旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

masaさんのトラベラーページ

masaさんのクチコミ(9ページ)全424件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ステンドグラスが凄い

    投稿日 2021年05月12日

    ノートル ダム デュ サブロン教会 ブリュッセル

    総合評価:4.0

    グランサブロン広場とプティサブロン広場の間に立つ、ゴシック様式の外観と二つのバロック様式の礼拝堂を持つ教会です。この教会は何といってもその内部装飾で、すべての窓に施された綺麗なステンドグラスが見ものだと思います。残念ながら僕は夜には訪れることができなかったのですが、夜の窓から漏れる光も素晴らしいそうです。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0

  • アールヌーヴォー装飾の店内

    投稿日 2021年05月12日

    ファルスタッフ ブリュッセル

    総合評価:4.0

    観光客ターゲットのブリュッセルに多くあるアールヌーヴォー装飾で有名なレストランです。市内散策の途中ビール休憩と撮影のために入りました。テラス席でビールを飲んでいると、店員さんが中国人か日本人かと聞いてきました。やっぱり向こうの人はわからないんでしょうね。店内を撮影してもいいかどうかたずねると、こころよくOKを出してくれました。店内外は曲線やガラスを多用し、ステンドグラスも大変に綺麗で雰囲気はなかなかですね。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5

  • サンチュベール店が断然お薦め

    投稿日 2021年05月11日

    メゾンダンドワ ティールーム&ワッフル ブリュッセル

    総合評価:3.0

    シャルル・ビュル通りのいわゆるよく知られたダンドワは対応が極めて悪いので、ガルリーサンチュベールにある店をお勧めします。学生のアルバイトかなと思うような若い店員が多く対応も普通です。でも有名で皆さん絶賛されていますが、そんなにこの店のワッフルガ飛び抜けて美味しいとは到底思えませんが・・・。極普通です。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    2,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    3.0

  • やっぱり小さい

    投稿日 2021年05月11日

    小便小僧 ブリュッセル

    総合評価:3.0

    言わずと知れたブリュッセル一の有名人です。また対面した時の余りの小ささにも誰もが少し驚く世界三大がっかりスポットですね。、世界一の衣装持ちと言われていますが、訪れた時は残念ながら丸裸の小僧でした。2017年に「小便小僧の衣装博物館」がオープンしたようですよ。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • アールヌーヴォーの散歩道

    投稿日 2021年05月11日

    ギャルリ サンチュベール ブリュッセル

    総合評価:4.0

    鉄や硝子、自由な曲線といった特徴を持つアールヌーヴォーの装飾を施したヨーロッパで最も古いショッピングアーケードの一つです。今はほピエールマルコリーニやノイハウス等々が軒を連ねるチョコレート屋ばかりが並ぶ観光ストリートになっています。ただそれぞれの店が競うようにディスプレイに趣向をを凝らしているので全体としてとても雰囲気のある通りになっていますね。

    旅行時期
    2019年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    5.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0

  • 常にランクインのパン屋さん

    投稿日 2021年05月11日

    たま木亭 宇治

    総合評価:4.0

    京阪電車宇治線黄檗駅近く、京大宇治おうばくプラザの前にある有名なパン屋さんです。京都のパン屋さんのランク付けでは常に上位に入る常連で、行列必至です。お店自体はそんなにも大きくはありませんが、店内は様々な種類のパンが並び迷います。ベーコンなどパンの中身も結構たくさん入っており、ガッツリ系ですね。やはり人気があるのがわかる美味しさで、何度もうかがってしまいます。

    旅行時期
    2020年03月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.0

  • 夕景撮影スポット

    投稿日 2021年05月11日

    立岩 丹後半島

    総合評価:3.5

    京都府の北部丹後町、間人(関西の人なら知っている人が多いかもしれませんが、さてこの地名は何と読むでしょう?笑)の海岸にある巨大な柱状玄武岩の一枚岩でできた塊です。高さは20mほどあるそうです。夕景の撮影スポットなので訪れた時は数名の方が、三脚を構えて夕方を持っておられました。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • こんなの見た事無いなー

    投稿日 2021年05月11日

    八坂神社 東山・祇園・北白川

    総合評価:3.0

    嵐山などと並んで京都で最もベタな観光地の神社ですね。京阪沿線に住んでいる僕は、今まで数えきれないくらい八坂神社を訪れていますが、今回はコロナの影響でほとんどといっていいほど参拝客がいませんでした。常に観光客で混雑している印象のある神社ですが、こんな経験は今までなかったなー。やっぱり少しびっくりしました。

    旅行時期
    2020年07月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    見ごたえ:
    3.0

  • 緑の絨毯

    投稿日 2021年05月11日

    曽爾高原 室生・宇陀

    総合評価:4.0

    奈良県と三重県の境に位置する室生赤目青山国定公園に指定されている標高約700mの草原です。秋になると必ずテレビで放映されるほどススキの群生が有名ですが、僕たちは六月に訪れましたが、春から夏にかけての亀山に拡がる緑もとっても気持ちがいいですね。歩道も綺麗に整備され歩きやすいです。

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 鳴き砂

    投稿日 2021年05月11日

    琴引浜 掛津キャンプ場 丹後半島

    総合評価:3.5

    ドライブ途中、鳴き砂で有名な琴引浜に立ち寄りました。大きな駐車場も完備され、歩いてすぐの砂は兄下りてゆきました。浜を管理する係員の方が丁寧にガイドをしてくださいました。それによると今日は砂浜の水分が多くあまり良い音はしないとのことでした。まぁーそれでも日本海を眺めながら、キュッキュッという音を聞く体験は面白いですね。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.5

  • うどんは讃岐じゃないですよ

    投稿日 2021年05月11日

    道頓堀 今井 キタ(大阪駅・梅田)

    総合評価:4.0

    大阪でのうどんと言えば、現在真っ先にあがるお店でしょうね。かなり手広く店舗展開をされています。うどんと言えば讃岐がもてはやされていますが、関西の何とも言えない薄味、透明の出汁のしみた適度な柔らかさのうどんが一番でしょう。今回はリーガロイヤル地下に出店している今井です。我が家では毎年お正月はお節に飽きるので、そんな時のために事前に今井のうどんすきセットを予約注文して食べています。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,500円未満
    利用形態
    ランチ
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    3.0
    サービス:
    3.0
    雰囲気:
    3.0
    料理・味:
    4.5

  • やっぱり夜景が一番

    投稿日 2021年05月11日

    掬星台 六甲山・摩耶山周辺

    総合評価:4.0

    神戸が誇る、日本三大夜景の一つです。ケーブルとロープウエイを乗り継ぐか、または六甲のドライブウエイで行くかです。僕はいつも車でオテル・ドゥ・摩耶(残念ながら閉鎖したようです)で食事をして、そこの駐車場に車を停めさせてもらい掬星台まで歩いてました。ここはやはり絶対に夜訪れるべきで、お昼では魅力が半減しますね。

    旅行時期
    2020年02月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 天空のテラス

    投稿日 2021年05月11日

    三方五湖 美浜・三方五湖周辺

    総合評価:4.5

    三方五湖レインボーラインでドライブし、山頂公園まではロープウエイに乗車が必要です。山頂に作られた360度の大パノラマ「三方五湖に浮かぶ天空のテラス」の眺望は素晴らしいですよ。様々なソファーテラスやカウンターテラスが作られ、ここからだけ五つの全ての湖が一度に眺められます。天気の良い日はお薦めですね。

    旅行時期
    2020年06月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    3.0
    景観:
    4.5

  • 隠れた桜の穴場

    投稿日 2021年05月11日

    宝泉寺 嵐山・嵯峨野・太秦・桂

    総合評価:3.5

    金花山宝泉寺といい、真言宗御室派のお寺です。京北周山町に位置し、アクセス的には普通は随分と行きにくい所です。毎月護摩行・護摩祈祷を行っています。境内には「観音桜」など、今は数十本の桜がありますが、沢山の桜の植樹が進行中です。

    旅行時期
    2020年04月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.5
    人混みの少なさ:
    5.0
    見ごたえ:
    3.5

  • 日本の原風景

    投稿日 2021年05月11日

    かやぶきの里北集落 南丹

    総合評価:4.0

    京都府南丹市を代表する茅葺屋根の集落です。若狭のサバを京都に運ぶ鯖街道の内の一本が村内を走り、総戸数50戸の内約39戸が入母屋造りの茅葺家屋として現存しています。重要伝統的建造物保存地区に指定されており、よく言われる日本の原風景そのものでしょうか。ただアクセスは車でなければかなり不便で、時間もかかりますね。何度か季節を変えて訪問していますが、どのシーズンも趣があります。

    旅行時期
    2020年08月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    アクセス:
    2.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    3.5

  • もちもち

    投稿日 2021年05月11日

    阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店 下鴨・宝ヶ池・平安神宮

    総合評価:4.0

    最近随分人気のある京都のお菓子です。その形は比叡山のそれはそれは厳しい修行で知られる千日回峰業を行う阿闍梨が被る網代笠を象ったものとのこと。もちもちでしっとりした皮の触感は独特で、中の粒餡と相まってあっさり美味しいです。一つ119円という安さも人気の秘密なんでしょうね。
    それと土日祝日・店舗限定で「満月」というお菓子も販売されています。こちらは白漉餡で表面は少し硬くつるつるです。やっぱりここは阿闍梨の方がお薦めかな。

    旅行時期
    2021年05月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    一人当たり予算
    1,000円未満
    利用形態
    その他
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    4.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    3.5
    料理・味:
    4.0

  • やっぱり夜かな

    投稿日 2021年05月10日

    グランプラス ブリュッセル

    総合評価:4.5

    やっぱりブリュッセル観光のハイライトですね。最初お昼に訪れた時は、エッ案外狭く、すすけているなーという印象でした。しかしやっぱりライトアップされたグランプラスは観光客が断然増えますが、なかなか素敵です。かってのギルドハウスが立ち並ぶ広場はコクトーやヴィクトル・ユゴーによって最上級の誉め言葉を与えられています。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    半日
    アクセス:
    4.5
    景観:
    4.5
    人混みの少なさ:
    2.5

  • 観光名所には超便利

    投稿日 2021年05月10日

    ブリュッセル中央駅 ブリュッセル

    総合評価:3.0

    ブリュッセルの様々な観光名所に行くには超便利なロケーションです。三層構造で地下2階がプラットホームになっています。結構最初はわかり辛い構造ですが、僕たちはすぐ傍のノボテルに宿泊したので何度も利用しました。ただ駅を出た広場では常に浮浪者がたむろしているのが気になりました。

    旅行時期
    2019年09月
    人混みの少なさ:
    3.0
    施設の充実度:
    3.0

  • 町の英雄

    投稿日 2021年05月10日

    セルクラースの像 ブリュッセル

    総合評価:3.0

    グランプラス「星の家」の一角にある、ブリュッセルの英雄と言われる人の像です。ブリュッセルから彼の行動でフランドル伯を追い出してしまったとのこと。ヨーロッパではよくあるパターンですが、像のどこかに触ると幸せが訪れるとのことですよ。

    旅行時期
    2019年09月
    利用した際の同行者
    カップル・夫婦(シニア)
    観光の所要時間
    1-2時間
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    展示内容:
    3.0

  • スターアライアンスラウンジ

    投稿日 2021年05月09日

    ブリュッセル空港 (BRU) ブリュッセル

    総合評価:4.5

    ウイーンへの時間待ちに利用しました。このラウンジ、スナックや飲み物等は普通ですが大変に広く快適でした。面白かったのは流石ベルギー、ラウンジ内に全てチョコレートで制作したトヨタの高級車「レクサス」の模型が立派なケースに入れられて展示してありましたよ。

    旅行時期
    2019年09月
    人混みの少なさ:
    4.0
    施設の充実度:
    4.5

masaさん

masaさん 写真

16国・地域渡航

35都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

masaさんにとって旅行とは

人生の栄養剤かな~。コロナのため大好きな海外にも行けず、また基礎疾患のデパートの身としてはこのような状況下で国内を出歩くのも少し躊躇われ、毎日超退屈な日々を余儀なくされています。これまで口コミは投稿していたのですが、思いついてこの時間を利用して皆さんの投稿を参考に、古いものから順に僕自身の旅行記をまとめてみようかなという気になりました。極めてありきたりの所しか経験しておらず面白みに欠けるとともに、おそらく遅々として進みませんが、まぁーゆっくりのんびり書くつもりです。

自分を客観的にみた第一印象

大好きな場所

ヨーロッパの田舎やドロミテなどの山岳地でのドライブ
フランス・イタリア等の美しい村巡り
iイタリアのオルチャ渓谷

大好きな理由

行ってみたい場所

一杯あり過ぎて・・・。

現在16の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在35都道府県に訪問しています