旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

旅猫さんのトラベラーページ

旅猫さんのクチコミ(48ページ)全988件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 旭川名物『新子焼き』が看板メニュー

    投稿日 2012年06月12日

    焼鳥専門 ぎんねこ 旭川

    総合評価:4.0

    『5・7小路ふらりーと』の入口にある焼き鳥専門店。
    昭和25年創業の老舗で、旭川名物『新子焼き』が看板メニュー。
    カウンターと小上がりだけの小さな店で、三代目と言う若いご主人が焼き物を担当。
    二度訪れたが、二度とも地元の方で賑わっていました。
    『チャップ』という豚の肩ロースに甘ダレを付けて焼いたものもおすすめ。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    2,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    3.0

  • その名のとおり、父島の真ん中にある山

    投稿日 2012年06月11日

    中央山 父島

    総合評価:4.0

    父島のほぼ中央にある山。
    標高は319mで父島最高峰と言いたいところだがそうではない。
    でも、展望台からの360度の大展望を見れば、ここが一番。
    派手さの無い、自然な景観が好きな人にはお勧めです。
    展望台には、太平洋戦争時に設置された高射砲の台座も残っています。

    旅行時期
    2000年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • 苦労して訪れた人へのご褒美

    投稿日 2012年06月11日

    初寝浦展望台 父島

    総合評価:4.5

    美しい初寝浦を眼下に望む展望台。
    父島の中央を走る都道240号線から森の中を分け入ったところにある。
    父島の中でも静けさでは一番かも。
    歩くのが苦手な方にはお勧めしません。
    ちなみに、初寝浦には遊歩道を伝って降りることができます。

    旅行時期
    2000年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.5

  • 兄島瀬戸を望む好展望地

    投稿日 2012年06月11日

    長崎展望台 父島

    総合評価:4.0

    兄島瀬戸と兄島を望むことができる絶景の地。
    展望台へは徒歩でのみ辿りつける。
    眼下には、兄島瀬戸へ突き出すように長崎があり、その向こうには無人島の兄島が。
    潮の流れが速い兄島瀬戸の様子がよく見えることもあります。

    旅行時期
    2000年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 珍しい化石に出会える浜

    投稿日 2012年06月09日

    御幸之浜 母島

    総合評価:3.0

    1927年に昭和天皇が行幸したことから名付けられた浜。
    浜に転がっている岩などの中に、貨幣石という大型有孔虫の化石が入っているのを見ることができます。
    周辺は、特別保護地区なので採集などはもちろん不可です。
    ここから、隣の南京浜へと遊歩道で行くことができます。

    旅行時期
    2000年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    2.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 母島に残る集落跡

    投稿日 2012年06月09日

    北村 母島

    総合評価:3.5

    1944年の強制疎開まで、約600人が住んでいたという集落跡。
    桟橋が残る北港跡や北村小学校跡などが残るが、すでに森に飲み込まれようとしていました。
    人の営みなど、自然の中では儚いものだということを感じられる貴重な場所です。

    旅行時期
    2000年07月
    利用した際の同行者
    友人
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 奇勝猊鼻渓の最寄駅

    投稿日 2012年06月09日

    猊鼻渓駅 一関

    総合評価:3.5

    JR大船渡線の駅で、奇勝猊鼻渓への最寄駅です。
    ホームは高台にあり、階段を上り下りしないと辿り着けません。
    ホーム上に待合室があり、雨の日でも安心。
    猊鼻渓の船着き場へは、駅を出たら目の前の細い道を右手へ道沿いに歩けば5分ほどで着きます。
    駅近くにコンビニとその前の県道19号線を猊鼻渓方面へ歩いてすぐのところにほっかほっか亭(弁当)があります。
    なお、一ノ関駅からの岩手県交通げいび渓線のバス(摺沢駅前行)は、猊鼻渓駅前は通らないので注意。げいび渓入口バス停は、ほっかほっか亭から100mほど猊鼻渓よりに歩いて左へ路地を入ったところにあります。
    大船渡線の本数が少ないので、バスと組み合わせると良いと思います。
    ちなみに、猊鼻渓駅前のバス停からは、幽玄洞という鍾乳洞へ向かう東磐交通のバスが出ていますが、土休日は2本しかありません。(H22.12.4改正現在)

    旅行時期
    1999年10月
    施設の快適度:
    2.5

  • 湿原に抱かれた静かな沼

    投稿日 2012年06月09日

    大沼 湯瀬温泉・八幡平(秋田側)

    総合評価:4.0

    八幡平から玉川温泉へと抜ける八幡平アスピーテラインの途中にある湿原に抱かれた沼。
    湿原を通り沼を一周する遊歩道があり、自然の中をのんびりと散策できます。
    近くには、八幡平ビジターセンターや大沼温泉もあるので併せて楽しめます。
    また、ビジターセンターの裏手にある泥火山は必見。
    八幡平からのアスピーテラインの途中には、後生掛温泉や蒸ノ湯などの魅力的な温泉もあるので、温泉はしごもおすすめ。
    アクセスは、八幡平頂上バス停から秋北バスまたは羽後交通バスで26分、田沢湖駅前より1時間50分、玉川温泉より28分、鹿角花輪駅より49分。(いずれも4月から11月の季節運行)

    旅行時期
    1998年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5

  • 国内最大規模のブドウ畑

    投稿日 2012年06月03日

    鶴沼ワイナリー 砂川・新十津川

    総合評価:4.0

    北海道ワインが誇る国内最大規模の直営ブドウ園。
    その広さは447ha!
    他のワイナリーでは見ることができない雄大な眺めが魅力です。
    ここで収穫されたブドウで醸されたワインは、鶴沼シリーズとして販売されている。
    畑の一角に直売所があり、ワインを購入することもできる。
    なお、最寄りのJR札沼線鶴沼駅からは、ひたすら歩くかタクシーを利用するしかない。
    タクシーは、浦臼町温泉保養センターで呼んでもらえます。
    ちなみに、徒歩だと1時間近くかかります。

    旅行時期
    2012年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    公共交通機関はない
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 元町散策の休憩に!

    投稿日 2007年07月14日

    レイモンハウス元町店 函館

    総合評価:4.5

    「胃袋の宣教師」カール・レイモン氏により生まれたハムとソーセージを受け継ぐ店です。
    自慢のソーセージは、店内で焼き立てを食べることが出来るので、散策の途中で小腹が空いた時に重宝します。
    お土産としては、こだわりのサラミソーセージ「ペパロニ」がお勧め。
    程よい辛味があって、ビールとの相性は抜群!

    旅行時期
    2007年06月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    2.5
    お買い得度:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.5
    品揃え:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.5
    観光客向け度:
    4.5

  • 浦臼神社訪問の際に。

    投稿日 2012年06月03日

    浦臼町自然休養村センター 砂川・新十津川

    総合評価:3.0

    浦臼町にある温泉日帰り入浴施設。
    浴室からは、鶴沼公園を見下ろすことができる。
    レストラン(午前11時~午後9時(オーダーストップ午後8時30分))も併設されているので、浦臼神社を訪れた際に、汗を流したり食事をしたりするには便利な施設。
    料金は大人400円。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    3.5
    雰囲気:
    3.0

  • 春の妖精舞う境内

    投稿日 2012年06月03日

    浦臼神社 砂川・新十津川

    総合評価:4.0

    明治43年(1910)に創建された浦臼町の歴史を見つめてきた神社。
    小高い丘の上に鎮座し、境内では、春になるとカタクリやエゾエンゴサクなどが咲き乱れ、とても美しい。
    すぐ近くに、浦臼町温泉保養センターや鶴沼公園、道の駅つるぬまなどがあり、食事や休憩、入浴などができる。

    旅行時期
    2012年05月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    4.0

  • 尼寺の風情を残す北鎌倉の古刹

    投稿日 2012年06月05日

    東慶寺 鎌倉

    総合評価:4.0

    東慶寺は、鎌倉幕府第8代執権北条時宗の正室であった覚山志道尼によって、弘安8年(1285)に鎌倉松ヶ丘に創建された尼寺で、鎌倉尼五山第二位。
    この寺には、かつて縁切りの寺法が存在し、女性が駈け込み三年勤めれば離縁できるというもので、明治5年に、女性からの離婚請求権が確立するまで続いていたそうだ。
    尼寺としての歴史は明治35年で終わり、現在は男僧の寺。
    境内には、四季を彩る花々が植えられ、訪れる季節によって楽しめます。
    特に、6月に咲くイワタバコとイワガラミは必見。
    但し、イワガラミは特別公開時のみしか見ることは出来ません。

    旅行時期
    2012年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.5
    見ごたえ:
    3.5

  • 境内にふたつのお社が建つ神社

    投稿日 2012年06月04日

    日前神宮 國懸神宮 和歌山市

    総合評価:3.5

    日前大神(ひのくまのおおかみ)を祀る日前神宮と國懸大神(くにかかすのおおかみ)を祀る國懸神宮の二社が境内に鎮座する神社。※どちらも、天照大御神の別名
    市街地の中にあるのに、一歩境内へ入ると、鬱蒼と木々が茂り静寂さと厳粛さが漂っています。
    なお、和歌山電鐡の最寄駅は、その名も日前宮駅。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 神話の息吹を感じる古社

    投稿日 2012年06月04日

    大国主神社 岩出・紀の川

    総合評価:3.5

    大国主命を祀る神社。
    八十神の迫害から逃れ、木国の大家毘古神のもとへ向かう途中に大国主命が立ち寄った場所と云われている。
    境内は殺風景だが、江戸時代に建てられた高床式舞台造の神楽殿がある。
    遠い神話の世界に思いを馳せるのも良いだろう。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 紀国の一の宮

    投稿日 2012年06月04日

    伊太祁曽神社 和歌山市

    総合評価:4.5

    『日本書紀』に、木の種を撒いて日本を緑豊な国に造り上げたと記される木の神様・五十猛命を祀る神社。
    紀ノ国(=紀州)の語源は、この神様に因んで木の国からとも。
    ちなみに、『古事記』に書かれている大国主命を助けた木国の大屋毘古神とは、この五十猛命のこととされている。
    大屋毘古神が木の俣を利用して大国主命を助けたことに因んだ『木の俣くぐり』というものが境内にある。
    ご神木の梛の木は、家内安全と夫婦円満にご利益あり。
    また、この神社と同じ沿線にある日前宮と竈山神社を巡る三社参りもある。
    なお、最寄駅の伊太祁曽駅には『二タマ』がいます。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.5

  • 思ったよりも。。。

    投稿日 2012年06月03日

    伊良湖菜の花ガーデン 渥美半島・伊良湖

    総合評価:2.5

    渥美半島の先っぽ、伊良湖岬近くにある菜の花畑。
    以前、伊良湖フラワーパークがあった場所。
    200万本の菜の花というが、思ったよりも規模は小さく、見応えは無い。
    『渥美半島菜の花まつり』期間中の土休日には、休暇村や道の駅クリスタルポルトから無料の『菜の花シャトルバス』が運行されるが、本数が少ないので要注意。
    また、このシャトルバスは日出の石門には停まらない。

    旅行時期
    2012年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.0
    景観:
    2.0
    人混みの少なさ:
    2.0

  • 小諸城大手門を臨む公園

    投稿日 2012年06月03日

    大手門公園 小諸・御代田

    総合評価:2.5

    小諸城大手門が市に寄贈されたのを機に整備された都市緑地。
    平成8年に解放され、園内には国の重要文化財に指定された小諸城の大手門が建っている。
    藩政時代には、大手門の外側にあたるため城外であった場所です。
    野外ステージなどがあり、その石段に座って休憩するのは良いかも。
    日差しを避ける場所がほとんどないので、夏は要注意。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    2.5

  • 小諸のシンボル

    投稿日 2012年06月03日

    徴古館 小諸・御代田

    総合評価:3.5

    小諸城址懐古園の正門。
    元は小諸城の三の門で、現在の建物は明和2年(1765)に再建されたものです。
    掲げられている扁額は、徳川宗家16代徳川家達の筆になるもの。
    なお、懐古園の実質的な入り口は、三の門を潜った先にあるため、この門自体は懐古園の入場料を払わなくても見学することができる。

    旅行時期
    2012年04月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 看板猫のいるお寺

    投稿日 2012年05月31日

    満福寺 鎌倉

    総合評価:3.5

    源義経の腰越状で有名なお寺。
    拝観料を払えば、弁慶が書いたというその下書きを見学することができる。
    他にも、弁慶ゆかりのものが境内にあるが、このお寺の最大の見どころは、本堂の縁側でいつも寝ている猫のノナ。
    寝子(=猫)の名そのままに、いつ訪れても気持ちよさそうに寝ています。
    腰越状見学と一緒にどうぞ(笑)

    旅行時期
    2012年03月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

旅猫さん

旅猫さん 写真

0国・地域渡航

45都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

旅猫さんにとって旅行とは

旅行記665冊(未公開136冊)2024年05月11日現在(未公開の旅行記については、写真・文書をすべて変更の上、改めて公開します。また、文書では、なるべく横文字を使わないようにしています。)プロフ写真変更。今度の猫さんは、京都で出会いました。趣味。列車に揺られてのんびり一人旅が好き。カメラ片手に日本中を歩いています。日本の繊細な四季の風景や歴史を重ねた街の佇まいを求めて、西に東に旅をしています。目的地までの移動も旅の醍醐味。飛行機で一気に行くのは性に合わず、鉄道などを利用してひたすら陸路で向かい、現地でも公共交通機関を駆使しています。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

東北と北海道かな。
道東や道北、大雪あたりが好きですが、函館もお気に入り。
信州も好きだな。

大好きな理由

本州では見られない雄大な自然に出会えること。
東北には、素晴らしい温泉がたくさんあり、素朴な雰囲気もお気に入り。
信州は、山と自然が織りなす風景が好き。

行ってみたい場所

西長門、奥尻島、熊野古道、奥能登、瀬戸内の島々、各地の秘湯

現在0の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在45都道府県に訪問しています