
2016/01/09 - 2016/01/09
26位(同エリア48件中)
元杜鉄工さん
全ての市町村に温泉が湧く山形県。
そんな温泉王国をローカル線で一周しながら温泉めぐり。仙台からの日帰り強行一人旅。
仙山線→奥羽本線→陸羽西線→羽越本線→米坂線→山形線と車窓を楽しみつつ山形県を反時計回りに一周。途中、温海温泉と高畠温泉に立ち寄りました。
- 旅行の満足度
- 3.5
- グルメ
- 3.5
- 交通
- 3.0
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 1万円未満
- 交通手段
- JRローカル
PR
-
18きっぷ片手に仙台から仙山線で山形へ。
愛子までは本数が多いのですが、そこから先の山形へは1時間に1本程度。
北仙台9:11>>仙山線快速山形行3833M>>羽前千歳10:13 -
結構、山奥を走ります。
県境の長い面白山トンネルをぬけると車窓に一瞬滝が見えます。紅葉川渓谷の藤花の滝。 -
さらに山を下ると松尾芭蕉も訪れた山寺(立石寺)。
-
羽前千歳で奥羽本線に乗り換えです。
仙山線の電車はこの先、山形まで南行しますが、ここで新庄方面に乗り換えます。羽前千歳駅 駅
-
羽前千歳10:24>>奥羽本線普通新庄行き1429M>>新庄11:32
なんか、すごいふぶいています…。 -
新庄駅に着きました。
山形新幹線の終着駅とあって割と立派な駅舎です。
18きっぷで来るといつも乗り継ぎが悪くて待たされる駅。今回は1時間42分あります。新庄駅 駅
-
駅から歩くこと少々。急行食堂さんです。
大昔、TVチャンピオンの新幹線特集で取り上げられたのが記憶に残っており、一度来てみたかったお店。
看板も記憶のままで嬉しかった。急行食堂 グルメ・レストラン
-
頼んだのは「鳥もつラーメン(大盛り)」(650円)
あったまります。ごちそうさまでした。 -
まだまだ時間があるので周囲をお散歩。
市内のメインストリートには昔話が描かれた街灯が立っています。
1本ごとに少しずつストーリーが進む仕組み。 -
「金の茶釜」というお話。
すらすらとは読めません。3回くらい読んで理解しました。 -
通りの突き当たりが新庄城。江戸時代初期に作られました。
現在は堀と石垣が残っています。新庄城址 名所・史跡
-
新庄駅に戻りました。
等身大の「縄文の女神」と呼ばれる土偶のレプリカ。
実物は45cmほど。付近の舟形町西ノ前遺跡から出土したそうな。
縄文人もセンスあったんだなぁ。 -
新庄13:14>>陸羽西線普通余目行き161D>>余目14:00
2両編成ワンマンのディーゼルカーで日本海側へ向かいます。 -
陸羽西線には「奥の細道最上川ライン」の愛称が付けられています。車窓には雪解け水を集めて早し最上川。
-
そして平野に立ち並ぶ風車が特徴。
-
余目14:03>>羽越本線普通酒田行き228D>>あつみ温泉14:59
陸羽西線の終点、余目から日本海沿いを走る羽越本線に乗り換え。
国鉄生まれのごついディーゼルカー。 -
車窓には冬の日本海。
山形版烏帽子岩。 -
温海温泉の最寄駅「あつみ温泉」に到着。
次の列車まで42分あるのでちょっと足を延ばして温泉まで。あつみ温泉駅 駅
-
全力で走って16分。温泉街が見えてきました。
結構遠いです。かといってバスがあるわけでもなく…。 -
時間がないので足湯。
温海川を見ながら一息。次はゆっくりつかりたいかな。
飲泉もできました。透明無臭ですが味はしました。温海温泉 たちばなや 宿・ホテル
-
あつみ温泉15:41>>羽越本線普通新津行828D>>坂町17:07
さらに南へ。 -
鼠ヶ関から南が新潟県。
海沿いを走る羽越本線。
天気が良ければ綺麗なんでしょうけど冬の日本海側はいつもいまいち。 -
「道の駅 笹川流れ」が併設されたJR桑川駅。
日本海の夕日は絶景なんだろうなぁ。 -
坂町17:09>>米坂線普通米沢行1134D>>米沢19:15
すっかり暗くなってしまいました。山形県に戻ります。坂町駅 駅
-
海から離れ、山を越えると雪国。
-
米沢19:20>>奥羽本線普通山形行457M>>高畠19:31
久々の電車。米沢駅 駅
-
「温泉のある駅」高畠駅に到着。
-
正面が改札。鬼の立像を挟んで温泉の暖簾。
改札出てすぐ温泉「太陽館」。
300円でゆったりのんびり。まほろば温泉 太陽館 温泉
-
駅の外へ出てみるとお城みたいで立派な駅舎。
-
駅舎内の「りんご苑」で「チキンカツカレー」(680円+税)
味と量に大満足。
「りんご苑」は山形にある焼き肉チェーン。こんなレストランもやってるんですね。本社はここ高畠です。たかはた天使のレストラン グルメ・レストラン
-
高畠20:38>>奥羽本線普通山形行461M>>山形21:14
山形21:46>>仙山線普通仙台行き842M>>仙台23:04
最終の仙山線で仙台に戻りました。
電車に乗って453.6km。山形県をぐるりと一周。
こんなに頭の悪い旅行はなかなかできないですね。
一人旅の醍醐味でもあります。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
ローカル線で行く
-
雪の北上線 湯めぐり
2013/12/21~
湯田温泉峡
-
カレー食べて温泉入って、、、ただ普通に観光に来ただけですよ(復興5年目の女川を往く)
2015/03/28~
石巻・気仙沼・牡鹿半島
-
長距離普通列車 飯田線544M乗車録
2015/08/29~
木曽・伊那・駒ヶ根・飯田
-
温泉に入ろう―ローカル線で山形一周
2016/01/09~
川西・高畠
-
どうなる?日田彦山線 運休前の乗車録
2016/12/11~
田川・嘉麻
-
三重の山奥へローカル線で行く
2017/04/23~
松阪
-
気ままに北へ 常磐線完全乗車で仙台へ
2018/07/24~
相馬・いわき
-
秋田内陸線に乗りました!東北の夏
2018/07/25~
角館・大曲・横手
-
山口県で乗り鉄!山陽新幹線で最も新しい駅は○○だった
2018/09/09~
宇部・小野田
-
SLを見て!乗って!温泉旅
2019/02/11~
真岡
-
大分の山奥はアツい!ローカル線満喫旅
2019/07/28~
耶馬溪・中津・玖珠
-
「厳木駅」これ読めますか?
2019/10/21~
唐津・虹の松原
-
潮風かおる 島原鉄道一日乗り降り
2020/01/13~
島原
-
必殺!のんびり観光列車で絶景を堪能すべし
2020/03/20~
八代
-
ローカル線で最南端の駅へ・・・サイクリングも!!
2020/03/21~
指宿
-
絶景!三角線で行く御輿来海岸
2020/10/18~
宇土・三角
-
豊肥本線乗り通し!熊本から大分へ
2020/12/20~
阿蘇
-
ようこそ日奈久温泉へ 時間がゆっくり流れます
2021/04/25~
八代
-
ありがとうMAX!新潟の楽しさ大発見
2021/09/12~
弥彦
-
ノープラン!ぶっつけ本番旅 inひたちなか
2021/11/20~
ひたちなか
-
念願の房総ローカルで千葉さんぽ
2021/11/23~
いすみ・大多喜
-
姫新線を端から端まで乗り通し
2022/01/16~
津山
-
乗り鉄☆たびきっぷで行くSLと転車台巡り【御殿場線・武豊線・天浜線】
2022/09/17~
半田・武豊
-
浜名湖で聖地巡礼!天浜線で一人旅
2022/09/18~
天竜
-
福島県を西から東へ縦断!鉄道開業150年記念ローカル線旅行
2022/10/21~
只見
-
格式高い無人駅 万葉まほろば線「畝傍駅」を訪れる
2023/02/24~
橿原
-
分水嶺を越えて 芸備線・福塩線の旅
2023/04/08~
三次
-
日帰り!日本三名瀑のなかでは一番かも
2023/04/29~
大子・袋田温泉
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
川西・高畠(山形) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ ローカル線で行く
0
31