
2022/01/23 - 2022/01/23
6607位(同エリア14957件中)
よしめさん
この旅行記スケジュールを元に
2022年1月20日(木)~25日(火)恒例の福岡旅の旅行記です。今回はというか、今回も急に「21日から首都圏は蔓防」という話になりました。(後日福岡も27日から蔓防と判明)何か月も前にエアチケットもホテルも取っていたのに、今更?JALからは搭乗案内が来ちゃったし、人数的には千葉も福岡の罹患者も同じくらいだけれど、病床がひっ迫していないのか、未だ蔓防にはならないようなので、JALが無料で延期してくれるという話はないし・・・お約束していた従姉妹たちからは、「福岡も、罹患者が過去最高。会食はキャンセル。」ラインが。仕方なく、蔓防を避け、密を避け、でも、美しいもの、美味しいことは外せないし、自分に優しい旅をと計画を練り直し、旅立ちました。小心者なので、オミクロンに、びびりながらも、自分なりに楽しんで来ました。その1日ごとの記録です。主な行程は以下の通りです。★は買い物 〇は食事・お茶
1日目 1月20日(木)自宅~羽田~福岡~小倉 ★(揚子江、ルミエ
ール、魚町銀天街、旦過市場)エステ、アーバンホテルかじまち3連泊
2日目 21日(金)友達と〇「おんどる」★(Loft、ユニクロ、ニトリ、
無印良品、ルミエール)〇(Fralito-Fwalito、辻利茶舗)
3日目 22日(土)リバーウォーク 北九州市立美術館分館にて
「こぐまちゃんとしろくまちゃん」鑑賞 ★(キャンドゥ・MOOON)
4日目 23日(日)小倉~博多~天神~祇園~博多駅~大濠公園
〇(ひものやこはち)福岡市美術館「ゴッホ展」鑑賞
★(もち吉、阪急、デリス、ドン・キホーテ)ホテルプラザプルミエ連泊
5日目 24日(月)★(ミーナ天神、イオン、しまむら、サンドラッグ)
6日目 25日(火)天神~福岡空港 ★空の石畳~羽田~カイロ(整体)~
医者めぐり~自宅&おまけ
- 旅行の満足度
- 5.0
- 観光
- 5.0
- ショッピング
- 5.0
- 交通
- 5.0
- 同行者
- 一人旅
- 交通手段
- 私鉄 徒歩
-
2022年1月23日(日)旅行4日目 雨
博多への移動日です。キャリーを引っ張って傘をさして歩きます。まずは娘からのリクエストの「揚子江の豚まん」を買いに行きます。着いたら丁度バンが着いて、荷下ろしをするところ。それを待って、できたて、おろしたてをお買い上げ。小倉 揚子江の豚まん 小倉駅前店 グルメ・レストラン
-
次におやつ。ルミエールで、チーズ69円を。
-
祇園太鼓、さようなら。またね。今年はお祭りができるとよいね。
小倉祇園太鼓像 名所・史跡
-
ソニックに乗車します。昨日金券ショップで、特急乗車券は購入済み。1450円。窓口で買うと1830円なので。
小倉駅 (福岡県) 駅
-
今日は青いソニック。混み具合はどうかしら?日曜だからねえ?買い物が早く終わりすぎて、予定より1本早いのに乗れてしまいます。
特急 ソニック (883系 885系) 乗り物
-
足元のこの表示、古いタイプの車両だけど、なんとなく風情があって好きです。よく見ると、「ワンダーランドイクスプレス」とあります。おとぎの国に連れて行ってくれるのかな?と錯覚してしまいます。
途中、新幹線のこだまのような鼻先の、白い車両とすれ違いました。山形新幹線と違って、山陽新幹線は在来線を走らないはず??? -
ミッキーのようなお耳の間に乗車券を入れて、勝手に改札してくれるのを待ちます。古いタイプは、テーブルが出せるので、好きです。このご時世なので、使いませんが、お弁当を広げることもできますし、お仕事したい方は、パソコンも広げられますし。
日曜ですが乗客はこれくらい。空いてて、密にならず嬉しいけれど、JR九州赤字ですよね?来福の度に乗車するくらいしか協力できませんが、頑張って!
博多で下車してから、車掌さんに先ほどの白い車両の件を尋ねました。何でも聞きたがるおばさんです。多分白いソニックでしょうとのこと。納得です。特急 ソニック (883系 885系) 乗り物
-
博多駅直結の博多阪急の地下の明月堂で、バラの通りもんを買いました。1個108円
阪急のポイントも貯まります。たかが100円で1ポイントですけれど。1ポイント1円で次のお買い物から使えます。ちまちまと貯めて、使います。 -
博多から天神に向かいます。①西鉄バスで天神に行くと150円。ただ、雨で、傘と重いキャリーを持ってステップの乗り降りをしなくてはならない。多分密で、30分ほどかかる。②地下鉄で天神へ行くと210円。キャリーが重いけれど、エレベーター、エスカレーターを利用するので、多少楽。バスほど密ではないだろうし、6分。と考え、自分に優しくしようと②をチョイス。さらに、
-
今日何回乗るか考えました。4回乗れば、元が取れるけれど、どうかなあ?
膝の調子次第?密の状態次第?スイカを出し入れしなくて済むから、3回でもいいかななんて考えて、とりあえず1日乗車券を購入。天神のホテルに向かいます。博多駅 駅
-
福岡市営地下鉄 ホームドアがあるので、盲人にも安心。
天神からホテルに向かいます。傘を差しながら、キャリーを引っ張るのは大変。特に岩田屋の先が、砂利道なので、思うように動かせません。ポテチは軽いけれど、豚まんが重い!孫と娘への愛の違いで、なおさら重く感じるのかも??
今日は、日曜よね?こんなに人がいないなんてと思うほど、天神の道は空いてました。以前はすれ違えないほどだったのに。福岡は、蔓防はまだだけど皆さん用心しているのかな?
ホテルロビーにキャリーを放置し、(自己責任と言われます)豚まんは冷凍室にとお願いし、ランチに向かいます。 -
パーテーションで仕切られているので、密を避けられると思い、ここにしようと決めています。「ひものやこはち」
日曜のランチタイムなので、待ちは覚悟。ウェイティングボードに名前を書くようになっていますが、書くものが置いてなく、ウェイトレスさんに借りました。ウェイトレスさんが二人しかいないせいか、忙しそう。スタッフ募集とありました。お運びのお手伝いくらいならできるかな?ひものや こはち グルメ・レストラン
-
カキフライ定食もあるようですが、牡蛎は苦手なので。いつも銀たらみりん定食
1496円にします。
私の後に来たカップルも、その次の女性も、名前を書くものがなく困っていました。ペンを置いておくとなくなるというのなら、どこかに括り付けておけばよいのに。一人が困れば、次の方もその次の方も困るのは分かっているのだから、どうにかすればよいのに。予め注文を聞いて、魚なら焼き始めて、お客が席に着いたらすぐ出せるようにすれば、お客の回転も速くなるのに。おばさんはお客の立場でいろいろと考えます。 -
良かった。ようやく呼ばれて着席できます。お一人様だから、こちらのカウンター席?こちらは嫌いだから断ろうと思って、ドキドキしたけれど、ちゃんと4人席にしてくれました。うるさそうなクレイマーオーラを発していたのかも?
着席したら、ウェイトレスさんがお客が注文するタブレットを操作し始めました。お客が来る前に、準備出来ないの?お腹が空き、待たされたので、なおさらイライラします。本来ならウェイトレスさんのタブレット操作が終わってから、自分で操作してオーダーするのでしょうが、もう待てず、「銀たらみりん定食、ご飯は普通盛りで」とオーダーして、操作は自分ではしませんでした。図々しい? -
ほどなくして運ばれてきました。いつもこうやって運ばれてきますが。
-
これが正しい置き方なのではないか。と、いつも思います。運びやすさ??
お味はいつもの通り美味しいです。小鉢はカツオの角煮かと思って尋ねたら、「牛タンです」と。いつもの野菜の煮物的なほうが好きです。ご飯はほかほかだし、味噌汁も甘い麦味噌で、美味しく、満腹、満足です。九州の味は口に合います。
昨日、早めにホテルに戻り、英気を養い、今日も美味しいものを頂いたので、今から沢山歩けそう。思い立ってゴッホ展に行こうと、ここで、ネットでチケットを取りました。休日は時間指定です!カード払いなので座ったまま全部完了。チケットを買うための密、会場には一応定員があるのだろうから、その密が避けられ嬉しいです。 -
美術館は大濠公園にあります。リニューアルされてからは初めて。指定時刻が15:30だったので、祇園町のもち吉に寄ってから行く事にします。おせんべいは嵩張るけれど、軽いので、背中にしょって歩きます。美術館ではロッカーに預けるし・・・
もち吉は地下鉄祇園町で下車し、エレベーターですぐ。膝に優しいです。 -
「餅のおまつりこまち」お土産用も含めて3つ買いました。1つ324円。
この醤油味が甘い九州醤油味で、美味しくて大好きです。次の来福は3月なので、あれもこれも買っておこうと考えてしまいます。
ここから博多駅までは徒歩10分強。駅が見えてます。でも、雨だし、膝に優しく、自分に優しく、地下鉄に乗ります。本日3回目の利用です。 -
なぜまた博多駅に戻ったのかというと、宮崎県の物産展をやっているからです。ちょっと見てみたくて。でも、雨のせいかお店も小さく、こちらを見たい方はいないようで。DJだか、ミュージシャンだかが、トークしていて、それをお目当ての方たちが、群れをなしていました。密が怖くて、写真を撮って、すぐパス。
-
もう一つのお目当てはKITTEの地下に、1月20日に新しくタルトのお店「デリス」ができたという情報をゲットしていたから。タルトは大好きです。夜お部屋で頂こうかと覗いてみました。が、テイクアウトは、3月すぎないとやらないということで、店内での飲食になりました。
-
ケーキセットが990円なら、食べてから行ってもよいかな?密とまではいかなさそうな店内だし。
前のカップルがあれこれと迷っていて、時間がかかりました。並んで待っている間に、何にするか決めて、さっさとオーダーしなさいよ、後ろにたくさん並んで待っているんだから。男性の方が決めるのに時間がかかっているし、女性が二人分支払ってるのね、時代は令和だね・・・おばさんはうるさいです。もちろん心の中でのつぶやきですが。 -
私はさっさと、クレジットカードを片手に「ケーキセット、苺タルトとアッサム」と言い、カードを置きました。目はあれこれと動かしますが、食べたい物は、フルーツタルトか苺タルトかの2択です。
-
ブルーベリーやグレープフルーツ、チーズもあります。飲み物も、コーヒー、紅茶、ジュースと選べます。
-
紅茶はティーバック。お手拭き、レモン、お水、食べた後の食器下げなどはセルフです。
タルト生地はとても固く、端の方はフォークだけでは崩せません。ビスケットの「マリー」を固くしたような、甘さ控えめのお味です。苺はすっぱめ。カスタードクリームも甘さ控えめ。お値段的にはお得感がありますが、タルトとしては新SUNの方が好みです。紅茶は所詮ティーバックのお味でした。フォーナム&メイスンの味を期待してはいけません。このお値段ですから。 -
天井にはアジア的な扇風機?
-
壁にはケーキの写真。
ここの真下に座っている若い女性グループが声高にマスクなしで会話し、そのままマスクなしでお水を取りに歩いてきて、びっくり。止めて!(心の中) -
通路からは丸見えです。気にすることなく、さっさと食べて、退散しました。
-
そして、地下鉄に乗って大濠公園へ。4回目の乗車です。1日券640円、ちゃんと元を取りました。
-
1日ずっと雨です。傘をさして、雨の中、地下鉄を降りて10分ほど歩きます。
大濠公園 公園・植物園
-
スワンも雨の中動かず。
ボートハウス大濠公園 名所・史跡
-
カモが泳いでいます。雨なのに、寒くないの?それこそ羽毛だから大丈夫なの?
-
銅像がありました。母と子でしょうね。
-
ゴッホ展の看板があります。ゴッホが特に好きというわけではありませんが、クレラーミュラー美術館の作品が来日しているので。青いヒマワリが見たいなと思ったのです。アッ、でも青いヒマワリって収蔵品にあったかな?
福岡市美術館 美術館・博物館
-
お相撲さんの銅像が入口にありました。
-
日本、チャチャチャという作品だそうです。
-
黄色い家 1888年9月
当日券売り場にも行列。やはりスマホで購入しておいてよかった。混まずにスムーズに入れました。館内はそこそこの数の人たち。係りの方が「空いているところからご覧下さい」「会話は必要最低限で」という大きなカードを持って、あちこちで提示していました。 -
ここだけ切り取られていると、別の作品に見えますが、あの「糸杉」です。
-
これが「糸杉」全体像。右の上から、「レストランの内部」「種まく人」
「悲しむ老人」はご主人からのプレゼントだそうです。 -
ゴッホの作品ですが、「クレラーミュラー美術館」の作品を持ってきたものです。
「日曜美術館」で、紹介されていたような記憶があります。
購入値段が掲示されていましたが、それぞれ、豪邸が何軒も買えるほどのお値段でした。 -
左は「白い帽子をかぶった女の顔」、右端上はルノワールの「カフェにて」。
その下はルドンの「キュクロプス」これは偶然、テレビ「相棒」の中に出てきました!クレラーミュラー美術館でこれを見た記憶はないのですが、「日曜美術館」でお勧めされていました。具体的に紹介されると、興味が湧きます。
クレラーミュラー美術館の周りには、近代的な彫刻が飾られ、内部には美しいお花が飾られていた記憶があります。絵よりもそちらの方が気に入った記憶があります。 -
美術館前には銅像もありました。
-
こちらにも。「恋人」なるほど。
-
なんだろう?ソフトクリームみたいな形。
-
角度を変えて見ると、魚が泳いでいるみたい。
-
ウィンドスカルプチャーだそうです。
-
公園の歩道横は、マラソンコースになっています。雨の中走っている方が何人もいました。晴れていても走りたくない、走れないのに、雨の中でも走るなんて、私には理解できません。
-
公園の池では沢山カモが泳いでいます。
このご時世で、美術館訪問、しかも日曜日。迷いましたが、来てよかった。久々の生のゴッホの作品。心の栄養補給もできたので、満足。
地下鉄で天神に戻ります。地下鉄5回目の利用!合計1050円ですから、-640円で410円お得でした! -
ドン・キホーテに寄ってから、ホテルに戻ります。
-
買ったものは、千切りキャベツ。洗ったり、茹でたり、切ったりしなくて済むのでお手軽。89円
-
ミックスサンド 98円
小倉ではパンを食べなかったので、久しぶりに食べたくなりました。 -
マイブームの茎わかめ。299円。梅しそ風味の方は売り切れてました。残念。
3月までこれで足りるかな? -
おさつどきっ。70円 おやつに。
2袋買いましたが、1袋は手つかず。嵩張るので、開封し、嵩を半分にして自宅に持ち帰りました。自分で食べるし、開けたら即食べてしまうので、問題なし。 -
ヨーグルト。99円。
あれこもれも安いです。ホテルからも近く、24時間営業なので便利です。
ホテルに戻って見てみると本日18500歩!休憩しながらだったので、痛みを感じるほどではありませんでした。こんなに歩いた、歩けたことに自分でも驚きました。
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
小倉博多
-
前の旅行記
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ③3日目 絵本作家「わかやまけんの世界」鑑賞
2022/01/22~
小倉・北九州市中心部
-
次の旅行記
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ⑤5日目 天神
2022/01/24~
博多
-
ちょっぴりお得な福岡 女性一人旅 その2 小倉・博多
2015/11/24~
博多
-
緊急事態宣言・まん防下の福岡へ マダムの避密の旅① 成田~小倉
2021/06/17~
小倉・北九州市中心部
-
緊急事態宣言・まん防下の福岡へ マダムの避密の旅③ 博多
2021/06/20~
博多
-
緊急事態宣言・まん防下の福岡へ マダムの避密の旅④ 博多・~成田
2021/06/21~
福岡市
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO! 暮らすように旅する福岡① 羽田~福岡・天神
2021/10/03~
博多
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO! 暮らすように旅する福岡② 福岡市内ランチとショッピング
2021/10/04~
博多
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO!暮らすように旅する福岡③ 小倉 食事と買い物
2021/10/05~
小倉・北九州市中心部
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO!暮らすように旅する福岡④ 小倉・行橋 食事と買い物
2021/10/06~
小倉・北九州市中心部
-
祝緊急事態宣言解除 福岡へGO!暮らすように旅する福岡⑤ 福岡~羽田
2021/10/08~
博多
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」① 1日目 自宅~羽田~福岡~小倉
2021/11/11~
小倉・北九州市中心部
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」② 2日目の1 おんどる~シロヤ~揚子江~旦過...
2021/11/12~
小倉・北九州市中心部
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」③ 2日目の2 小倉駅~皿倉山~工場夜景~ホテ...
2021/11/12~
小倉・北九州市中心部
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」④ 3日目 Mooon~辻利茶舗~百菜旬
2021/11/13~
小倉・北九州市中心部
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」⑥ 4日目の2 博多駅周辺とホテル
2021/11/14~
博多
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」⑤ 4日目の1 小倉~博多~天神
2021/11/14~
博多
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」⑦ 4日目の3 オープントップバス夜景観賞
2021/11/14~
博多
-
一人ときどき二人 ひみつの 「マダムの暮らすように旅する福岡」⑧ 5・6日目 大丸~ひょうたんずし~福岡空港...
2021/11/15~
博多
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ① 1日目 自宅~成田~福岡~小倉
2021/12/02~
小倉・北九州市中心部
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ② 1~3日目 小倉食べっこクラブ
2021/12/02~
小倉・北九州市中心部
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ③ 3日目 小倉夜景観賞
2021/12/04~
小倉・北九州市中心部
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ④ 4日目 小倉~博多市内
2021/12/05~
福岡
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ⑤ 5日目 天神周辺散歩と買い物と食べっこクラブ
2021/12/06~
博多
-
マダムの暮らすように旅する 避密の旅 福岡 ⑥ 6日目 天神~福岡空港~成田空港~病院・自宅
2021/12/07~
博多
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ①1日目 自宅~小倉
2022/01/20~
小倉・北九州市中心部
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ② 1・2日目 小倉で美食と買い物
2022/01/21~
小倉・北九州市中心部
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ③3日目 絵本作家「わかやまけんの世界」鑑賞
2022/01/22~
小倉・北九州市中心部
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ④4日目 博多で美食とゴッホ展鑑賞と買い物
2022/01/23~現在の旅行記
福岡市
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ⑤5日目 天神
2022/01/24~
博多
-
蔓防を避け「暮らすように旅する」マダムの福岡一人旅 ⑥6日目 福岡~自宅&おまけ
2022/01/25~
博多
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
この旅行で行ったスポット
もっと見る
この旅行で行ったグルメ・レストラン
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 小倉博多
0
53