旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ムーミン3さんのトラベラーページ

ムーミン3さんのクチコミ(3ページ)全5,036件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 豊臣秀吉にゆかりの公園

    投稿日 2024年04月10日

    瑞宝寺公園 有馬温泉

    総合評価:3.5

    豊臣秀吉が、晩年にたびたび訪れたとされている有馬温泉ですが、温泉街から30分ほど奥に入ったところに、秀吉ゆかりの瑞法寺公園があります。木が生い茂る公園内には散策路が整備されていて、秀吉が打ったとされる石の碁盤や、伏見城から移築された山門などがあります。もみじで有名な公園ですが、もみじ以外の季節でも緑いっぱいで癒されます。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 炭酸泉を飲める蛇口がある

    投稿日 2024年04月10日

    炭酸泉源 (炭酸泉源公園) 有馬温泉

    総合評価:4.0

    有馬温泉は金泉と銀泉がありますが、そのうちの銀泉(炭酸泉)の円柱型の泉源があり、泉源の周囲は炭酸泉源公園となっています。泉源の近くにある水道の蛇口の様なものがあり、ここで炭酸泉を飲めるようになっています。シュワシュワとした不思議な味で、面白い体験ができます。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    1.5

  • 温泉寺とセットでお参りしたい

    投稿日 2024年04月10日

    湯泉神社 有馬温泉

    総合評価:3.5

    有馬温泉の背後にある小高い山、愛宕山の中腹に湯泉神社があります。温泉寺の横にある鳥居をくぐり、100段近い石段を上った先が湯泉神社の社殿。湯泉神社も温泉寺も、歴史ある有馬温泉の最高を願って建てられてもので、この2つをセットでお参りしたい寺社です。
    湯泉神社はかつて温泉寺の境内にありましたが、明治時代に現在の高い場所に移されました。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    1.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 有馬温泉街を見守るような高台に建っている

    投稿日 2024年04月10日

    温泉寺 有馬温泉

    総合評価:4.0

    有馬温泉の歴史は古く、奈良時代に、日本仏教の祖と言われる行基が有馬温泉の復興のために開いたのが、この温泉寺とされています。温泉街を見守るように高台に建っています。
    温泉寺から坂を下ったところにある「ねがいの湯」という広場には、行基の像が立っており、有馬温泉の歴史についての説明書きもあります。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 温泉街のまん中にある金銭の泉源

    投稿日 2024年04月10日

    御所泉源 有馬温泉

    総合評価:3.5

    有馬温泉の7つある泉源のひとつが御所泉源で、老舗温泉の御所坊の裏手にあるので、この名前が付けられています。温泉街のにぎやかな通りから、通りの下に丸い大きな泉源を見ることができます。
    有馬温泉の泉源には金泉と銀泉がありますが、ここ御所源泉は金泉で、茶褐色の温泉です。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    4.5
    雰囲気:
    4.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 有馬温泉を代表する外湯

    投稿日 2024年04月10日

    金の湯 有馬温泉

    総合評価:4.5

    「金の湯」は有馬温泉を代表する歴史ある外湯で、金泉と呼ばれる茶褐色の温泉が楽しめます。建物の正面には「有馬本温泉、金の湯」と書かれた金色の文字の看板がかかっています。
    3階建ての建物の2階部分が男湯と女湯になっており、1階の半分ほどのスペースは、ゆったりと休憩できるスペースになっています。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 橋のたもとに「ねね」の銅像が立っている

    投稿日 2024年04月10日

    ねね橋 有馬温泉

    総合評価:5.0

    有馬川親水公園で、有馬川に架かる真っ赤な橋が「ねね橋」と名付けられています。有馬温泉のシンボル的なスポットのひとつで、橋の上からの有馬川の流れは美しい景観です。橋のたもとには、石の台座の上に、等身大と思われる「ねね」の銅像が立っていて、この銅像と並んで写真を撮る人が大勢いました。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 有馬川沿いを散策できる

    投稿日 2024年04月10日

    有馬川親水公園 有馬温泉

    総合評価:4.5

    有馬温泉駅からすぐのところ、有馬川沿いに散策路が整備されています。川沿いの両岸には、川のすぐ脇まで降りられる階段があり、ここを降りて行くと川のすぐ横を歩けるようになっています。また、川を渡る橋が所々にあり、川の両岸を行ったり来たりすることもできます。有馬温泉桜まつりの会場にもなるところで、有馬温泉の優雅さを感じられるスポットです。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    2.0
    見ごたえ:
    4.5

  • マウンテンビューの部屋からの眺めがお薦め

    投稿日 2024年04月07日

    神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ 六甲アイランド

    総合評価:4.0

    六甲アイランドのちょうど真ん中にある神戸シェラトンホテル。南側のオーシャンビューと北側のマウンテンビューの部屋がありますが、マウンテンビューの部屋がお薦めです。オーシャンビューの部屋からは、六甲アイランドの先端の海が眺められていますが、あまり特徴的な景色ではありません。マウンテンビューの部屋からはを六甲山が一望。特に夜景は山麓に明かりが灯って、キラキラと見ごたえのある眺めが楽しめます。

    旅行時期
    2024年03月

  • この橋から見るグリコの看板は、大阪を象徴する景観

    投稿日 2024年03月26日

    戎橋 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:4.5

    道頓堀川に架かる橋の中で、大阪ミナミの中心にあるのがこの戎橋。大阪を象徴する景観として知られるグリコサインを間近に見ることができます。戎橋は歩行者専用の橋なので、車を心配することなく、橋の上で立ち止まって写真を撮ることができます。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 大阪のグルメが集まっている

    投稿日 2024年03月26日

    道頓堀 ミナミ(難波・天王寺)

    総合評価:5.0

    大阪名物といえばたこ焼き、お好み焼き、串カツ。これらのお店が集まっているのが、難波・道頓堀で、商店街はものすごい活気です。
    お店の派手な看板を見て歩くだけでも楽しめますが、おいしそうなお店を探して、お店の中で食べたり、食べ歩きをしたり。大阪グルメを満喫できるところです。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • ロビーラウンジがユニーク

    投稿日 2024年03月26日

    モクシー大阪新梅田 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪・梅田から徒歩15分という絶好のロケーションのホテル。
    若年層ターゲットと思われるようなモダンなインテリアは、客室内、ロビー、ダイニングに共通して施されています。ロビーからダイニングにかけてはランダムに椅子が置かれていて、仲間同士で話をしたり、ひとりで本を読んだりスマホを見たりと、みな思い思いのスタイルで過ごしていました。

    旅行時期
    2024年03月

  • 遠浅の砂浜から生えるマングローブ

    投稿日 2024年03月26日

    佐和田の浜 伊良部島・下地島

    総合評価:5.0

    伊良部島の北西の端、下地島空港の近くに遠浅の砂浜があります。この砂浜には、無数の岩が顔を出していたり、マングローブが生えいたりと、不思議な景観が楽しめます。特にマングローブの根が砂浜から浮き上がっている様はユニークです。
    道路沿いにこの浜が広がっているので、特に駐車場はありませんが、道路沿いに観光バスや自家用車を停めて、ゆっくりと景色を楽しむ人でにぎわっています。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    アクティビティ:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    5.0

  • 宮古ブルーの海が見られる絶景スポット

    投稿日 2024年03月26日

    17エンド 宮古島

    総合評価:5.0

    下地島空港がある下地島の西の端、下地島空港の西から北にかけて、滑走路の周りに遊歩道が整備されています。この遊歩道の入口には駐車道があり、観光バスや自動車をここにとめて、遊歩道の散策を楽しむ人でにぎわっていました。この遊歩道沿いにあるビーチは、宮古島周辺でも特に海がきれいなところで、ここからの真っ青な宮古ブルーの海は、息を飲むような美しさです。
    この下地島空港の滑走路は170度の方向(ほぼ南)を向いているので、滑走路の北側の橋は17エンドと呼ばれています。17エンドには、宮古ブルーの海に向かって空港の施設(着陸誘導装置)が遠く先まで伸びていて、絵になる光景です。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 神秘的な絶景を間近で見ることができる

    投稿日 2024年03月26日

    通り池 伊良部島・下地島

    総合評価:5.0

    下地島の西の端に、国名勝に指定されているのが通り池があります。観光バスも停まれる大きな駐車場から、木に覆われた小径を歩いて行くと、パッと視界が開けて、道の左右に深い青色の池が現れます。池の縁にはベンチや東屋のような休憩所があり、ここに座って神秘的な景色をゆっくりと眺められるようになっています。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    5.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 伊良部大橋を正面から眺められるスポット

    投稿日 2024年03月26日

    いらぶ大橋 海の駅 伊良部島・下地島

    総合評価:4.5

    宮古島から伊良部島に渡ってすぐのところに、山の斜面にこの海の駅があります。ここにある展望スペースからは、伊良部大橋を正面から見ることができ、絶景スポットです。2階建ての建物の2階はレストラン、1階はお土産屋さん。伊良部島の中で、数少ないお土産ショップです。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    お買い得度:
    4.5
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.5
    バリアフリー:
    3.5

  • 午後に行くのがお薦め

    投稿日 2024年03月26日

    牧山展望台 伊良部島・下地島

    総合評価:4.0

    伊良部大橋の近くの高台にある展望台で、展望台の白い建物は、宮古島からも見ることができます。この展望台からは、宮古島までつながる伊良部大橋を一望できますが、伊良部大橋は東側にあるので、午前中は逆光となってしまいます。この展望台からの伊良部大橋の眺めは、午後がお薦めです。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 徒歩でも渡ることができる

    投稿日 2024年03月26日

    伊良部大橋 伊良部島・下地島

    総合評価:5.0

    宮古島と伊良部島とを結ぶ3.5キロの橋ですが、徒歩でも渡ることができます。歩道には段差やガードレールのようなものはなく、車道の両端が1mほどの幅で色分けされているだけですが、しっかりと歩行者道が確保されています。大型の自動車が横を通ると少し怖い感じがしますが、宮古ブルーに架かる橋の好きな場所で立ち止まって写真を撮ったㇼ、海を眺めたりと、歩いて渡ることで伊良部大橋を満喫することができます。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ヒルトン沖縄宮古島リゾートの目の前

    投稿日 2024年03月25日

    宮古サンセットビーチ 宮古島

    総合評価:4.0

    伊良部大橋のすぐ近くにあるビーチで、ビーチからは伊良部大橋の全景や、橋の向こうに沈む夕日がきれいです。2023年6月に開業したヒルトン沖縄宮古島リゾートの目の前にあり、ホテルのプールエリアから1分もかからないので、ヒルトンの宿泊者は、ビーチとプールを交互に楽しめます。ビーチには駐車場があり誰でも利用できますが、ヒルトンのプライベートビーチのような存在です。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    アクティビティ:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    水の透明度:
    4.0

  • 宮古島の中心街にあるビーチ

    投稿日 2024年03月25日

    パイナガマビーチ 宮古島

    総合評価:3.5

    宮古島の中心街からすぐのところにある白い砂浜のビーチで、100mほどの大きさ。宮古島中心街のホテルに泊まっている人は、歩いてビーチに行くことができるというロケーションです。ビーチの奥には屋根の付いたベンチや東屋が点々とあるので、ビーチパラソルがなくてもここで日よけができます。

    旅行時期
    2024年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.5
    アクティビティ:
    3.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    水の透明度:
    4.0

ムーミン3さん

ムーミン3さん 写真

23国・地域渡航

37都道府県訪問

ムーミン3さんにとって旅行とは

旅行が一番の楽しみ。旅行するために、がんばって仕事をしています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

スイス、サントリーニ島、ベネチア

大好きな理由

行ってみたい場所

南イタリア/アドリア海
エジプト/ナイル川クルーズ
ニュージーランド/マウントクック
スイス/マッターホルン
フィンランド/ムーミンワールド

現在23の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在37都道府県に訪問しています