旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル

横浜臨海公園さんのトラベラーページ

横浜臨海公園さんのクチコミ(35ページ)全811件

条件をクリア
エリア
カテゴリ
並び順

  • ホテル
  • ショッピング
  • グルメ・レストラン
  • 交通機関
  • 観光スポット
  • 基本情報
  • ホテル アイオラ〔温泉ホテル〕

    投稿日 2009年07月24日

    熱海温泉ホテル 夢いろは 熱海

    総合評価:4.0

    熱海温泉中心街を形成する野中小沢界隈一帯は他地区と比較して際立って湯温湯圧が高い為に噴気孔を通じ地下から蒸気が噴出し繰る句から存在する間欠泉も此の地区に存在します。
    此のホテルの温泉の特徴は非加水、且つ、非循環掛け流しで、熱海温泉郷で此れを実現させているのは南部の多賀網代以外では熱海温泉中心部では極めて限られた一部の施設のみとされてます。
    此の為に、ホテルアイオラの温泉は湯温が一定せず熱かったり温かったりと入湯の都度、異なりますが、湯が自然のままなりとする理由に他なりません。
    宿泊施設はツインを除き全室アウトバストイレの和室しか存在せず施設の造作も到って地味ですが、インターネットサイトから予約すると驚くほど格安な上に更に和朝食附なので主に温泉を楽しみたい方にお薦めです。
    又、ホテル中庭に噴出する蒸気の噴気孔で蒸し料理の調理も可能で、ホテルで卵や限られた野菜を販売していますが、食材の持込調理も可能なので徒歩4分の所に大型スーパーも存在し腕自慢の方は、いろいろトライすると更に楽しめます。

    入浴のみ700円(貸し手拭・湯上りタオル付): 12:30〜21:30



    ホテル アイオラ(ほてる あいおら)
    熱海市咲花町4−6
    ?: 0557−82−1151
    東海道本線熱海駅下車 伊豆東海バス東銀座停留所降車徒歩1分
    http://www.aiola.jp/

    旅行時期
    2009年07月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    4.0

  • うなぎの田代〔和・鰻〕

    投稿日 2008年02月21日

    田代 瀬戸

    総合評価:5.0

    数多い瀬戸市のうなぎ店で食事をされるのであれば、『うなぎの田代』をお薦めします。

    ココでは鰻を注文して直ぐ提供される事は有り得ません。
    注文を受けてから鰻をさばき蒸しを経て炭火で焼くので少なく見積もっても40分以上かかります。
    また田代の鰻はタレが極濃い目なのが特長です。
    事前に電話をされてから店を訪れるのが賢明です。



    うなぎの田代(うなぎのたしろ)
    瀬戸市深川町13
    ?: 0561−82−3036
    11:30〜19:00
    月曜日定休
    名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅 徒歩10分
    http://r.tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23003045/

    旅行時期
    2005年04月
    一人当たり予算
    2,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • てらぐち〔和・蕎麦〕

    投稿日 2008年03月04日

    永平寺・丸岡

    総合評価:5.0

    北陸方面を初夏に訪れると畑一面に蕎麦の白い花が一面に咲き乱れている風景を目の当たりにします。
    古刹永平寺山門前に在る『てらぐち』では地元の蕎麦粉を使った福井名物おろし蕎麦が味わえます。
    おろし蕎麦とは皿に盛られた蕎麦の上に大根オロシと葱と削鰹節を乗せただけのシンプルなものです。
    ココでは蕎麦粉8割つなぎ2割なので全体的に黒味が強く口に含むとモキモキとした食感です。
    最近ではネームバリューも上がりコンナ山奥でも行列が絶えません。



    てらぐち
    福井県吉田郡志比5−17
    ?: 0776−63−3064
    09:00〜16:30
    水曜日定休
    京福バス永平寺門前停留場降車 徒歩2分
    http://www.eiheiji.jp/webapps/www/product/detail_producer.jsp?user_id=30

    旅行時期
    2005年02月
    一人当たり予算
    1,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • しゃもじ屋〔和・郷土料理〕

    投稿日 2008年02月19日

    金沢

    総合評価:4.0

    ここでは近江町市場で買い求めた食材を持ち込んで調理してくれます。
    夏場なら日本海名物『岩牡蠣』やノド黒など生でも焼きでも僅かな調理料を支払えば好み次第にしてくれます。
    勿論、店独自のメニューも沢山あり好み次第でけっこう満腹になります。



    しゃもじ屋(しゃもじや)
    金沢市十間町3−11
    ?: 076−264−4848
    11:30〜14:00 17:00〜22:00
    日曜日定休
    北陸本線金沢駅南口 北陸鉄道バス近江市場停留所降車 徒歩2分
    http://r.tabelog.com/ishikawa/A1701/A170101/17000197/

    旅行時期
    2004年09月
    一人当たり予算
    4,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • ANAクラウンプラザホテル富山〔シティホテル〕

    投稿日 2008年10月07日

    ANAクラウンプラザホテル富山 富山市

    総合評価:5.0

    開業して11年経過しましたが周囲のロケーションも良く宿泊した部屋が高層階だった為に立山連峰など眺望も最高でした。
    クラウンプラザになり広島などと同様、更に高級感が充実してきた様です。



    ANAクラウンプラザホテル富山(ANA くらううんぷらざほてる とやま)
    富山市大手町2−3
    ?: 076−495−1111
    富山地方鉄道市内線丸の内電停降車 徒歩1分
    http://www.@anahotel-toyama.com

    旅行時期
    2008年10月
    1人1泊予算
    12,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • 割烹 華城〔和・郷土料理〕

    投稿日 2008年02月27日

    富山市

    総合評価:5.0

    『きときと』とは越中地方の方言で採れたてで新鮮な魚介類を言います。
    春のホタルイカ。夏の岩牡蠣、秋の白エビ、冬のズワイガニに氷見ブリ、富山湾では食材には事欠きません。
    富山で老舗割烹として1、2を争う高級店として地元でも知られ店の名に恥じぬ、そして全体的に落ち着いた雰囲気に満ちています。
    シルバー世代に属する客層が多い様です。



    割烹 華城(かっぽう はなき)
    富山市桜木町9−15
    ?: 076−441−8358
    11:30〜14:00 17:00〜22:00
    富山地方鉄道市内線桜橋電停降車 徒歩3分
    日曜日、及び、祭日定休
    http://www.ykc-g.com/top/service/kappou_kajyou.html

    旅行時期
    2005年10月
    一人当たり予算
    10,000円以上
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 天橋立温泉 智恵の湯〔温泉入浴施設〕

    投稿日 2008年10月09日

    天橋立温泉 天橋立・宮津

    総合評価:5.0

    外観内部も江戸期の湯屋風の温泉で一種特異な雰囲気です。
    余り混んでおらず子供利用者も少ないのでゆっくり寛げます。



    天橋立温泉 智恵の湯(あまのはしだておんせん ちえのゆ)
    宮津市文殊640
    ?: 0772−22−1515
    10:00〜22:00
    第1、3水曜日定休(但し祝日は営業)
    北近畿タンゴ鉄道天橋立駅前
    http://www.tango.or.jp/amanohashidate/chienoyu.html

    旅行時期
    2008年10月
    アクセス:
    5.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.0

  • 吉水神社〔神社〕

    投稿日 2008年11月19日

    吉水神社 吉野

    総合評価:5.0

    言わずと知れた南朝の後醍醐天皇縁の神社です。

    明治維新まで僧房だった所が廃仏棄却と南朝思想勃興に依り神社に転換させられた稀有の例。
    時折訪ねると心洗われる想いがさせられ荘厳で厳粛な雰囲気が堪らなく好ましい存在に映ります。
    また同地は吉野千本桜で著名な所で吉水神社から望見する桜花が一番です。



    吉水神社(よしみず じんじゃ)
    奈良県吉野郡吉野山579
    ?: 0746−32−3024
    近鉄吉野線吉野神宮駅 ロープウェー吉野駅下車 徒歩12分
    http://www.yoshimu\izu0shrine.com/

    旅行時期
    2004年10月
    アクセス:
    1.0
    人混みの少なさ:
    5.0

  • ヤマキ食堂〔和・魚料理〕

    投稿日 2008年02月21日

    ヤマキ食堂 那智勝浦・太地

    総合評価:5.0

    紀伊勝浦で魚介類を味わうならココをお薦めします。
    店のオーナーが鮮魚の仲介業をされている関係で安く新鮮なネタを味わえます。
    刺身の盛り合わせなど豪快な厚切りにされた刺身が大テンコ盛りで1人では食べきるのに苦労します。
    また土地柄、鯨料理を味わう事も可能です。
    但し、当日販売分が売切れと同時に閉店してしまうのが唯一の難点。



    ヤマキ食堂(やまき しょくどう)
    東牟婁郡那智勝浦町天満1−79−3
    ?: 0735−52−0983
    9:00〜14:00
    日曜日定休
    紀勢本線紀伊天満駅 徒歩3分
    http://r.tabelog.com/wakayama/A3005/A300502/30000010/

    旅行時期
    2006年03月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 湯村温泉〔温泉源泉記念物〕

    投稿日 2009年01月05日

    湯村温泉 湯村温泉・村岡

    総合評価:5.0

    荒湯を源泉として温泉町が発展した元湯です。

    地元の方は野菜や玉子を茹でたり現在でも生活の一部として活用されてます。
    但し源泉温度は90度以上あるので勿論入浴不可能。
    24時間見学可能。

    旅行時期
    2008年09月
    アクセス:
    2.0
    泉質:
    5.0
    雰囲気:
    4.0

  • 吉備津神社〔神社〕

    投稿日 2009年01月06日

    吉備津神社 岡山市

    総合評価:5.0

    神域敷地は備前國と備中國に跨る広大な範囲に属す。

    平成20年(2008年)9月に総檜葺本殿他の改装工事が完成。
    長い屋根付参道回廊が特徴。



    吉備津神社(きびつ じんじゃ)
    岡山市吉備津931
    ?: 086−287−4111
    吉備線吉備津駅 徒歩10分
    http://kibitujinja.com/

    旅行時期
    2008年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 吉備津彦神社〔神社〕

    投稿日 2009年01月06日

    吉備津彦神社 岡山市

    総合評価:5.0

    吉備津神社は推古女帝時代に創建の備中岡山吉備津神社並ぶ古社。
    備中一宮の指定を受くる。
    本殿以外は昭和5年(1930年)12月に焼失し現在の建物は昭和11年(1936年)再建。



    吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)
    岡山市一宮1043
    ?: 086−284−0031
    吉備線備前一宮駅 徒歩7分
    http://www.kibitsuhiko.or.jp/

    旅行時期
    2008年10月
    アクセス:
    3.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 旅館 たまや〔駅前民宿〕

    投稿日 2008年09月07日

    旅館 たまや 備前・日生

    総合評価:5.0

    表記上は旅館ですが実際は純然たる民宿。
    アウトバスタイプでしたが全体的にアットホームな雰囲気でした。



    旅館たまや(りょかん たまや)
    備前市日生町日生241−114
    ?: 0869−72−3456
    赤穂線日生駅 徒歩1分
    http://h-tamaya.web.infoseek.co.jp

    旅行時期
    2008年09月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • 寿し割烹 みやけ〔寿司割烹〕

    投稿日 2008年09月07日

    備前・日生

    総合評価:5.0

    日生名物となった『鰆(サワラ)のたたき』や『シャコ料理』が自慢の店です。

    「たたき」と言えばカツオが知られてますが、みやけでは研究を重ねた結果、地元名産の鰆を使ったタタキが味わえます。

    写真は【鰆のタタキ】



    寿し割烹 みやけ(すしかっぽう みやけ)
    備前市日生町日生241−69
    ?: 0869−72−2643
    木曜定休日(祭日の際は営業)
    赤穂線日生駅 徒歩2分
    http://r.tabelog.com/okayama/A3305/A330501/33001442/

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    3,000円未満 
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    4.0
    雰囲気:
    4.0
    料理・味:
    5.0

  • 新日本料理 四季彩〔和食割烹〕

    投稿日 2008年02月18日

    新日本料理 四季彩 備前・日生

    総合評価:5.0

    伊部焼の里に在る和食店です。
    瀬戸内海で獲れる魚介類や備前牛を地元伊部焼の器で供されます。
    また甘めのタレを乗せた穴子鮨は絶品。
    尚、店名とは異なりココは創作日本料理店ではなく純然たる和食割烹店です。



    新日本料理 四季彩(しんにほんりょうり しきさい)
    備前市伊部1659−6備前焼伝統産業会館1階
    ?: 0869−63−0088
    11:30〜14:00 17:00〜21:00
    不定期休
    赤穂線伊部駅構内1階
    http://r.tabelog.com/okayama/A3301/A330104/33001026/

    旅行時期
    2005年03月
    一人当たり予算
    5,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 倉敷国際ホテル〔シティホテル〕

    投稿日 2008年09月28日

    倉敷国際ホテル 倉敷

    総合評価:5.0

    倉敷では老舗のシティホテルです。

    館内は老舗故の落ち着きが満ちており部屋もリニューアルが完了しており申し分なく広く快適な環境でした。
    インターネットは光回線完備。
    大原美術館隣。



    倉敷国際ホテル(くらしき こくさい ほてる)
    倉敷市中央1−1−44
    ?: 086−422−5141
    山陽本線倉敷駅東口 徒歩5分
    http://www.kurashiki-kokusai-hotel.co.jp

    旅行時期
    2008年09月
    1人1泊予算
    10,000円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    5.0
    接客対応:
    5.0

  • あちの郷 つね家〔郷土料理〕

    投稿日 2008年09月28日

    つね家 倉敷

    総合評価:5.0

    倉敷の美観地区の中心地に在る『あちの郷 つね家』は瀬戸内の地物だけを使った会席料理で知られた店です。

    店内は230年前に建築された保存蔵を改造し木目を生かした造りでテーブル席と個室がありました。
    最初に供されたママカリは首都圏で瓶詰めで見掛ける小振りな物と相違し大きな物だったので驚かされました。
    昼のメニューもありますが何れかと言えば接待向だと思います。



    あちの郷 つね家(あちのさと つねや)
    倉敷市本町3−12
    ?: 086−427−7111
    11:00〜14:00昼食
    17:00〜22:00夕食
    山陽本線倉敷駅 タクシー7分
    水曜日定休

    旅行時期
    2008年09月
    一人当たり予算
    10,000円以上
    コストパフォーマンス:
    5.0
    サービス:
    5.0
    雰囲気:
    5.0
    料理・味:
    5.0

  • 備中國総社宮〔神社〕

    投稿日 2009年01月06日

    備中国総社宮 総社・吉備路

    総合評価:5.0

    備中の総鎮守として古くから崇められた存在です。
    出雲大社から分霊され現在でも儀式儀礼など出雲流式。
    参道に長い回廊があるのも総社宮らしい存在。



    備中國総社宮(びっちゅうこく そうじゃみや)
    総社市総社2−18−1
    ?: 0866−93−4302
    吉備線東総社駅 徒歩5分
    http://www.city.soja.okayama.jp/kanko/kankochi/sojagu.jsp

    旅行時期
    2008年10月
    アクセス:
    4.0
    人混みの少なさ:
    4.0

  • 下津井亭〔駅前旅館〕

    投稿日 2008年10月02日

    料理&お宿 下津井亭 鷲羽山・児島・瀬戸大橋周辺

    総合評価:3.0

    現在は建物の表記と異なり経営者が代わり『下津井亭』となっていました。

    昔なら下津井電鉄下津井駅前割烹旅館だったもが現在は鄙びた漁港横の隠れた存在です。
    料理共々無難と言ったものでしょうか。
    下津井は交通不便な所になってしまったので車で行く事をお勧めします。



    下津井亭(しもついてい)
    倉敷市下津井4−1−3
    ?: 086−470−4755
    備讃瀬戸線児島駅下車 下津井電鉄バス下津井停留所降車 徒歩1分
    http://www.shimotuitei.jp/

    旅行時期
    2008年10月
    1人1泊予算
    7,500円未満
    コストパフォーマンス:
    5.0
    客室:
    3.0
    接客対応:
    3.0

  • ひめのもち〔土産品〕

    投稿日 2008年09月02日

    真庭・新庄

    総合評価:5.0

    岡山県真庭郡新庄村特産【ひめのもち】です。

    ひめのもちは新庄村で収穫された新庄米を用いた円形の杵搗き餅です。
    餅は腰が強く甘味と弾力があり素朴な味わいです。

    写真は【ひめのもち】10個入630円



    道の駅【メルヘンプラザ新庄】
    岡山県真庭郡新庄村2190−1
    ?: 0867−56−2908
    9:00〜17:30
    年末年始定休
    http://www.shinjoson.net/



    旅行時期
    2008年09月
    お買い得度:
    5.0
    サービス:
    4.0

横浜臨海公園さん

横浜臨海公園さん 写真

2国・地域渡航

47都道府県訪問

写真 | QA掲示板 | 行ってきます | 掲示板 クリップ

横浜臨海公園さんにとって旅行とは

令和4年(2022年)7月29日を以って、1500000コールを達成致しました。
此れも良識と常識を有する一部会員の方々の支えに依るお陰の賜物です。


表紙の写真は朝焼けの成田空港。

自分を客観的にみた第一印象

直感と霊感が際立っていると言われます。

大好きな場所

日本国内と欧州

大好きな理由

イギリスには6才から11才、大学院博士課程、交換留学研究2回でロンドンを中心に合計12年滞在経験有。

行ってみたい場所

南極点

現在2の国と地域に訪問しています

拡大ボタンを押すと地図が
動かせます。

現在47都道府県に訪問しています