
2021/11/11 - 2021/11/11
420位(同エリア742件中)
よしめさん
この旅行記のスケジュール
2021/11/11
-
富士山が見えた
-
羽田空港
-
航空神社
-
特選和菓子館
-
JAL 315 羽田~福岡 ラウンジ
-
飛行機での移動
羽田発JAL福岡行
-
電車での移動
地下鉄で博多へ
-
ソニック33号
-
セントシティ
もっと見る
閉じる
この旅行記スケジュールを元に
2021年11月11日(木)~16日(火)恒例の福岡旅をしました。一人で、友達と、従姉妹達と、そして4トラベルで知り合ったセレブマダム「自称プチセレブ」(本人に了解済み)の3104ねえねえ様(以下ね様)と一部ご一緒に、食べ、しゃべり、福岡を満喫しました。これはその1日ごとの旅行記です。主な行程は以下の通りです。●は食事 ○は買い物 ★観光です。
①②・・は旅行記番号です。よろしければ最後までお付き合いください。
1日目 11日(木)自宅~羽田空港 〇特選和菓子館 鳩サブレ
パワーラウンジ JAL315便福岡空港●「華味鳥」ランチ
特急ソニックにて移動 小倉「アーバンホテルかじまち」3連泊①
〇業務スーパー 〇ルミエール●友達と「資さんうどん」夕食②
2日目 12日(金)於:小倉 ね様到着 午後からご一緒
●「おんどる」ランチ★小倉魚町銀天街散策〇シロヤ〇揚子江
〇金券ショップ〇旦過市場●「湖月堂」お茶②
★皿倉山夜景観賞と北九州夜景観賞クルーズ③
3日目 13日(土)於:小倉 ね様と午後から夕方までご一緒
●「Mooon」ランチ〇秋王(柿)購入●「辻利」お茶
●従妹と「百菜旬」夕食④
4日目 14日(日)於:小倉~博多 ね様とご一緒 特急ソニックで移動
地下鉄で天神へ〇ドン・キホーテ ★天神地下街
●「ひものやこはち」ランチ⑤
★市役所ひらめき広場クリスマスマーケット⑤
〇阪急「新sun」〇チョコレートショップ「博多の石畳」
「ホテルウィングインターナショナル新幹線博多口」2連泊 ⑥
★オープントップバス きらめき夜景観賞⑦
★博多駅クリスマスマーケット鑑賞⑦
5日目 15日(月)午後 ●従姉と大丸「月のしずく」ランチ
●「フォーナムアンドメイソン」お茶●ね様とひょうたんずし⑧
6日目 16日(火)博多~福岡空港 〇阪急「通りもん」購入
福岡空港〇空の石畳 「石畳ロール」購入
JAL314便 羽田空港~自宅⑧
- 旅行の満足度
- 4.5
- ホテル
- 5.0
- グルメ
- 4.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 4.5
- 同行者
- 一人旅
- 一人あたり費用
- 5万円 - 10万円
- 交通手段
- JALグループ JR特急 徒歩
- 旅行の手配内容
- ツアー(添乗員同行なし)
- 利用旅行会社
- ジャルパック
PR
-
2021年11月11日(木)晴れ 旅行1日目
いつもの「暮らすように旅する」福岡へ5泊6日の旅スタート。今回は4トラ旅行記を通してお知り合いになった、セレブマダム「自称プチセレブ」の3104ねえねえ様(以下ね様 ご了解済み)と一部ご一緒します。初めてお会いしたのは昨年、しかも1度だけ。ラインで話し合いました。パソコンを駆使し、18ページもの旅のしおりを作ってくださいました!すごい!その緻密な計画力、検索能力に圧倒されました。そのうちアップされると思いますので、そちらもどうぞご覧ください。
浦安の手前で、富士山が見えました。羽田より手前で見たのは初めてかも?富士山 自然・景勝地
-
20分ほどの遅れで羽田空港着。これくらいなら許容範囲です。リムジンバスは、
一人1.5席ほど。欠航便もありますが、羽田もだんだん人が増えてきているのを感じます。私みたいに、旅に行けないせいで、鬱になりそうな方、勝手に旅を解禁した、旅好きの方も大勢いるようです。もちろん、ワクチンは2回接種し、マスクも、アルコールウェットティッシュなども持参しています。羽田空港 第1旅客ターミナル 空港
-
羽田空港はクリスマスモードに入っています。
そうそう、リムジンバスのバス停に、椅子は2個。20分ほど前に着いたのに、私より早く来て待ってらっしゃる30台らしい男性と、私よりちょっと上かなと思われる男性のお二人。後者の方が、席を譲ってくださいました。初め、遠慮したのですが、お座りにならないので、遠慮なく。ジェントルマンなのか、私の方が年上に見えたのか、嬉しいような悲しいような・・・ -
9月の山形旅行で、Suicaが使えるようで使えず、困った経験をしたので、それ以来、目に見えないものは信じられず、紙チケットを発券してもらっています。昭和生まれのアナログ人間です。カードも、スマホも、使えないわけではありませんよ。
LCCでは仕方ないのでスマホをかざして、通過してます。 -
まずは航空神社へ、コロナ退散と、旅の安全、お天気を祈願しに行きます。
羽田航空神社 名所・史跡
-
ここに、人がいるのを見たことがありません。でも、お供え物は、前と違っているので、多分ひっそりとお参りにいらしてるのでしょう。
-
神社の由来
5月20日が例大祭だそう。 -
このお賽銭箱は、幅が狭く、帯封の札束は入れられず、残念。(妄想)コインも奥の隙間の穴の中には入らず、見えていました。ちょっと不用心な気もします。
-
従姉に「鳩サブレ」を頼まれているので買いに行きます。何人かの方にお尋ねして、たどり着きました。特選和菓子館内にあるのは検索して分かったのですが、そのどこにあるのかが分からなかったのです。4枚入り500円の紙箱。キャリーの中で潰れそう。渡すときに「この粉なあに?」状態になっては困るし、厚さが薄い方が入れやすいので、あれこれ比較させてもらって、缶入りにしました。16枚入り
2160円。キャリーも蛇腹式で、広がるタイプなので、入ります。大丈夫! -
紙のチケットをかざして、タグを発行し、キャリーの取っ手に付けました。この台の上にキャリーを乗せ、送り出しました。やったー!初めて全部ひとりでできた!何度トライしてきたことか。いつも見かねたグランドスタッフが、やってくれていました・・・重い物を持ち上げなくて済むし、無意識に、シニアの宝刀「やって」オーラをいつも発していたのかもしれません。
-
身軽になって、手荷物検査後のパワーラウンジに向かいます。8番搭乗口のそばなので、ちょっと歩きます。遠いなあ。
ここからは富士山が見えます!
入口のお姉さんに「中でお飲みください」「持ち込みはできません」と、しっかり言われました。それらをしそうな人を見極めて言ってるらしく、言われている人は私みたいなおばさん・・・サラリーマン風の方には、言ってませんでした。私のひがみ?よく見極めているとほめてあげるべき? -
飲みたいものはトマトジュースと、黒酢と、青汁。
健康に気を付けてる人って感じでしょ? -
この、木が茂っている空間が好きです。眺めるだけですが。
8番から14番搭乗口を目指し、歩きます。歩け歩け。ツアーではないので、強制的に歩かざるを得ないことはありません。が、毎日1万歩以上歩くことになることを覚悟してます。昨日カイロ(整体)に行って、整えてもらってきました! -
定時出発、定時運行がモットーのJALですから、定時に出発するだろうと信用しています。
今回の旅は、ね様にお尻を叩かれるようにしながら、6月に予約。マイルをeJALポイントに替えて、支払いました。海外に行けず、マイルの使いようがないので、あまり欲しくない、いらないものを買うよりは、有効活用できたと思います。 -
「がんばろう」と言われてもね。引きこもりをずっと頑張ってきました。動かなすぎて、足・ひざ・腰が老化現象。カイロ(整体)通いが日課です。コロナ前は旅の合間の病院通いでしたが、最近は病院通いの合間の旅。これ以上は、頑張れません。旅行に行けないと鬱になります。心と体の健康のために、個人的に、とっくに旅行を解禁してしまいました。
-
搭乗機。
不織布の袋を貰って、リュックを入れて足元に。隣席の若い男性が、「あげますか?」と聞いてくださいました。感謝しながらもお断り。お声をかけていただいただけで、嬉しいです。イケメンに見えましたが、会話はせず、ずっと読書をなさっていました。ちらっと見ると、気候に合わせたあいさつの仕方?おばさんが教えてあげるのに・・・ -
枕部分がミッキーのクリスマスバージョンです。かわいい。座席は横に2-3-2。予約したとき、3-4-3のつもりで取ったような気がしますが気のせい?
個人画面もないし、マイスマホで見られるようですが、見ると、充電がなくなるので、絶対必要な時以外は、使いません。すべてにおいて節約倹約がモットーの庶民
(貧乏人ともいう)です。 -
窓際席を取ったので、外が良く見えます。羽田は東京国際空港なのね。成田ってなんだっけ?海外からだと成田でも「TOKYO」っていうけれど?千葉県民としては、成田は千葉なんだけど。ディズニーランドも「東京ディズニーランドじゃない。千葉だよ。」と一人ツッコミします。
-
ススキの大群がなびいています。普段LCC利用で成田発なので、羽田のあれこれが、新鮮です。
-
カップもクリスマスバージョン。スープが胡椒辛くて、ちょっとね。
-
朝から富士山が見えていたので、真上から見られると期待して、ずっと窓の外を見ていました。そのために、左の窓際席を6月に取ったのに・・・雲に隠れてどれがどれやら状態でした。残念。
-
福岡上空。少し曇っていますが、高層ビルが点在しているのが見えます。海に面した福岡。
-
山も近い福岡。
-
住宅が密集している上を飛ぶのって、怖くない?落ちたら大惨事と、いつも思いますが、いつも杞憂に終わります。さすがパイロットの皆さん、どの会社のパイロットさんもお上手です。さすがプロ。ま、そうでなければ、私も命を長らえて、こうやって旅行記を執筆できないわけですが。
-
9番搭乗口に着きました。朝方の雨で、濡れています。福岡雨女ですから、それくらい覚悟してきています。防水スプレーも、靴、バッグ、リュック、ズボン、パーカー、すべてにかけて来ました。我が家に常備しています。
福岡空港 空港
-
福岡は、空港から博多駅まで、地下鉄で2駅13分、260円ととても近く、便利な点も気に入っています。食べ物がおいしいのも大きなポイント。
地下鉄の新しい車両にはこのクロちゃんが描かれています。かわいいいので、好きです。 -
今回はJALダイナミックパッケージを利用し、オプションで100円だったので、ここでランチをしようと購入しました。筑紫口から徒歩3分。都ホテルを右に見て直進まではよかったけれど、わからず。誰かに聞こうかときょろきょろしていたら、見つけました。「華味鳥」
博多華味鳥 博多駅筑紫口店 グルメ・レストラン
-
個室にテーブルが一つ。廊下からもお部屋からも見えます。
-
隣とはすだれ。見えるけれど見えない。昔からの日本の知恵ですね。
-
JALから送られてきたA4サイズのオプションの用紙を渡すと、「900円のランチが無料です」「それ以上のものは差額を払うのですね?」「はい」一人ランチに何千円も払うつもりはないので、このお値段で十分です。水炊きは嫌いではありませんが、どうしても「倹約」の2文字が体に染みついていて・・・
-
「もも炙り御膳は売り切れです」と最初に言われ、考えましたが、親子丼に。
-
デザートは今日は自粛。
-
テーブルで水炊きができるのね?
待っている間に、どこかのテーブルの食器を下げに来た、きれいな着物を着たお姉さんが、食器を落とし、大きな音が響きました。「失礼いたしました」と大きな声で。その後仲間の方に「落としたのにねエ、割れんやったんよ~。」という、柔らかい博多弁も聞こえました。おばさんには通用しませんが、男性にはぐっときたことでしょう。(しゃべってないで、ちゃんと運ぶのよ~給料分はしっかり働きなさいよ。)というおばさんの心の中の声、聞こえましたか? -
頼んだ親子丼が来ました。唐揚げは美味。鶏そのものの味は美味。でも、苦手な、お汁にご飯が浸かってる状態のぐじゅぐじゅご飯・・・お腹が空いていたので完食はしたけれど。「おきゅうと」(ところてんのようなもの)も懐かしかったので、ペロリだったけれど。みかんゼリーが一番美味だったかな?寒くなってくるので、そのうち水炊きもよいかな?
博多華味鳥 博多駅筑紫口店 グルメ・レストラン
-
博多から小倉までは、特急で行きます。いつもなら福岡空港のラウンジで、ネットでJR特急乗車券を取るけれど、今回はランチするので、時間が読めなくて。地下鉄博多口前の金券ショップで、1450円でゲット。窓口で買うと1830円なので、セレブでないマダム(庶民)は多少歩いてでも、節約、倹約します。
14:57のソニック33号に乗ります。 -
博多の駅名表示の下には、山笠おじさんの姿が。
博多駅 駅
-
白いソニックです。
-
つばめ型の車両です。
特急 ソニック (883系 885系) 乗り物
-
これくらいの混みよう。平日昼間ですしね。内部は茶色っぽい、シックな感じです。
-
36+3の案内図もありました。機会があれば、乗ってみたいとは思いますが。美味しい食事は、揺れる車内より、ちゃんと座って頂きたいとも思います。
-
小倉着。祇園太鼓像。小倉に帰ってきたと実感。
小倉祇園太鼓像 名所・史跡
-
セントシティ、昔の小倉I‘m。
クリスマスが近いので、きらきらしてます。小倉駅前 アイム ショッピングモール
-
大きなクリスマスツリーも飾ってあります。
-
この地下の「ルミエール」でホテルで頂く食料を調達。旅ではどうしても野菜不足になるので、洗わなくて済むお手軽な、コールスロー。69円。
-
ドレッシングも生協で買った、1回分ずつ小分けになったものを持参しています。海外で購入した粉ドレッシングは、行けない間に期限が来てしまいました。すっぱくて好きだったのに・・・阪急の某添乗員さんによると海外のツアーは2024年開始とのこと、前倒ししてくれないかなあ?それまで元気でいられるかなあ・・・65歳までは海外に、その後は国内旅行をと考えていましたが、コロナでシフトチェンジです。
-
同じく生協購入のツナマヨも持参しています。なにしろ、いつもの「暮らすように旅する福岡」ですし、セレブではないので、倹約します。マヨネーズ味がついているので、ツナサンドにしてもよいし、缶ではなく袋なので、軽くて薄くて、使い切りの程よい分量でお勧めです。マヨネーズ入りでないものもあるので、使い分けます。
-
大好きな椒房庵のだしスープや、各社の味噌汁も持参しています。和食には合います。これは優しいお味です。パンの時には、コーンスープやカボチャスープを頂きます。すべて持参するので、荷物が多いです。キャリーだし、飛行機と電車やバスが持ってくれるし、食べたらなくなっていくものなので、帰りには軽くなっていきます。
その分お土産で重くなりはするのですが。 -
始めて食べるタイプのヨーグルト。明治ブルガリアだけどちょっと違うみたい。
消費期限は11月29日だから大丈夫。2個入りでお値段いくらでしょう?
なんと49円!2個でこのお値段ですよ!(しつこい)なぜ?とは思いつつ、買ってしまいました。普通のアロエヨーグルトのお味で美味しかったです。他のものも安いです。こんなに安いなら、この近くに住みたい!と倹約主婦は思います。小倉に来るたびに必ず寄ります。 -
これは、叔父が好きなスープ。そろそろなくなる頃だろうから、いるか、従姉にラインで尋ね、購入。ルミエールのお向かいの、北海道マーケットにて。小倉で北海道のものをお土産に?とは思いますが、ご希望とあらば、軽い物なら、何でも運びます。1箱357円。箱はつぶしてジップロックに詰め替え、嵩を減らすのも了解済み。
-
スキムミルク
ホテルのお部屋で、熱い紅茶に入れて混ぜて、ミルクティーにします。家なら、お鍋で豆乳か、濃い牛乳を煮立たせて、紅茶の葉を入れて作るけど。ここのホテルには、2階に電子レンジがあり、牛乳をチンしてミルクティーにもできるけれど、めんどくささが先に立つので。お部屋で完結させます。
業務スーパーで299円、毎日1杯か2杯頂きます。現地調達。 -
大好きな紅茶。TWININGS English Breakfast Tea
カルディで見かけると買います。以前ネットで爆買いしたこともあります。うちの近くのカルディはなくなりました・・・魚町銀天街 市場・商店街
-
ホテルに向かいます。小倉での定宿「アーバンホテルかじまち」
雪だるまがお出迎え。
建物は新しいとは言えませんが、清潔に保たれ、スタッフの対応が丁寧で、苦情を申し立てても、次回には改善され、それが記録として残るようで、継続されるので、好感度が高いです。ね様には「こんなホテルだけれど、セレブマダムにはちょっと?かもしれないけれど、よい?」とお尋ねし、了解済みです。アーバンホテル かじまち 宿・ホテル
2名1室合計 4,600円~
-
クリスマスツリーも飾ってあります。新聞も数紙。ソファーが変わった!少しずつ、リニューアルしてるのね?来月は何が変わってるか、楽しみです。
先月は私が利用したい時間に、エレベーター点検が入っていました。非常階段を5階から歩いて降りてくるのはちょっと・・と言うと、3階のお部屋にということになり、でも、結局、点検時間変更をして下さり、いつもの5階の静かな角部屋になりました。こんなちょっとした心遣いが嬉しいです。アーバンホテル かじまち 宿・ホテル
2名1室合計 4,600円~
-
先月はアルコールミニボトルでした。が、今回はマスクとアルコール除菌シートを頂きました。
-
お部屋
可動式シャワー、バスタブ。 -
いつもリクエストする電気スタンド
テレビと消臭剤。 -
リクエストしておく加湿器。
電気ポットとドライヤー。これも風力が強くなったような? -
これもリクエストしておいたもの。新しい!空気清浄機!
チェックイン前に着いた際には、キャリーと、あれば冷蔵物や冷凍物も預けておきます。そうすると、キャリー、冷蔵物はもちろん部屋に運んでくれてあるし、リクエストしたものもすべて、お部屋に用意されています。 -
お掃除はキャンセル、歯ブラシなどもいらないと言ってあるので、化粧水と乳液をご用意いただいています。使うものを頂ける方がありがたいです。
-
夜は友達とディナー。今回はお肉は明日の予定なので、別のものに。ソウルフードの「資さんうどん」西小倉店に。一人で入りづらいけれど、一度入って食べてみたかったので。お勧めの「肉ごぼ天うどん」700円に。若いころならペロリだったと思いますが、シニアにはこの、肉と天ぷらのギトギト油感がちょっと。衣を外して、脂身をよけて頂きました。お汁そのものは、透き通るあっさり味で好きです。この次は、ごぼ天を別盛りにしてもらいましょう。翌日ね様にお話ししたら、ホテルに近い魚町店に行かれたそうです。
資さんうどん 西小倉店 グルメ・レストラン
-
友達には北海道土産あれこれと、栗ご飯を頂きました。ポップコーンは孫(姫)と一緒に作ってね。と。私からはいつもの千葉名産殻付き落花生と、先月行った岩手や秋田のお土産、あきたこまちなどを。いつも送迎、お土産付きで、ランチやお茶をお付き合いいただき、感謝感謝です。また、来月もどうぞよろしく。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
小倉博多
-
前の旅行記
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO!暮らすように旅する福岡⑤ 福岡~羽田
2021/10/08~
博多
-
次の旅行記
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」② 2日目の1 おんどる~シロヤ~揚子江~旦過...
2021/11/12~
小倉・北九州市中心部
-
ちょっぴりお得な福岡 女性一人旅 その2 小倉・博多
2015/11/24~
博多
-
緊急事態宣言・まん防下の福岡へ マダムの避密の旅① 成田~小倉
2021/06/17~
小倉・北九州市中心部
-
緊急事態宣言・まん防下の福岡へ マダムの避密の旅③ 博多
2021/06/20~
博多
-
緊急事態宣言・まん防下の福岡へ マダムの避密の旅④ 博多・~成田
2021/06/21~
福岡市
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO! 暮らすように旅する福岡① 羽田~福岡・天神
2021/10/03~
博多
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO! 暮らすように旅する福岡② 福岡市内ランチとショッピング
2021/10/04~
博多
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO!暮らすように旅する福岡③ 小倉 食事と買い物
2021/10/05~
小倉・北九州市中心部
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO!暮らすように旅する福岡④ 小倉・行橋 食事と買い物
2021/10/06~
小倉・北九州市中心部
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO!暮らすように旅する福岡⑤ 福岡~羽田
2021/10/08~
博多
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」① 1日目 自宅~羽田~福岡~小倉
2021/11/11~
小倉・北九州市中心部
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」② 2日目の1 おんどる~シロヤ~揚子江~旦過...
2021/11/12~
小倉・北九州市中心部
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」③ 2日目の2 小倉駅~皿倉山~工場夜景~ホテ...
2021/11/12~
小倉・北九州市中心部
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」④ 3日目 Mooon~辻利茶舗~百菜旬
2021/11/13~
小倉・北九州市中心部
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」⑥ 4日目の2 博多駅周辺とホテル
2021/11/14~
博多
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」⑤ 4日目の1 小倉~博多~天神
2021/11/14~
博多
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」⑦ 4日目の3 オープントップバス夜景観賞
2021/11/14~
博多
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」⑧ 5・6日目 大丸~ひょうたんずし~福岡空港...
2021/11/15~
博多
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ① 1日目 自宅~成田~福岡~小倉
2021/12/02~
小倉・北九州市中心部
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ② 1~3日目 小倉食べっこクラブ
2021/12/02~
小倉・北九州市中心部
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ③ 3日目 小倉夜景観賞
2021/12/04~
小倉・北九州市中心部
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ④ 4日目 小倉~博多市内
2021/12/05~
福岡
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ⑤ 5日目 天神周辺散歩と買い物と食べっこクラブ
2021/12/06~
博多
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ⑥ 6日目 天神~福岡空港~成田空港~病院・自宅
2021/12/07~
博多
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ①1日目 自宅~小倉
2022/01/20~
小倉・北九州市中心部
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ② 1・2日目 小倉で美食と買い物
2022/01/21~
小倉・北九州市中心部
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ③3日目 絵本作家「わかやまけんの世界」鑑賞
2022/01/22~
小倉・北九州市中心部
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ④4日目 博多で美食とゴッホ展鑑賞と買い物
2022/01/23~
福岡市
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ⑤5日目 天神
2022/01/24~
博多
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ⑥6日目 福岡~自宅&おまけ
2022/01/25~
博多
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったホテル
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
小倉・北九州市中心部(福岡) の旅行記
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 小倉博多
0
61