
2022/01/16 - 2022/01/16
195位(同エリア380件中)
元杜鉄工さん
この旅行記スケジュールを元に
姫路から内陸を西へ進み、伯備線の新見まで全長158.1kmのローカル線を一日かけて乗ってみました。
乗り換えの時間を利用してちょっとずつ観光もできました!
- 旅行の満足度
- 4.0
- 観光
- 4.0
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 3.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル
- 旅行の手配内容
- 個別手配
-
起点の姫路駅。ホームから姫路城が見通せるのは狙っているのか偶然なのか。
姫路駅 駅
-
2両編成のキハ122系かと思いきや1両編成のキハ127系を2つつないだ編成でした。
初乗車~♪JR姫新線 乗り物
-
赤とんぼの姫新線ロゴマーク
姫新線沿線自治体の負担もあって導入された新型車両だそう。 -
それでは出発進行!
姫路10:50>>姫新線播磨新宮行き>>播磨新宮11:23 -
本竜野駅の虫取り網を持つ少年とお姉さんの像。
童謡「赤とんぼ」の作者三木露風の出身がたつの市なんですって。本竜野駅 駅
-
車内にはかわいい沿線案内図。
沿線の県立高校デザイン科の学生の作品。 -
有名素麺ブランド「揖保乃糸」って兵庫だったのか!
このあと姫新線は揖保川を渡ります。東觜崎駅 駅
-
終点播磨新宮に到着。
途中(しかもたった3駅くらいの時点で)でほとんどおりてしまって終点では私ともう一人しかお客さんがいないガラガラでした。播磨新宮駅 駅
-
みんなで利用してもっと盛り上げましょう!
-
さて駅前を散策。
ご当地お菓子メーカのブンゼンの工場の間をすり抜けて駅前の通りへ。 -
徒歩10分くらいで新宮宮内遺跡にやってきました。
新宮宮内遺跡 名所・史跡
-
竪穴式住居の復元もありました。
-
弥生時代のお墓があったみたいで、発掘したら石鏃が撃ち込まれた戦士のものとわかったようです。
-
こちらが住居跡。
焚火をして地面が焦げて黒くなっています。 -
さて遺跡から少し歩いたところの踏切にやってきました。
名前は「旧山崎街道踏切」。あの山崎街道がこの道なのでしょうか。 -
確かに町並みは趣がありますね。いい感じ。
御菓子司櫻屋 グルメ・レストラン
-
一回りして駅に戻ってきました。
駅舎は立派できれい。 -
さて乗り換え。
姫路から接続する列車を待って発車です。ここから1両編成。
播磨新宮11:58>>姫新線上月行き>>佐用12:27 -
途中、三日月という駅があります。素敵な地名。
山肌に三日月模様。三日月駅 駅
-
佐用で下車。
佐用駅 駅
-
次の列車まで時間があるのでお昼休み。
駅周辺のやっているお店を探して歩いて見つけたのが「一平」一平 グルメ・レストラン
-
シカ肉料理を町ぐるみで推しているらしいので、シカカレー。
鹿肉ちょっと入ってました。 -
ここ佐用は智頭急行の乗換駅。大銀杏とHOT3500型。
-
江戸時代の中期には記録が残るという大銀杏。根回り9.4メートルの大木です。
佐用のオオイチョウ 公園・植物園
-
ここ佐用町は星空がきれいなんだとか。天体観測もやってみたい。
ちなみに町の名前は「さよう」、駅名は「さよ」 -
佐用13:25>>姫新線津山行き>>津山14:23
ここからキハ120の1両編成。 -
高規格な智頭急行線と別れてローカル線に。
-
こちらのローカル線は、25キロ制限がいくつもあって自動車に追い抜かれたり、ノロノロ運転・・・
-
木造の古い駅舎がいくつもあったりして、まさにローカル線。
-
川沿いを進みます。
-
津山に到着。
津山駅 駅
-
前回は行けなかったあの場所へ・・・
-
ゴシック体で津山駅
-
改札手前にこんなチラシがあったので、もらっておきました。
結構安くなりますね。 -
駅の出口と反対側にあるので、意外と歩きます。
-
ついたーーー!
津山まなびの鉄道館 美術館・博物館
-
転車台の近くまで入れます。動輪はC57。
-
これぞまさに扇状車庫。
いいもの見られました。 -
よくこれだけの車両を集めたなぁと感心する。
いつまでもこうして大切にされてほしいですね。 -
ちなみに現役のディーゼルカーも車両基地でうろうろしているのがフェンスの向こうに見ることができます。
-
15時に柱に固定されているD51の汽笛を鳴らすというので聞いてきました。
生音はやっぱりたまりませんな。 -
このほかに鉄道模型があったり
-
地域(おもに津山線)の鉄道の紹介があったり
-
お勉強コーナもあります。
-
タブレット閉塞機やホーロー看板など貴重な展示もあり、思いのほか時間が早く流れていきました。
-
一つだけ外にはみ出しているのが、ラッセル車!
ちゃんと屋根がついていて安心。 -
津山城はちょっと遠かった。
城見橋まで行ったら川向からも見ることができたので今回はこれで良しとする。 -
最後に駅前のC11に敬礼!!
-
駅にあったなかなか面白いポスター。岡山デスティネーションキャンペーンが盛り上がることを期待しておきます。
-
のんちゃんの「飲んだら」ポスターも良き。
-
おやおや、レトロなディーゼルカー。
津山線もまた乗ってみたいな。 -
でも乗るのはこっち。キハ120。
津山15:57>>姫新線新見行き>>新見17:42 -
こうしてみると扇状車庫がまだ現役のよう。
-
車庫の横をすり抜けて、列車は西へ。
-
車窓に突如現れた田んぼの真ん中の謎のお城
-
おしゃれな駅舎もいくつかあって、駅巡りも楽しそう。
美作落合駅 駅
-
遠き山に日は落ちて。
-
中国勝山を過ぎると25キロ制限がまたいくつも現れ、のんびり走る。
トンネル3連続なんて場所も。 -
終点新見につく頃には、周りが真っ暗でした。
これにて姫新線完全乗車達成。新見駅 駅
-
帰りは伯備線で。
お疲れ様。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ローカル線で行く(西・四・九)
-
どうなる?日田彦山線 運休前の乗車録
2016/12/11~
田川・嘉麻
-
鴎と虹と天橋立
2017/12/08~
天橋立・宮津
-
山口県で乗り鉄!山陽新幹線で最も新しい駅は○○だった
2018/09/09~
宇部・小野田
-
大分の山奥はアツい!ローカル線満喫旅
2019/07/28~
耶馬溪・中津・玖珠
-
「厳木駅」これ読めますか?
2019/10/21~
唐津・虹の松原
-
潮風かおる 島原鉄道一日乗り降り
2020/01/13~
島原
-
必殺!のんびり観光列車で絶景を堪能すべし
2020/03/20~
八代
-
ローカル線で最南端の駅へ・・・サイクリングも!!
2020/03/21~
指宿
-
絶景!三角線で行く御輿来海岸
2020/10/18~
宇土・三角
-
豊肥本線乗り通し!熊本から大分へ
2020/12/20~
阿蘇
-
ようこそ日奈久温泉へ 時間がゆっくり流れます
2021/04/25~
八代
-
姫新線を端から端まで乗り通し
2022/01/16~現在の旅行記
津山
-
格式高い無人駅 万葉まほろば線「畝傍駅」を訪れる
2023/02/24~
橿原
-
分水嶺を越えて 芸備線・福塩線の旅
2023/04/08~
三次
-
呉線沿線の行きたかった場所を回る旅(呉・安浦・竹原)
2024/09/28~
竹原
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
津山(岡山) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ローカル線で行く(西・四・九)
2
60