京田辺旅行記(ブログ) 一覧に戻る
2021年3月19日(金)お昼の12時20分頃、同志社大学京田辺キャンパスの一番西に広がるスポーツ関連施設から折り返して硬式野球場辺りへ戻って来ると、キャンパスの西南部のテニスコートやソフトボール場に続く道が分かれるが、この三差路の間に建つのが磐上館(略称:BJ)。<br /><br />スポーツ健康科学部・研究科の拠点施設。2008年に新たな学部として設立された学部で現在は1学科が置かれ、2010年に研究科が開設され、1専攻が置かれている。館名は、新約聖書マタイによる福音書第7章24節「さらば凡て我がこれらの言(ことば)をききて行ふ者を、磐の上に家をたてたる慧き人に擬(なずら)へん」に由来する。<br /><br />先日行われた東京2020オリンピックに出場した陸上の田中希実さん(豊田自動織機TC所属)は現役の4回生。なでしこジャパンで出場した林穂之香さんにエアライフルの中口遥さん、7人制ラグビー男子の松井千士さんはこの学部のOB。2022年開催予定の北京冬季オリンピック出場を狙うフィギュアスケート男子の友野一希さんもこの学部の卒業生。<br /><br />そこからデイヴィス記念館の前を東に進むと北側に医心館(略称:IN)。生命医科学部・生命医科学研究科の拠点施設。館名は、創立者新島襄が志した医療教育への想いを継承し、「医の心を耕す」「医の心を科学する」と云う教育姿勢を表したもの。学部はスポーツ健康科学部と共に新学部として2008年に開設され、3つの学科が置かれている。研究科も同時期に開設され、2つの専攻を置いている。<br /><br />その先、右手、写真はないが、訪知館(略称:HC)は脳科学研究科などの複合的研究施設。館名は、旧約聖書の箴言2章10節「知恵があなたの心を訪れ、知識が魂の喜びとなり」に由来する。脳科学研究科は2012年開設の一貫制博士課程。当初は学研都市キャンパスに置かれていたが、2015年に京田辺キャンパスに統合された。<br /><br />訪知館の東隣りが紫苑館。1994年竣工のカフェテリア方式の大食堂やラウンジといった福利厚生施設。館名には、エルサレムのシオンの丘、同志社のスクール・カラーであるロイヤルパープルの意味が込められている。12時半になるので、1階の生協食堂で520円(生協組合員は495円)のサーモンいくら丼を戴く。私も学生時代は生協食堂にはお世話になったが、その頃と比べると、なんかおしゃれ~やなあ。時代の違い? 学校の違い?<br /><br />あと、この食堂の他、東隣りの日糧館にもカフェテリアやカレー店、ラーメン店などがあり、以前このキャンパスに来た時はその中の一つの店で食べたことがあるが、この時は緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も出てなかったが全部閉まってた。また、平常になったら行ってみたいものだ。<br /><br />お昼を食べてさらに東に進むと、すぐの北側に理化学館(略称:RG)。ここも1994年竣工で、今出川キャンパスにあるハリス理化学館の理念を継いだ理工学部・理工学研究科の拠点施設。理工学部・理工学研究科の前身は1890年設立の同志社波理須理化学校。<br /><br />2008年に工学部・工学研究科を改組して設立され、現在は学部に10学科、研究科に6専攻が置かれている。知らなかったわ。いつの間にか立命館と同じ理工になってたのね。息子が受けた時にはすでにそうなってたのを今認識したわ。<br /><br />正面玄関上には、J.N.ハリス(J.N.Harris)の言葉「SEEK THROUGH YOUR VOCATION TO SERVE GOD AND HUMANITY(天職による神と人類への献身)」が刻まれている。ハリスは創立者新島襄の科学に対する熱意に共鳴し10万ドルの基金を寄付した米実業家。<br />https://www.facebook.com/media/set/?set=a.6491051087631527&amp;type=1&amp;l=223fe1adec<br /><br />理化学館の前で車道は、入ってきた南門に向かうが、そのまままっすぐ歩行者専用の道を正門方向に進む。これも写真はないが、左手奥にある香柏館(略称:KH)は高層棟と低層棟に分かれているが、心理学部・心理学研究科とグローバル・コミュニケーション学部の拠点施設。館名は、旧約聖書詩篇第80篇10節「その影はもろもろの山をおほひそのえだは神の香柏のごとくにありき」に由来。<br /><br />心理学部は1948年に新制大学発足と共に文学部文化学科心理学及び教育学専攻として設置された。1967年にこの2つの専攻は分離され、新たに文学部心理学科として独立した。その後2009年に心理学部として新設された。心理学科1学科のみが置かれている。現在の茶道裏千家家元16代千宗室さんは文学部心理学科時代の卒業生。<br /><br />心理学研究科は、1961年に文学研究科に心理学専攻修士課程が置かれ、1964年に博士課程が設置され、2009年に心理学研究科となった。2つのコースが開設されている。<br /><br />グローバル・コミュニケーション学部は2010年開設。英語コースと中国語コース、さらに留学生対象の日本語コースがあり、英語と中国語のコースでは海外の提携校へ1年間の留学を必修としている。<br /><br />さらに進むと右手に芝生広場が広がるが、その北側に夢告館(略称:MK)がある。これも写真はないが、文化情報学部・文化情報学研究科の拠点施設で2005年竣工。館名は新約聖書マタイによる福音書第1章20節「視よ、主の使、夢に現れて言ふ『ダビデの子ヨセフよ、妻マリアを納るる事を恐るな。その胎に宿る者は聖霊によるなり。』」に由来する。<br /><br />文化情報学部は2005年開設。文化情報学科を置く。シンガーソングライターの岡崎体育さんは2012年の卒業生。文化情報学研究科は2007年設立で、1専攻に4コースを置く。<br /><br />以上が京田辺キャンパスに置かれている6学部、6研究科の拠点施設。普通の時ならば学生さんで賑わうキャンパスだが、各学部、研究科の卒業式・学位授与式が始まる前日と云うことで、人出は少なかった。コロナ禍の影響もあるだろうが、普通でも少ない日でしょうね。ちなみに、卒業式・学位授与式はこの翌日から3日間、各学部、研究科毎に行われた。<br /><br /><br />もう少し続く

同志社大 京田辺Camp. 学部・研究科拠点(Kyotanabe Campus, Doshisha UNIV, KYO, JP)

0いいね!

2021/03/19 - 2021/03/19

232位(同エリア241件中)

ちふゆ

ちふゆさん

2021年3月19日(金)お昼の12時20分頃、同志社大学京田辺キャンパスの一番西に広がるスポーツ関連施設から折り返して硬式野球場辺りへ戻って来ると、キャンパスの西南部のテニスコートやソフトボール場に続く道が分かれるが、この三差路の間に建つのが磐上館(略称:BJ)。

スポーツ健康科学部・研究科の拠点施設。2008年に新たな学部として設立された学部で現在は1学科が置かれ、2010年に研究科が開設され、1専攻が置かれている。館名は、新約聖書マタイによる福音書第7章24節「さらば凡て我がこれらの言(ことば)をききて行ふ者を、磐の上に家をたてたる慧き人に擬(なずら)へん」に由来する。

先日行われた東京2020オリンピックに出場した陸上の田中希実さん(豊田自動織機TC所属)は現役の4回生。なでしこジャパンで出場した林穂之香さんにエアライフルの中口遥さん、7人制ラグビー男子の松井千士さんはこの学部のOB。2022年開催予定の北京冬季オリンピック出場を狙うフィギュアスケート男子の友野一希さんもこの学部の卒業生。

そこからデイヴィス記念館の前を東に進むと北側に医心館(略称:IN)。生命医科学部・生命医科学研究科の拠点施設。館名は、創立者新島襄が志した医療教育への想いを継承し、「医の心を耕す」「医の心を科学する」と云う教育姿勢を表したもの。学部はスポーツ健康科学部と共に新学部として2008年に開設され、3つの学科が置かれている。研究科も同時期に開設され、2つの専攻を置いている。

その先、右手、写真はないが、訪知館(略称:HC)は脳科学研究科などの複合的研究施設。館名は、旧約聖書の箴言2章10節「知恵があなたの心を訪れ、知識が魂の喜びとなり」に由来する。脳科学研究科は2012年開設の一貫制博士課程。当初は学研都市キャンパスに置かれていたが、2015年に京田辺キャンパスに統合された。

訪知館の東隣りが紫苑館。1994年竣工のカフェテリア方式の大食堂やラウンジといった福利厚生施設。館名には、エルサレムのシオンの丘、同志社のスクール・カラーであるロイヤルパープルの意味が込められている。12時半になるので、1階の生協食堂で520円(生協組合員は495円)のサーモンいくら丼を戴く。私も学生時代は生協食堂にはお世話になったが、その頃と比べると、なんかおしゃれ~やなあ。時代の違い? 学校の違い?

あと、この食堂の他、東隣りの日糧館にもカフェテリアやカレー店、ラーメン店などがあり、以前このキャンパスに来た時はその中の一つの店で食べたことがあるが、この時は緊急事態宣言もまん延防止等重点措置も出てなかったが全部閉まってた。また、平常になったら行ってみたいものだ。

お昼を食べてさらに東に進むと、すぐの北側に理化学館(略称:RG)。ここも1994年竣工で、今出川キャンパスにあるハリス理化学館の理念を継いだ理工学部・理工学研究科の拠点施設。理工学部・理工学研究科の前身は1890年設立の同志社波理須理化学校。

2008年に工学部・工学研究科を改組して設立され、現在は学部に10学科、研究科に6専攻が置かれている。知らなかったわ。いつの間にか立命館と同じ理工になってたのね。息子が受けた時にはすでにそうなってたのを今認識したわ。

正面玄関上には、J.N.ハリス(J.N.Harris)の言葉「SEEK THROUGH YOUR VOCATION TO SERVE GOD AND HUMANITY(天職による神と人類への献身)」が刻まれている。ハリスは創立者新島襄の科学に対する熱意に共鳴し10万ドルの基金を寄付した米実業家。
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.6491051087631527&type=1&l=223fe1adec

理化学館の前で車道は、入ってきた南門に向かうが、そのまままっすぐ歩行者専用の道を正門方向に進む。これも写真はないが、左手奥にある香柏館(略称:KH)は高層棟と低層棟に分かれているが、心理学部・心理学研究科とグローバル・コミュニケーション学部の拠点施設。館名は、旧約聖書詩篇第80篇10節「その影はもろもろの山をおほひそのえだは神の香柏のごとくにありき」に由来。

心理学部は1948年に新制大学発足と共に文学部文化学科心理学及び教育学専攻として設置された。1967年にこの2つの専攻は分離され、新たに文学部心理学科として独立した。その後2009年に心理学部として新設された。心理学科1学科のみが置かれている。現在の茶道裏千家家元16代千宗室さんは文学部心理学科時代の卒業生。

心理学研究科は、1961年に文学研究科に心理学専攻修士課程が置かれ、1964年に博士課程が設置され、2009年に心理学研究科となった。2つのコースが開設されている。

グローバル・コミュニケーション学部は2010年開設。英語コースと中国語コース、さらに留学生対象の日本語コースがあり、英語と中国語のコースでは海外の提携校へ1年間の留学を必修としている。

さらに進むと右手に芝生広場が広がるが、その北側に夢告館(略称:MK)がある。これも写真はないが、文化情報学部・文化情報学研究科の拠点施設で2005年竣工。館名は新約聖書マタイによる福音書第1章20節「視よ、主の使、夢に現れて言ふ『ダビデの子ヨセフよ、妻マリアを納るる事を恐るな。その胎に宿る者は聖霊によるなり。』」に由来する。

文化情報学部は2005年開設。文化情報学科を置く。シンガーソングライターの岡崎体育さんは2012年の卒業生。文化情報学研究科は2007年設立で、1専攻に4コースを置く。

以上が京田辺キャンパスに置かれている6学部、6研究科の拠点施設。普通の時ならば学生さんで賑わうキャンパスだが、各学部、研究科の卒業式・学位授与式が始まる前日と云うことで、人出は少なかった。コロナ禍の影響もあるだろうが、普通でも少ない日でしょうね。ちなみに、卒業式・学位授与式はこの翌日から3日間、各学部、研究科毎に行われた。


もう少し続く

PR

0いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

PAGE TOP