旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

河内温泉大学名誉教授さんのトラベラーページ

河内温泉大学名誉教授さんのクチコミ(6ページ)全897件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 八代天皇陵と言われる古墳

    投稿日 2019年08月25日

    孝元天皇陵 橿原

    総合評価:1.0

     古事記等に詳細な記述が無い天皇を「欠史八代」(二代から九代)と言うが、その八代目の天皇陵です。大きな池に突き出た半島(?)に陵があって、池の麓に制札がたっているが、控えめなため気をつけなくては見過ごしそうです。
     孝元天皇が政務を行った宮が、岡寺駅近くにあったという石碑が建っているので合わせて見学すると良い。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 駅舎改造の喫茶店

    投稿日 2019年08月13日

    浜寺公園駅 (南海電鉄 洋風木造駅舎)

    総合評価:3.0

     見るからにレトロな駅舎は辰野金吾の設計として知られています。彼は大阪の建築界を発展させ、自らも濱寺に住み、住宅地の発展に協賛したそうです。 この駅舎は、ハーフティンバー様式の装飾を施した木造建築で、本線が連続高架化された時に保存が決まり特定非営利活動法人浜寺公園駅舎保存活用の会が保存して喫茶店を運営しています。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    乳幼児連れ家族旅行
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 味わい深いチンチン電車

    投稿日 2019年08月13日

    阪堺電気軌道 住吉・平野

    総合評価:4.0

     大阪天王寺・新世界と堺浜寺を結ぶチンチン電車です。通天閣下の超下町から、超高級住宅街を抜けて、大和川を越えたら物の始まりみな堺という鉄砲鍛冶などの雰囲気の残る環濠住宅へ。更に南下すると世界遺産登録の仁徳天皇陵などの百舌鳥古墳群の麓を通り抜けて浜寺まで出ます。終点駅近くには、旧浜寺駅舎を改造した喫茶店があります。
     これだけの車窓を眺めて片道210円はお安いですよ。

    旅行時期
    2019年08月
    コストパフォーマンス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    乗り場へのアクセス:
    4.5
    車窓:
    4.5

  • 与謝野晶子初恋の人は

    投稿日 2019年07月31日

    覚応寺

    総合評価:2.5

     明治の女流歌人で恋の炎が燃えるような歌を世におくり出した与謝野晶子が初恋の相手とされる、河野鉄南が住職をしていたお寺です。今は南に大きな本願寺堺別院の陰にある。
     10代の頃の晶子が10ヶ月の間に29通もの手紙を青年鉄南に出していること、その中には「このもだゆる少女をあはれと思し、何とぞ早く何とか仰せ被下度候。二三日も御返事御待ちもうしてもなき時は、私は死ぬべく候」などという文面のあることなどからすれば、晶子が片思いであれ鉄南に恋心を募らせていたという解釈は自然なことである。が、鉄南にしては迷惑な話であったかも知れない。その後鉄南の紹介で妻子持ちの鉄幹と深い関係に陥っている。
     そんな、お寺だが深く書き込むことへ出来ないのか
     その子はたち 櫛に流るる 黒髪の
        おごりの春の うつくしきかな (与謝野晶子)
     と晶子の歌碑が正面にある。徳に断りもせずとも歌碑の前までは立ち入ることが出来ます。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    2.0

  • 古事記のヒーロー「ヤマトタケル」のお墓とされています

    投稿日 2019年05月30日

    白鳥陵古墳 富田林・羽曳野

    総合評価:4.5

     古市古墳群にあっては、比較的大きく保存状態が良好な前方後円墳古墳です。しかし、白鳥陵古墳拝所真横には民家があります。斯様なパターンが多いですね。 
     景行天皇(12代)の三男ヤマトタケル(日本武尊)命で、古事記によると父に疎まれていたのか何度も遠征の旅に出され、東征のすえ伊勢で病に倒れ死した。亡骸は葬られたが、陵から白鳥が飛び立って最後はこの地に舞い降りたという。三重県と奈良県御所市他にもヤマトタケルの陵といわれるものがあります。
     そして最後に降り立ったこの場所に、白鳥陵が造られたことになっています。
     白鳥陵古墳のある羽曳野市の市名の由来は、ヤマトタケルが東征の帰途、伊勢の能煩野(のぼの)で亡くなり、白鳥と化して大和の琴弾原(ことびきはら)から河内の旧市邑(ふるいちむら)に飛来した(日本書紀)というヤマトタケルの白鳥伝説を踏まえ、この地から「さらに白鳥は舞い上がり、埴生の丘を羽を曳くがごとく飛び立った」とある白鳥神社(同市古市)の縁起にちなんで命名されたそうです。

    旅行時期
    2019年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 日経新聞連載小説「ワカタケル」を行く 一言主神社

    投稿日 2019年07月31日

    葛城一言主神社(一言さん) 御所・葛城

    総合評価:4.0

     古事記などによるとワカタケル(以下雄略天皇)は、大勢の家臣を引き連れて葛城山に登ると、同じ服装をした一段に出会う。言葉を投げかけると同じ言葉が、仕草をすると同じ仕草が帰ってくる。困惑した雄略が名を問うとヒトコトノヌシという返事、この神は吉兆を統べる神で問いかけに一言で解決するという。これは雄略が葛城の勢力をその支配下に置いたという記述だと言われています。
     奈良県御所市、御所駅よりタクシーが便利です。近くには九品寺があります。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    1.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 世界文化遺産登録 仁徳天皇陵古墳

    投稿日 2019年07月31日

    仁徳天皇陵古墳

    総合評価:2.0

     このほど世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群の代表格の古墳で、宮内庁は仁徳陵としている。この辺りのきっちりとした科学的な解釈は抜きにしての今回の登録だが、大きいことは大きく今回の登録遺産の中でも最大級です。明治期までは松が無かったので古墳らしく見えたのでしょうが、今は松が密生している。
     脇にはラブホテル(群)もあったが今は一軒になっている。同様に世界遺産登録された、丸保山古墳との間にあるホテルは、世界で一番文化的価値が高いかも。
     仁徳陵一帯は「大仙公園」として整備されて平和塔が建っている。仁徳タワーという声もあるが、先取特権の平和の塔を破壊しては出来ないでしょう。
     御陵を周回する歩道も整備されていて、一周すると陪塚も含めて十基ほどの世界遺産巡りが出来ます。拝所にはボランティアガイドがおられて、客引きもされているので、希望があれば乞うことも出来ます。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 鬼門を封じる御利益があるという

    投稿日 2019年07月31日

    方違神社(ほうちがい神社)

    総合評価:2.0

     堺は三国の境(摂津・河内・泉)にある国で現在の三国ヶ丘等の名の由来になっています。その地にあることは鬼門となる方向を全て包含しているという考えから、この地が鬼門封じと崇められています。
     また、10代崇神天皇の時代に国内に疫病が流行し多くの民が死亡した。これを憂いた天皇は、勅願により須佐之男神を祀らせた。すると疫病は途絶え五穀は豊穣となったといい、これが方違神社創祀の起源とされています。
     反正天皇陵の後円部にあり、社域から陵が見渡せます。
     神社の石柱には、万葉集の「三国山 木末に住まう むささびの 鳥待つがごと 吾待ち痩せむ」(万葉集巻7-1367)が刻まれていますが、この三国は福井県の三国との異説もアあるが趣深い歌碑です。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    1.5

  • 堺の中心地に空閑としても都市美に役立っている

    投稿日 2019年07月31日

    開口神社(あぐち神社)

    総合評価:4.0

     社伝によると神功皇后の三韓征伐の帰途、この地に塩土老翁神を祀るべしとの勅願により創建されたと伝えられる。あきぐちみなとひめ)神社」と書かれている。
     天平16年(744年)には行基によって境内に薬師如来を本尊とする密乗山念仏寺が建立されるが、やがて神仏習合化が進み、当社の神宮寺となったためか、通称は「大寺」(おおてら)と呼ばれているとか。
     開口神社にもご当地与謝野晶子の歌碑があります。
    少女(おとめ)たち開口の神の樟(くす)の木の若枝(わかえ)さすごとのびて行けかし

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    1.0

  • けし餅の老舗

    投稿日 2019年07月31日

    小島屋

    総合評価:4.0

     創業三百数十年と言うから江戸時代初期の和菓子屋。京都には数多あるが、大阪や近郊では珍しい。戦火で焼けても這い上がってきたのでしょう。けし餅は上品な粒あんを餅で囲みけしの実がまぶしてある。お茶請けにはもってこいです。
     宿院の駅前にあるので、近隣観光のおりに買える。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    友人
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    2.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    3.0
    観光客向け度:
    1.5

  • 仏典を求めて単独チベットへ潜入した僧侶

    投稿日 2019年07月31日

    河口慧海の銅像

    総合評価:3.5

     南海本線七道駅西のロータリーに河口慧海の銅像があります。黄檗宗の僧侶で、仏典を求めて一人当時鎖国されていたチベットに潜入した英傑です。彼は、この近くの桶屋の倅として生まれ静学院という寺子屋で学び、同志社英学校に入るも経済的に中退し仏門に入る。学校法人同志社としては惜しい人材を手放したことになる。
     銅像は1983年堺ライオンズクラブ(「CN25周年記念ACT「川口慧海顕彰立像」)が建碑したものですが、その時の記載に「川口」とありそれが伝播して川口慧海とも伝わっている。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    1.5

  • 日経新聞連載小説「ワカタケル」を行く 清寧天皇陵古墳

    投稿日 2019年07月31日

    清寧天皇陵古墳 富田林・羽曳野

    総合評価:4.0

     日経新聞連載小説「ワカタケル」の登場人物清寧天皇の古墳と言われています。史記によると生まれつき白髪で肌も白かったと言われシラカ(白髪)と呼ばれた清寧天皇は父雄略天皇の跡を継ぎ22代となる。治世は5年に及び薨去後は坂門原(さかどのはら)に葬られたと言います。宮内庁が陵墓指定しています。陵は日本武尊陵の西、外環状線沿いにあります。羽曳野市古市駅下車徒歩15分程度。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 豊臣時代からの餅屋さん

    投稿日 2019年07月22日

    御菓子司 本家 菊屋 本店 大和郡山・田原本

    総合評価:4.0

     豊臣秀吉の弟秀長が茶会で兄をもてなしたという餅が、今もこの店に伝わるという。希代の英雄と一族が果てても、餅は残るということでしょうか。御城之口餅と言いますが、粒あんを餅でくるみきな粉をまぶす。と言う手法は黄金律ですが、細かなわざの伝統が生きているのでしょうか。
     お店は究極のバリアフリー、年中開けっ放しです。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    2.5
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    観光客向け度:
    3.0

  • ここで料理されるのは嫌だ

    投稿日 2019年06月28日

    鬼の俎 飛鳥

    総合評価:2.0

     古墳の石棺式石室の一組の石材、鬼が旅人を捕らえてここで料理したと言うが、ここでぶつ切りは嫌だな。
     石室の底板と言うが、誰の古墳かは知られていない。現地では欽明天皇陵の石室の底石と蓋と説明されているが、それはそれで良いのでしょう。
     通路から数段階段を上がらなければならない、ヤブの中なので見過ごすこともある。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.5
    景観:
    1.5
    人混みの少なさ:
    5.0

  • 桜が良いそうだが四季の花がある

    投稿日 2019年07月11日

    勧修寺 山科

    総合評価:4.0

     京都市山科区にある門跡寺院で真言宗山階派大本山です。醍醐天皇が生母藤原胤子の追善のため建立したお寺。境内に氷室池も取り込んだもので、この池に張る氷でその年の五穀豊穣を占ったと言います。
     桜がすばらしいが、睡蓮・蓮・杜若等の夏の花も美しい。
     オフシーズンなら山門まで車で入れます。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 伊勢河崎地区ならここだろう

    投稿日 2019年07月11日

    伊な勢 伊勢神宮

    総合評価:4.0

     伊勢の勢田川沿いにつながる河崎地区は旧商家街だが、今は空き家や旧家を再利用した町づくりが盛んな所。その一番外れにあるのがこの鮨屋。
     魚が旨いと書いて「鮨」と呼ぶとの意気込みで魚が美味しいくて安い。ランチは2000円からだからか、伊勢マダムも多かった。
     **通りや横町も良いが少し大人のムードもしかるべき人には味わって欲しい。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    2.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    1.0
    観光客向け度:
    3.0

  • 湖岸に一番近いホテル 全室から琵琶湖が見えるそうだ

    投稿日 2019年07月11日

    琵琶湖ホテル 大津

    総合評価:4.0

     愚息からのプレゼントで宿泊。全室琵琶湖が見えるそうだ、我々の部屋(11階)からも湖が望めてきれいだったが、大津市街方向を見るとビル群があって余り良くない。都会だから仕方が無いだろう。
     夕食は二部制のビッフュエスタイル。品数も「あほ」程多くなく品質も良い。これが大事だと思います。
     温泉だという大浴場は4階です。日本人好みだと屋上にでも展望大浴場だろうが、この方が慎みがあって良い。
     ここなら再び愚息におねだりしても良いと思った。

    旅行時期
    2019年07月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    1人1泊予算
    20,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    4.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 日本武尊が最初に葬られたお墓と言われる

    投稿日 2019年07月09日

    日本武尊能褒野御墓 亀山

    総合評価:3.5

     景行天皇の皇子でありながら父に疎まれたのか、数々の難題を突きつけられ、熊襲退治など業績をあげた日本武尊の墳墓とされています。この能褒野で客死して葬られたが、白鳥となって飛び立ち、奈良御所にも一度立ち寄った後羽曳野市古市の白鳥陵に葬られます。(異説あり)
     やや小型の前方後円墳で、陪塚もあることから明治になって宮内省により治定されたものです。ファンも多いのか、この手の陵墓で初めて供物を持ち帰るようにと看板があった。周辺は公園になっていて能褒野神社が作られ尊が祀られています。

    旅行時期
    2019年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 斉明天皇の父の墓ではないか

    投稿日 2019年06月28日

    平野塚穴山古墳 香芝・王寺・大和高田

    総合評価:4.0

     既存で周知遺跡でしたが、最近の調査で墳丘に葺き石がなされていることが判明した。同様の古墳は、天武・持統天皇陵ではないかとされる野口大塚古墳、斉明天皇の牽牛子塚古墳(共に明日香村)だけなので斉明天皇の父茅渟大王(ちぬのおおきみ)の墓ではないかとされています。
     古墳は西名阪道路を挟み、武烈天皇陵も近く散策に良い。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 仁徳天皇陵古墳の前にもう一つ

    投稿日 2019年06月24日

    孫太夫山古墳

    総合評価:4.0

     世界遺産に登録される百舌鳥古墳群一番の目玉商品、仁徳天皇陵古墳前に二つ並ぶ陪塚と言われる古墳の一つが孫太夫山古墳です。これも特に表示等が無い(2019年6月22日現在)ので、前を通り過ぎてしまいそうです。
     前方後円墳のようで、仁徳天皇陵を竜佐山古墳と共に守っているようですね。

    旅行時期
    2019年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    2.5

河内温泉大学名誉教授さん

河内温泉大学名誉教授さん 写真

0国・地域渡航

39都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

河内温泉大学名誉教授さんにとって旅行とは

旅は人生の潤滑油。油が滞ると人は生の歩を進めることが出来無い
温泉は、旅のエネルギー。エネルギースタンド求めて旅は続く。

自分を客観的にみた第一印象

うしろすがたもしぐれてゆくか

大好きな場所

温泉

大好きな理由

湯に浸かれば解き放たれる気分に。

行ってみたい場所

良い温泉

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在39都道府県に訪問しています