旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジンさんのトラベラーページ

ジンさんのクチコミ(7ページ)全307件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 東大寺

    投稿日 2013年04月15日

    東大寺 奈良市

    総合評価:4.0

    東大寺は、奈良時代に創建された寺院です。
    この時代に大仏も造られた。
    伽藍は、過去の兵火のため再建されたものが多い。
    奈良時代の建築物としては、法華堂(三月堂)がある。
    境内は広いので、主要な伽藍を回るには、2,3時間は必要です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR奈良駅から徒歩30分〜40分
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光客は多い
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0
    境内には有名な伽藍がいくつかある。

  • 奈良市民憩いの場

    投稿日 2013年04月14日

    奈良公園 奈良市

    総合評価:3.5

    奈良公園は、奈良市の東方を占め、600ヘクタール以上の広大な公園です。
    鹿がたくさんいて、市民の憩いの場になっています。
    奈良公園では、秋(10月)には、鹿のつの切り、冬(1月~3月)には、鹿寄せの行事が行われます。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    奈良駅から徒歩で。
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 池の周辺には桜があります

    投稿日 2013年04月14日

    浮見堂 奈良市

    総合評価:4.0

    浮身堂は、奈良公園内の鷺池にあります。浮身堂付近の岸辺には、桜が植わっており、3,4月の桜の咲く時期には、写真を撮る人が多く集まります。
    アクセスは、駅から歩いていってもいけますが、少し距離があるので、市内循環バスを利用すると便利です。バス停は「大仏殿春日大社前」で降りるといいです。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    JR奈良駅から歩いて25分程度
    人混みの少なさ:
    3.5
    桜の時期は、観光客が多かった。
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 再建されたお堂

    投稿日 2013年04月14日

    興福寺 南円堂 奈良市

    総合評価:4.0

    南円堂は、西国三十三所の第九番札所とされている。
    この関係のせいか御参りする人は多い。
    現在の建物は江戸時代に再建されたもの。
    過去に何度か焼失しており、1180年の平家による焼失は多くの伽藍を焼いた。
    形は八角円堂をしている。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR奈良駅から徒歩で15分程度
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光客は多い
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 興福寺

    投稿日 2013年04月14日

    興福寺 奈良市

    総合評価:4.0

    興福寺は、建築物(五重塔、三重塔、北円堂、南円堂、東金堂)、仏像(阿修羅像、迦楼羅像)、仏画をはじめ多くの国宝や重要文化財がある有名なお寺です。
    創建から1300年経過し、その歴史は古く、世界遺産にも指定されています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR奈良駅から歩いて15分程度
    人混みの少なさ:
    3.5
    観光客は多い
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0
    国宝、重要文化財がたくさん

  • わき道に入ったところにある三重塔

    投稿日 2013年04月14日

    興福寺三重塔 奈良市

    総合評価:4.0

    三重塔は、三条通りを駅から興福寺に向かってあるくと、階段を登ってわき道に入ったところにあります。わき道に入ったところに建っているせいか、見物客は、少々少ないです。
    再建の歴史は1180年あたりといわれ、興福寺の中でもっとも古く、五重塔より古い建物になっています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR奈良駅から歩いて15分程度
    人混みの少なさ:
    4.5
    五重塔より見学者は少ない。
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 奈良市のシンボル的な塔

    投稿日 2013年04月14日

    興福寺五重塔 奈良市

    総合評価:4.0

    五重塔は、1426年再建の塔といわれている奈良市のシンボル的な塔です。
    高さは50.1mあります。
    塔の内部には入れない。
    五重塔周辺では、興福寺が創建1300年を迎えたということで、お堂や中金堂の復元工事が行われています。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR奈良駅から歩いて15分程度
    人混みの少なさ:
    3.0
    人は多い。鹿もいる。
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 日本最古の木造建築

    投稿日 2013年04月13日

    法隆寺 斑鳩・法隆寺周辺

    総合評価:4.0

    法隆寺には、日本最古の五重塔があります。
    五重塔は、31.5mの高さがあり、1階には、奈良時代の塑像が安置されています。
    西円堂は、小高い丘にあり、ここから見る五重塔の眺めは素晴らしいです。
    平成25年の春季は、法隆寺の秘宝展が開かれています。
    期間は、3月20日(水)~6月30日(日)です。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR法隆寺駅から歩いて15分〜20分
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 身軽になってから行こう

    投稿日 2013年03月18日

    アクシャルダム寺院 デリー

    総合評価:4.0

    スワーミナーラーヤン・アクシャルダムは、巨大なヒンドゥー教寺院です。

    入場するには、いろいろ持ち物に制限が付くので、身軽にしてから行った方があとあと楽です。貴重品しか持ち込めないと思ったほうがいいです。
    カメラ等での撮影もできなく、カメラやビデオ等の電子機器は、入り口でクロークに預ける必要があります。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    メトロのアクシャルダム駅から歩いて5分から10分程度
    コストパフォーマンス:
    5.0
    無料
    人混みの少なさ:
    2.0
    観光バスで団体さんも訪れる。
    展示内容:
    4.0
    ヒンドゥー寺院の建物

  • バスで行こう

    投稿日 2013年03月12日

    クトゥブ ミナールとその建築物群 デリー

    総合評価:4.5

    地下鉄イエローラインのSaket駅もしくはQutab Minar駅からバスで行くことができます。
    いずれも片道5ルピー。日本円で10円程度。
    Qutab Minar駅からのバスのほうが方向があっていれば来るバス全て乗れるので間違いが少ないような気がします。駅を背にして右方向に走るバスがQutab Minarへ行くバスです。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    地下鉄Saket駅もしくはQutb Minar駅からバスで行くことができます。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料は250ルピー、日本語音声ガイド機100ルピー
    人混みの少なさ:
    4.0
    インド人の小学生がたくさん遠足に来ていた。
    展示内容:
    4.5
    奴隷王朝時代の建築物群

  • チップを要求される。

    投稿日 2013年02月03日

    シティ パレス ジャイプール

    総合評価:4.0

    シティパレス内にいるターバンを巻いたインド人と一緒に撮影するとチップを要求されます。
    民族衣装のひとつでしょうか。観光地ではよくありがちなシチュエーションです。
    一部、写真を撮ってはいけないところがあるのでトラブルにならないよう注意が必要です。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    ジャイプール駅からオートリキシャーまたは路線バスでアクセス。旧市街の中心に位置する。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    マハラジャーの住居

  • 単独入場券だと50ルピー

    投稿日 2013年02月03日

    ハワー マハル (風の宮殿) ジャイプール

    総合評価:4.0

    チケットには他の観光施設も見れる共通券とここだけを見る単独のチケットがあります。
    チケット購入の際にどちらを買うかしっかり意志表示しましょう。
    チケットのしくみが外国人にはわかりにくいところもあり、それを逆手にとってお釣を誤魔化す不謹慎な販売員がいます。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.5
    単独だと50ルピー
    人混みの少なさ:
    4.0
    入場者数は多い
    展示内容:
    4.0
    街路から見たほうが馴染みのあるアングル

  • 世界遺産になっている。

    投稿日 2013年02月03日

    ジャンタル マンタル (天文台) ジャイプール

    総合評価:4.0

    ジャイプールのジャンタル・マンタル(天文台)は、2010年にユネスコの世界遺産に登録された。
    敷地内には様々な石造りの天体観測儀がありました。
    入場チケットには、共通券と単独(オンリー)券があるので、購入時には注意が必要。
    どちらを買うかちゃんと意志表示しないとお釣を誤魔化されたりします。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    シティパレスと風の宮殿から近い。
    コストパフォーマンス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    人は多いが並ぶことはないように思う。
    展示内容:
    4.5
    天体観測儀

  • 象は多い人数で乗るとお得

    投稿日 2013年02月03日

    アンベール城 ジャイプール

    総合評価:4.0

    アンベール城へは個人旅行で行ってきました。
    アンベール城では象に乗れますが、料金は1頭あたり900ルピーです。
    1人で乗るより多くの人で乗るほうが、お得です。
    何人まで乗れるか判りませんが、4人(+1人像使い)まで乗せている象を見ました。
    象に乗っているとお土産屋とか写真屋さんが勝手に引っ付いてくるので適当に対応しましょう。お土産屋さんは、かなりふっかけてきます。ご注意を。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.0
    路線バスで風の宮殿からアンベール城まで30分程度
    コストパフォーマンス:
    3.0
    入場料200ルピー、象1頭900ルピー
    人混みの少なさ:
    4.0
    午後、遅い時間帯に行ったせいか象の乗り場はすいていた。
    展示内容:
    4.0

  • 品数の多いお手頃なレストラン

    投稿日 2013年01月19日

    ダイアモンド・レストラン デリー

    総合評価:4.0

    私がインドで初めて食事をした場所。
    デリーに到着し、ホテルにチェックインした後、メインバザールを散策。
    夕食のため、ふらっと入った店がDiamond Restaurantだった。
    品数は多く、選ぶのに迷いました。カレーの味はそれほど辛くなかったと思います。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    500円未満
    アクセス:
    4.0
    メインバザールにあります。ニューデリー駅とAshram Marg駅との間にある。位置的には、Ashram Marg駅より。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    手頃な価格でいろんな料理が食べられる。
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    客は多いほうだと思います。なので雰囲気もまずまず。
    料理・味:
    4.5
    料理の品数は多い。

  • アグラ・フォートの駅から近い

    投稿日 2013年01月18日

    アーグラー城 アグラ

    総合評価:4.0

    アグラ・フォートは、ジャイプール方面との接続駅になっているので、ジャイプールへ行く前やジャイプールから移動してきたときに観光すると効率的に動けるように思う。
    アグラフォートは、赤い砂岩の城壁なので、デリーのレッドフォートと雰囲気は似ている。
    アグラ・フォートの場合は、ヤムナー河を望めるように建っており、囚われの塔付近からは、ヤムナー河のほとりに立つタージマハルがかすんで見えた。ただ、かすみがかかっていたため、写真には写らなかった。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    アグラ・フォート駅から近い
    コストパフォーマンス:
    4.0
    外国人入場料250ルピー+ADA50ルピー
    人混みの少なさ:
    4.0
    観光客は多い。手荷物、身体検査があるため、行ったときは入場するのに少し並んだ。
    展示内容:
    4.5
    赤い砂岩の城

  • 霧で見えない。

    投稿日 2013年01月18日

    タージ マハル アグラ

    総合評価:4.0

    冬のタージマハルは、ヤムナー河から河霧が立ち上るため、視界が良好といかない場合があります。
    特に朝一番は、霧がとても濃いです。
    日中でも霧が出ていることがあるので、入場は晴れてからのほうが確実です。
    私見ですが、タージマハルは、昼間や夕方のほうが良く見えるのではないでしょうか。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    3.5
    アグラ・カント駅からタージマハルまでオートリキシャーで40ルピーだった。
    コストパフォーマンス:
    3.5
    入場料250ルピー+ADA500ルピー
    人混みの少なさ:
    3.5
    インド屈指の世界遺産であるため、観光客は多い。
    展示内容:
    5.0
    白亜の大理石の霊廟

  • アクバル大帝の霊廟

    投稿日 2013年01月16日

    スィカンドラー アグラ

    総合評価:4.5

    シィカンドラーは、アクバル大帝の霊廟です。
    アグラのタージマハルからオートリキシャーで20~30分程度でした。
    オートリキシャーの往復料金は200から300ルピーが目安だと思います。
    入場料は外国人100ルピー ADA10ルピーです。
    スィカンドラーはの敷地は広く、隅々までいくとそれなりに時間がかかります。

    旅行時期
    2013年01月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    2.5
    ツアーバスまたはアグラ中心地からオートリキシャー
    コストパフォーマンス:
    4.0
    外国人入場料100ルピー、ADA10ルピー
    人混みの少なさ:
    4.0
    訪れる人は多いが、敷地が広大なため、人の多さは苦にならない。
    展示内容:
    5.0
    アクバル大帝の霊廟

  • あやしい人たちが料金徴収している

    投稿日 2013年01月13日

    ジャーマー マスジド デリー

    総合評価:4.0

    ジャマーマスジッドはイスラム教モスクの建築物としては、大変優れているが、残念なことにボッタクリ状態になっている。

    某ガイドブックには、カメラ撮影に200ルピーということになっているが、2012年12月時点では、カメラで撮影しない人でも入場料に既に加算された額が請求されるという事態になっている。
    なので、あやしい人たちが外国人に対して入場するのに300ルピーを徴収している。
    世界遺産であるラールキラーとフマユーン廟よりも高い設定です。おかしい。
    しかも帰り際には、靴の預かり代と称してお金を要求するありさま。
    節約型の旅行の人は外から眺めたほうがいいかと思います。



    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    一人旅
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    オールドデリーにあり、地下鉄、バス、リキシャでのアクセス
    コストパフォーマンス:
    1.0
    高値にがっかりする。なぜその額なのか要交渉。
    人混みの少なさ:
    2.5
    参拝者が多いため人は多い。
    展示内容:
    4.0
    イスラム教モスク

  • フマユーンの霊廟

    投稿日 2013年01月12日

    フマーユーン廟 デリー

    総合評価:5.0

    フマユーン廟には、ムガル帝国第2代皇帝フマユーンが眠っている。
    アクセスは、バス、地下鉄、オートリキシャーいずれでも可能な場所です。
    地下鉄駅の場合は、JLN STADIUM駅から歩くが、1km以上距離があります。

    旅行時期
    2012年12月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    Nizamuddin Railway Stationから近い
    コストパフォーマンス:
    3.5
    2012年12月時点 外国人250ルピー  インド人10ルピー
    人混みの少なさ:
    4.0
    世界遺産だけあって観光客は多い。しかし、敷地は広く、人の多さに苦慮することはないと思う。
    展示内容:
    5.0
    フマユーン廟

ジンさん

ジンさん 写真

21国・地域渡航

27都道府県訪問

ジンさんにとって旅行とは

旅は、人生の楽しみのひとつ。
旅のスタイル。

最短ルートの移動より、迂回ルートの移動を好みます。
旅の移動は公共交通の移動を基本としています。

自分を客観的にみた第一印象

AB型です。

大好きな場所

武漢
武陵源
桂林
モスクワ

大好きな理由

雰囲気がすばらしいから

行ってみたい場所

中国 黒龍江省、青海省、黄河上流
スロベニア シュコツィアン洞窟群
ポーランド 聖バルトロメイ教会

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています