ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 京田辺
# 一休寺
# 普賢寺小学校
月を選択
気まぐれで行ってみた一休寺。思いのほか、紅葉がきれいでびっくりしました。ちょっと紅葉をみるなら穴場じゃないかと思います。京都市内の寺院ももちろん綺麗ですが、人が少ないと...
京田辺
0
2020/11/14~
by lee leeさん
2020年11月1日(日)のお昼、京田辺市の北部、京奈和自動車道田辺北ICに近い大住地区の澤井家住宅から月読神社を訪ねた前後にこの地区の他のポイントもいくつか回った。月...
旅行記グループ京田辺
2
2020/11/01~
by ちふゆさん
2020年11月1日(日)12時半過ぎ、特別公開されてた澤井家住宅の見学の後、月読神社に立ち寄る。澤井家住宅の西約1㎞。京田辺市の北部住民センター・大住中学校グランドと...
3
2020年11月1日(日)のお昼前、京田辺市の北部、京奈和自動車道田辺北ICに近い大住岡村地区にある澤井家住宅を訪ねた。この日も市が、市内を走るバスはコロナ感染防止対策...
5
2020年10月31日(土)のお昼過ぎ、市が、市内を走るバスはコロナ感染防止対策が徹底されていること、また新しい生活様式に即したバスの利用の実感のために実施した「京田辺...
2020/10/31~
2020年9月18日(金)のお昼前、京田辺市の東南部、三山木地区から宮津地区に入る。宮津地区は1888年(明治21年)に制定された町村制により三山木(みやまき)村に吸収...
4
2020/09/18~
2020年9月18日(金)のお昼前、8月の初めに歩いた(その時の話は下記のリンク)京田辺の南部の三山木(みやまき)地区の南側を歩いた。https://4travel.j...
梅雨も明け、8月に入り、蒸すような暑さがやって来たが、京田辺の南部の三山木(みやまき)辺りを散策。三山木は近鉄京都線、JR片町線の駅名にもなっている地名で、駅周辺は旧三...
2020/08/04~
ダンナの実家の用事で大阪一泊。大阪といってもほぼ京都です。クイーンサイズのベッドが1つ。1~2人宿泊用。じゃらんnetで1泊9,400円/人じゃらんポイント(ponta...
56
2020/07/11~
by mizuckyさん
京田辺には神功皇后伝説にまつわる場所が多く残っている。以前酒屋神社に関する話を書いた(https://4travel.jp/travelogue/11622713 )が...
2020/06/03~
大徳寺は近鉄京都線の新田辺駅から旧国道307号線を東に約800m進んだところにある。真言宗智山派に属し、山号は東福山。寺が所有する鰐口(仏堂・神殿の正面軒先に吊り下げら...
2020/05/27~
水分(みくまり)神社は近鉄京都線の新田辺駅の東北東約700m、府立田辺高校正門前から旧河内街道に進み、防賀川を越えたところにある。元々は江戸時代後期の文政年間(1818...
木津川サイクリングロード(CR)を山城大橋の650mほど下流進んだ河川敷に一本桜がある。残念ながら桜が咲いていた時期に通った時に写した写真はないが、市の広報で「意外と知...
2020/05/25~
木津川サイクリングロード(CR)、我々が散歩で歩くのは、上流の玉水橋から下流の手原川合流までの部分。玉水橋は山城大橋の約3㎞上流、奈良県生駒市と京都府井手町を結ぶ奈良県...
2020/05/23~
2020年3月末に2年間のジャマイカ生活を終えて帰国して以来、天気の悪い日以外は1時間から2時間、時には3時間ほどの散歩に出ることにしているが、一番頻繁に歩いているのが...
飯岡(いのおか)丘陵の咋岡(くいおか)神社に先日寄った話で書いたが、この丘陵では多くの古墳が発見されている。https://4travel.jp/travelogue/...
2020年3月末に日本に帰国して以来、コロナ禍が続きどこにも出掛けることが出来ず、運動不足になるので近所の散歩が日課になっているが、時々田辺公園に出掛ける。特に桜の季節...
2020/05/19~
飯岡(いのおか)の咋岡(くいおか)神社のことを書いたが、京田辺にはもう一つ同じ名前の神社がある。こちらは飯岡地区とは普賢寺川を挟んで北西側にある草内地区にある。近鉄京都...
2020/05/17~
2020年5月8日(金)、ゴールデンウイーク休み明けに棚倉孫神社を訪問。まあ、隠居生活の私には日常の散歩の一環ではあるが。JR片町線(学研都市線)京田辺駅の西1㎞もない...
2020/05/08~
2020年5月5日(火)、コロナ禍が続くゴールデンウイークのこどもの日、京田辺市の中南部にある観音寺まで散歩した。最初に話が逸れるが、「こどもの日」は「こどもの人格を重...
2020/05/05~
2020年4月30日(木)、玉川堤の山吹を見に行く途中で京田辺の飯岡(いのおか)地区にある咋岡(くいおか)神社に立ち寄った。飯岡地区は木津川中流左岸、南山城平野の中央部...
2020/04/30~
2020年4月14日(火)、京田辺市のほぼ中央にある酒屋神社へ。近鉄京都線の興戸駅から西へ約1km余り、防賀川沿いを上流に遡って、山の手幹線をくぐってすぐにある。創建年...
2020/04/14~
月読神社、酬恩庵(一休寺)参拝月読神社 拝殿伊弉諾尊(いざなぎのみこと)が黄泉の国から逃げ帰って禊をしたときに右目より生まれたとされる月読命(つくよみのみこと)を主祭神...
20
2020/01/26~
by きよさん
JR東海「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン25周年で、“一休さん”ゆかりの酬恩庵 一休寺へ酬恩庵 一休寺http://souda-kyoto.jp/travel/2...
44
2018/11/26~
by canadianさん
ご近所さんの車(ワゴンRのわごちゃん)がパンク。サイドウオールがパスッと切れていました。修理不能ですね。昨夜のお出かけで、奥さんが突然セブンイレブンに入ろうと言ったため...
21
2018/08/11~
by こまちゃんさん
大型連休の後半戦 4日に京田辺の一休寺から達磨寺そして等持院の新緑を狙ってきました。京田辺は樟葉駅からバスも出ていますがバス代も高いので通勤用に使用しているバス定期でギ...
55
2018/05/04~
by 鴨川の夕立!さん
京田辺市寺社巡り 2018年2月17日JR京田辺駅→(徒歩10分)棚倉孫神社(7分)→(徒歩13分)一休寺(1時間4分)→(徒歩35分)酒屋神社(15分)→(徒...
31
2018/02/17~
by zenkyou01さん
山歩き 京都府京田辺市 甘南備山(標高221M)標高差130 M強 全行程 5時間12分 松井山手駅~(53分) 虚空蔵谷川滝~(1時間8分)三角点~(33...
25
2017/09/23~
京都府南部の街、京田辺。むかしむかしは田辺町と呼ばれていた古い街。今回は京田辺めぐり最終章。名勝・一休寺を訪問します。▽使用機材:Panasonic LUMIX DMC...
2013/04/25~
by わかなたん。さん
春うらら。ポカポカした陽気に誘われて。京田辺の街をのんびり見て周りました。目的はあるような、ないような。半分行き当たりバッタリ的なそぞろ歩き。今回は第二弾です。どうぞご...
1件目~30件目を表示(全31件中)
同行者、旅行時期の絞り込みはこちら
トラベルマガジン
PAGE TOP