旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

横浜臨海公園さんのトラベラーページ

横浜臨海公園さんへのコメント一覧全1,489件

横浜臨海公園さんの掲示板にコメントを書く

  • 初めまして!

    横浜臨海公園さま

    いつも旅行記に訪問くださり いいねまでありがとうございます
    初めてコメントします!
    地元です!歩いて行けるところ 線路沿いの写真に
    声をあげながら 大変興味深く読ませていただきました!

    藤枝駅の旧危険品取扱庫は 私もこれはなんだろうと
    長い間思ってきましたので 勉強になりました!

    またみせてくださいね

    ako-sati
    2024年12月07日19時57分返信する 関連旅行記

    拝復

    ako-satiさま、おはようございます。


    拙稿に投票とコメント、及び、フォローを賜りまして、誠に有難うございました。

    当該旅行記は10年以上前に投稿したもので、その後、地元の方なので御存知と思いますが、大崩海岸に津波が押寄せた際に、表紙の駿河湾に転落した煉瓦坑門群は津波に流されてしまい、現在は見る事が不可能になってしまいました。

    この地を訪れた時は、藪蚊とマムシの大歓迎を受け、熊笹に覆われた道なき道を進み、崖との区別が無い所で此れ以上進むのは危険と判断し、ズームで撮影した為にピンボケ状態になってしまいました。

    某社から本として出版の話を受け、内容を追加していた為に、一時掲示を控えておりました。

    今後とも何卒宜敷くお願い申します。
    先ずは御礼と、略儀ながら御挨拶まで。




    横浜臨海公園
    2024年12月08日09時56分 返信する
  • 「フォロー」ありがとうございました(^^)

    相互フォローさせていただきました。…って、かなり間が空いてしまいました(^^;;
    すみませんm(_ _ )m

    当方の拙い旅行記をご覧いただいていたんですね。ありがとうございました。

    横浜臨海公園さんの【鶴見線】の旅行記を大変興味深く拝見しました。
    国道駅付近の機銃掃射痕…こんな戦争史跡が残っているんですね(゜゜)
    20年以上前にレバノンの街中で内戦の爪痕を見たときのような驚きを覚えました!

    これからもよろしくお願いします。
    そして、これからもどうぞ良いご旅行を♪♪
    2024年11月29日22時22分返信する

    拝復

    Clearwateさま、おはようございます。


    拙稿へのお立ち寄りと旅行記への投票、及び、フォローを賜りまして、誠に有難うございました。

    小生こそ、今後とも何卒宜敷くお願い申します。



    横浜臨海公園
    2024年12月01日09時37分 返信する
  • 懐かしい

    いつも当方にいいね、ありがとうございます。それにしても膨大で詳細な資料集めで、素晴らしいですね。我が旅行記の貧弱さが恥ずかしい。

    飯田橋は大学時代6年通いましたので、懐かしく拝見しました。当時はホームと列車に隙間が大きかったですね。駅舎が新しくなってからは隙間もなくなったようですが…。

    今後ともよろしくお願いします。
    2024年10月18日08時51分返信する 関連旅行記

    拝復

    toroppeさま、おはようございます。

    此の度は拙稿に投票と掲示板へのコメント、及び、フォローを賜りまして、誠に有難うございました。

    飯田橋在の大学で6年間通学されたと言えば、某歯科大学の御出身ですね。
    飯田橋駅と言えば、ご存じと思いますが、東口近くの尾張屋などに、たまに立ち寄って1人一献を楽しんでおります。
    あの駅の界隈などビルばかりになってしまい、庶民的な印象が薄れてしまったのは時代の趨勢でしょうか!

    生意気を申しお許しを頂きたいのですが、小生、旅行記は上程とともに資料として活用可能な程度に仕上げており、1作で概ね最低1年、長いものでは10年近くかけて作成を心がけております。

    今後とも何卒宜敷くお願い申します。
    先ずは略儀ながら御礼と御挨拶まで。



    横浜臨海公園
    2024年10月22日09時17分 返信する
  • 棟方志功の油絵

    「わだばゴッホになる。」棟方志功の油絵を個人所有されてある方がお知り合いとは、恐れ入りました。
    2024年09月14日13時31分返信する 関連旅行記

    拝復

    ヤブレイヌさま、おはようございます。

    拙稿に投票と掲示板にコメントを賜りまして、誠に有難うございました。

    岡山市で骨董品のバイヤーを行っている方が、当該油絵の存在をご存じで、普段は収納品でお蔵入りで公開されていないものを、よく見せていただきましたね。と驚かれておりました。

    お手数ですが、下記の旅行記の最後の写真をご覧ください。
    https://4travel.jp/travelogue/10254584
    ヤブレイヌさまが、たぶんご存じと思われる方々が写っております。
    当日は、警戒厳重で制服警察官と警備員多数の下で、拝礼時に一般の方々は排除されましたが、たまたま櫛田神社住吉神社と日本会議の紹介で中に入る事を許されたものです。




    横浜臨海公園
    2024年09月15日09時21分 返信する

    拝復

    横浜臨海公園 様

    おはようございます。
    わざわざメールを頂きまして、恐縮しております。
    私自身は、博多とは違い福岡の人間ですので、幼児の頃に親戚の伝手で山笠に出たことは有りますが、現在は殆ど山笠に縁が無く、残念ながら御教示の画像に存じ上げております方は居られないように拝しました。
    大変、申し訳ありません。
    なお、甚だ恐縮ながら、山笠は「引く」ものではなく「舁く」ものですので、「引き手」よりも「舁き手」と表現されます方が宜しいのでは、と存じます。
    お気に障りましたら、なにとぞ御寛容下さいますよう、お願い申し上げます。

    拝具
    ヤブレイヌ

    2024年09月15日10時00分 返信する

    再拝復

    ヤブレイヌさま、おはようございます。

    重要な御指摘を賜りまして、深謝しております。
    仰せの通り、引くは舁くが正当でした。
    全く小生の不勉強でお恥ずかしい限りです。
    当該旅行記は休止扱とし、時間がある時に修正をさせて頂きます。




    横浜臨海公園
    2024年09月16日09時24分 返信する
  • 門田隆将さん

    横浜臨海公園さま、こんにちは。

    私事で申し訳ありませんが、先日門田隆将さんと思いがけずお話しする機会があり、旅行記と著作権絡みの件でアドバイスを頂くことが出来ました。
    大変ありがたいことでした。

    実は、「高知『南国土佐を後にして』の歌詞はなんか変じゃない??」という私の旅行記が、著作権抵触の疑い、という事で4トラ事務局によって二度没にされております。その辺りを門田さんにお尋ねしたところ、問題なしとのご回答でした。これに勇気づけられて、今回三度目の正直で再度上梓させて頂いております。

    門田さんにお礼を申し上げたいと思うのですが、どこへ連絡してよいか分からず、そのままになっています。
    せめて臨海公園様にこのことをお知らせしたくてこの欄をお借りしました。
    つまらないことでおじゃましてすみません。。。。

     はなまりん
    2024年08月26日17時53分返信する
  • 復元遣唐使船について

     つたない文章を読んでいただいた上、感想まで頂き感謝いたします。
     遣唐使船の板材ですが、岩波新書の大工道具の歴史(村松貞次郎著)によると、木材を輪切りにする横引きの鋸は法隆寺で発見されていますが、板状に製材する縦引きの鋸は、室町初期に創建された石峰寺のものが最古です。また、14世紀の石山寺縁起絵巻にはノミを撃ち込んで材木を割っている図があります。
     これらのことが、平城宮跡の遣唐使船に胡散臭さを感じた根拠です。
     また、この本は、既に絶版だと思いますが、図書館にはあると思いますので、興味をお持ちになったらお読みください。
     なお、私の旅行記は、心覚えと、次回の旅行での行き先を探すためのものです。そのため、無駄に長い文章の部分がありますが、飽きずに呼んでいただければ幸いです。ではよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
    2024年07月26日16時31分返信する

    拝復

    魚屋No1さま、おはようございます。

    メッセージを賜りまして、誠に有難うございました。

    小生の如き船舶関係に疎い者から見ても、当該遣唐使船は奈良朝時代のものでは無く、南北朝時代の南宋末期頃のものでは無いでしょうか。
    奈良の如き街で、時代考証完全無視の造営物を公開するのは考え物だと思います。




    横浜臨海公園
    2024年07月28日09時21分 返信する
  • フォロワー登録

    初めまして

    今回フォロワー登録ありがとうございます。

    横浜臨海公園さん投稿を楽しく拝見させて頂いてます。

    今後ともよろしくお願いいたします。
    2024年07月23日09時25分返信する

    拝復

    yoshiboさま、おはようございます。

    掲示板にコメントを賜りまして、誠に有難うございました。
    小生こそ、何卒宜敷くお願い申します。



    横浜臨海公園
    2024年07月24日09時25分 返信する
  • フォローありがとうございます

    お立ち寄りいただき有難うございます。

    又フォローをしていただき有難うございます。
    懐かしい京都駅、そして神足駅の様子をお知らせいただき、ゆっくりと拝見させていただきました。

    私も若い頃、神足(こうたり)駅近くに住んでいましたので懐かしく思います。
    最初は“こうたり”と読めなかったことを思い出しました。現在は駅名も変更されてしまい少し残念ですが・・・・・

    今後ともよろしくお願いいたします。

    とも
    2024年07月10日08時27分返信する

    拝復

    ともさま、おはようございます。

    拙稿に投票とフォローを賜りまして、誠になり有難うございました

    小生、旅行記は可能な限り原資料を精査する為に上程まで時間を要しますが、資料としても活用可能な程度に仕上げておりますので、何卒ご理解の程をお願いします。

    今後とも何卒宜敷くお願い申します。
    先ずは御礼とご挨拶まで、



    横浜臨海公園
    2024年07月14日09時09分 返信する
  • 飯田橋

    こんにちは。
    懐かしい風景で楽しく拝見しました。
    私も35年以上前、線路沿いに歩いてみようかなと思いたち、東京駅から市ヶ谷駅まで歩いたことがありました。
    飯田橋駅西側、今はラムラですが、以前はお堀と材木屋さんでした。
    地元を離れて久しいですが、おじいさんが「省線」の道をまた歩いてみたいなと思います。
    とても懐かしかったです。ありがとうございました。
    2024年06月17日12時34分返信する 関連旅行記

    拝復

    クラウディアさま、おはようございます。

    拙稿に投票と掲示板にコメントを賜りまして、誠に有難うございました。
    小生、大学が中央線沿線で通学の為に中央快速線を利用し、更に、院研究室から就職もそのまま続いた事から、車窓から見る40年以上の飯田橋界隈の変貌ぶりは、ただだ眼をみはるばかりです。
    飯田橋駅北側界隈は、昔はゴチャゴチャとした古いアパート群がひしめいており、その1つに後輩が住んでおりましたので1度訪れた事がありましたが、木造建築でトイレと炊事場が共同という、当時でも骨董的存在で驚かされたものでしたが、再開発で現在では跡形も無く、昔の記憶をたどりましても現在では再現すら困難になりました。

    今後とも何卒宜敷くお願い申します。
    先ずは略儀ながら御礼まで。



    横浜臨海公園
    2024年06月26日09時36分 返信する
  • フォローしてくださってありがとうございます(^^)

    横浜臨海公園さん

    はじめまして

    横浜臨海公園さんは 鉄道にお詳しいですね。

    フォローしてくださってありがとうございますm(__)m

    また福岡にもお越しくださいね☆
    まだ福岡ではキハ40系が元気に活躍しています♪

    私もフォローさせていただきますね♪

    これからもどうぞ宜しくお願いしますね(o^^o)

    むっちゃん
    2024年06月02日11時21分返信する

    拝復

    むっちゃんさま、おはようございます。

    この度は拙稿に投票とフォローを賜りまして、誠に有難うございました。
    今後とも何卒宜敷くお願い申します。



    横浜臨海公園
    2024年06月03日08時28分 返信する

横浜臨海公園さん

横浜臨海公園さん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

横浜臨海公園さんにとって旅行とは

令和4年(2022年)7月29日を以って、1500000コールを達成致しました。
此れも良識と常識を有する一部会員の方々の支えに依るお陰の賜物です。


表紙の写真は朝焼けの成田空港。

自分を客観的にみた第一印象

直感と霊感が際立っていると言われます。

大好きな場所

日本国内と欧州

大好きな理由

イギリスには6才から11才、大学院博士課程、交換留学研究2回でロンドンを中心に合計12年滞在経験有。

行ってみたい場所

南極点

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています