旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

まーくんさんのトラベラーページ

まーくんさんのクチコミ(2ページ)全59件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 常夏の雰囲気です。

    投稿日 2021年03月02日

    スプリット

    総合評価:5.0

    ローマ皇帝ディオクレティアヌス帝が引退後に住んだ宮殿がそのまま旧市街になっていった珍しい期限を持つ街です。宮殿の南側は海になっており、その間の歩行者天国です。カフェが並んでいます。 ヤシの木の並木が有ったり南国のムードです。 城壁もライトアップされてました。 夜はステージで音楽を奏でていたり、蚤の市が開かれていたりすごく賑わっていました。

    旅行時期
    2017年05月

  • 日本寄贈のバスが走っています

    投稿日 2021年02月18日

    ベオグラード

    総合評価:5.0

    ベオグラード市内を日本が寄贈した黄色いバスが走っています。現地ではヤパナッツ(日本人)と呼ばれています。元々、セルビアは親日国で、東日本大震災では1億9100万円の義援金を寄付してくれました。これは世界第19位です(因みに、セルビアは北海道程の大きさで、人口は700万人、世界の月収ランキングでは93位、3万9千円です)。

    旅行時期
    2017年05月

  • 華麗な建物です

    投稿日 2021年02月15日

    ルクソール

    総合評価:5.0

    王家の谷からツアーのバスで到着。バスの駐車場から葬祭殿まで少し距離があります。断崖を背にするハトシェプスト女王葬祭殿に向かって歩いていきます。ハトシェプスト女王の在位は、B.C.1479年頃~B.C.1458年頃なので、3500年前の建物となりますが、紀元前1500年頃の建造物とは思えないくらいのモダンな外観です。
    ここは、イスラム原理主義過激派による外国人観光客に対する無差別殺傷テロ事件があった現場として有名です。以降エジプトの観光に大きな悪影響を与えていました。行った時は、やっとそのような危険な様子はなく安全に観光できるようになった頃です。ツアーバスには拳銃を持った観光警察官が1人乗り組んでいました。

    旅行時期
    2017年11月

  • 狭くて、坂道です。

    投稿日 2021年02月12日

    九分

    総合評価:4.0

    2010年、2016年の3月に行きました。台北からバスで1時間以上は掛かりました。狭くて結構急な坂道に飲食店、お土産屋さんが並んでおり、観光客も沢山来ています。写真で見るよりは雑然とした感じです。台北付近に適当な観光地が少ないので、わざわざここまで来るのかと思います。https://ssl.4travel.jp/img/general/4travel/tcs/t/tips/btn_comfirm.gif

    旅行時期
    2016年03月

  • 綺麗な紅茶畑があります。

    投稿日 2021年02月07日

    ヌワラエリヤ

    総合評価:5.0

    ヌワラ・エリヤは、スリランカの中部州ヌワラ・エリヤ県の町で、スリランカ中央高地の南側、標高1,868 mの地域に位置しており、美しい風景と涼しい気候、そして紅茶の生産で知られており、綺麗な紅茶畑を見ることができます。紅茶畑の中には働く人たちの家々や子供たちの学校もあります。

    旅行時期
    2014年07月

  • 心穏やかな街です

    投稿日 2021年02月05日

    ルアンプラバン

    総合評価:5.0

    メコン川のほとりの古都です。以前は首都だったことも有ります。僧侶が喜捨を求めて街を歩く托鉢が有名、この規模はラオス一番と言われてます。旅行者も衣装や用具類を借り受けて喜捨に参列することができます。世界中から観光客が来ています。

    旅行時期
    2010年10月

  • シャキシャキなもやしが美味しいです

    投稿日 2021年02月07日

    イポー

    総合評価:5.0

    ペナンからクアラルンプールへバスで行く途中で2泊しました。取り立てての目的はありませんでしたが、田舎町でのんびりしようとしました。シャキシャキのもやしが美味しく、さっぱりとした日本人好みの味付けでした。レストラン姪はLOU WONG (老黄)です。イポーはホワイトコーヒーでも有名です。

    旅行時期
    2016年10月

  • バンコックから電車で日帰りできます

    投稿日 2021年02月01日

    古都アユタヤ アユタヤ

    総合評価:5.0

    バンコックから電車で、日帰りで行きました。以前にアンコールワットを3日掛けてみていたので、それに比較すると小さいです。只、コンパクトにまとまっており、首都バンコックから日帰りで来れるのが非常に便利です。

    旅行時期
    2011年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    5.0

  • シンカフェ(Sinhcafe)は格安の現地ツアー会社です。

    投稿日 2021年01月31日

    ホーチミン

    総合評価:5.0

    シンカフェ(Sinhcafe)は、ベトナムにある旅行会社。1993年設立。ベトナムで最初の旅行代理店の一つ。本店はホーチミン市のデタム通り。ベトナム各地に支店があります。またベトナム国内の長距離バスチケットやプノンペン行きの長距離バス、ベトナム・カンボジア査証等の手配も行っています。各国の旅行者が利用しています。
    私は過去に3回ベトナムに行き、都合4回シンカフェのツアーを利用しました(ハロン湾1泊ツアー、フエ王墓ツアー、サパ2泊3日ツアー、メコンデルタツアー(昼食代込、@2,340円、2020/1)です)。日本語ガイド無く、英語のみです。

    なお、市内には勝手に「シン カフェ トラベル」を名乗る業者が多数あるので、注意が必要です。

    旅行時期
    2020年01月

  • 白村江、記念碑等はありませんでした。

    投稿日 2021年01月30日

    扶余

    総合評価:5.0

    水原、安東、大田と回り、扶余に来ました。古代日本史に登場する白村江(現、白馬江)を見るためです。
    天然の山城は結構大きな山の中にあります。道は整備されてますが、距離は相当にあります。落花岩の上から、ゆっくりと流れる白馬江が見下ろせます。

    旅行時期
    2016年04月

  • プノンペンからボートでベトナムへ出国

    投稿日 2021年01月29日

    プノンペン

    総合評価:5.0

    プノンペンから、ブルークルーザー社のスピードボートでメコン川をのんびり下ること約4時間、ベトナムのチャウドックへ入国することができます。料金は1人44ドルです。勿論、ベトナムからプノンペンへ行くこともできます。

    旅行時期
    2020年01月

  • 仏教の聖地です

    投稿日 2021年01月28日

    ルンビニ

    総合評価:5.0

    2,500年前にお釈迦様が生まれた場所です。仏教徒にとっては超聖地です。のどかなネパールの農村地帯です。暑く雨は少なく、今なお厳しい生活環境が窺われます。やはり、厳しい環境の中から宗教は生まれるのでしょうか。

    旅行時期
    2018年11月

  • 春または秋がベストです。

    投稿日 2021年01月24日

    角館樺細工伝承館 角館

    総合評価:5.0

    夏の東北地方のドライブ旅6日目。五所川原市から雫石経由で角館市へ。武家屋敷が有名なところ。川沿いの桜並木駐車場に車を駐車。角館樺細工伝承館は入館無料。角館の歴史を展示。8月の初めで、散策は暑かったです。やはり、春の桜、秋の紅葉シーズンでないと、写真のような感じはありません。訪問する季節が重要です。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 迫力満点です。

    投稿日 2021年01月24日

    立佞武多の館 五所川原

    総合評価:5.0

    本物の立佞武多を見に行く計画でしたが、コロナで中止。旅行は予定通りに実施、立佞武多の館に行くこととにしました
    巨大で見応えがありました。大きなビルの中の巨大な空間があり2体のねぷたが展示、通路がらせん状にビルの壁に沿って設置、上からも下からも観ることができます。
    ねぷたの大きさ、見応えとしては青森・弘前をしのいでNO.1です。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 義経、弁慶を思い出します。

    投稿日 2021年01月24日

    中尊寺 平泉

    総合評価:4.5

    55年前にも行きました。お堂やお寺があった程度しか覚えてません。どのように行ったかも忘れてました。
    金堂はイメージしていたより小さなお堂でしたが、金色の美しさには感動しました。なだらかに続く月見坂も、創建当時とほぼ変わらないと聞き、雰囲気の良さに感動しました。
    京都から遠く離れた東北の地までの義経、弁慶の逃避行や、そこまで義経を追った兄頼朝の執念に、これから始まる武家の時代の覇権争いの厳しさを感じさせてくれます。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • アウェイ感、タップリです。

    投稿日 2021年01月21日

    メルズーガ大砂丘 (サハラ砂漠) その他の都市

    総合評価:5.0

    ワルザザードからバスで夜9時頃到着。バス停まで出迎えあり、宿はAuberge Wilderness Lodge、日本人女性がオーナーです。宿の世話でサハラ砂漠のテントでも1泊、ラクダで行きます。テント小屋が砂丘の中にポツンとあります。夕食を食べ、現地の音楽を聴きます。当日は曇りで満点の星は見れませんでした。見渡す限り、砂、砂です。砂漠の中のテントで猫を飼っているのは、蠍を捕まえさせるためだとラクダ飼いが言ってましたが(本当かな?)

    旅行時期
    2016年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    2日以上
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 一寸、早すぎました。

    投稿日 2021年01月18日

    ナイアガラの滝 (アメリカ滝) ナイアガラフォールズ

    総合評価:5.0

    ナイアガラの滝へ行きました。4月上旬の格安ツアーでしたので、滝の一部は凍結しており、たきの遊覧船はまだ営業してませんでした。安いツアーには落とし穴が有ります。でも、公園のリスは元気に遊んでました。

    旅行時期
    2008年04月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 全身に水しぶきです。買い物も楽しいです。

    投稿日 2021年01月17日

    ナイアガラの滝 (カナダ滝) ナイアガラ・フォールズ

    総合評価:5.0

    ナイアガラの滝を見て、市内バスで街のショッピングセンターにも行きました。

    旅行時期
    2008年10月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • キーコーヒーの農園見学をしました。

    投稿日 2021年01月11日

    スラウェシ島

    総合評価:5.0

    スラウェシ島にキーコーヒー株式会社のコーヒー農園があります。場所は島内部のタナ・トラジャ地区、お分かりの通り、ここはキーコーヒーのかの有名な「トラジャコーヒー」の名前の由縁となった所です。戦前からあり、戦後に地元からの要望も有り、再開したそうです。近くの町はランパテオ、この地区の観光の拠点でもあります。現地の車(ペテペテ等)で農園に行けるかと思いますが、当時は結構な悪路でした。当方は、旅行出発前にキーコーヒー(株)の広報に見学の申し込み、往復は現地駐在員のお世話になりました。年1,2名はこのような日本人観光客が来るそうです。農園では、見学後に本場物のトラジャーコーヒーを飲ませていただきました。州都であるマカッサルには直営店舗もあります。

    旅行時期
    2017年10月

  • これは実際の出来事です!

    投稿日 2021年01月09日

    オシフィエンチム (アウシュヴィッツ第一強制収容所) / アウシュヴィッツ博物館 アウシュビッツ

    総合評価:2.5

    当然のことながら、以前から映画、テレビ番組、書籍等で知っていました。が、現地で現実のものを見ると、あの当時にタイムスリップ、あの場所にいたことのあるすべての人々のそれぞれの思いが胸に突き刺さります。世界第1級の負の世界遺産です。
    クラクフのホテルから半日(約6時間)現地ツアーで行きました。当時1人、約2,160円でした。

    旅行時期
    2011年10月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.0
    ツアーが良いと思います。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    展示内容:
    3.5

まーくんさん

まーくんさん 写真

37国・地域渡航

22都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

まーくんさんにとって旅行とは

旅先の街、村に触れること。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

キューバ、マチュピチュ、エルサレム、ペドラ遺跡、テッサロニキ、アルバニア、マケドニア、モンテネグロ、敦煌、楼蘭、等々。

現在37の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在22都道府県に訪問しています