旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

855447さんのトラベラーページ

855447さんのクチコミ(110ページ)全2,345件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • コロッケチェーン店

    投稿日 2016年08月16日

    フェボ ハーグ (デン・ハーグ)

    総合評価:3.5

    コロッケの自動販売機がデンハーグの商店街にもありました。ビネンホフからの帰り、ぶらぶら駅まで歩いている途中に発見。何種類かある自販機の中で、一番コロッケっぽい形をしているものを購入。その場で熱々を食べるのが美味しい。自販機のすぐ隣にカウンターがあって、地元の人はこちらで注文しているようでした。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    1,000円未満

  • 地元民がうらやましいレベル

    投稿日 2016年08月15日

    アントワープ中央駅 アントワープ

    総合評価:4.0

    駅舎がすごく素敵です。この建物を毎日利用できるということだけで、地元民がうらやましい。鉄道のホームは地下にありますが、目当ての行き先の電車がどのホームから出るか確認してから降りないと、万一違った場合はまた上に上がって、、、と、大変面倒です。鉄道車両はカラフルに落書きされてました。

    旅行時期
    2016年07月

  • ブルージュからブリュッセルへの鉄道(ホームからはみ出す車両)

    投稿日 2016年08月15日

    鉄道 ブルージュ

    総合評価:3.0

    ブルージュを観光したあと、ブリュッセル行きの一番早く出る鉄道に乗りました。夕方で混んでいたので、押し出されるように一番端っこの車両に乗車したのですが。。。そろそろブリュッセルセントラル駅だよな、と思って注意していたのですが、暗い線路上でアナウンスもないまま停車。車両のドアは開きません。しばらく停車していて、何だろうと思っていたのですが、じつはその時にセントラル駅に停車していたのでした。私たちの乗っていた車両はホームからはみ出しており、降りたい乗客はあらかじめ中央付近の車両へ移動していたということのようです。鉄道が出発して、他の車両からたくさんの乗客がこの車両まで移動してきて分かりました。慌てて次のノルド駅で降りたので困ったことにはなりませんでしたが、切符を買うときに駅員さん、注意してほしかったです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用目的
    中・長遠距離

  • 駅前のIBISホテル

    投稿日 2016年08月14日

    ブリュッセル

    総合評価:5.0

    ホテルによってはWi-Fiが途切れがちになりますが、こちらのIBISでは問題なく使うことができました。ただ部屋が狭いせいか電源ジャックが一か所しかなく、携帯電話を充電しながら調べものをするときに、ベッドに寝転がりながら・・・ということができなくて少しだけつらかったです。

    旅行時期
    2016年07月
    通信速度:
    不便なく使える
    つながりやすさ:
    ほぼ問題なくつながる
    また使いたい:
    はい

  • 一休みするのに利用

    投稿日 2016年08月14日

    Tartine et Delice ブルージュ

    総合評価:3.0

    なんてことないカフェですが、あまりの暑さに避難的に中に入りました。小ぢんまりして、入りやすい雰囲気でした。ほかの観光客はワッフルを食べていて、おいしそうでした。メニューに英語あります。奥にトイレもあり、観光客らしいお客が次々入ってきました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 入場料分楽しめると思います

    投稿日 2016年08月14日

    聖母教会 (ブルージュ) ブルージュ

    総合評価:4.0

    ミケランジェロの聖母子像があるので、入場料を払って入ってみました。聖母子像はもちろんのこと、その他にも地下のフレスコ画が一部見られるようになっていたり、けっこうじっくり鑑賞できました。英語でも解説が書かれています。当時の商人たちがイタリアからミケランジェロの作品をここに持ってこれるほど力があったのかということを想像しながら見ると、なかなか楽しいです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 美味しい、対応もよい

    投稿日 2016年08月14日

    グルートフーゼ ホフ ブルージュ

    総合評価:5.0

    予約はしなかったので少し心配していましたが、12時の開店と同時に2名入れました。料理はどれも美味しく、お店の人の対応もフレンドリーで楽しい時間を過ごせました。
    ブルージュのビールとしておすすめされたhandricを注文したら、間違えて違う種類のビールをもって来られたようです。最初は分からずに飲んでたのですが、途中で間違えたものを出したことに気付いたお店の人が、全部飲み終わった後に正しいビールを持ってきてくれて、間違えたビールの分はお店持ちということにしてくれました。当然の対応かもしれませんが、こっちとしてはブルージュのビールを一種類ただで味わえてラッキーです。デザートのチョコレートムースがさすがベルギーというか、濃厚で美味しかったです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,000円未満
    利用形態
    ランチ

  • 建物のゴールド感が贅沢な雰囲気

    投稿日 2016年08月14日

    グランプラス ブリュッセル

    総合評価:2.5

    夜の9時ごろ行ってみました。ヨーロッパではまだ明るい時間ですが、観光客なのか地元民なのか、とにかくすごい人出でした。大部分の人は広場の好きなところに座っているのですが、ベンチがあるわけでもないのに不思議でした。建物のゴールドの感じが昔のギルドの裕福っぷりを思わせました。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • ブリューゲルの埋葬地

    投稿日 2016年08月14日

    ノートル ダム ド ラ シャペル教会 ブリュッセル

    総合評価:3.0

    時間が遅くて中には入れなかったのですが、ブリューゲルが埋葬された教会として有名とのことで見に行きました。いつ頃作られたのかわかりませんが、教会裏手に、絵を描いているらしいブリューゲルの彫像がありました。アントワープのフランダースの犬の記念碑みたいなもので、最近作られたものなのかもしれません。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 雰囲気も素敵で、美味しいですよ

    投稿日 2016年08月14日

    Les Brigittines ブリュッセル

    総合評価:5.0

    美術館の近くのレストランを探しました。開店は7時からでしたが、予約なしで入れました。日本人がよく来るみたいで、ウェイターの一人は日本語の単語を片言で話しかけてきました。ウェブにも出ていたマルシェメニュー55€という、前菜、魚料理、メイン(チキン)、デザートのコースにしました。タラのグリーンピースソースだったのですが、シェフがキッチンから出てきてお皿の上にソースをかけてくれます。デザートはイチゴのガスパチョでしたが、ルバーブの刻んだものが入っていて、歯ごたえと、酸味とわずかなスパイシーな香りが、あとくちもさわやかで大満足でした。ちなみに開店時は我々だけでしたが、どんどんお客さんが入ってきてまして、それなりに人気なんだと思います。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    一人当たり予算
    7,000円未満
    利用形態
    ディナー

  • いろいろなマグリッドを見れる

    投稿日 2016年08月14日

    マグリット美術館 ブリュッセル

    総合評価:3.5

    王立美術館との共通チケットで入りました。ちなみに、係員から、最初にマグリットから見るように促されます。はじめに3階に上がり、マグリッドの作品を年代順に見ていくという順路になっています。これまでマグリッドの作品としてイメージしていたものとは異なる絵やタッチの違う絵、ポスターなどもたくさん展示されています。館内は照明が暗めに設定されていて、じっくり鑑賞できます。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 古典美術館は一周しやすい

    投稿日 2016年08月14日

    ベルギー王立美術館 ブリュッセル

    総合評価:5.0

    古典美術館のみに関していえば、実はそこまで大きくはないです。2~3時間あれば十分見て回れました。展示の順路が一周しやすくてよかったです。ブリューゲルの部屋は、父親の作品と、その子供の模写があり、両者を見比べることもできて、とても見ごたえがあります。

    旅行時期
    2016年07月
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 広場に面したフリッツのお店

    投稿日 2016年08月14日

    Frituur Max アントワープ

    総合評価:3.5

    ノートルダム教会前の広場沿いに、フリッツ屋がある、と事前に調べていたので行ってみました。カウンターの後ろには大量のフリッツが見えますが、注文するとその場で新しいものを揚げてくれます。ソースはポンプ式で自分で選ぶセルフタイプになっていて面白いです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • ブリューゲルの名作

    投稿日 2016年08月14日

    マイヤー ヴァン デン ベルグ美術館 アントワープ

    総合評価:5.0

    ブリューゲルの狂女フリートを見るためにアントワープまで来ました。建物はトラムの沿線で、間口は狭いですが、奥行きがけっこうあります。土曜日の11時頃でしたが、そんなに人がいなかったので、じっくり見ることができました。写真もフラッシュなしで撮れました。この絵のとなりにある「12の諺」もまた興味深い絵でした。また、ブリューゲルの息子による「ベツレヘムの戸籍調査」の模写が一点展示してあります。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 老舗ぽい店構え

    投稿日 2016年08月14日

    デジレ ド リール アントワープ

    総合評価:4.0

    アントワープでワッフルを買い食いできそうなお店を探していきました。午前中で、店内も混んでいなさそうだったので、中で食べることにしました。片言の日本語をしゃべる店員さんがいます。ワッフルはブリュッセルタイプで、まったく重たくなく、とても美味しいです。ホイップのトッピングを付けましたが、その他にもいろいろトッピングメニューがあり美味しそうでした。コーヒーは普通でした。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 早朝、パンを買いました

    投稿日 2016年08月14日

    ニューマルクト広場と計量所 アムステルダム

    総合評価:3.0

    駅まで徒歩で歩いている途中に市場の準備をしている広場を通りかかりました。ほとんどがまだ準備中でしたが、パンのいい匂いがしてきたので見てみると、9時前でしたがちらほら空いているお店もあります。散歩中の地元の方も何人か、パンを買いに来ているようでした。ここで列車内で食べるためのマフィンを二つ買いました。計量所の建物はカフェになっています。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    観光の所要時間
    1-2時間

  • 時計と風向計

    投稿日 2016年08月14日

    アムステルダム中央駅 アムステルダム

    総合評価:3.5

    立派な建物です。全景を撮るのが困難なほど。建物は左右対称に二つの塔がありますが、そのうち一つが時計ではなく風速計。東西南北の記号がかっこいいです。その日ちょうど風が結構強かったのもあり、かなりのスピードで針が揺れていたのが面白く、見とれてしまいました。

    旅行時期
    2016年07月

  • 特別感のある美味しいお店

    投稿日 2016年08月14日

    グリーテェ アムステルダム

    総合評価:5.0

    少し値段が高そうだったのですが、ネットなどいろいろなところでおすすめされていたので行ってみました。ここを選んでよかったです。内装も素敵だし、スタッフもフレンドリーで、何よりも料理が洗練されていて、とてもおいしかったです。メニューがそれほど種類がないのも選びやすくて助かりました。前菜のタルタルはフレッシュで、メインの鱈もぷりぷり。土曜の20時過ぎでしたが、予約なしで入れました。それでも、あとからあとからお客さんが入ってきたので人気のお店なんだと思います。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦
    利用形態
    ディナー

  • 美味しいだけあって、並びます。

    投稿日 2016年08月14日

    パンケークス アムステルダム アムステルダム

    総合評価:4.0

    オランダのパンケーキが有名ということで、ネットやガイドブックで有名なこちらに行きました。観光客などで行列していましたが、並びました。並んでいる間にメニューを見れるので、じっくり考えて注文を決めておくのがよいです。なぜなら、結構出てくるのに時間がかかったから。私たちは入ってすぐ注文しましたが、それでも20分くらい待たされたと思います。私が食べたのはチコリとハムとカマンベールチーズに、ベリーソースがかかっているもの。あましょっぱさが癖になります。薄いのですが結構大きいのでおなかにたまります。店内がかわいかったので撮影しようとしたら、店員に強い口調で怒られました。自分を撮るな、ということを言ってましたが、あなたを撮ったわけではないのですが。。。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

  • 運河横にハーリングの屋台

    投稿日 2016年08月14日

    ビネンホフ  ハーグ (デン・ハーグ)

    総合評価:3.5

    建物の外側しか見ていないですが、ビネンホフの池を一周したところに、ハーリングの屋台が出ています。英語メニューはなかったので、唯一わかったブローチェハーリングのみ買いましたが、他の魚類も試せばよかった、と後悔。実際地元の人がひっきりなしに訪れて、パンなしのハーリングをそのまま頭から食べる、という、ガイドブックに載ってた光景そのままのを見れました。品のいいおば様風のグループが手で尻尾をつかんで食べている様はなかなか驚きです。

    旅行時期
    2016年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦

855447さん

855447さん 写真

39国・地域渡航

19都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

855447さんにとって旅行とは

興味のあるところに実際に行って見るのが好き。大体、これを見る!という目的を持って旅をしています。宗派を問わず宗教関連の施設を見るのが特に好きです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

北イタリア、ギリシャ、アルメニア、アイスランド、ノルウェーのフィヨルド

大好きな理由

北イタリア・・・ご飯が美味しい。どの都市に行っても都市と教会建築と芸術に感動。
ギリシャ・・・ビザンティン帝国の末裔。ビザンティン好きにはたまらない国。
アルメニア・・・アルメニア正教建築がすごい。アルメニア正教好きにはたまらない国。
アイスランド・・・ちょっと見たことのない景色。
ノルウェー・・・フィヨルドに感動。

行ってみたい場所

ありすぎて書けない

現在39の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在19都道府県に訪問しています