橿原旅行記(ブログ) 一覧に戻る
すごい地味な表紙写真ですが内容もニッチです。<br />畝傍(うねび)駅は橿原神宮の最寄り駅として皇族が訪れることがあったため貴賓室を備えた大きな駅舎があります。<br /><br />しかし橿原市役所の最寄り駅ではあるものの中心市街地と離れており一般の利用は低迷。橿原神宮へは近鉄の方が便利そうです。<br />肝心の皇族利用も近年では無くなり駅舎の維持も負担となるため解体・縮小の検討がなされています。<br /><br />無人駅としては屈指の重厚な駅舎ですが、今の姿を見られるのはもう長くないかもしれません。

格式高い無人駅 万葉まほろば線「畝傍駅」を訪れる

10いいね!

2023/02/24 - 2023/02/24

287位(同エリア524件中)

旅行記グループ ローカル線で行く

0

25

元杜鉄工

元杜鉄工さん

この旅行記のスケジュール

2023/02/24

この旅行記スケジュールを元に

すごい地味な表紙写真ですが内容もニッチです。
畝傍(うねび)駅は橿原神宮の最寄り駅として皇族が訪れることがあったため貴賓室を備えた大きな駅舎があります。

しかし橿原市役所の最寄り駅ではあるものの中心市街地と離れており一般の利用は低迷。橿原神宮へは近鉄の方が便利そうです。
肝心の皇族利用も近年では無くなり駅舎の維持も負担となるため解体・縮小の検討がなされています。

無人駅としては屈指の重厚な駅舎ですが、今の姿を見られるのはもう長くないかもしれません。

旅行の満足度
3.5
同行者
一人旅
一人あたり費用
1万円未満
交通手段
JRローカル 私鉄 徒歩
旅行の手配内容
個別手配

PR

  • 久宝寺14:25&gt;&gt;大和路線王子行き&gt;&gt;王子14:44<br />珍しいので221系の快速ではなく普通電車の201系に乗る。

    久宝寺14:25>>大和路線王子行き>>王子14:44
    珍しいので221系の快速ではなく普通電車の201系に乗る。

  • 王子で乗り換える。それなりに大きい駅で利用者も多かった。<br />ホームに立つ信貴山モチーフのオブジェ。

    王子で乗り換える。それなりに大きい駅で利用者も多かった。
    ホームに立つ信貴山モチーフのオブジェ。

    王寺駅

  • ホームの端には龍田本宮大社の灯篭。小さい字で最寄り駅は隣の三郷駅と書いてある。<br />さすがは奈良。あちこちに歴史がいっぱいあるみたいだ。

    ホームの端には龍田本宮大社の灯篭。小さい字で最寄り駅は隣の三郷駅と書いてある。
    さすがは奈良。あちこちに歴史がいっぱいあるみたいだ。

  • 王子15:06&gt;&gt;桜井線五条行き&gt;&gt;高田15:22<br />高田15:26&gt;&gt;桜井線奈良行き&gt;&gt;畝傍15:33<br />ここからは万葉まほろば線こと桜井線に乗り換え。和歌山線直通の電車が多く、途中の高田でさらに乗り換え。<br />意外にもきれいな電車だった。2両編成のワンマンカー。

    王子15:06>>桜井線五条行き>>高田15:22
    高田15:26>>桜井線奈良行き>>畝傍15:33
    ここからは万葉まほろば線こと桜井線に乗り換え。和歌山線直通の電車が多く、途中の高田でさらに乗り換え。
    意外にもきれいな電車だった。2両編成のワンマンカー。

    高田駅

  • 大阪市の境目から1時間くらいかかって畝傍駅に到着。

    大阪市の境目から1時間くらいかかって畝傍駅に到着。

    畝傍駅

  • 1時間に1本程度電車が来る。この時は自分以外に数人が降りた。

    1時間に1本程度電車が来る。この時は自分以外に数人が降りた。

  • 奈良方面行のホームが駅舎に接している。<br />屋根の柱や柵が木製でひと手間かけている感じがする。ホーム上のシマシマは何だろう。

    奈良方面行のホームが駅舎に接している。
    屋根の柱や柵が木製でひと手間かけている感じがする。ホーム上のシマシマは何だろう。

  • 現在使われている出口。幅の広い階段には細かい手すりがあり、屋根がかけられている。

    現在使われている出口。幅の広い階段には細かい手すりがあり、屋根がかけられている。

  • その隣にあるのが閉ざされた扉に向かう階段。<br />こちらの方が幅が狭いが造りは同じ。向かいの建物が貴賓室だ。

    その隣にあるのが閉ざされた扉に向かう階段。
    こちらの方が幅が狭いが造りは同じ。向かいの建物が貴賓室だ。

  • 駅舎内は無人駅のため窓口があったであろう場所は板で完全にふさがれている。<br />利用者数に対して広すぎる空間が広がっている。

    駅舎内は無人駅のため窓口があったであろう場所は板で完全にふさがれている。
    利用者数に対して広すぎる空間が広がっている。

  • 間口は狭い。<br />柱に取り付けられている資産管理票を確認しそびれた。

    間口は狭い。
    柱に取り付けられている資産管理票を確認しそびれた。

  • 駅舎の横にも屋根が伸びていて雨宿りができる。<br />いつからあるのかわからないタクシー乗り場の看板が立っていた。

    駅舎の横にも屋根が伸びていて雨宿りができる。
    いつからあるのかわからないタクシー乗り場の看板が立っていた。

  • 駅舎。<br />平屋である。右隣の貴賓室のある建物の方が破風のようなものがついていて凝っている。

    駅舎。
    平屋である。右隣の貴賓室のある建物の方が破風のようなものがついていて凝っている。

  • 駅舎外壁にあったJR作成の案内マップ。<br />右端に近鉄線があるはずだがギリギリかからないように切り取られている。<br />天気が良ければ古い町並みも見に行ってみたかったが生憎の雨なので撤収する。

    駅舎外壁にあったJR作成の案内マップ。
    右端に近鉄線があるはずだがギリギリかからないように切り取られている。
    天気が良ければ古い町並みも見に行ってみたかったが生憎の雨なので撤収する。

  • 駅前に立つ橿原神宮の碑。ここが玄関であったことを伝える数少ない物証だ。<br />駅前の駐車場はいっぱいだった。おかげで貴賓室の建物はうまく撮影できない。

    駅前に立つ橿原神宮の碑。ここが玄関であったことを伝える数少ない物証だ。
    駅前の駐車場はいっぱいだった。おかげで貴賓室の建物はうまく撮影できない。

  • 数分歩くだけで近鉄の八木西口駅に着く。ここから電車に乗れば橿原神宮や畝傍山もすぐだ。<br />JRにこだわる必要はない。今の利用状況では駅舎存続は難しそうというのが率直な感想だ。まれに貴賓室の一般公開もしているみたいなので、その時にまた来たいけど。

    数分歩くだけで近鉄の八木西口駅に着く。ここから電車に乗れば橿原神宮や畝傍山もすぐだ。
    JRにこだわる必要はない。今の利用状況では駅舎存続は難しそうというのが率直な感想だ。まれに貴賓室の一般公開もしているみたいなので、その時にまた来たいけど。

    八木西口駅

  • 八木西口駅は特急が通過するものの1時間に5本は電車が来る。<br />それすら待てない人は一つ先の大和八木駅まで歩いても大した距離ではなさそうだ。

    八木西口駅は特急が通過するものの1時間に5本は電車が来る。
    それすら待てない人は一つ先の大和八木駅まで歩いても大した距離ではなさそうだ。

  • 大和八木駅のホームで柿の葉寿司を打っていたので購入。<br />隣の券売機で特急券も買えた。

    大和八木駅のホームで柿の葉寿司を打っていたので購入。
    隣の券売機で特急券も買えた。

    大和八木駅

  • 大和八木16:08&gt;&gt;近鉄特急1618列車&gt;&gt;京都16:55<br />京都まで1時間かからないから便利だ。JR奈良線も複線化工事を進めているが近鉄にはまだ及ばない。

    大和八木16:08>>近鉄特急1618列車>>京都16:55
    京都まで1時間かからないから便利だ。JR奈良線も複線化工事を進めているが近鉄にはまだ及ばない。

  • まさかのロマンスシートだった。リクライニングはフリーストップではないし40年前のまま生き残っているな。

    まさかのロマンスシートだった。リクライニングはフリーストップではないし40年前のまま生き残っているな。

  • では、柿の葉寿司をいただく。

    では、柿の葉寿司をいただく。

  • いろいろ書いてあった。押しずしなのでこの箱自体で寿司に圧をかけ続けられるよう工夫されている。<br />鯛、鮭、鯖が2個ずつのセットだが、もともとは鯖街道なるものがありそこから生まれたものらしい。

    いろいろ書いてあった。押しずしなのでこの箱自体で寿司に圧をかけ続けられるよう工夫されている。
    鯛、鮭、鯖が2個ずつのセットだが、もともとは鯖街道なるものがありそこから生まれたものらしい。

  • 柿の葉にくるまれていてなんだかかわいい。

    柿の葉にくるまれていてなんだかかわいい。

  • 葉をもってそのまま食べるのが正しいらしい。醤油はつけないのが本来の食べ方だとか。<br />「押し」が利いていて酢飯となじんだ魚がおいしい。

    葉をもってそのまま食べるのが正しいらしい。醤油はつけないのが本来の食べ方だとか。
    「押し」が利いていて酢飯となじんだ魚がおいしい。

  • そうこうしているうちに京都についた。ちょっとした寄り道旅でした。

    そうこうしているうちに京都についた。ちょっとした寄り道旅でした。

10いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

ローカル線で行く

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP