旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

masaさんのトラベラーページ

masaさんのクチコミ(11ページ)全1,321件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 新幹線からも見えます

    投稿日 2022年07月24日

    マツダスタジアム 広島市

    総合評価:4.5

    開放的は球場で、席以外からでもグランドが見えます。行ったことはないですが、メジャーの球場のような、ボールパークといった感じです。
    ビジターパフォーマンス席は、入口でチェックされますから、カープファンは入れません。一段高い席で、全体が良く見えました。レフトフェンス際が見えないのが残念。

    旅行時期
    2022年06月

  • 昔の怖い展示はなくなっています。

    投稿日 2022年07月24日

    広島平和記念資料館 広島市

    総合評価:5.0

    昔来たときは、入ってすぐに幽霊のような被災者の模型があり、小学生だったムスメは怖がってしまって、ずっと目をつぶって歩いていたそうです。おかげで何にも覚えてないと。その展示はなくなっていたので、今は小さい子でも安心して学習できます。賛否の騒動がありましたが、なくなって良かったと思います。

    旅行時期
    2022年06月

  • 平和を祈らずにはいられません

    投稿日 2022年07月24日

    平和記念公園 広島市

    総合評価:5.0

    かなり広い公園で、かつては大勢の人たちの暮らしがあった場所です。それが一瞬でなくしてしまった原爆を思います。
    正面から見ると、慰霊碑、平和の灯、原爆ドームが一直線になります。テレビで見て、平和の灯は慰霊碑の中にあると思ってましたが、実際はずっと後方で燃えていました。

    旅行時期
    2022年06月

  • 実物はすごい迫力!

    投稿日 2022年07月24日

    原爆ドーム 広島市

    総合評価:4.5

    間近で見ると、想像していたより大きくて圧倒されそうです。原爆のものすごさを実感するとともに、平和を心から願います。耐震などのためでしょうが、かなり内側から補強されて、中にも入れないのがちょっと残念でした。

    旅行時期
    2022年06月

  • 京都府と滋賀県と三重県の境目あたり

    投稿日 2022年07月24日

    道の駅 お茶の京都みなみやましろ村 木津・加茂

    総合評価:3.0

    京都の南のはしっこにある道の駅。とにかくお茶に特化して、目の前には茶畑も。レストランでいただくお茶メニューが美味しい
    ブログに詳しく載せてます。
    https://happysenior.asia/2022/06/26/michinoeki_minamiyamashiromura/

    旅行時期
    2022年06月

  • 「やり直し神社」とも呼ばれてます

    投稿日 2022年07月24日

    姫嶋神社 新大阪駅周辺・十三

    総合評価:4.0

    阪神電車姫島駅から、歩いて10分くらいです。「やり直し神社」とも呼ばれていて、女性の自立を応援してくれる、女性の神様の神社です。ホタテ貝の絵馬は、インスタ映えします。
    ブログに詳しく載せてます。よろしくお願いいたします。
    https://happysenior.asia/2022/05/28/himejima_shrine/

    旅行時期
    2022年05月

  • 出口を間違えないように!

    投稿日 2022年07月24日

    甲子園駅 西宮・芦屋

    総合評価:4.0

    甲子園球場の目の前になる駅です。阪神高速の高架があるので、直では見えませんが、ホント目の前です。駅には東口と西口があり、球場にいくなら西口を出てください。東口に出ると、大きな道路を渡ることになります。ららぽーと甲子園に行くなら、東口です。

    旅行時期
    2022年04月

  • 大阪市最古のレンガ造りの洋風建築

    投稿日 2022年07月24日

    泉布観 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    『桜ノ宮公園泉布観地区』にある、きれいなレンガ造り洋館です。
    毎年3月に、一般公開される日があるそうです。
    ブログに詳しく載せてます。
    https://happysenior.asia/2022/05/02/sakuranomiya_parku_senpukan_area/

    旅行時期
    2022年04月

  • レトロならせん階段があります

    投稿日 2022年07月24日

    桜宮橋 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    交通量の多い橋ですが、西に造幣局、東に桜ノ宮公園があり、桜のシーズンが最高です。東の端にレンガ造りのらせん階段があり、川辺の遊歩道に降りられます。レトロな感じで、オシャレ。もう少し整備して、きれいにしてほしいと思いますね。

    旅行時期
    2022年04月

  • 一年中、いつでも上方落語が楽しめます。

    投稿日 2022年07月24日

    天満天神繁昌亭 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:3.5

    大阪天満宮の北側にある、新しめの建物です。大阪メトロ南森町から歩いてすぐ。一年中上方落語が楽しめる施設です。人気落語家から、若手の落語家まで、イベントも多く、値段も安めです。商店街も近いので、大阪のレトロな下町の風情を楽しめる一帯です。

    旅行時期
    2022年04月

  • 予約制で、密になりませんでした。

    投稿日 2022年07月24日

    造幣局桜の通り抜け キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.5

    3年ぶりの開催は、事前予約制。おかげで密にならずに、ゆっくり見ることができました。
    予約制を知らずに来てる人もいました。今後もこの方式にしてほしいです。
    ブログに詳しく載せてます。
    https://happysenior.asia/2022/05/01/oosaka_money_burreau_sakura/

    旅行時期
    2022年04月

  • 天神さん

    投稿日 2022年07月24日

    大阪天満宮 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪では「天神さん」と呼ばれて親しまれています。大阪メトロ南森町からなら裏口になります。表から入るなら、商店街を通って左折です。
    ブログに詳しく載せてます。
    https://happysenior.asia/2022/05/04/osaka_tenmangu_shrine/

    旅行時期
    2022年04月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 歴史あるケーブルカーです。

    投稿日 2022年07月10日

    妙見の森ケーブル 能勢・豊能

    総合評価:4.5

    能勢電『妙見口』からバス。本数が少ない上、何故か土曜日は運休。歩いても15分くらい、ノンビリした里山の風景を眺めながら上がります。
    できたのは大正時代とか。ハイキングコースもありますが、夏はこの方が涼しくて良い。景色も堪能できます。終点には足湯もあります。

    旅行時期
    2022年07月

  • 境内写真撮影禁止です。

    投稿日 2022年07月10日

    櫛田神社 博多

    総合評価:3.5

    時間があったので、立ち寄りました。想像してたよりも境内は狭くて、お祭りのの時はどうやってるんやろ?という感じです。近くの『博多町家ふるさと館』でお祭りの事など詳しく説明されたビデオを見たので、実感がわきます。
    境内撮影禁止。ご祈祷などの人はオーケーとの事です。

    旅行時期
    2022年06月

  • 福岡初心者にはピッタリです

    投稿日 2022年07月10日

    博多町家ふるさと館 博多

    総合評価:4.5

    櫛田神社の参道にあります。入場料200円で、お祭りのことや、福岡のことについて詳しく説明、展示されています。
    福岡初めての人は、ぜひ訪れてみてください。
    ブログに詳しく載せてます。
    https://happysenior.asia/2022/06/17/hakata_machiya_furusatokan_kushida_shrine/

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

  • 大宰府で稲庭うどん

    投稿日 2022年07月10日

    梅のくら 太宰府

    総合評価:4.0

    大宰府駅の向かって左奥。ランチ時はだいぶ過ぎていたにもかかわらず、ほぼ満席。
    【飛梅とろろうどん】を冷たいので。おいしくいただきました。旅行者だけでなく、地元の人もたくさん来ていました。
    ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。
    https://happysenior.asia/2022/06/20/ume_no_kura/

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 太宰府天満宮の一番奥

    投稿日 2022年07月10日

    お石茶屋 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府天満宮の内外には、梅が枝餅を食べさせるお店がたくさんありますが、ここが一番雰囲気が良いと思います。近くには謎のトンネル。
    さだまさしさんの歌に出てきて有名ですね。
    ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。
    https://happysenior.asia/2022/06/20/oishi_chaya/

    旅行時期
    2022年06月

  • 帰りに気が付きました

    投稿日 2022年07月10日

    太宰府天満宮 夫婦楠 太宰府

    総合評価:3.5

    裏庭の梅園に行くところにあります。行きしなは全く気が付きませんでした(^^;)帰りには正面にあるので分かりましたが。2本のクスノキが寄り添って立っているので「夫婦楠」となっています。重要文化財らしいですね。樹齢はかなりのものです。

    旅行時期
    2022年06月

  • 駅前にあります

    投稿日 2022年07月10日

    太宰府市観光案内所 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府の駅を出てすぐ左手。わかりやすい処にあります。こちらでまず、マップをもらっておくと便利です。太宰府天満宮だけでなく、その周辺も載っていて、参道のお店も詳しく書いてくれています。
    電車やバスの時刻も確認しておくといいですね。

    旅行時期
    2022年06月

  • 山の上にあります!

    投稿日 2022年07月10日

    九州国立博物館 太宰府

    総合評価:4.0

    太宰府天満宮の奥に長いエスカレーターがあり、それを上がって山頂にあります。ちょうど「北斎展」が終わりかけの時期だったので、平日なのにものすごい人でした。
    常設展はガラガラで、ゆっくり見られます。近代的な展示で、おもしろかったです。
    ブログに詳しく載せてます。よろしかったら見てください。
    https://happysenior.asia/2022/06/21/kyushu_nationalmuseum/

    旅行時期
    2022年06月
    利用した際の同行者
    一人旅

masaさん

masaさん 写真

13国・地域渡航

40都道府県訪問

masaさんにとって旅行とは

日常をはなれて解放される場所。
基本わがままで、協調性がなく、時間にルーズで、他人に合わせることができないので、ツアーは無理。勝手気ままにウロウロするのが好き。
いい歳してビーチが好き。きれいな海とビールがあれば機嫌が良いです。
最近は「いかに安く旅できるか!」をテーマに、コスパにこだわった旅を考えてます。
コロナの自粛期間中にブログを始めました。こちらの旅行記には行程をざっと書いて、個々よ詳しいことはブログに書くようにしました。写真多くて、長くなっちゃうならね(((^_^;)ブログも合わせて見てくださると、嬉しいです。

自分を客観的にみた第一印象

自分勝手を自認してます。最近はお一人様が楽ちんと分かり、一人でプラプラするのが気に入ってます。
コロナ以降、ミニマニストになりつつあります。当然旅もミニマムに。ガイドブックやインスタで見た場所に行って、「確認」みたいな旅行はおもしろくなくなってきてます。やっぱり「人」かな。地元の人とどんどん話をして、おもしろいことを見つけていきたい。最近ライフワークになっている「銭湯」は、それにピッタリの場所。安く温泉に入れるのも魅力。

お金を出せば、豪華で快適な旅行ができるのはあたりまえ。お金をかけずに、快適な旅ができるか考えてます。特に宿泊は安宿。その中で気持ちよく泊まれる宿を探しながら(^-^)
高級ホテルや旅館は、テレビやブログで詳しく出てますが、安宿こそいろんな情報が知りたいところ。同じ思いの人のために、泊まったトコロはできるだけ詳しく書くようにしています。スタッフの対応や料理の味は主観的になってしまいますが、そのほかはできるだけ客観的に描くようにしています。アメニティーや部屋、宿の施設も詳しく書くようにしているつもりです。

ブログは、老後の楽しみも兼ねてやっていくつもりです(^-^)合わせてみていただくと嬉しいです。

大好きな場所

3回しかいってないけど、バリ島。
ランカウイ島も良かった。やっぱりアジアが好き。
日本なら京都。ソウルも好き。

大好きな理由

バリ島は海と山と独特の文化。
ランカウイ島は特別何もないところが良い。ひたすらノンビリできる。日本だったら考えられないくらい。ビールが安いのも魅力。
京都は古さと新しさのミックス。ちょっとベタな観光客気分になれる。
ソウルは日本に近いのに、全然違う。パワーをもらえる。元気になれる。ごはんも美味しい。行くたびにどんどんディープにハマっていってます。

行ってみたい場所

世界の海を見に行きたい。

現在13の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在40都道府県に訪問しています