旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

K.Tomyさんのトラベラーページ

K.Tomyさんのクチコミ(51ページ)全1,005件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 瀬戸神社境内の珍しい紫陽花コレクションと社叢林

    投稿日 2020年05月17日

    瀬戸神社 八景島

    総合評価:5.0

    京急線「金沢八景駅」から徒歩2分ほどの瀬戸神社の権現造りの本殿の東側の境内に、恒例の珍しい紫陽花コレクションが観覧できるよう準備されていた。
    瀬戸神社のWebにリンクされているブログによると、すでに開花しているものがあり長い見頃が始まっているようだ。
    瀬戸神社は道路、住宅に囲まれ、北側には散策コースなどは無い険しい丘状の森が残っている。「社叢林」と称し、平成7年に横浜市指定文化財に登録され保護されている。

    旅行時期
    2020年05月
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 泥亀新田開拓の史跡が平潟湾近くの姫の島公園の国道16号線反対側に

    投稿日 2020年05月17日

    姫の島公園 八景島

    総合評価:3.5

    横浜市金沢区の洲崎地区の海岸線はかつて浅瀬が続き多くの入り江があり、江戸時代から始まった埋め立てにより新田となり、島を利用した汐除堤が築かれ、島と堤の間に水門が設けられていた。昭和の造成で撤去されたものが、走川プロムナード整備事業の一環で水門が復元されている。
    大きく育った街路樹に囲まれていて目立たないが、一段下がったところに説明板があり、川下側に跳ね上げる方式の水門が江戸時代に作られ利用されていたことが分かる。
    夕照橋に続いて「手づくり郷土賞」に選定されている。

    旅行時期
    2020年05月
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 初代内閣総理大臣 伊藤博文らが1886~1887年に憲法を草案した幕末から明治の景勝地を偲ぶ

    投稿日 2020年05月11日

    明治憲法草創の碑 八景島

    総合評価:3.5

    幕末から明治の激動の歴史を感じられる横浜市金沢区のウォーキングコースにあるスポット。洲崎町の交差点の一角に松が植えられた広場があり、通りに向いて大きな石碑が建てられている。昨年度、全長約13kmのウォーキングコースの随所に案内板が新たに設置され、健康作りと完歩に向けた意識が醸成されている。

    旅行時期
    2020年05月
    人混みの少なさ:
    5.0
    時折ガイドツアーが開かれていますが、立ち寄り者で混雑することは少ない状況

  • 白壁がリニューアルされ美しい

    投稿日 2020年05月11日

    龍華寺 八景島

    総合評価:4.0

    横浜市金沢区洲崎町の知足山龍華寺の石壁が白壁へリニューアルされ美しい景観となっている。泥亀新田の開拓家の菩提寺であり、金沢区の花である牡丹の庭園でも有名である。北西側の一部に古い石壁が残っているので比較すると違いが明確である。面する通りのアスファルト舗装も補修され、歩道も広く、散策やサイクリングに適している。

    旅行時期
    2020年05月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 野島山南側の階段がリニューアル

    投稿日 2020年05月03日

    野島公園 八景島

    総合評価:4.5

    2019年秋から通行止めにして工事していた野島山南側の階段が、上部はコンクリート製、下部は金属製へ全面的に改修され、とても歩きやすくなりました。
    大雨の際に泥水が階段へ流れ込んだり周囲に崩落があったりと、とくに災害時の利用の安全性にまだ課題がありそうですが、頂上まで239段を登り、さらに展望台へ上がると360度のパノラマを楽しめます。
    北側の登り口付近にある古そうな横浜市の広域避難場所の案内図も「野『鳥』公園駐車場」などの誤記があり苦笑ですが、皆で大切に利用してより良い公園にしたいものです。

    旅行時期
    2020年04月

K.Tomyさん

K.Tomyさん 写真

10国・地域渡航

29都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

K.Tomyさんにとって旅行とは

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

大好きな理由

行ってみたい場所

現在10の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在29都道府県に訪問しています