旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

横浜臨海公園さんのトラベラーページ

横浜臨海公園さんのクチコミ(33ページ)全811件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • 元祖つけ天ざる 角平〔和・蕎麦屋〕

    投稿日 2009年02月27日

    角平 横浜

    総合評価:4.0

    横浜から京急下り電車に乗り旧平沼廃駅付近を通過中に何とも食欲をそそる胡麻天麩羅の香りが漂います。
    角平は戦後の昭和25年から平沼橋商店街の一角で蕎麦屋を営んでます。
    此処の名物は大海老つけ天ざる蕎麦で店を訪れた殆どの客が此れを注文する様です。
    少食の女性は食べきれない程の分量。



    角平(かどへい)
    横浜市西区平沼1−36−2
    ?: 045−321−4341
    11:00〜20:30
    日祭日定休
    横浜市営地下鉄高島町駅 徒歩3分
    http://www.kadohei.com/index.html

    旅行時期
    2009年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    3.5

  • 喜久乃湯温泉〔温泉銭湯〕

    投稿日 2011年02月15日

    甲府温泉 甲府

    総合評価:5.0

    大正15年(1926年)に開業以来86年の歴史を有する古風な温泉銭湯です。

    戦前は、あの作家 太宰 治(だざい おさむ)が甲府在住中に15時まで自宅の机に向かい執筆活動をして、それから毎日の様に喜久乃湯に通っていた事でも知られています。
    泉質は、カルシウム、ナトリウム、硫酸塩泉で掛け流し。
    2階には大広間の休憩室も在り小宴会も可能。



    喜久乃湯温泉(きくのゆ おんせん)
    甲府市旭5−14−6
    ?: 055−252−6123
    10:00〜21:30
    水曜日、及び、正月三が日定休
    中央本線甲府駅北口 山梨交通バス朝日5丁目停留所降車 徒歩1分

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    2.5
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 旬料亭 まつ川〔和・割烹料亭〕

    投稿日 2010年10月07日

    旬料亭 まつ川 甲府

    総合評価:5.0

    中央本線甲府駅北側と言えば、以前は国鉄の機関区や貨物留置線が存在し、それを越えると何も無い所でした。
    国鉄が民営分割化され遊休地が地元の為に再利用され現地の変貌ぶりに目を見張るものがあります。

    旬料亭まつ川は、歴史こそ未だ日も浅いですが、甲府で新進気鋭の割烹料亭として知られた存在です。
    甲府名物煮鮑などを食材で使った創作料理など、他では味わえない物も好ましいと思います。

    ランチのブッフェが廉価で味わえ好評。
    但し夜は高価。

    予約をして訪れるのがベスト。


    旬料亭 まつ川(しゅんりょうてい まつかわ)
    甲府市北口1−8−10
    ?: 055−254−3838
    11:00〜14:00 17:00〜22:00
    日曜定休日
    中央本線甲府駅北口 徒歩5分
    http://www.matukawa.org/
    http://r.tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19000250/

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    10,000円以上
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 生そば きり〔和・鳥モツ丼〕

    投稿日 2010年09月12日

    きり 甲府

    総合評価:4.0

    現在でこそ甲府名物になった鳥モツ料理は、元来は、蕎麦屋で酒飲み用に付き出しだった物が下戸の人達も口にする様になって広まったそうです。

    生そば きり では、鳥モツを用いた単品料理もありますが鳥モツ丼が手軽に味わえます。
    店が開業以来、毎日タレに新規に醤油味醂を加え注ぎ足しているそうで、モツの味は濃いめでしたが、御飯とマッチしモツ独自の歯応えも好ましい物でした。
    但し、個人的嗜好の立場で言えば、椀物は蜆の味噌汁より吸物の方が料理に合うと思われました。

    但し、店内は蕎麦屋と言ふより完全に居酒屋。



    生そば きり(きそば きり)
    甲府市北口2−5−1
    ?: 055−252−6002
    17:00〜26:00
    水曜、及び、年始定休日
    中央本線甲府駅北口 徒歩3分
    http://restaurant.gourmet.yahoo.co.jp/0004403527/

    旅行時期
    2010年09月
    利用した際の同行者
    一人旅
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    4.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    4.5

  • 榛名の湯 ドーミーイン高崎〔ビジネスホテル〕

    投稿日 2010年04月02日

    榛名の湯 ドーミーイン高崎 高崎

    総合評価:4.5

    開業して1周年を迎えたばかりですが、高崎で着実に顧客を得て発展しているホテルです。
    屋上に温泉ではありませんが男女別サウナ附大浴場も完備しておりアウトバスタイプの部屋が多い中、風呂場で疲れを癒せさせられます。
    大浴場横にセルフランドリーが設置され、洗濯機は無料、乾燥機はガス式で20分100円で利用可能。
    インターネット回線状態は良の上。



    榛名の湯 ドーミーイン高崎(はるなのゆ どーみーいん たかさき)
    高崎市あら町55−1
    ?: 027−326−4989
    高崎線高崎駅西口 群馬バスあら町銀行前停留所 徒歩15秒
    http://www.hoteruspa.net/business/

    旅行時期
    2010年03月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    3.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 来宮神社〔神社〕

    投稿日 2008年11月29日

    來宮神社 熱海

    総合評価:5.0

    東海道新幹線や東海道線で熱海駅を発車して1つ目のトンネルを抜け右側の杜が来宮神社です。

    大己貴命
    五十猛命
    日本武尊

    を主神として祀り和銅3年に創建されたと伝わる伊豆國熱海郷の神で福の神・縁起の神として信仰の対象となっております。

    古くは延喜式にも存在が確認され、源頼朝が平氏追討の為に挙兵し安房国に逃亡途中に立ち寄り戦勝祈願をした事でも知られてます。
    また境内には樹齢2000年を超えると伝えられる大楠が存在し、太古の時代には楠の木に神の霊を招聘し神を奉り続けると謂われ、国指定天然記念物です。



    来宮神社(きのみや じんじゃ)
    熱海市西山町43−1
    ?: 0557−82−2241
    伊東線来宮駅 徒歩3分
    http://www.kinomiya.or.jp

    旅行時期
    2008年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    4.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.0

  • 萬歳閣〔西欧風別荘建築〕

    投稿日 2010年11月30日

    西那須野

    総合評価:5.0

    萬歳閣は那須野ヶ原開拓の功績者の1人、松方正義(まつかた まさよし)公(天保6年(1835年)3月23日~大正13年(1924年)7月2日)が明治36年(1903年)に松方農場内に建築した西欧風別荘。
    戦後、政府に拠る農地改革で松方農場は不在者地主と認定された為に松方家所有の大部分の土地は手放されたが該界隈地のみ松方家所有で残り他は現在は千本松牧場(せんぼんまつ ぼくじょう)として盛業。

    天皇皇后両陛下も那須御用邸滞在中は御忍びで萬歳閣にお出でになられテニスなど楽しまれる由。

    現在も松方家別荘として居住の為に一般公開一切無く一般人参観は敷地柵外道路からのみ。

    敷地内立入は刑法第130条【住居侵入罪】が適用され刑事事件として処理されるので一時的好奇心など愚かな事は考えぬ様。

    写真は萬歳閣正面光景



    萬歳閣(ばんざいかく)
    那須塩原市千本松799
    東北本線西那須野駅西口 JRバス関東塩原線千本松停留所降車 徒歩12分

    旅行時期
    2010年11月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    4.0
    見ごたえ:
    5.0

  • ホテルセレクトイン西那須野駅前〔ビジネスホテル〕

    投稿日 2010年11月29日

    ホテルセレクトイン西那須野駅前 西那須野

    総合評価:4.0

    セレクトイン西那須野駅前


    那須野は現在は東北高速自動車道側が発展しJR側が衰退している感は否めません。
    概ねリゾート地故にビジネスタイプのホテルを探すのに苦労します。
    セレクトイン西那須野駅前は電車で訪問する方にお薦めです。
    部屋は広くありませんが清掃が行届き不快感は感じられませんでした。
    朝食付でメニューにカレーがあり朝から(?)と思われるかも知れませんが味が良いだけに御飯の炊き方にもう少し工夫が欲しいと思いました。

    ネット回線接続は良

    セルフランドリー設備有
    洗濯機使用1回300円
    乾燥機使用15分毎150円
    乾燥機はガス式



    ホテルセレクトイン西那須野駅前(ほてるせれくといん にしなすのえきまえ)
    那須塩原市永田町2−23
    ?: 0287−36−3331
    東北本線西那須野駅西口 徒歩1分
    http://select-hotels.jp/pc/hotel/nishinasuno/

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    3.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    4.0
    バリアフリー:
    5.0

  • コンフォートホテル前橋〔ビジネスホテル〕

    投稿日 2011年01月15日

    コンフォートホテル前橋 前橋

    総合評価:3.0

    前橋市中心部の高級ビジネスホテル。
    部屋はそこそこ広く快適。
    但し、ロイヤルホストグループながら朝食は全く期待外れでホテル側の健闘を期待したい。
    インターネット回線接続は秀。
    コイン式ランドリー
    洗濯機は300円
    乾燥機はガス式で20分100円



    コンフォートホテル前橋(こんふぉーとほてる まえばし)
    前橋市表町2−18−14
    ?: 027−226−7911
    両毛線前橋駅北口 徒歩3分
    http://www.choice-hotels.jp/cfmaeba/

    旅行時期
    2011年01月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    3.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    1.5
    バリアフリー:
    5.0

  • 新妻屋本店〔和菓子店〕

    投稿日 2011年01月15日

    前橋

    総合評価:5.0

    新妻屋は明治15年(1882年)に前橋市内で開業した和菓子店で、昭和20年(1945年)8月4日未明の前橋大空襲で焼け出され、終戦直後に現在地で開業以来120年以上の歴史を有する前橋指折りの和菓子店です。

    幕藩時代に前橋藩主で第4代将軍徳川家綱時代の老中職だった酒井雅楽頭、通称下馬将軍に因んだ銘菓も美味ですが、特に、余り甘くなく上品な味わいの「繭玉まんじゅう」がお薦めです。

    尚、商品が売切れてしまうと営業時間中でも閉店してしまうので注意。



    新妻屋本店(にいづまや ほんてん)
    前橋市表町2−19−9
    ?: 027−221−5222
    9:00〜19:00
    水曜日、及び、年始定休
    両毛線前橋駅北口 徒歩3分

    旅行時期
    2011年01月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    5.0
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    5.0
    品揃え:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • 上信合同タクシー〔乗合自動車〕

    投稿日 2011年01月07日

    富岡・甘楽

    総合評価:2.5

    地方に於ける過疎化は最早全国各地に於いて深刻な事態を引き起こしており、自家用車普及率日本一たる群馬県では、利用者過少を理由に路線バスが廃止される事態が現実化しており、行政側としても手をこまねいているのでは無く積極的に対応しているもと言えます。

    即ち、既定の路線バスを最小型にした最たるものが該交通機関です。
    車両はマイクロタイプを必要視しない程、利用者が存在しない為に、敢えて大型バンを利用したものが合同タクシーたる所以です。

    乗車定員は運転手を除き9名で、勿論、立席は有りません。
    乗車時に定員一杯になれば乗車を拒否されます。
    尚、事前の乗車予約は不可。



    上信合同タクシー(じょうしん ごうどう たくしー)
    上州富岡駅、及び上州福島駅を中心に運転
    ?: 027−325−2410

    旅行時期
    2010年12月
    コストパフォーマンス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    乗り場へのアクセス:
    5.0
    車窓:
    4.5

  • エクセルイン小山〔ビジネスホテル〕

    投稿日 2011年02月20日

    エクセルイン小山 小山

    総合評価:5.0

    開業して数年になりますが保守も清掃も行き届いており充分納得する内容でした。
    宿泊料金に朝食込の為に余り部屋も食事も期待を抱いておりませんでしたが、予想外の内容に少なからず驚かされました。
    土日祝宿泊はホテルHPから予約すると更に割引有。

    インターネット接続環境は秀
    館内セルフ式コインランドリーは
    洗濯機使用料が1回200円
    乾燥機は電気式で30分100円



    エクセルイン小山(えくせる いん おやま)
    小山市駅東通り2−23−7
    ?: 0286−30−5555
    東北本線小山駅東口 徒歩1分
    http://www.excelinn-oyama.com/

    旅行時期
    2011年02月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    客室:
    4.5
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    4.5
    食事・ドリンク:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0

  • いせ源〔和・鮟鱇鍋料理専門店〕

    投稿日 2009年04月13日

    いせ源 神田・神保町

    総合評価:5.0

    常陸名物の あんこう鍋 で知られた店です。
    冬場は、鮟鱇鍋を食さんとする人達で店内は一杯です。
    鮟鱇が捕れぬ夏場は川魚料理になるので些か興醒めですが、戦災にも焼け残った歴史的建造物で味わう江戸料理も亦乙なももです。
    創業は江戸末期天保元年。



    いせ源(いせげん)
    東京都千代田区神田須田町1−11−1
    ?: 03−3251−1229
    11:30〜21:00
    日曜定休日
    東京メトロ丸ノ内線淡路町駅 徒歩2分
    http://www.isegen.com/

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    7,500円未満
    アクセス:
    4.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    1.5
    木造3階建でエレベーターなど無く足腰の弱い方はお薦めしかねる
    観光客向け度:
    5.0

  • 神田やぶ蕎麦〔和・蕎麦屋〕

    投稿日 2009年04月14日

    かんだやぶそば 神田・神保町

    総合評価:5.0

    言わずと知れた全国津々浦々に存在する『藪蕎麦』の総本家本元です。
    名物のせいろそばは他店に比較して量こそ少量ですが味の方は確か。
    年末年始になると都内で『やぶ』を名乗る店から贈られ展示される供え餅の数に驚愕させられます。



    神田やぶ蕎麦(かんだ やぶそば)
    東京都千代田区神田淡路町2−10
    ?: 03−3251−0287
    11:00〜20:00
    日曜年始定休日
    東京メトロ地下鉄丸ノ内線淡路町駅 徒歩2分
    http://www.yabusoba.net/

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    5,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    5.0
    観光客向け度:
    5.0

  • 竹むら〔和菓子店〕

    投稿日 2009年04月14日

    竹むら 神田・神保町

    総合評価:5.0

    今から32年前に初めて竹むらを訪れた時は盛夏だったにも拘らず未だ店舗に冷房が設置されておらず各テーブルに団扇が置かれバタバタ手で扇いでいたのが昨日の様に思い出されます。

    此処の名物は東京風に胡麻油で揚げた『揚げ饅頭』です。
    昭和5年(1930年)に建築された建物も度重なる戦災にも遭わず昭和初期の木造建築の中で味わう和菓子は一興。


    竹むら(たけむら)
    東京都千代田区神田須田町1−19
    ?: 03−3251−2328
    11:00〜20:00
    日祭日定休日
    東京メトロ地下鉄丸ノ内線淡路町駅 徒歩3分

    旅行時期
    2011年02月
    利用した際の同行者
    その他
    一人当たり予算
    1,000円未満
    アクセス:
    3.0
    コストパフォーマンス:
    4.5
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0
    バリアフリー:
    3.5
    観光客向け度:
    5.0

  • 中央本線高尾駅戦災被災痕跡〔戦災被災痕〕

    投稿日 2010年12月30日

    高尾駅 (東京都) 高尾・八王子

    総合評価:2.5

    昭和20年(1945年)8月5日は同月2日の八王子大空襲で不通となっていた中央本線が3日ぶりに開通したが、断続的に朝から空襲警報が継続していたが、第419旅客列車を運転させるべく、取り敢えず当時の浅川(現 高尾駅)ー與瀬(現 相模湖駅)に存在した小仏信号所まで列車を運行することにし浅川駅を発車直後に米グラマン航空母艦艦載機P51数機が浅川駅を機銃掃射した痕跡が現在も残る。
    因みに、浅川駅を襲撃したP51数機は小仏信号所に向け運転中の第419旅客列車を発見し、現在の湯の花隧道付近で機銃掃射の反復襲撃を行った。
    此の反復攻撃に拠り乗客乗務員52名以上即死、900名弱の重軽傷者を出す大惨事となった。

    高尾駅第1番ホーム第31号aホーム上屋支柱に残存する機銃掃射貫通痕跡は当時の空襲の痕跡を唯一残す貴重な存在。



    中央本線高尾駅戦災被災痕跡(ちゅうおうほんせん たかおえき せんさいひさいこんせき)
    高尾駅第1番ホーム第31号a支柱

    旅行時期
    2010年12月
    施設の快適度:
    3.0
    バリアフリー:
    3.0

  • 榛名神社〔神社〕

    投稿日 2009年01月27日

    榛名神社 榛名・吾妻

    総合評価:4.0

    その名のとおり榛名山の麓に存在する神社です。

    元来は毛野國の山岳信仰に根ざした神社だったものが、やがて庶民信仰へと崇められた存在になった由。
    背後の巨岩と一体化した本殿が印象的。
    全体に江戸中期の雰囲気が濃厚です。



    榛名神社(はるな じんじゃ)
    高崎市榛名山町849
    ?: 027−374−9050
    高崎線高崎駅西口 群馬バス榛名神社前停留所降車 徒歩12分
    http://www.haruna.or.jp/27.html

    旅行時期
    2009年01月
    アクセス:
    1.5
    人混みの少なさ:
    1.0
    バリアフリー:
    3.0
    見ごたえ:
    5.0

  • 高崎アーバンホテル〔ビジネスホテル〕

    投稿日 2009年01月20日

    高崎アーバンホテル 高崎

    総合評価:4.0

    ホテル入口は高崎駅西口からぺディストリアンデッキで直結し便利です。

    宿泊したのはシングルでしたが部屋はセミシティ並の広さと環境で料金から見れば格安感充分でした。
    インターネットは光回線を使用していて不便さは全く感じません。
    朝食はバイキング形式、ヴァージョンアップしていました。
    インターネット回線状況は良。

    セルフランドリー設備有
    洗濯機利用料は1回200円
    乾燥機は電気式で40分100円




    高崎アーバンホテル(たかさき あーばん ほてる)
    高崎市八島町58−1
    ?: 027−322−0111
    高崎線高崎駅西口 徒歩1分
    http://www.urban-hotel.jp/

    旅行時期
    2010年11月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    7,500円未満
    アクセス:
    5.0
    コストパフォーマンス:
    4.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    4.5
    風呂:
    3.0
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    4.5

  • 武田神社〔神社〕

    投稿日 2008年11月28日

    武田神社 甲府

    総合評価:4.5

    その名を示す通り武田晴信信玄公を祀った神社です。

    大正4年(1915年)に信玄公に対し従三位が追贈された事を記念して武田家所縁の地たる躑躅カ崎館址地に創建された神社です。
    境内には信玄ゆかりの品々を収納した宝物館併設。



    武田神社(たけだ じんじゃ)
    甲府市古府中2611
    ?: 055−252−2609
    中央本線甲府駅北口 山梨交通バス武田神社停留所降車 徒歩1分
    http://www.takedajinja.or.jp/

    旅行時期
    2007年10月
    利用した際の同行者
    一人旅
    アクセス:
    3.5
    人混みの少なさ:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0
    見ごたえ:
    4.5

  • チサンイン甲府石和〔ビジネスホテル〕

    投稿日 2010年07月31日

    チサンイン甲府石和 石和温泉

    総合評価:3.5

    昨年10月に開業したビジネスホテルです。
    部屋はダブル中心でインターネット環境は秀。
    朝食は簡単なバイキングですが料金以上の品数が供されお得感あり。
    国道沿いなのでJRで行くと交通不便ですが、タクシーで1メーターで着きます。
    併設レストランは昼夜は営業しませんが、付近に食事処が多数存在するので、ひもじい想いをする心配もありません。



    チサンイン甲府石和(ちさんいん こうふいさわ)
    笛吹市石和町広瀬1195−54
    ?: 055−263−6411
    中央本線石和温泉駅 タクシー5分
    http://www.solarehotels.com/chisun/inn-kofu-isawa/

    旅行時期
    2010年07月
    利用目的
    ビジネス
    利用した際の同行者
    一人旅
    1人1泊予算
    5,000円未満
    アクセス:
    1.5
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0
    風呂:
    3.5
    食事・ドリンク:
    3.0
    バリアフリー:
    5.0

横浜臨海公園さん

横浜臨海公園さん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

横浜臨海公園さんにとって旅行とは

令和4年(2022年)7月29日を以って、1500000コールを達成致しました。
此れも良識と常識を有する一部会員の方々の支えに依るお陰の賜物です。


表紙の写真は朝焼けの成田空港。

自分を客観的にみた第一印象

直感と霊感が際立っていると言われます。

大好きな場所

日本国内と欧州

大好きな理由

イギリスには6才から11才、大学院博士課程、交換留学研究2回でロンドンを中心に合計12年滞在経験有。

行ってみたい場所

南極点

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています