三次旅行記(ブログ) 一覧に戻る
広島駅から内陸へ向かう芸備線、三次で乗り換えて福塩線を乗り継いで福山まで遠回りのローカル線旅です。<br />中国山地の中でも山が緩い場所を通るので、珍しく平地に分水嶺があります。<br />県境は越えませんが、瀬戸内海側と日本海側に分かれる水の境を越える旅です。<br />三次では三江線の廃線跡をちょっと見てきました。

分水嶺を越えて 芸備線・福塩線の旅

16いいね!

2023/04/08 - 2023/04/08

100位(同エリア183件中)

旅行記グループ ローカル線で行く

0

35

元杜鉄工

元杜鉄工さん

この旅行記のスケジュール

2023/04/08

この旅行記スケジュールを元に

広島駅から内陸へ向かう芸備線、三次で乗り換えて福塩線を乗り継いで福山まで遠回りのローカル線旅です。
中国山地の中でも山が緩い場所を通るので、珍しく平地に分水嶺があります。
県境は越えませんが、瀬戸内海側と日本海側に分かれる水の境を越える旅です。
三次では三江線の廃線跡をちょっと見てきました。

旅行の満足度
3.5
交通
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 広島駅のラインカラーが紫の路線が芸備線。

    広島駅のラインカラーが紫の路線が芸備線。

    広島駅 (JR)

  • 国鉄生まれのごっついディーゼルカーが今日も120万人都市にやってくる。

    国鉄生まれのごっついディーゼルカーが今日も120万人都市にやってくる。

  • 広島12:04&gt;&gt;芸備線三次行き&gt;&gt;三次13:42<br />大都市の郊外を北へ走る。

    広島12:04>>芸備線三次行き>>三次13:42
    大都市の郊外を北へ走る。

  • 太田川の左岸を走るが、川自体はほとんど見えない。<br />対岸にはアストラムラインや可部線が並行して走る。この辺りは利用客も多かったので芸備線も駅数を増やしたらもっと良くなるかも。

    太田川の左岸を走るが、川自体はほとんど見えない。
    対岸にはアストラムラインや可部線が並行して走る。この辺りは利用客も多かったので芸備線も駅数を増やしたらもっと良くなるかも。

  • とはいえ単線なので時々交換があるので増便は難しいかも。

    とはいえ単線なので時々交換があるので増便は難しいかも。

  • 平野部を抜けると太田川の支流、三篠川(みささがわ)沿いを走る。

    平野部を抜けると太田川の支流、三篠川(みささがわ)沿いを走る。

  • 轟の瀬<br />急流で知られた場所で舟運では難所とされていたらしい。西日本豪雨災害復旧で護岸工事が行われており往時の雰囲気から変わってしまっているが、岩は残してもらえたらしい。

    轟の瀬
    急流で知られた場所で舟運では難所とされていたらしい。西日本豪雨災害復旧で護岸工事が行われており往時の雰囲気から変わってしまっているが、岩は残してもらえたらしい。

  • 気がついたらガラガラである。<br />18きっぷシーズンだったのでそれらしい客がメインっぽい。<br />2両編成だがワンマンカーなので無人駅では1番前の扉しか開かない。(というのを知らなくて降りそびれそうになった人がいたので声をかけた)

    気がついたらガラガラである。
    18きっぷシーズンだったのでそれらしい客がメインっぽい。
    2両編成だがワンマンカーなので無人駅では1番前の扉しか開かない。(というのを知らなくて降りそびれそうになった人がいたので声をかけた)

  • すっかり細くなった三篠川と別れ、向原駅を過ぎると現れるこの田んぼこそが分水界である。<br />分水嶺というくらいだから普通は尾根なんだが、ここは珍しい平地にある分水界で看板も立っているらしい。Wikipediaによると写真右端に立っている棒が分水界泣き別れの目印らしい。<br />ここから列車は下り坂になっていく。

    すっかり細くなった三篠川と別れ、向原駅を過ぎると現れるこの田んぼこそが分水界である。
    分水嶺というくらいだから普通は尾根なんだが、ここは珍しい平地にある分水界で看板も立っているらしい。Wikipediaによると写真右端に立っている棒が分水界泣き別れの目印らしい。
    ここから列車は下り坂になっていく。

  • 甲立駅(こうたち)にはSLの動輪が置いてあった。

    甲立駅(こうたち)にはSLの動輪が置いてあった。

    甲立駅

  • 終点三次まであとわずか。そんな時に左側から迫ってくる線路がある。<br />江の川沿いを日本海から登ってくる三江線だ。

    終点三次まであとわずか。そんな時に左側から迫ってくる線路がある。
    江の川沿いを日本海から登ってくる三江線だ。

  • 残念ながら三江線は廃線になっていて、もう線路はつながっていない。

    残念ながら三江線は廃線になっていて、もう線路はつながっていない。

  • 三次に到着。

    三次に到着。

    三次駅

  • 駅のホームに三江線があった痕跡が残されている。<br />1930年開業、1975年に全通、2018年廃止。108キロもの路線が一気に廃線になってしまったのは当時は衝撃でした。

    駅のホームに三江線があった痕跡が残されている。
    1930年開業、1975年に全通、2018年廃止。108キロもの路線が一気に廃線になってしまったのは当時は衝撃でした。

  • 次の列車まで時間があるので駅を出て散策する。

    次の列車まで時間があるので駅を出て散策する。

  • 待合室では三江線を含む写真展をやっていた。

    待合室では三江線を含む写真展をやっていた。

  • 芸備線も廃線のうわさは絶えないので頑張ってほしいところ。

    芸備線も廃線のうわさは絶えないので頑張ってほしいところ。

  • ぼちぼち歩いていくと三江線の線路(だったもの)が現れた。

    ぼちぼち歩いていくと三江線の線路(だったもの)が現れた。

  • 馬洗川橋梁。このすぐ先で江の川と合流している。

    馬洗川橋梁。このすぐ先で江の川と合流している。

  • レールもそのまま残っていた。

    レールもそのまま残っていた。

  • 20分ほど歩いて駅へ戻る。結局、川と廃線跡を見ただけの三次観光になってしまった。

    20分ほど歩いて駅へ戻る。結局、川と廃線跡を見ただけの三次観光になってしまった。

  • 三次駅構内は広くて路線の分岐駅だったなごりを感じる。

    三次駅構内は広くて路線の分岐駅だったなごりを感じる。

  • 三次14:40&gt;&gt;福塩線府中行き&gt;&gt;府中16:31<br />ここからはキハ120。

    三次14:40>>福塩線府中行き>>府中16:31
    ここからはキハ120。

  • 神杉駅開業100周年おめでとう!<br />昔はホームもたくさんあったんだろうなぁ。

    神杉駅開業100周年おめでとう!
    昔はホームもたくさんあったんだろうなぁ。

    神杉駅

  • 塩町駅。<br />三次からここまでは芸備線。ここから福塩線が分岐して福山を目指す。

    塩町駅。
    三次からここまでは芸備線。ここから福塩線が分岐して福山を目指す。

    塩町駅

  • 芸備線は分かれて庄原、新見へ続いている。運転本数が少なく乗車難易度がかなり高いことは有名。

    芸備線は分かれて庄原、新見へ続いている。運転本数が少なく乗車難易度がかなり高いことは有名。

  • 福塩線は馬洗川沿いを上っていく。JR西日本定番の25キロ制限がいくつもある。

    福塩線は馬洗川沿いを上っていく。JR西日本定番の25キロ制限がいくつもある。

  • 吉舎駅と尾道自動車道。<br />あんな立派な道路ができてはローカル線は勝ち目がない。

    吉舎駅と尾道自動車道。
    あんな立派な道路ができてはローカル線は勝ち目がない。

    吉舎駅

  • このあと尾根を一つ越えて上下川沿いに移る。山肌に主張の強い小学校があった。

    このあと尾根を一つ越えて上下川沿いに移る。山肌に主張の強い小学校があった。

  • こうぬは漢字では甲奴。河野がなまった説などの由来がある。

    こうぬは漢字では甲奴。河野がなまった説などの由来がある。

    甲奴駅

  • 上下駅。面白い地名である。

    上下駅。面白い地名である。

    上下駅

  • そんな上下駅は名前にふさわしく福塩線の最高地点。<br />ここまで上下川沿いに登ってきたが、ここからは下りとなる。というわけでここ上下にも分水嶺があり、国道沿いに小さな看板があるらしい。

    そんな上下駅は名前にふさわしく福塩線の最高地点。
    ここまで上下川沿いに登ってきたが、ここからは下りとなる。というわけでここ上下にも分水嶺があり、国道沿いに小さな看板があるらしい。

  • 福山市へ向かって流れる芦田川沿いを進んで府中駅。<br />空いていた車内も気が付けば空席がほぼ埋まっていた。

    福山市へ向かって流れる芦田川沿いを進んで府中駅。
    空いていた車内も気が付けば空席がほぼ埋まっていた。

    府中駅

  • 府中16:41&gt;&gt;福塩線福山行き&gt;&gt;福山17:27<br />ここから先は電化されていて本数もそこそこ多い。2両編成の105系は発車時のショックが大きい。電化区間は駅間隔が短く少しずつお客さんが増えてきた。

    府中16:41>>福塩線福山行き>>福山17:27
    ここから先は電化されていて本数もそこそこ多い。2両編成の105系は発車時のショックが大きい。電化区間は駅間隔が短く少しずつお客さんが増えてきた。

    福塩線 乗り物

  • 終点福山に到着。<br />広島から新幹線を使えば30分もかからないが、今日は日本海側の世界にちょっと立ち寄ることができたので良しとする。

    終点福山に到着。
    広島から新幹線を使えば30分もかからないが、今日は日本海側の世界にちょっと立ち寄ることができたので良しとする。

    福山駅

16いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ローカル線で行く

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP