旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ジンさんのトラベラーページ

ジンさんのクチコミ(6ページ)全307件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 生桜海老がおいしい

    投稿日 2013年11月24日

    大漁 やまちゃん 焼津

    総合評価:5.0

    「やまちゃん」は、JR焼津駅から歩いて行けるお店です。
    お奨めは生桜海老。
    駿河湾での桜海老漁は、春漁は3月中旬~6月初旬、秋漁は10月下旬~12月下旬となっているので、春もしくは秋~年末にかけて行くと生桜海老にありつけます。
    お店では、舟盛りを注文している人が多くいました。おいしそうだったので、こちらもお奨めしたいです。

    旅行時期
    2013年11月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    焼津駅から歩いて10分程度
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ランチでも2千円くらいは、軍資金としてほしい。
    サービス:
    3.0
    客が多いせいか注文して出てくるまで時間がかかった
    雰囲気:
    4.5
    ほとんど席がうまり雰囲気はいい。
    料理・味:
    5.0
    生桜海老丼を食べたがかなり美味。
    バリアフリー:
    4.5
    車椅子の方は、入り口の引き戸をクリアできれば問題ない。
    観光客向け度:
    4.5
    観光客も満足できる

  • 見晴らしがいい。

    投稿日 2011年11月23日

    上海環球金融中心 上海

    総合評価:4.0

    上海環球金融中心は、52、53階に無料で登れます。
    しかも無料で登れる52階でも東方明珠を見下ろして見ることができます。
    上海環球金融中心は、地上101階、高さ492メートルを誇り、94,97,100階にも展望台があります。

    旅行時期
    2010年12月
    利用した際の同行者
    友人
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    地下鉄2号線の駅から歩いていける。
    コストパフォーマンス:
    1.5
    上方の展望台から観光するには高い料金が必要です。
    人混みの少なさ:
    3.5
    人出は多い。
    展示内容:
    5.0
    見下ろせるビル群。黄浦江。

  • 奈良の大仏

    投稿日 2013年04月14日

    東大寺 奈良市

    総合評価:5.0

    大仏殿の中に、奈良の大仏様が鎮座しています。
    大仏殿の建物は江戸時代に再建されたもので、国宝に指定されています。
    巨大な木造建築ですが、創建当時はもっと大きかったようです。
    大仏殿の中に、過去の大仏殿の模型が展示されているので、大きさ、外観等を比較してみることが出来ます。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    近鉄奈良駅から徒歩で約20分
    人混みの少なさ:
    2.5
    観光客は非常に多い
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • ミイラ有り

    投稿日 2013年07月07日

    トルファン博物館 吐魯番

    総合評価:4.0

    中国の博物館は、無料で入れるところが多いが、トルファン博物館も無料で入ることができます。手荷物を携えて入館することはできないので無料ロッカーに荷物は預けることになります。ロッカーは1階にあります。
    トルファン博物館の目玉は、ミイラの展示です。
    トルファン盆地は、ほとんど雨が降らないため非常に乾燥しており、雑菌による腐食がないため急速に乾燥が進んだ結果、保存状態のいいミイラが残っています。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    バスターミナルから歩いて10分程度
    コストパフォーマンス:
    4.0
    無料
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    ミイラの展示がある

  • 壮大な風景が広がる渓谷

    投稿日 2013年07月07日

    ベゼクリク千仏洞 吐魯番

    総合評価:4.5

    ベゼクリク千仏洞は、トルファンから約40キロ弱の位置にあります。
    石窟内部を見れる窟は、限られており10にも満たない。
    窟によっては修復工事中だったりする。
    見学できる窟が少ないのは、イスラム教が広まった15世紀半~16世紀半に千仏洞は放棄され砂に埋もれた後に、ドイツなどの外国人発掘隊に荒らされたためです。
    ベゼクリク千仏洞は、火焔山の山裾の渓谷の断崖にあり、周辺の景色は素晴らしい眺めです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    トルファン一日ツアーに参加するかタクシーをチャーターする
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料は20元
    人混みの少なさ:
    5.0
    混雑さはない。
    展示内容:
    4.0
    仏教石窟の壁画

  • 蘇公塔

    投稿日 2013年07月07日

    蘇公塔 吐魯番

    総合評価:4.5

    蘇公塔は、イスラム建築様式になっています。
    蘇公塔の周囲にはお墓があり、蘇公塔の隣にあるのがモスクです。
    イスラム教独特の幾何学模様が刻まれた塔の高さは44mあります。
    蘇公塔の背面には、一際大きな棺があるので、関心のある人は見に行ってください。


    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.5
    バスまたは、タクシーで。一日ツアーの中に含まれている場合もある。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料30元
    人混みの少なさ:
    5.0
    ほとんど人はいなかった。
    展示内容:
    4.0
    蘇公塔とモスク

  • にぎやかなバザー

    投稿日 2013年07月07日

    新拓商城 吐魯番

    総合評価:4.5

    新拓商城は、トルファンのバスターミナルの対面にある賑やかなバザーです。
    現地の人も買い物に訪れ、服から宝飾品、食料品と品数も多いです。
    露店の中でお奨めは、シャーベットです。価格もお手軽で暑さをしのぐにはもってこいです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    アクセス:
    4.5
    トルファンバスターミナルの目の前

  • 壮大な景色が広がる

    投稿日 2013年07月05日

    火焔山 吐魯番

    総合評価:4.0

    火焔山は、西遊記にも出てくる山です。
    一番高いところの高さは851mです。
    際立って高い山ではないですが、山肌の景観が素晴らしいと思います。
    観光地としての火焔山に入場するとには40元必要です。
    他の人も書いてますが、入場しなくても十分景色を楽しむことができるので、お金を払って見ている人はがどれくらいいるのか疑問です。。。。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    タクシーチャーターかトルファン一日ツアー参加がお奨め
    コストパフォーマンス:
    5.0
    入場料を払わなくても十分に見物できる
    景観:
    5.0
    山肌が自然の壮大さを感じさせる。
    人混みの少なさ:
    5.0
    混雑するような場所ではない。

  • カレーズ

    投稿日 2013年07月07日

    カレーズ 吐魯番

    総合評価:4.0

    カレーズは、乾燥地域に見られる地下用水路です。
    山麓の扇状地などにおける地下水を水源とし、蒸発を防ぐために地下に水路を築造している。山麓に掘られた最初の井戸で水を掘り当ててその地点から横穴を伸ばし、長いものは数十kmにおよぶ。


    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    3.5
    一日ツアーまたは、タクシーで。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    入場料40元
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    地下水路、水路の工事機具

  • 保存状態のいいミイラがあります

    投稿日 2013年07月05日

    アスターナ古墓群 吐魯番

    総合評価:4.0

    アスターナ古墳の古墳は地上部はちょっとしたこんもりしたやまで、それほど大きくはありません。
    行ってみるとよく発見したな~と思うほどです。
    地下部もそれほど大きくなく、階段を下りるとすぐ玄室となります。
    玄室には、保存状態のいいミイラが展示されています。
    乾燥地域は、変に腐ったりしないですね。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    タクシーをチャーターするかトルファン一日ツアー参加がお奨め
    コストパフォーマンス:
    4.5
    入場料20元
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    4.0
    ミイラ

  • 紀元前からの歴史がある廃墟

    投稿日 2013年07月05日

    高昌故城 吐魯番

    総合評価:4.5

    高昌故城は、トルファン市の南東にある麹氏高昌国の城跡。一辺が1.5kmの土壁で囲まれたほぼ正方形で、面積は200万?。明代まで約1500年間栄えました。玄奘三蔵が天竺へ向かう途中に1,2カ月程度滞在し、仏教を講じた寺院跡も残っています。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    1.0
    車をチャーターするかトルファン一日ツアーに参加する
    コストパフォーマンス:
    4.0
    料金は40元。ロバの観覧車に乗ると40元
    人混みの少なさ:
    5.0
    ゴールデンウィーク中だったが、他の団体バス一台しか見なかった。
    展示内容:
    3.5
    高昌故城

  • 片道180kmの辺境の地にある。

    投稿日 2013年06月15日

    ヤルダン地質公園 敦煌

    総合評価:4.0

    雅丹地質公園(ヤルダン地質公園)は、敦煌市中心地から片道180kmあります。
    なので、大半のかたは、行くには車をチャーターするか、ツアーに参加するかのどちらかになるかと思います。
    経済性からいくとツアー参加がお奨めです。
    2013年5月時点で78元(入場料別)のツアーが多いようです。
    このツアーは、雅丹地質公園以外にも玉門関、漢長城、西千仏洞、敦煌古城を回ります。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    1日
    アクセス:
    1.0
    敦煌市中心地から片道180kmあります。
    コストパフォーマンス:
    3.0
    入場料50元、観光バス30元 計80元
    景観:
    4.0
    乾いた大地の自然の造形
    人混みの少なさ:
    5.0
    辺境の地にあるため、観光客は少なめか。

  • 賑やかな夜市

    投稿日 2013年06月15日

    敦煌夜市 敦煌

    総合評価:4.0

    敦煌夜市は、反弾琵琶の像があるロータリーから歩いてすぐのところに位置しています。
    市内のたいがいのホテルから歩いていくことも可能だと思います。
    タクシーも初乗りが5元と安いので、歩くのが面倒であればタクシーに乗ってもいいかと思います。
    このあたりのお店は、大体料金表が出ているので、よくチェックしましょう。
    敦煌は日が沈むのが遅いせいか、夜遅くまで夜市は賑やかです。

    旅行時期
    2013年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    ディナー
    アクセス:
    4.5
    敦煌中心地付近に位置しているので歩いて行ける。
    コストパフォーマンス:
    4.0
    ほとんどの店で価格がわかるように料金表があるのでよくチェックしよう。
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    5.0
    夜遅くまで賑やか。
    料理・味:
    4.5
    ラグ麵などシルクロードならではの料理が楽しめる。

  • 大きな駅舎

    投稿日 2013年06月12日

    敦煌駅 敦煌

    総合評価:4.0

    大きな駅舎の割には、駅の施設は充実していない・・・・
    2013年6月時点で、敦煌駅を発着する列車は、上下線合わせて1日6本と極度に少ない。

    敦煌駅を出発する列車は以下の3本

    k592 敦煌発9:32 → 西安着 翌日9:22
    7258 敦煌発16:08 → 酒泉着 21:52
    k9668 敦煌発18:58 → 蘭州着 翌日9:18

    鉄道を利用するメリットは、経済性。
    敦煌発着の飛行機より鉄道だと格段に安い。

    旅行時期
    2013年05月
    アクセス:
    3.0
    敦煌中心部から敦煌駅まで13km
    人混みの少なさ:
    5.0
    敦煌に到着する列車は空いていることが多いように思います。
    施設の充実度:
    3.0
    駅舎は大きいが、その割には、充実度は低い。

  • 大きなソテツ

    投稿日 2013年06月09日

    浄教寺 奈良市

    総合評価:3.5

    浄教寺は、江戸時代初期からの巨大なソテツがあります。
    浄教寺の境内には、枝垂桜もあり、春先には、境内に足を入れる人が多いです。
    巨大なソテツは、1本の株から25本の幹が出ていて、青々と生い茂り見応えがあります。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    JR奈良駅と近鉄奈良駅の間くらいに位置する。
    人混みの少なさ:
    4.0
    枝垂桜が咲いていたので、人は多かったです。
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0
    江戸時代からのソテツ

  • ぼたもち供養で首がつながる

    投稿日 2013年06月09日

    ぼたもち供養 鎌倉

    総合評価:4.0

    鎌倉・妙本寺の近くに常栄寺というお寺があります。
    このお寺の別名は、ぼたもち寺といいます。
    日蓮上人に縁があるお寺で、日蓮上人が処刑のため刑場に送られる途中、
    老婆がぼたもちを差しあげたことが、お寺の名の由来となっています。
    このあと奇跡的に日蓮上人は、処刑を免れます。
    毎年9月12日には、厄除けとしてごまをまぶしたぼたもちが振舞われます。

    旅行時期
    2013年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    鎌倉駅から徒歩で
    人混みの少なさ:
    5.0
    催し物の規模:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 庭園と書院

    投稿日 2013年05月19日

    彦根城 彦根

    総合評価:3.0

    楽々園は、彦根旧藩主の下屋敷で、1677年4代藩主直興により造営が始まり、2年後の1679年に完成した。
    この屋敷で有名な井伊直弼が1815年に生まれている。
    見学できるのは書院と枯山水の庭園。
    楽々園は狭いので、見学にそれほど時間はかからない。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    玄宮園の隣にある。彦根駅より徒歩で20分弱
    人混みの少なさ:
    4.5
    ここに足を運ぶ人は少なく、観光客はちらちらとしか見えなかった。
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    3.0

  • 玄宮園から見える彦根城天守が素晴らしい

    投稿日 2013年05月19日

    玄宮園 彦根

    総合評価:3.5

    玄宮園は、4代藩主直興により造営された大名庭園です。
    玄宮園は、唐の玄宗皇帝の庭園を参考に近江八景を模して造園されたといわれています。
    玄宮園の魚躍沼越しに見える彦根城天守は素晴らしく、お奨めの写真撮影スポットです。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR彦根駅から1.3km 徒歩で15から20分
    人混みの少なさ:
    4.5
    彦根城の天守より人は少ない
    見ごたえ:
    3.0

  • 国宝の天守がある

    投稿日 2013年05月19日

    彦根城 彦根

    総合評価:4.0

    彦根城は、関ヶ原の戦い後、井伊家が築城したお城。
    明治初期に廃城令が出されたが、明治天皇からの保存の意向があったといわれており、彦根城は、廃城を免れ現在もその姿を今に残す。
    彦根城には1300本の染井吉野があり、桜が咲く時期は、多くの観光客で賑わう。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    JR彦根駅から西へ1km
    人混みの少なさ:
    3.5
    桜の時期は人出が多い。桜の時期は彦根城近辺では交通規制もある。
    見ごたえ:
    4.0
    国宝の天守閣、多聞櫓が見どころ

  • 意外に楽しめる動物園

    投稿日 2013年05月18日

    上海動物園 上海

    総合評価:4.5

    上海動物園は、上海虹橋空港の東側に位置しています。
    都会の真ん中にあるのに、緑が多い。
    鳥類のコーナーは、充実していて面積が広いし、檻に入っていない鳥が多いので観察もしやすいと思います。なぜ、逃げない?のかは不思議なところですが。
    中国特有の動物、パンダやレッサーパンダ、キンシコウ、揚子鰐、華南虎など希少な動物を見ることができます。

    旅行時期
    2013年04月
    利用した際の同行者
    その他
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    5.0
    地下鉄 上海動物園駅から歩いてすぐ
    コストパフォーマンス:
    4.5
    大人40元、60歳以上の老人36元
    人混みの少なさ:
    4.0
    5月の連休に訪れたので、来場者は多かった。
    施設の快適度:
    5.0
    緑が多く、都会のオアシスになっている。

ジンさん

ジンさん 写真

21国・地域渡航

27都道府県訪問

ジンさんにとって旅行とは

旅は、人生の楽しみのひとつ。
旅のスタイル。

最短ルートの移動より、迂回ルートの移動を好みます。
旅の移動は公共交通の移動を基本としています。

自分を客観的にみた第一印象

AB型です。

大好きな場所

武漢
武陵源
桂林
モスクワ

大好きな理由

雰囲気がすばらしいから

行ってみたい場所

中国 黒龍江省、青海省、黄河上流
スロベニア シュコツィアン洞窟群
ポーランド 聖バルトロメイ教会

現在21の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在27都道府県に訪問しています