旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

K.Tomyさんのトラベラーページ

K.Tomyさんのクチコミ(12ページ)全1,002件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 宮島ビール醸造販売店

    投稿日 2022年06月25日

    MIYAJIMA BREWERY 宮島・厳島神社

    総合評価:5.0

    宮島ビールは瓶入りを広島市内の各地でも販売されているが、宮島にクラフトビールの醸造所があり、出来立ての新鮮なクラフトビールを数種類楽しむことができるパブやレストランも運営している。宮島全体的に日の長い時期でも遅くまで営業してなく夕方に閉店してしまうので早めにどうぞ。

    旅行時期
    2022年06月

  • 平成8年世界遺産登録

    投稿日 2022年06月25日

    厳島神社世界遺産登録記念碑 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    ユネスコの世界遺産として平成8年に登録され、グローバルな文化観光財として整備、多数の観光客を誘致し繁栄している。コロナ禍の外国からの観光客の受け入れ再開を前に活気がある。潮の干満による景観の変化を味わうために最短でも6時間の滞在、できれば大潮の時期に訪れたいものだ。

    旅行時期
    2022年06月

  • 周囲30kmの大きな御神体の島

    投稿日 2022年06月25日

    宮島 宮島・厳島神社

    総合評価:5.0

    厳島神社の海に浮かぶ社殿や、参道周辺の街のイメージが強い宮島だが、周囲が約30kmもある大きな島で、ほとんどが原始林として保存されていて、島を一周する道路などは無く独特な環境が維持されている。遠望は標高500mを超える頂きが連なり厳かな雰囲気である。

    旅行時期
    2022年06月

  • 宮島の桟橋前の広場にて

    投稿日 2022年06月25日

    平清盛像 宮島・厳島神社

    総合評価:4.0

    宮島フェリーで厳島へ渡ると、フェリーを降りた先は広い公園の広場になっていて、宮島海峡を背に12世紀に寝殿造りの厳島神社を造営した平清盛公の立像が迎えてくれる。背後の宮島桟橋へ宮島フェリーが次々に到着して賑やかだ。

    旅行時期
    2022年06月

  • 合戦跡周辺を鹿が散歩

    投稿日 2022年06月25日

    厳島合戦の古戦場駒ヶ林 宮島・厳島神社

    総合評価:4.5

    宮島桟橋から厳島神社へ向かうと、厳島合戦跡の案内板の周辺に小鹿が多数、油断すると何に反応するのか近寄ってきてすりすりしだすのでご注意を。砂浜海岸を自由に散歩していたり、街中の意外な場所に出没したりもするなんとも不思議な存在だ。

    旅行時期
    2022年06月

  • 宮島口のみ販売のお得な宮島ロープウェイとセット券

    投稿日 2022年06月25日

    宮島桟橋 宮島・厳島神社

    総合評価:5.0

    松大汽船は交通系のフェリカが使えるが、宮島ロープウェイとフェリーの往復乗車券がセットになったお得なチケットは現金支払のみ。400円の値引きなのでロープウェイに乗るとフェリーが実質無料になる。チケットを無くさないよう要注意。

    旅行時期
    2022年06月

  • 広島駅南北自由通路の両側にあるショッピング&グルメモール

    投稿日 2022年06月24日

    エキエ 広島市

    総合評価:5.0

    広島駅新幹線口側の整備され、新幹線駅高架下や在来線駅上の広いスペースを上手く活用したショッピングモールがあり、南北自由通路の両側からアクセスがとても良く、広島のお土産や物産品を効率良く吟味購入できるほか、有名店が揃うグルメストリートもあり、魅力的な駅隣接の商店街が形成されていた。寄り道して電車に乗り遅れ無いようご注意を!

    旅行時期
    2022年06月

  • 金沢八景駅西側に新設

    投稿日 2022年06月24日

    金沢八景権現山公園 八景島

    総合評価:5.0

    金沢八景駅西側の丘陵からの景勝を家康公が気に入り、かつて東照宮が建ち、参詣客殿が継承されていた建物が横浜市へ寄贈され、公園として整備された。金沢八景の地域の歴史ポイントを解説した秀逸な展示も特筆だが、解体修復された建物、東照宮跡地や権現山展望所に至る散策路、新設された休憩施設などが上手くコーディネートされ、今後の活用が楽しみだ。

    旅行時期
    2022年06月

  • ダイワハウスグループの複合ビル上層にあり

    投稿日 2022年06月24日

    ダイワロイネットホテル広島 広島市

    総合評価:5.0

    広島駅新幹線口からすぐの一等地に、店舗とオフィスの複合ビル「グラノード広島」の上層フロアにできた新しいダイワハウスグループのホテルだ。上質のコーディネートの内装も良い感じ。上層に眺めの良いレストランもありなかなかだ。

    旅行時期
    2022年06月

  • 広島地区の山陽本線には

    投稿日 2022年06月23日

    JR山陽本線 神戸

    総合評価:5.0

    山陽本線は関西から岡山県、広島県を経由して山口県下関駅までつながる長い路線。広島駅近郊は近鉄車輌の227系直流車「Redwing」で運用されている。広島らしく赤を基調に、ブルーリボン賞受賞した名車。先頭車の連結時の転落防止の大きな翼も特徴的だ。

    旅行時期
    2022年06月

  • MAZDA創業からの歴史を知る

    投稿日 2022年06月23日

    マツダミュージアム 広島市

    総合評価:5.0

    MAZDAの広島工場にあるミュージアムへは向洋駅前の本社に集合し、広い構内をバスで案内しながら送迎、展示も要所を説明してもらえる。組み立てラインの一部も併せて見学できる優れもの。走らせることはできないが、現行車の一部は試乗もできる。懐かしいコスモスポーツやロータリーエンジンでル・マンを制覇したレナウンカラーも展示されていて楽しめる。

    旅行時期
    2022年06月

  • 鉄板で食べる広島の重ね焼き

    投稿日 2022年06月22日

    麗ちゃん 広島市

    総合評価:4.0

    広島駅ビルで営業する群れを抜く人気のお好み焼き店。地元の方に聞いて鉄板で保温しなから切って食べられる席を利用。数あるトッピングだが、豚玉そばが基本。好みに応じて甘・辛のソースで味わう。混ぜて焼くお好み焼きとまったく食感がことなり、旨みソースが効いた焼そば感が強く美味。行列必至だが混む時間を避けて行くと良い。

    旅行時期
    2022年06月

  • JR西日本系列の新幹線駅直結のシティホテル

    投稿日 2022年06月22日

    ホテルグランヴィア広島 広島市

    総合評価:5.0

    広島駅に2階のペデストリアンデッキで直結していてとにかくアクセスが良く便利だ。
    2階のレストランの朝食はブュッフェスタイル、連泊するとメニューが同一なので飽きるかもしれないが、金曜日は和食レストランでの朝食も選べる。
    客室からは縮景園の先に広島城を眺められる。
    新幹線は広島駅に停車するので通過音が耳障りということは無い。
    珍しく新幹線駅ホームの上に駐車場があり、螺旋通路がある。

    旅行時期
    2022年06月

  • 路面電車の宝庫だ

    投稿日 2022年06月22日

    広島電鉄 (電車) 広島市

    総合評価:5.0

    広島駅の南北通路を新幹線口方向から北側に抜けると正面に広島電鉄の路面電車駅がある。左手から進入し正面を塞ぐレイアウトに驚く。大規模な駅の再開発工事が進行中で2025年に新しくなるようで、なんと2階に駅を新しく造り、真っ直ぐ通り抜けられるようになるらしく。広島の路面電車は各地の車両を譲り受けて運行していて、かつ最新型も共存するので有名。ぜひ乗りこなしてみたいが結構時間が掛かりそうだ。

    旅行時期
    2022年06月

  • 広島駅徒歩圏の名庭園は

    投稿日 2022年06月21日

    縮景園 広島市

    総合評価:5.0

    広島駅と広島城の間、広島駅から徒歩圏に大名庭園が維持されている。広すぎることなく、回遊するにはちょうど良い広さだ。
    庭園の周りには高層ビルが散在していて、庭園の周りの築山や樹木では遮れずに視界に入っしまうが、平地が貴重な広島市民は、歴史ある庭園の周囲の高さ制限や景観維持に対して寛容なようだ。
    池に架かる石材製の太鼓橋は戦禍に耐えて美しい造形を残していて中心的な存在。
    紫陽花祭中で開園時間が延長され、夕方からでもゆっくり散策できて良かった。

    旅行時期
    2022年06月

  • 広島空港2階の広島牡蠣料理店

    投稿日 2022年06月20日

    OYSTER FARM Hiroshima 三原

    総合評価:4.5

    広島空港2階のガラス張りの明るいレストラン。瀬戸内安芸津で牡蠣養殖を行っている「みのわ」の経営であり、オイスターバー的な雰囲気ながら洋風メニューに加えて和食メニューもある。生牡蠣は美味だが、体調を考慮して加熱料理の方が無難か。

    旅行時期
    2022年06月

  • 広島駅新幹線口隣接のプレミアムホテル

    投稿日 2022年06月20日

    シェラトングランドホテル広島 広島市

    総合評価:4.0

    みなとみらい地区に比べて横浜駅隣接のプレミアムホテルは少ないながら西口にあるシェラトンのプレミアムブランドホテルが広島駅新幹線口のすぐ隣にそびえ立ちアクセスが抜群。広島空港行バス停にも近い。大きな施設の割に客室数は200台で部屋が広め、さすがワールドワイド展開の高級感のある調度品やデザインであり料金は高めであるもののおすすめだろう。

    旅行時期
    2022年06月

  • 広島駅新幹線口と広島空港を結ぶ便が便利

    投稿日 2022年06月19日

    高速バス (中国JRバス) 広島市

    総合評価:4.5

    広島空港の到着ロビー前のバス停から広島駅新幹線口まで中国自動車道を経由した高速バスが便利だ。広島空港の最寄りの山陽本線白市駅への路線バス便があるが、山陽本線は列車本数が少なく、時間を要するので注意。バス内は登録する無料でWifiを利用できる。中国自動車道から広島駅近くまで都市高速があり事故がなければ渋滞は少ないようだ。
    但し、特に広島空港行は時間によっては需要が高く、バス停で乗り切れずに次の便まで待たなければならなくなることもあるらしく。

    旅行時期
    2022年06月

  • 広島駅まで高速バスで1時間弱

    投稿日 2022年06月19日

    広島空港 三原

    総合評価:4.5

    広島県の中央域の山間部の立地であり、中国自動車道の河内ICから近いが、西側の広島市まで高速バスで1時間弱を要し、電車の乗り入れは無いのでアクセスはあまり良くない。東側の福山駅などにも高速バス便があり、行き先に寄って選べる。
    全国には首都圏のように空港が立地しない県府が多数あるので羨ましいが、羽田空港は京急が乗り入れているので沿線は比較的便利だ。
    地方の空港はターミナルが小規模なので飛行機が着陸してからのタキシングや、降りてからの歩行距離が短いのが良い。

    旅行時期
    2022年06月

  • 行こうぜ日本

    投稿日 2022年06月18日

    羽田空港ターミナル ビッグバード 羽田

    総合評価:3.5

    地階の浜銀のATMが廃止されていた。厳密には羽田空港ではなく羽田空港駅に属していた。すぐ上の階にはATMがあるので不便は少ないがサービス低下。「行こうぜ日本!」と記載されたJAL特別塗装機を見かけた、下面にアマビエが描かれているそうだ。明るい兆しが見えない状況を払拭して活気を早く取り戻したいものだ。

    旅行時期
    2022年06月

K.Tomyさん

K.Tomyさん 写真

10国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

K.Tomyさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています