顔で見てくれます。それで勇気が出て「がんばりまーす。」と元気よく。コロナサイズだったし、実は慣れてるんです。ご存知かなあ。世界のビールもおつまみもフードもお兄さんもいい感じ。
大丈夫です。「沖縄の部活」は絶対yarusouさんは、インターハイ級です。2020年12月27日21時05分 返信する -
素敵な旅行記
mom Kazukoさん、こんにちは!
本当に素敵な旅行記、ありがとうございます!
静かな路地に鮮やかな壁画
あの静かな市場を1人でぐるぐる回りたくなってきました。
シアタードーナツ、とっても素敵です。
座席が1つずつ違うのがいいですね。
コーヒーまで飲めちゃうなんて・・・
ちょっと前に初めて沖縄本島に行ってきました。
12月でも暖かくてまたいつかの冬に再訪したいなぁ~と思っていました。
次の沖縄はコザに決定!です。Re: 素敵な旅行記
4人目のふーさん、初めまして。楽しんでくださってとてもうれしいです。コロナ禍というわけではなく、数年前からもうコザの商店街はあの状態です。8時や9時にオープンするライブのお店が多いようですが。
帰りのバスは、那覇ターミナルまで1時間でした。
銀天街のポスターにあるように、週末だけあけているという1店。20日(日)の集会が終わった後、隣だけ開いていたので、そこだったかもしれません。ローカルに混じって座っているのも旅気分。ぜひ週末に照屋へ。
今回何よりの収穫、シアタードーナツ。最初に入れば、真ん前のラブソファに座れますよ。代表の方がこれを送ってくれました。シアタードーナツについてです。
https://www.youtube.com/watch?v=A3IUBaVFh7k
ぜひおでかけください。応援したい映画館です。2020年12月27日15時07分 返信する -
人生フルーツ
mom Kazukoさん、初めまして。
詩のようなキャプションに惹かれて幾つか一気に拝見しました。
映画や建築物にお詳しいのですね。
人生フルーツ、阿武野さんプロデュースの?
コザで上映し続けている映画館があるのですね。
全編拝見したく、フォローさせていただきます。
ちゅう。Re: 人生フルーツ
ありがとうございます。はいその方です。沖縄で観る「人生フルーツ」も格別でした。他に糸満からと本部からのお客さんと私で5人でした。
皆さん遠くからでも映画館の映画を見たい気持ちはおんなじですね。桜坂劇場だけでも素晴らしいと思っていたら、コザにも(よい映画館が)あったのでびっくりでした。さすが沖縄。次の上映「イザイホウ」は久高島のドキュメンタリーでした。途中入場だった男性に、代表が「最初の方観られていなかったでしょう。もう一度かけましょうか?」と、終了後声をかけていました。男性もびっくり。「えっ、いいんですか!」と。そんな素敵なシアタードーナツです。私は、沖縄へ行く目的がまた一つ増えました。ちゅう。さんもぜひ。2020年12月27日15時18分 返信するRe: 人生フルーツ
「人生フルーツ」の阿武野勝彦さんは、東海テレビのプロデューサーでドキュメンタリーに定評があり(ガウディのドキュメンタリもBCNに長期滞在して作成)、ディレクターの時代から上司と親交があり、縁をいただいています。機会があったら、シアタードーナッツの話をお伝えしたいです。
昨年、沖縄に初めて行きとても気に入りました。猫目的ですが、桜坂劇場あたりや久高島にも。映画には疎いですが、時々自分の中でブームがやってきます。ぜひ再訪したいですね。
ちゅう。2020年12月27日15時36分 返信するRe: 人生フルーツ
そうでしたか。宮島代表曰く「この映画何度もアンコール上映で。最終日が毎回いっぱいになって、そしてまたアンコールの要望がくるんです。」と。樹木希林さんが、「こんな人たちが日本にいたのですね。」と言ってナレーターを引き受けられたと、どこかの紙面で。多くの人がそう思ったはずです。テレビから始まったことにも驚きました。
高校生の映画鑑賞を學校でしてほしいなあと思っています。まがまがしい人ばかり出来事ばかり目立ちますから。心が荒れます。
もう一度しゅういちさんのあのシーンを見て考えようと。やはりすごい映画でした。三度目も日本のどこかで見られそうです。
よく阿武野様見つけてくださいました。
良い土を作り、良いたねを蒔く人、尊敬です。2020年12月27日23時21分 返信する -
-
-
侮るなかれ
よかったあ。私の気持ちと重なる方にお会いできて。マラッカはホテルがどんどん増えて、プリのスタッフも引き抜かれたようで、行くたびに変わっていますが、宿の落ち着きはかわりません。お値段もお安くなっているような。ポルトガル村のイブに初訪問したとき、熱い国でも、庭先のツリーにしっかり雪景色を作っています。彼らは、一度も先祖の国を訪れていない人がほとんど。本国より小柄な人が多い感じですが、顔つきと目の色はポルトガル人ですね。良く数百年も保たれていると感動しました。食べ物は、マカオに似ています。本国よりチリを多く使ったり、カレー味が多いのは、マレーやインドの影響かなあと思ったり。私はお気に入りが見つかると同じお店や宿を利用します。そしてすこーしテリトリーを開拓。今回マコタの向こうでマレー系パサマラム発見。17年も通っていて!小さくても奥行きのあるマラッカ。今夜はお月さま満月と。眺めてマラッカの夜を思い出します。ありがとうございます。RE: 侮るなかれ
> よかったあ。私の気持ちと重なる方にお会いできて。マラッカはホテルがどんどん増えて、プリのスタッフも引き抜かれたようで、行くたびに変わっていますが、宿の落ち着きはかわりません。お値段もお安くなっているような。ポルトガル村のイブに初訪問したとき、熱い国でも、庭先のツリーにしっかり雪景色を作っています。彼らは、一度も先祖の国を訪れていない人がほとんど。本国より小柄な人が多い感じですが、顔つきと目の色はポルトガル人ですね。良く数百年も保たれていると感動しました。食べ物は、マカオに似ています。本国よりチリを多く使ったり、カレー味が多いのは、マレーやインドの影響かなあと思ったり。私はお気に入りが見つかると同じお店や宿を利用します。そしてすこーしテリトリーを開拓。今回マコタの向こうでマレー系パサマラム発見。17年も通っていて!小さくても奥行きのあるマラッカ。今夜はお月さま満月と。眺めてマラッカの夜を思い出します。ありがとうございます。
kazuko 様
私は、マラッカが懐かしいときは、
こちらのサイトを見ています トニーさんのマラッカ案内です、もしkazukoさんが
すでにご存じでしたらごめんなさい。
https://melakajp.com/
このサイトも、変遷しています。最初に見つけた時とデザインも何度か変わりました。
ミニホテルの案内もしてくれていた時、そこで探したカンポン(マレー語で 田舎というらしいとトニーさんがおしえてくれました)に 泊まったことがあります。質素ながら居心地よくて、本当にマレーシアの民家で庭には鶏がいてマンゴーがたわわに実っていました。2020年09月30日22時42分 返信する -
-
とてもうれしいコメント
thanyaさん、本当にうれしい。独りよがりだなあとためらいつつの投稿。お一人でも私のように「みーつけたあ。」と喜んでくれたらうれしいと。それに個人書店を応援したい気持ちいっぱい。神田にも行きますが、あまりにも多くて、人も混み込みで目的の本を探すのがせいぜい。天満は不思議なんです。店舗の大きさもいいし、店主一人がお店番のところも気に入っています。でも天牛だけは、別格の雰囲気です。ぜひ、お確かめください。遠くからでも行く価値十分。それに食べたいものより取り見取りの商店街。前田豆腐店もお見逃しなく。コメントまでありがとうございます。