旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

ぷーちゃんさんのトラベラーページ

ぷーちゃんさんのクチコミ(704ページ)全14,214件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 露天風呂がお薦めです

    投稿日 2015年06月01日

    蓼科温泉 蓼科グランドホテル滝の湯 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.0

    蓼科湖からビーナスラインを少し行ったところにあるホテルです。従業員の接客も洗練されていますが、ここのお薦めは何と言ってもお風呂です。寝湯、ジャグジー、サウナ、滝のある庭園を眺める内湯と、本館の離れにあり森林浴ができる野天風呂があります。渓流の音を聞きながら、冷泉、岩風呂、ヒノキ風呂、サウナを楽しめます。入浴後は休憩室でカリンジュースやコーヒーを無料で飲むことができます。日帰り入浴客のために風呂の回数券も発行しています。また夏を中心に、昼にランチビュフェと日帰り入浴をセットにしたイベントも実施しています。ビュフェだけも可能です。味は悪くありません。

    旅行時期
    2014年08月
    利用目的
    観光
    利用した際の同行者
    家族旅行
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0
    風呂:
    4.5

  • 大きなお風呂で日帰り入浴ができます

    投稿日 2015年06月01日

    財団法人 片倉館 諏訪

    総合評価:3.5

    絹製品が全盛を誇っていた大正のころに、諏訪市民の厚生の場として作られた施設です。施設内には千人風呂と呼ばれる大きな浴槽がります。深さが1mほどあり、浴槽内で座ることはできません。底には玉砂利が敷きつめられ、歩くととても気持ちがいいです。また風呂の内部にはステンドグラスや彫刻が施され、当時はとても豪華な施設だったことが想像できます。洗い場が少ないのがちょっと残念です。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • ギャラリーショップもあります

    投稿日 2015年06月01日

    SUWAガラスの里の美術館 諏訪

    総合評価:3.5

    諏訪湖畔にあるSUWAガラスの里美術館にはギャラリーショップが隣接しています。ボヘミアングラスやベネチアングラスのような高級なものから、コップやアクセサリーのような低価格の物までいろいろな品を取り揃えています。見ているだけでもうきうきした気持ちになります。またトンボ玉制作、キャンドル体験、はんこ作りなどの体験もできます。子供たちにとっては楽しい体験です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5

  • 願い事を

    投稿日 2015年06月01日

    万治の石仏 諏訪

    総合評価:3.5

    諏訪大社下社春宮の境内から川沿いに歩くと穏やかな表情の石仏があります。願掛けの方法が石仏の入口に書いてあります。願掛けの言葉を唱えながら時計回りに3周して願い事をすると御利益があるそうです。春宮と共に訪れては如何でしょうか。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 参道が特徴の春宮

    投稿日 2015年06月01日

    諏訪大社下社春宮 諏訪

    総合評価:3.5

    春宮を訪れる時は諏訪大社四宮の中で長い参道を歩いてみました。途中に下馬橋が残されています。重要文化財の幣拝殿は秋宮と共に見ごたえあります。本殿はなく杉の木が御神木です。川沿いを少し歩くと穏やかな表情の万治の石仏があります。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 多くの人が訪れる

    投稿日 2015年06月01日

    諏訪大社下社秋宮 諏訪

    総合評価:4.0

    観光バスが来る有名な諏訪大社下社の一つです。立派な御柱が目立たないくらい重要文化財の幣拝殿は重厚です。本殿はなくイチイの木が御神木です。青銅製では日本一という狛犬を配した神楽殿も重要文化財です。近くに土産物店が多く賑わってます。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 年代を感じる宮

    投稿日 2015年06月01日

    諏訪大社上社前宮神殿跡 茅野

    総合評価:3.0

    有名な御柱祭の建て御柱祭を見たことがある前宮に再び行きました。諏訪大社の他の三宮と比べると見過ごしてしまいそうですが、御柱がよく見えます。祭りの参加者や見学者でぎゅうぎゅう詰めだった境内はひっそりとしてました。本宮と一緒に訪れたい宮です。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 参道にお土産屋さんがあります

    投稿日 2015年06月01日

    諏訪大社上社本宮 諏訪

    総合評価:3.5

    諏訪大社四宮の中で諏訪インターに近い本宮は神体山の麓にあります。趣ある彫り物の入口御門と布橋は珍しいです。重要文化財の拝殿はおごそかで、左右片拝殿や神楽殿、境内に土俵があります。下社に比べると訪れる人が少なく静かで、日差しをさえぎる杉並木をのんびり歩きました。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 足湯もある博物館です

    投稿日 2015年06月01日

    諏訪市博物館 諏訪

    総合評価:3.5

    諏訪大社上社本宮前にあり、御柱祭や御神渡りなどの諏訪信仰にまつわる歴史を紹介している博物館です。企画展を展示したり、数多く集めたチョウの展示を見ることができます。また博物館入口には無料で入れる足湯も設置されています。本宮のお参りついでに寄ってみるのも面白いと思います。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    展示内容:
    4.0
    バリアフリー:
    3.5

  • つつじの名所です

    投稿日 2015年06月01日

    鶴峯公園 岡谷

    総合評価:3.5

    中部日本一のつつじの名所です。5月の中ごろには、およそ3万株の色とりどりのつつじがきれいに咲きそろいます。岡谷市の名士片倉氏が作った公園です。地形を利用しぎっしりつつじが植えられています。ここがつつじの名所になったわけは、つつじ業者が間違えて大量のつつじをこの場所に運んできたことによるそうです。つつじ祭りの時期は屋台も出てにぎやかな雰囲気になります。

    旅行時期
    2015年05月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    4.5

  • あじさいの名所

    投稿日 2015年06月01日

    観音院 (岡谷市) 岡谷

    総合評価:3.0

    岡谷市内の高台に建ち、諏訪御料人(由布姫)の供養塔があります。山門をくぐると、さわら並木が立ち並んでいます。その前を通り過ぎると供養塔に出ます。それ程大きな境内ではありませんが、7月には丘の斜面に咲く色とりどりのアジサイを見に多くの人がやってきます。丘の上からは諏訪湖を眺めることができます。

    旅行時期
    2013年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    3.0

  • ひっそりと建っている史料館です

    投稿日 2015年06月01日

    茅野市神長宮守矢史料館 茅野

    総合評価:2.5

    道路わきに目立たないように建っている史料館です。車が三台ほど停められるスペースも用意されています。車を止め、畑の中を歩いていくと史料館に到着します。中には古代から明治時代まで諏訪上社の神長官を勤めてきた守矢家の資料や鹿の剥製が展示されています。短時間で見られる史料館です。裏手には円盤のような形をした美術作品も展示されています。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    展示内容:
    2.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 自然の偉大さ

    投稿日 2015年06月01日

    八島湿原 諏訪

    総合評価:3.5

    霧ヶ峰からビーナスラインを美ヶ原方面に少し進んだところにある湿原です。10000年以上かけて今の姿になっています。湿原入口にあるビジターセンターで資料と知識を手に入れてください。一周1時間から2時間ほどの遊歩道が整備されています。高山植物の宝庫でもあり、ゆっくり植物を観賞しながら歩くのも楽しいです。またビジターセンター近くの広場を30分ほど歩いたところに旧御射山遺跡があります。日本最古の円形桟敷式野外競技場と言われています。神事で騎馬から的を撃ったそうです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 360度、緑、みどり、緑です。

    投稿日 2015年05月30日

    霧ヶ峰高原 諏訪

    総合評価:4.0

    白樺湖からビーナスラインを西に上がっていくと、360度見渡せる大草原、霧ヶ峰に到着します。途中は緑に囲まれた最高のドライブコースです。展望台も何カ所かにあります。蓼科山、八ヶ岳、天気が良いと富士山も見えます。七島八島湿原ももうすぐです。周辺ではハングライダーやグライダーが舞う姿も見られます。6月のレンゲツツジ、7月のニッコウキスゲ、8月のマツムシソウの群生も素晴らしいです。毎年見に来る人もいます。歩いて20分ほどのところには、藤さんから移ってきた気象レーダーの建物がどっしり構えています。

    旅行時期
    2014年07月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    バリアフリー:
    2.0

  • レンゲツツジやニッコウキスゲが美しいです

    投稿日 2015年05月30日

    車山高原 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:4.0

    白樺湖から10分ほどビーナスラインを上った所にある高原です。冬はスキー場としてにぎわいますが、春から秋にかけては高山植物を観賞することができます。涼しさを求めたくさんの人がやってきます。6月末のレンゲツツジ、7月末のニッコウキスゲがとてもきれいに咲きます。最近は鹿による害でキスゲの咲く場所が限定されてしまっているのは全く残念です。ふもとにはレストランや観光案内所、土産店もあります。リフトに乗って頂上まで行くこともできます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    2.0

  • 子供連れには楽しいです

    投稿日 2015年05月30日

    白樺湖 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:3.5

    一周歩いて1時間ほどの湖です。周囲にはホテル、土産店、レストラン、アミューズメントパーク、パターゴルフ場などが並びとてもにぎやかです。湖上ではボート遊びもできます。夏は子供連れや若者がたくさんやってきます。毎年8月10日には花火大会が行われます。周囲に咲くアカシアの青々とした姿も美しいです。ここから車山高原まで10分、霧ヶ峰まで20分ほどで行くことができます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.5
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    バリアフリー:
    4.0

  • 高山植物が観賞できます

    投稿日 2015年05月30日

    女神湖 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:3.5

    白樺湖から車で10分ほどのところにある、一周40分ほどの湖です。湖の周りには遊歩道が整備され、高山植物を観賞できるようになっています。最近は高山植物の説明用掲示も充実しました。湖ではボート遊びやカヌー遊びもできます。毎年8月11日には湖上花火大会が行われます。のんびり散策できる湖です。

    旅行時期
    2014年09月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • 自然豊かな遊歩道で散策できます

    投稿日 2015年05月30日

    御泉水自然園 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:3.5

    蓼科牧場からゴンドラリフトで山頂まで上ると、御泉水自然園に到着します。園内は遊歩道が整備され、ハイキングや山登りは無理といった人にもお薦めです。カラマツやミズナラなどの木々の他、高山植物も見ることができます。時期によってはシャクナゲも見られます。野鳥もたくさん見ることができます。蓼科山も目の前にそびえています。時間が許せは自然園の反対側にある蓼仙の滝まで散策するのも楽しいです。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    バリアフリー:
    4.0

  • ソフトクリームには行列が

    投稿日 2015年05月30日

    蓼科牧場 白樺湖・蓼科・車山

    総合評価:3.0

    冬はスキー場として、夏はミニブタ、ウサギ、羊、ポニーなどと触れ合える牧場として多くの人がやってきます。牧場にはゴンドラリフトがあり、頂上には高山植物を観賞できる御泉水自然園があります。近くには遊歩道が整備された女神湖もありボートやカヌー遊びができます。2km離れた所には蓼科第2牧場があり、牛や馬が放牧されています。第2牧場の入り口にはソフトクリームやコーヒーフロートが美味しい売店があり、いつ行っても観光客でにぎわっています。ソフトクリーム目当てに観光バスもやってきます。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    3.5
    見ごたえ:
    2.5

  • 最高のハンバーグ

    投稿日 2015年05月29日

    レストラン 竜神亭 茅野

    総合評価:4.5

    蓼科高原・三井の森入口近くにあり、帝国ホテルが料理とサービスを提供するレストランです。ゆったりとした空間と大きな窓ガラスからは八ヶ岳が見え、食事と景色をゆったりと楽しむことができます。選べるメインの料理の中でもハンバーグはびっくりする美味しさです。中に入っている肉汁がハンバーグが乗っている皿に飛び散ります。サービスは気品があります。ディナーもやっています。ちょっと高いですがゆっくり時間をかけ食事を味わうことができるレストランです。4月から11月まで営業しています。

    旅行時期
    2014年08月
    利用した際の同行者
    家族旅行
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    4.5
    雰囲気:
    4.5
    料理・味:
    4.5
    バリアフリー:
    4.5
    観光客向け度:
    4.0

ぷーちゃんさん

ぷーちゃんさん 写真

12国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

ぷーちゃんさんにとって旅行とは

人、歴史、自然、グルメなど、あらゆるものとの出会い。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

シンガポール

大好きな理由

長年住んでいて、多くの友人と会えるから

行ってみたい場所

未知のエリア

現在12の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています