ゲストさん、こんにちは
ログインはこちら
マイルに交換できるポイントがたまる
新規会員登録
# 綾部
# グンゼスクエア
# 綾部バラ園
# 自然・動植物
# グルメ
# 寺社
戻る
11月に入り少し寒くなりましたが、今週は又お昼間は暖かいとのこと。。久しぶりに『電車で綾部に行きたい』と言っていたので、春は腰痛で行けなかった、綾部のバラ園に母を誘って...
綾部
旅行記グループマイクロツーリズム[2]
旅行記スケジュール(10件)
32
2024/11/13~
by azuraさん
綾部市に梅林公園があると知り、満開になるのを待っていました。今年は暖冬という事で、恒例で開催される梅祭りは3月17日だというのに、それを待たずして満開を迎えた様です。た...
旅行記スケジュール(7件)
2024/03/08~
《2023.December》あみんちゅなにげに関西街歩きの旅京都そのXXVⅡ~綾部夢(ドリム)ライト2023編~も~いくつ寝るとお正月~なんてまだ先のことと思いきや、...
旅行記グループなにげに関西街歩きの旅~令和5(2023)年~
旅行記スケジュール(23件)
119
2023/12/25~
by たかちゃんティムちゃんはるおちゃん・ついでにおまけのまゆみはん。さん
京都府の綾部市というと、インナーウエアで有名な「グンゼ」発祥の町です。今はその敷地を利用したバラ園が整備されていて、ツアー旅行でも立ち寄る人気スポットになっています。ま...
旅行記スケジュール(12件)
57
2023/05/16~
by みーみさん
梅まつりを見に、綾部市に出掛ける見頃には、多少、早かったかなと感じました・綾部市梅林公園 約15,000㎡の広大な敷地に、南高梅や観賞用の梅の木が続き、花と香りを楽しみ...
20
2023/03/11~
by punchmsさん
台風予報の3連休、キャンプに行ってきました。元々予約していたところは、風が強そうだったのでキャンセル。天気が良さそうなところを当日朝に予約し、行ってきました。1日目は無...
24
2022/09/18~
by もりっこ☆さん
綾部市のコミュニティバスを使った旅。関西花の寺2番でミツバツツジの寺として知られる楞厳寺、国宝の仁王門が残る難所の光明寺を訪ねます。
旅行記スケジュール(16件)
2022/04/16~
by Tomoさん
青春18切符であちこち海などを眺めたりして5府県日帰りで大回りした時の旅行記です
旅行記スケジュール(19件)
30
2021/08/29~
by 4traさん
幻想的な光の乱舞 あやべ温泉近くに山内川があり 昔から蛍のスポットになっています 三年前に洪水で餌となるカワニナが流され まったく蛍を見ることができませんでした ここ二...
18
2021/05/28~
by nukuiさん
京都府の中央北寄りに位置する田園都市、綾部に行ってきた。
87
2020/10/18~
by crambon1948さん
最初に立ち寄ったのは、あじさい祭り開催中の綾部市の東光院。 あじさい祭りは、6月8日(土)~7月6日(土)。風鈴祭りは9月4日までの開催です。東光院のあじさい参道では、...
36
2020/06/20~
足利尊氏が建立した丹波安国寺、そして安国寺参道には足利尊氏を産んだ時に産湯を使ったと伝えられている井戸がある。安国寺の境内は紅葉の名所としても有名だそうです。見学後帰...
旅行記スケジュール(2件)
28
2019/11/22~
by kubochanさん
グンゼ創立100周年に、大正時代に使用されていた繭蔵を改造してグンゼ博物苑を開始し、現在は「あやべグンゼスクエア」として見学することができる。展示は、創業蔵、現代蔵、...
旅行記スケジュール(3件)
毎年恒例、両親結婚記念日プレゼントの1泊2日夕日ケ浦カニ食べ旅行。今年は45周年のサファイア婚ということで、いつもと違うお宿をチョイスしてみました。
旅行記グループ海の京都・カニ食べ旅行
73
2019/11/15~
by pacorinさん
2019年11月半ばの秋晴れの日、バスで京都府北部にある綾部市周辺を観光しました。綾部は肌着で有名なグンゼ発祥の地。グンゼは街の中心にあり地域の中核的存在であるとお見受...
2019/11/14~
by akitaineさん
中国から戻り、盆休みで溜まった仕事も処理できぬまま、京都の奥の方へ出張。2日間外での仕事だったが、豪雨になったり、暑くなったり大変だったが、なにより三日三晩飲み続けたの...
旅行記スケジュール(6件)
11
2019/08/22~
by Masa さん
綾部市にある青葉山へみんなで行きました。 青葉山(あおばやま/あおばさん)は、原発の大飯郡と舞鶴市にまたがるやまです(頂上から原発がみえます)。 東峰(693m)と西...
2019/06/06~
by とべひよこさん
「春のバラまつり」開催中の、「綾部バラ園」に出掛ける。この日、絶好の天気にも恵まれて、バラの花&香りを楽しむことが出来ました。そして、「グンゼ博物苑」も興味深い。グンゼ...
45
2019/05/25~
ミツマタが見頃とのことで、綾部市の水源の里・老富に出掛ける。山の斜面一面を覆いつくすミツマタに圧倒される。その後、綾部市梅林公園で梅の花も楽しむ。・老富ミツマタ群生地 ...
37
2019/03/23~
聖徳太子の創建と伝えられる光明寺は、君尾山の中腹にある。鎌倉時代の宝治2年(1248)建立の二王門は、丹塗りの色彩が味わい深く京都府北部の建造物としては唯一国宝に指定さ...
35
2018/11/12~
18切符で夏旅。今回は、北近畿へ出かけました。画像は、パスタランチ@寺を商店です。過去の京都・綾部市旅行記関西散歩記~2018 京都・綾部市編~https://4tra...
旅行記スケジュール(4件)
9
2018/09/05~
by ろくおさん
90歳になる母が10歳前後に姉妹で夏休みに泊まりに来ていた従兄弟の家。今回80年ぶりに従兄弟と涙の再会。移動が苦になる前に連れて来れて良かった。奈良から車の移動でした。...
1
2018/08/08~
by hide884さん
写真はあやべ温泉付近の空撮※国宝仁王門の中にある「金剛力士立像」が国の重要文化財に指定されました 東大寺の南大門(門、像とも国宝) 法隆寺の中門(門、国宝 像、重文) ...
46
2018/05/21~
テレビでこの場所の放送があり、是非とも行って見たい思い訪問しました。ムラゴンは、伊丹の住人です。 いつもは、地道を走るのですが、カメラマンが大勢来られると思い、ナビをシ...
2018/05/11~
by ムラゴンさん
近畿圏から日帰りで楽しめる ゴールデンウィーク観光スポット シャガ群生地約12万㎡(400m×300m)400万本(日本一)の白色の花を咲かせたシャガが杉木立の間に広が...
12
2018/05/05~
君尾山 光明寺の国宝二王門修復工事現場見学会に参加して。聖徳太子が推古天皇7年(599年)に創建したと伝わる光明寺。最盛期には72の坊舎が立ち並ぶ大寺院だったそうですが...
22
2018/04/22~
by きよさん
18切符旅。今回は、中丹、若狭方面へ出かけました。画像は、綾部の地図@JR綾部駅前です。京都まとめ旅行記My Favorite 京都 VOL.3https://4tra...
14
2018/03/24~
2016年アマチュアカメラマンが見つけたミツマタ群生地 NHKニュースでも取り上げられ今ではすっかり人気スポット綾部市奥上林 市茅野(イチカヤ)杉 シャガでもすっかり有...
15
2018/03/20~
2017年の8月は特に海外旅行などの予定もなかったのですが、お盆明けに丹後半島に1泊2日の小旅行に行くことにしました。主目的は京都の高級料亭・和久傳さんが創業の地である...
29
2017/08/17~
by JOECOOLさん
昨日(6月3日)、親戚夫婦が埼玉県からやって来ました。目的は、一心寺で開帳される骨仏をお参りすることと、以前伯母の逝去の際に調べていて、曾祖母から自分たちのルーツを辿っ...
33
2017/06/04~
by こまちゃんさん
1件目~30件目を表示(全76件中)
トラベルマガジン
PAGE TOP