1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 大阪
  5. 堺 観光
  6. 覚応寺
×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

覚応寺

寺・神社・教会

このスポットの情報をシェアする

覚応寺 https://4travel.jp/dm_shisetsu/11339038

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

伊予の豪族の河野通有の子通元が本願寺覚如上人に帰依して「覚応」と改名し、九州の霧島山麓に一宇を建立し「覚応坊」としたのが始まり。1325年(正中2年)。そののち、数代を経て堺に移転した。先々代の住職、河野鉄南氏は与謝野鉄幹と晶子をひきあわせた人物。ここは晶子にとって特に縁の深かった寺院で、毎年5月29日の晶子命日には「白桜忌」が行われる。

施設名
覚応寺
住所
  • 大阪府堺市堺区九間町東3丁1-49
電話番号
072-238-6835
アクセス
阪堺電軌阪堺線「神明町」 徒歩 5分
予算
【料金】 拝観自由・無料
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会
登録者
hana さん

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(12件)

堺 観光 満足度ランキング 65位
3.3
アクセス:
3.44
堺市寺町の九間町東 by teratanichoさん
人混みの少なさ:
3.86
バリアフリー:
2.79
見ごたえ:
2.75
白壁に趣き by teratanichoさん
  • 満足度の高いクチコミ(2件)

    与謝野晶子と縁がある寺院

    4.0

    • 旅行時期:2019/12
    • 投稿日:2024/04/23

    覚応寺は、堺の寺町の一角にあり、白壁に黒格子が趣があって良かったです。 覚応寺の入口が分かりにくかったんですが、恐る恐る...  続きを読む小さな格子戸を開けると境内に入ることが出来ました。格子戸の正面に繊細な文字が刻まれた与謝野晶子の歌碑があります。 覚応寺の住職が、与謝野晶子に鉄幹(寛)を紹介したことが縁で、毎年5月29日の晶子の命日に白桃忌が開かれています。   閉じる

    温泉大好き

    by 温泉大好きさん(男性)

    堺 クチコミ:58件

  • 与謝野晶子の歌碑がある寺院

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    堺市寺町の九間町東に建つ浄土真宗の寺院。伊予の豪族・河野通有の子・通元が本願寺覚如上人に帰依して「覚応」と改名、正中2年(...  続きを読む1325)霧島山麓に一宇を建立し「覚応坊」としたのが始まりとされます。境内には堺生まれの与謝野晶子の歌碑があるそうです。寺らしからぬ古い白壁が印象的です。  閉じる

    投稿日:2023/01/15

  • 趣のある外観が印象的な浄土真宗本願寺派寺院

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    堺市の旧市街にある覚応寺は、与謝野晶子にゆかりのあるお寺として知られています。多くのお寺が並ぶエアリにありますが、特にこち...  続きを読むらのお寺は蔵をイメージさせる白壁が特徴的です。山門は壁の一画に組み込まれており、外から眺めると、一見、お寺とは思いませんでした。歴史ある堺の旧市街によく溶け込んでいるお寺だと感じました。  閉じる

    投稿日:2022/12/17

  • 与謝野晶子に関連する寺

    • 1.5
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    寺の門前には説明の看板があって与謝野晶子のことの記載もあり、晶子の短冊の記載もありました。道沿いに出入口がありましたが、外...  続きを読む観から見ると寺ぽくなく、蔵のように見えました。浄土真宗本願寺派の寺で本尊は阿弥陀如来です。  閉じる

    投稿日:2021/12/08

  • 与謝野晶子ゆかりのお寺です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    本願寺堺別院のすぐ近くにあるお寺です。元は豪族河野通元が帰依して、霧島山のふもとに創建したそうですが、数代を経て、堺に移っ...  続きを読むたそうです。住職河野鉄南は文学の仲間が多く、与謝野晶子と鉄幹を引きあさせた人物でもあるそうです。境内には与謝野晶子の歌碑があります。24歳の時に与謝野晶子が作った歌で、「みだれ髪」にも収録されているものだそうです。  閉じる

    投稿日:2022/04/17

  • 蔵のようなお寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    正中山(しょうちゅうざん)覚応寺といい、伊予の豪族河野通元が覚如上人に帰依し覚応と名乗り、日向の霧島山のふもとに一宇を建て...  続きを読む覚応坊と名づけました。数代を経て堺に移りました。その後の住職河野鉄南は文学仲間の与謝野晶子と鉄幹をひきあわせた人物です。  閉じる

    投稿日:2021/02/09

  • 蔵のような外観

    • 2.0
    • 旅行時期:2020/10(約4年前)
    • 0

    本尊は阿弥陀如来の寺で、当時の住職は与謝野晶子と交流があり、晶子の歌碑も建てられています。細い道沿いに沿った建物で、外観は...  続きを読む蔵のようにも見えました。1階建ての建物で屋根の下には、覗き穴のようなものがあります。  閉じる

    投稿日:2020/11/16

  • 与謝野晶子と縁がある寺院

    • 4.0
    • 旅行時期:2019/12(約4年前)
    • 5

    覚応寺は、堺の寺町の一角にあり、白壁に黒格子が趣があって良かったです。
    覚応寺の入口が分かりにくかったんですが、恐る恐る...  続きを読む小さな格子戸を開けると境内に入ることが出来ました。格子戸の正面に繊細な文字が刻まれた与謝野晶子の歌碑があります。
    覚応寺の住職が、与謝野晶子に鉄幹(寛)を紹介したことが縁で、毎年5月29日の晶子の命日に白桃忌が開かれています。
      閉じる

    投稿日:2020/01/12

  • 与謝野晶子初恋の人は

    • 2.5
    • 旅行時期:2019/07(約5年前)
    • 0

     明治の女流歌人で恋の炎が燃えるような歌を世におくり出した与謝野晶子が初恋の相手とされる、河野鉄南が住職をしていたお寺です...  続きを読む。今は南に大きな本願寺堺別院の陰にある。
     10代の頃の晶子が10ヶ月の間に29通もの手紙を青年鉄南に出していること、その中には「このもだゆる少女をあはれと思し、何とぞ早く何とか仰せ被下度候。二三日も御返事御待ちもうしてもなき時は、私は死ぬべく候」などという文面のあることなどからすれば、晶子が片思いであれ鉄南に恋心を募らせていたという解釈は自然なことである。が、鉄南にしては迷惑な話であったかも知れない。その後鉄南の紹介で妻子持ちの鉄幹と深い関係に陥っている。
     そんな、お寺だが深く書き込むことへ出来ないのか
     その子はたち 櫛に流るる 黒髪の
        おごりの春の うつくしきかな (与謝野晶子)
     と晶子の歌碑が正面にある。徳に断りもせずとも歌碑の前までは立ち入ることが出来ます。  閉じる

    投稿日:2019/07/31

  • 外観のみ見学できました

    • 3.5
    • 旅行時期:2019/05(約5年前)
    • 0

    伊予の豪族が起源のお寺です。境内には与謝野晶子の歌碑もあるそうですが、門が閉められていて内部の様子をうかがうことはできませ...  続きを読むんでした。毎年与謝野晶子の命日に、与謝野晶子を偲ぶ白桜忌が行われているそうです。
    滋賀や愛知、鳥取にも同名のお寺があるようです。  閉じる

    投稿日:2019/05/27

  • 与謝野晶子と深い縁がある寺

    • 3.0
    • 旅行時期:2019/03(約5年前)
    • 0

    堺の中心部を通る紀州街道から少し入ったところ、本願寺堺別院のすぐ近くにある寺です。
    お寺の前に観光向けの説明板があり、寺...  続きを読むの由緒などを知ることができました。それによるとこの寺も本願寺派の寺院とのことで、阿弥陀如来が本尊だそうです。
    堺ゆかりの与謝野晶子とも縁が深いそうで、この寺の住職と親交があり、後に夫となる鉄幹とはこの住職によって紹介されたとのこと。与謝野晶子・鉄幹夫妻にとっては大事な場所だったのでしょう。
    寺の内部は公開されていないようでしたが、入口の門は武家屋敷で言う長屋門のような横長の造りになっていて、そこに寺院風の明り取りがついていたりと、独特な建築で見ごたえがありました。  閉じる

    投稿日:2021/07/21

  • 堺市立錦小学校周辺は大阪でも有数の寺町を形成しており、多数の寺院が密集していますが、こちらの寺院もその街の一画にあります。...  続きを読む阪堺電車の神明町駅の東側に数百メートルの場所で本願寺の堺別院のすぐ横にあります。道路に沿ってある木造の山門とそれと一体となった木造の建物がまるで、寺院というよりもどこかの酒蔵の様な雰囲気です。このお寺自体は1325年に鹿児島の霧島山の麓で創建されその後に堺に移ってきた、浄土真宗本願寺派の寺院で、あの与謝野晶子と鉄幹との間をとりもったのが、こちらの住職だったのです。  閉じる

    投稿日:2016/06/25

  • 与謝野晶子に関係する寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2013/12(約10年前)
    • 0

    覚応寺は、与謝野晶子に関係する寺。この寺の住職河野鉄南という人が与謝野晶子と鉄幹をひきあわせた人だとはすごい因縁です。境内...  続きを読むには、晶子の歌碑があり、命日には白桜忌が催されます。普段は、公開等なし。堅く門が閉まっていました。


      閉じる

    投稿日:2013/12/26

1件目~12件目を表示(全12件中)

このスポットに関するQ&A(0件)

覚応寺について質問してみよう!

堺に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • teratanichoさん

    teratanichoさん

  • dune45さん

    dune45さん

  • tyatyaさん

    tyatyaさん

  • teraさん

    teraさん

  • air24airさん

    air24airさん

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

堺 ホテルランキングを見る

大阪 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP