旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

かっちんさんのトラベラーページ

かっちんさんへのコメント一覧(7ページ)全508件

かっちんさんの掲示板にコメントを書く

  • ハンドブックがすごい。

    マリオットです。トンネルを往復したぐらいでしたが、散策すると豪雪地帯独特の雰囲気が分かるものですね。電話ボックスなど、あの高さでも雪に埋もれることがあるのでしょうか。

    ユースのハンドブックを未だにお持ちとはすごい。囲炉裏のあるユースという事で一度は行ってみたいと思っていたのですが、なかなか機会がありませんでした。ユースを使った旅行ブームも去り、全国のユースが減ってしまいました。まだ営業しているのなら、紅葉の季節にでも宿泊してみたいものです。
    2020年09月09日10時28分返信する 関連旅行記

    Re: ハンドブックがすごい。

    マリオットさん

    こんばんは。
    昔歩いた清津峡を思い出すのに役立ったのが、YHハンドブックでした。
    旅関係の書棚に使われないまま置いてありました。

    他にも昭和50年頃のブルーガイドパック全国分があり、今でも参考になっています。

    かっちん
    2020年09月10日22時32分 返信する
  • ドラゴンアイをご存じとは!?

    かっちんさん、こんにちはー♪

    まさか、ドラゴンアイをご存じとは。
    私は今年初めて知りました。
    岩手の情報番組で見た時には既にシーズンオフでしたから、来年行ってみようと思います。
    先を越された~(笑)

    fuzz
    2020年08月03日12時43分返信する 関連旅行記

    RE: ドラゴンアイをご存じとは!?

    fuzzさん こんばんは〜

     今年のドラゴンアイが開眼する見頃の時期を知り、盛岡に用事をつくり出かけました。
     毎年、同じ姿にはならず、瞳の色もまちまち。
     過去の写真をHPなどで見ていると、今年は「中の上」くらいかな。

     fuzzさんの地元なので、ぜひぜひ毎年訪れて旅行記で報告してください。

     先を越してしまった かっちんより
    2020年08月03日21時59分 返信する
  • ボンネットバス♪

    おはようございます!

    前から行ってみたかった松川温泉。

    ボンネットバスで行こうと
    主人と話していましたが、
    冬しか走っていなかったとは…
    かっちんさんの記事で初めてしりました。

    良かった!
    知らずに行っていたら残念な事になっていたかも…

    それにしても渋い温泉ですね。
    シャワーが無いのは知りませんでした。
    でもステキな風情!
    必ず冬に行きたいと思いました。(*^o^*)
    2020年07月31日07時53分返信する 関連旅行記

    RE: ボンネットバス♪

    ちーちゃんさん

     こんばんは。

     ボンネットバスで行く松川温泉。
     よくご存じでしたね。
     冬しか走らないことがお役に立ったようで嬉しいです。

     露天風呂で温まり、山の幸の並ぶ夕食など、のんびりできますよ。
     ぜひ、ボンネットバスの時期に訪れてみてください。

      かっちん
    2020年07月31日18時12分 返信する
  • 初めまして(かな?)

    かっちんさん いつもご投票ありがとうございます。
    こんな僻地までいらしたのですね。さすが旅人と思います。
    元北海道民の私は、1985年夏、一度だけ士幌線に乗りました。石狩岳に登るためです(山中で日航機墜落事故がありました)
    当時の士幌線はたしか途中の糠平までが鉄道で、その先は実際にはバスという(でも国鉄の路線)全国にもまれな運行状況でした。私たちもバスに乗り換えて、十勝三股に行きました(さらにその先は旅館の主人に謝礼を渡して登山口まで送ってもらいました)
    たぶん鉄道ファンなのでしょうか、思ったより人がいたくらいの記憶しかありません。かっちんさんの旅行記を拝見して、とても懐かしかったです。

    広尾にも複数回行きましたが、廃線後でバスでした(><)
    2020年07月20日15時04分返信する 関連旅行記

    RE: 初めまして(かな?)

    ねもさん

     ご返事が遅くなりました。

     士幌線と石狩岳登山では、十勝三股の旅館に泊まったのでしょうね。
     私も糠平からバスに乗り、その旅館に泊った記憶があります。
     私は鉄道ファンの方で。

     最近の旅は昔訪ねたところへ行き、懐かしく思うことが多くなりました。

      かっちん
    2020年07月22日08時56分 返信する
  • いつか訪れてみたい三陸です。

    かっちんさん
    こんにちは。

    岩手県にはゆっくり訪れたことがございません。
    盛岡に新幹線で日帰り出張をしたことがあるぐらいです。

    復興の様子、色々教えて頂きありがとうございます。
    「釜石鵜住居復興スタジアム」の写真を拝見して、「おっ!」
    ラグビーWCのフィジー対ウルグアイ戦をCS放送で拝見しました。
    試合だけでなく、街を含めた地元の方々を含めたその背景に目頭が熱くなりました。
    ナミビア対カナダ戦は台風の影響で中止になってしまいましたが、ナミビアとカナダの選手達が、地元で被害に遭われた方々のご自宅の片づけのお手伝いをしていらっしゃる報道に、又目頭が熱くなったり。

    吉村昭作「三陸海岸大津波」を読み、三陸海岸は明治から度々大津波に襲われ、人々に悲劇をもたらしていたこと。生死を分けたのは何だったのか?
    歴史から学ぶべきものは何なのか?
    を知ることができました。
    NHKの「あまちゃん」で全国的に注目された場所でもあり、一度訪れてみたいです。
    大船渡でサンマが食べたーい!
    2020年07月18日09時34分返信する 関連旅行記

    RE: いつか訪れてみたい三陸です。

    nichiさん

     こんばんは。

     三陸海岸の車窓をもとに旅行記を作成するにあたり、津波被害と復興の様子を調べていくと、大変な状況だったことがわかりました。

     ラグビーの試合観戦と私の旅行記から、東日本大震災について見つめ直すことができたようですね。

     私も吉村昭作「三陸海岸大津波」の本を購入し、読んでいる最中です。

     岩手県には機会があればぜひ訪ねてください。

      かっちん
    2020年07月18日23時16分 返信する
  • おおきに

    楽しみにしていました。
    オラが宮古の旅行記。
    小さい頃に始めて青の洞窟に入って、その時はじめてエメラルドグリーンがどんな色かを知りました。
    美しい宮古の海は、オラ達の誇りです。
    丁寧な解説のご紹介、おおきに。
    瓶詰めのウニ、夏のごっつぉでがんす。
    最近は、その時々の旬な海産物がぎっしり入った瓶ドンが名物になってます(*^.^*)

    fuzz
    2020年07月13日21時56分返信する 関連旅行記

    RE: おおきに

    オラが宮古のfuzzさん

     青の洞窟のエメラルドグリーンは素晴らしい色ですね。
     美しい宮古の海は、オラ達の誇り。まさにその通りです。

     小さい頃に得た価値観が今に生きているのですね。

     ウニを無造作に詰め込んだ「瓶詰めウニ」を見たときはビックリしました。
     海の資源が豊富な宮古なんですね。

     コメントしてくれた岩手の言葉が勉強になりました。

      かっちん
    2020年07月14日09時35分 返信する
  • よぐ、おでって下さいますた

    かっちんさん、こんにちは。

    岩手は自然以外に、まんず何もない所でがんすが、よぐおでって下さいますた。
    人っ子も、これまた「ぶっきらぼう」で素敵なおもてなしもなかったかとは思います。
    しょうすがり(恥ずかしがり)な岩手県人は、自慢をする事やアピールが下手です。
    せっかく大自然に囲まれていても、それの良さも旨く表現できないのが岩手県人です。
    お、次は宮古でがんすね。
    オラが出身地です。楽しみにしておりやんす。

    fuzz
    2020年07月08日13時53分返信する 関連旅行記

    RE: よぐ、おでって下さいますた

    しょうすがりな fuzzさん こんにちは。

     自然がいっぱいの岩手にお邪魔しました。
     コロナの感染者が出ていないのもそのせいでしょうね??

     三陸海岸の北部と南部で景色が異なっていることを実感しています。
     fuzzさんは宮古出身なんですね。
     美味しい海の幸に恵まれ、うらやましいです。

      かっちん 
    2020年07月08日18時49分 返信する
  • 懐かしいです。

    かっちんさん、こんばんは。
    いつも、楽しく旅行記を読ませていただいています。

    昨年の今ごろ、種差海岸を旅されたのですね!
    私も、13年前に、三陸を北上する旅をし、最後に訪れたのが種差海岸でした。
    9月でしたので、花も少なかったのですが、とても景色が綺麗だったのを思い出しました。
    この季節だと、色々な花が咲いていて、とても綺麗ですね!
    また訪れてみたくなりました。

    旅猫
    2020年06月24日23時22分返信する 関連旅行記

    RE: 懐かしいです。

    旅猫さん こんにちは

     旅猫さんの素晴らしい景色の旅行記をいつも拝見しております。

     種差海岸を訪ねると何だかほっとする景色です。
     13年前ですと、3.11より前ですね。

     日本の四季はいろんな景色を楽しませてくれる贅沢な国かも知れませんね。

      かっちん
    2020年06月25日14時43分 返信する
  • ブラかっちん、楽しかったです!

    かっちんさん、
     旅行日時を見たら2年前の来月、コロナ自粛がやっと緩まってきましたが、まだ旅ができるまでにはなりません。
     ブラかっちん編、面白くて何度も戻りながら読みました。地層や岩石の名前は聞いても覚えられないですが、何億年もかけて形作られてるというところ好きでプラダモリのファンです。
     かっちんさん命名の「ゴジラ石」、私は「けんこつ石」にしたいなと思いました。「じゃんけんグー」でもいいかな。
          taeko
      
    2020年06月16日05時45分返信する 関連旅行記

    RE: ブラかっちん、楽しかったです!

    taekoさん

     こんにちは。

     ブラかっちん編をご覧いただき、ありがとうございます。
     地層や岩石を見るだけの1日でしたが、長い歴史を経て地上に姿をあらわしていることは凄いことです。

     専門家の詳しい説明を載せていますが、私も何となく理解できる程度です。

     「げんこつ石」、「じゃんけんグー」のネーミングもいいですね!

       かっちん
    2020年06月16日17時41分 返信する
  • 投票お礼

    かっちん さん

    植物園ーその4に早速の投票ありがとうございます。花には比較的無関心・無知な私ですので、改めてアジサイの種類の多さに感心しました。我が家のアジサイももう少しで満開、老夫婦を楽しませてくれています。
    海外旅行は当分無理ですので、国内旅行を当分の間車で楽しみたいと思っています。

    ふくろうの旅人 より
    2020年06月07日09時01分返信する

かっちんさん

かっちんさん 写真

0国・地域渡航

40都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

かっちんさんにとって旅行とは

旅には、新しい発見があります。

かつて、ユース・ホステル全盛期に国鉄周遊券を使って日本全国を旅しました。夜のYHミーティングで、遠い世界にをみんなで一緒に歌い、旅の情報交換をしたことが懐かしいです。

時間に追われなかったあの頃を、今再び実現できるようになりました。
4TravelはYHミーティングの場かも知れません。

自分を客観的にみた第一印象

鉄ちゃんです

大好きな場所

北海道

大好きな理由

お花畑と紅葉が素晴しい

行ってみたい場所

日本の小さな町

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています