1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 関東地方
  4. 神奈川県
  5. 鎌倉
  6. 鎌倉 観光
  7. 東慶寺
  8. クチコミ詳細
鎌倉×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
旅行記
Q&A
東慶寺 施設情報・クチコミに戻る

尼寺の風情を残す北鎌倉の古刹

  • 4.0
  • 旅行時期:2012/01(約12年前)
旅猫さん

by 旅猫さん(非公開)

鎌倉 クチコミ:27件

東慶寺は、鎌倉幕府第8代執権北条時宗の正室であった覚山志道尼によって、弘安8年(1285)に鎌倉松ヶ丘に創建された尼寺で、鎌倉尼五山第二位。
この寺には、かつて縁切りの寺法が存在し、女性が駈け込み三年勤めれば離縁できるというもので、明治5年に、女性からの離婚請求権が確立するまで続いていたそうだ。
尼寺としての歴史は明治35年で終わり、現在は男僧の寺。
境内には、四季を彩る花々が植えられ、訪れる季節によって楽しめます。
特に、6月に咲くイワタバコとイワガラミは必見。
但し、イワガラミは特別公開時のみしか見ることは出来ません。

施設の満足度

4.0

利用した際の同行者:
一人旅
アクセス:
4.5
人混みの少なさ:
3.5
見ごたえ:
3.5

クチコミ投稿日:2012/06/05

いいね!:2

利用規約に違反している投稿は、報告することができます。 問題のある投稿を連絡する

PAGE TOP