2016/02/13 - 2016/02/13
1170位(同エリア3449件中)
赤い彗星さん
名古屋~伊賀とぶらり旅しながら、京都に抜けてきました。
生憎の終日雨予報の中、夕方近くまで天気が持ち、
早朝から存分に歩き回ることが出来ました。
今回は初訪問の場所ばかりでしたが、有名な寺院も
訪れた事のない場所が多いなあと実感しました。
- 旅行の満足度
- 5.0
-
京都北部にある大徳寺にやってきました。
大徳寺 寺・神社・教会
-
重要文化財の勅使門です。
江戸時代に御所の門を下賜されたものが、大徳寺に移築されました。大徳寺 寺・神社・教会
-
豊臣秀吉が、千利休を切腹させた一因となったとの話が残る山門です。
利休の尽力で山門が完成したお礼に、利休の木像が安置されたと伝わりますが、
利休像が山門を通る人を足下に見下すことになってしまう事が、秀吉の怒りを買ったと言われています。大徳寺 寺・神社・教会
-
拝観は出来ませんが、三玄院には石田三成の墓所があります。
大徳寺 寺・神社・教会
-
大徳寺の敷地は広いですねえ。真っ直ぐに伸びた道の両側には、多くの塔頭寺院が並んでいます。
大徳寺 寺・神社・教会
-
美しい庭があるという龍源院に入場してみます。
龍源院 寺・神社・教会
-
門をくぐると、室町時代(1517)に建立された方丈が目の前に建っています。
龍源院 寺・神社・教会
-
方丈に入ると、火縄銃や碁盤が整然と展示されていました。
龍源院 寺・神社・教会
-
書院庭園の「こ沱底」です。
聚楽第の基礎石だったと伝わる二つの阿吽の石を中心に、波紋のように作庭されています。阿吽の石庭とも呼ばれているそうです。龍源院 寺・神社・教会
-
廊下に囲まれた場所に、日本最小の石庭:東滴壺が設けられています。
龍源院 寺・神社・教会
-
南庭の「一枝坦」です。
中央の苔に囲まれた場所が亀島、中央奥が蓬莱山、右の石が鶴島と呼ばれています。龍源院 寺・神社・教会
-
礼の間です。大名や公家の家来が、待機していた場所です。
龍源院 寺・神社・教会
-
こちらはご本尊なのかな?襖には、龍が描かれています。
龍源院 寺・神社・教会
-
北庭の「龍吟庭」です。
龍源院では一番大きな庭園で、他の庭と違って苔に覆われています。龍源院 寺・神社・教会
-
白蔵主の屏風です。
大徳寺塔頭の松林寺に住んでいたと云われる、生涯をかけて困った人々を助け続けた古狐が描かれています。龍源院 寺・神社・教会
-
大徳寺の塔頭寺院である大仙院にやってきました。
こちらにも枯山水の素晴らしい庭園がありますが、撮影禁止です。大仙院 寺・神社・教会
-
京都五山二位の格式を持つ相国寺にやってきました。
相国寺 寺・神社・教会
-
金閣寺や銀閣寺も相国寺の境外塔頭寺院ということを知ってから、一度参拝してみたいと思っていましたが、やっと来ることが出来ました。
相国寺 寺・神社・教会
-
何度も京都を訪れていますが、まだまだ訪れた事のない所だらけです。
相国寺 寺・神社・教会
-
立派な鐘楼ですね。
相国寺 寺・神社・教会
-
大きな庫裏ですね。
大寺院ということで、多くの僧侶の食事を用意する必要があったんでしょうね。相国寺 寺・神社・教会
-
方丈から、法堂を眺めました。
相国寺 寺・神社・教会
-
鮮やかな色遣いの板絵ですね。
相国寺 寺・神社・教会
-
聴呼の間です。江戸後期の画家:原在中により、仙人が描かれた襖絵が飾られています。
相国寺 寺・神社・教会
-
こちらは複製ですが、原在中の描いた白象の板絵です。
相国寺 寺・神社・教会
-
火灯窓ですね。
相国寺 寺・神社・教会
-
参道の方から、法堂を眺めました。
相国寺 寺・神社・教会
-
ポツンと経蔵が建っています。
相国寺 寺・神社・教会
-
相国寺塔頭の養源院で、秘仏の毘沙門天像が公開中ということで、訪問してみる事にしました。
相国寺 寺・神社・教会
-
多聞天の額が掛かっています。四天王として安置される場合は、多聞天。単独で安置される場合は、毘沙門天と呼ばれるようです。
相国寺 寺・神社・教会
-
毘沙門天は、秘仏なので撮影禁止ですが、庭園は撮影可能です。
小さな枯山水の庭園です。相国寺 寺・神社・教会
-
波紋が綺麗!
-
回遊式庭園ですが、部屋の中からガラス越しに眺めます。
ガラスは江戸時代のものらしく、現在のガラスと違って薄く波打っていました。相国寺 寺・神社・教会
-
名前だけ聞いたことのある俵屋吉富にやってきました。
俵屋吉富 本店 専門店
-
ディステネーションキャンペーン特典の抹茶と和菓子を頂きました。
俵屋吉富 本店 専門店
-
てくてくと京都市内を歩き続けて、平安神宮に到着しました。
明治時代に創建された應天門です。
平安京の應天門の扁額を書いた、日本三筆の一人に挙げられる書の達人空海が、應の点を書き忘れ、筆を投げて修正したことから、「弘法も筆の誤り」のことわざに繋がったと云われています。平安神宮 寺・神社・教会
-
平安神宮の境内は、広いですねえ。
近くは何度も通ったことがありますが、平安神宮初参拝です。平安神宮 寺・神社・教会
-
太極殿を正面に見て、左側にある白虎楼です。対面には、蒼龍楼があります。
平安神宮 寺・神社・教会
-
遠くからも良く目立つ朱塗りの大鳥居です。
平安神宮 寺・神社・教会
-
相国寺の養源院に続いて、三十三間堂の近くにある養源院にやってきました。
ここでとうとう雨が降り始めました。夜中から、一日中雨予報だったことを考えれば、夕方近くまでよくもったという感じかもしれません。養源院 寺・神社・教会
-
養源院には、関ヶ原の戦いの前哨戦となった伏見城の戦いで、留守居となった鳥居元忠を始めとした将兵達が、自刃した板の間を供養のために天井に使用しています。
戦から400年以上経ちますが、今でも血の跡が残されています。養源院 寺・神社・教会
-
養源院は、豊臣秀吉の側室淀殿が、織田信長に滅ぼされた父:浅井長政を弔うために創建しました。
養源院 寺・神社・教会
-
養源院には、俵屋宗達が描いた白象、唐獅子、麒麟を描いた杉戸絵と「松図」と呼ばれる襖絵が残されています。
内部は撮影禁止なので、玄関にあった白象の陶器?をパシャリ。養源院 寺・神社・教会
-
こちらは唐獅子ですね。
養源院 寺・神社・教会
-
拝観料を払うと、受付で絵葉書を1枚プレゼントしてくれます。
貰った絵葉書の白象図です。養源院 寺・神社・教会
-
養源院から、南大門を抜けて歩いていると、駐車場横にこのような石碑が。
-
雨の中、長い坂を登って泉涌寺にやってきました。
御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
泉涌寺は、非常に珍しいと云われる下り参道です。
坂の下に仏殿が見えています。御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
泉涌寺は、皇室の菩提寺ということで御寺泉涌寺と呼ばれています。
仏殿には、運慶作と伝わる三尊像が安置され、狩野探幽の蟠龍図、白衣観音図が飾られています。御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
こちらの建物は、浴室です。
浴室と聞くと湯船につかるイメージが浮かびますが、当時の寺院の浴室は、床下で湯を沸かして蒸気を利用する蒸し風呂の形式ですね。僧侶が、身を清めるために使用されていました。御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
清少納言の歌碑です。
御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
仏殿の後ろにある舎利殿です。こちらは非公開です。
御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
霊明殿の入口にあたる唐門です。
御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
非公開の霊明殿です。
御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
勅使門です。
皇族や勅使が利用する専用の門ですね。御寺泉涌寺 寺・神社・教会
-
本日最後の訪問先、泉涌寺の別院に当たる雲龍院にやってきました。
雲龍院 寺・神社・教会
-
雲龍院をよく知らず、早朝から歩きっぱなしで疲労困憊の上、雨も降っていたのでどうしようか迷った末の訪問でしたが、来て良かったと思える場所でした。
雲龍院 寺・神社・教会
-
雲龍院の一番広い部屋、大輪の間です。
撮影禁止ですが、台所には走り大黒天が飾られています。
「京都人の密かな愉しみ」にも出ていましたね。雲龍院 寺・神社・教会
-
大輪の間には、庭を眺めてと椅子も置かれていたので、そこから庭園を眺めてみました。
雲龍院 寺・神社・教会
-
れんげの間の雪見障子の四角い窓から、庭園を眺めます。
左から、「椿」、「燈籠」、「楓」、「松」を見る事が出来ます。
お薦めの角度という所に座布団が置かれていたので、そこから庭を眺めました。雲龍院 寺・神社・教会
-
香炉の象さんですね。
雲龍院 寺・神社・教会
-
霊明殿です。霊明殿前には、灯篭を中心に菊の御紋が描かれています。
燈籠は、徳川15代将軍の慶喜が寄進したものだそうです。雲龍院 寺・神社・教会
-
建物の間には、小さな枯山水の中庭が設けられていました。
雲龍院 寺・神社・教会
-
悟りの窓です。
雲龍院 寺・神社・教会
-
真円の窓は、禅における悟りの境地を表しているそうですが、私は生涯その境地に達するのは無理そうです。
でもほんと風流な部屋ですねえ。雲龍院 寺・神社・教会
-
こちらの部屋も少し開いた障子の間から、開花を始めた梅?が見えています。
れんげの間や悟りの窓に劣らず、この部屋も見せ方が絶妙です。雲龍院 寺・神社・教会
利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。
旅行記グループ
京都訪問
-
京都探訪
2009/09/20~
京都
-
京都訪問2013①(智積院、仁和寺等)
2013/02/09~
東山・祇園・北白川
-
京都訪問2013②(嵐山他)
2013/02/09~
嵐山・嵯峨野・太秦・桂
-
京都訪問2016(大徳寺・相国寺・養源院・泉涌寺他)
2016/02/13~
今出川・北大路・北野
-
京都訪問2018①(醍醐寺、萬福寺、宇治平等院)
2018/02/09~
山科
-
京都訪問2018②(浄瑠璃寺、岩船寺、海住山寺)
2018/02/09~
木津・加茂
-
京都訪問2019(洛北の青モミジ:瑠璃光院、蓮華寺、大原三千院)
2019/05/27~
八瀬・大原・貴船・鞍馬
-
ちょっとだけ福知山
2019/07/13~
福知山
-
京都訪問2022①(そうだ京都行こう、南禅寺の紅葉:京都市・南禅寺)
2022/11/25~
東山・祇園・北白川
-
京都訪問2022②(紅葉の名所、モミジの永観堂:京都市・永観堂 禅林寺、無鄰菴庭園)
2022/11/25~
東山・祇園・北白川
-
京都訪問2022③(山科区で紅葉を楽しむ:京都市山科区・毘沙門堂、隋心院、観修寺)
2022/11/25~
山科
-
京都訪問2023①(京都の桜を見に行く:京都市内・清水寺、清水坂、二年坂)
2023/03/24~
東山・祇園・北白川
-
京都訪問2023④(白河疎水を彩る満開の桜を見ながら、蹴上インクラインまで南下:京都市・哲学の道、大豊神社、...
2023/03/24~
東山・祇園・北白川
-
京都訪問2023⑥(洛北の桜の名所・京都市内:下鴨神社(賀茂御祖神社)、上賀茂神社(賀茂別雷神社))
2023/03/24~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
京都訪問2023②(清水寺から、桜の名所を訪ね歩きながら北上:京都市・高台寺、大谷祖廟、円山公園、八坂神社)
2023/03/24~
東山・祇園・北白川
-
京都訪問2023③(紅葉の名所は、早春は参拝客もまばらで静か:京都市左京区一条寺・圓光寺、曼殊院)
2023/03/24~
下鴨・宝ヶ池・平安神宮
-
京都訪問2023⑤(桜の名所、平野神社の夜桜と千本釈迦堂の阿亀桜を鑑賞:京都市・平野神社、千本釈迦堂、北野天...
2023/03/24~
東山・祇園・北白川
-
京都訪問2023⑦(京都駅近くの桜の名所、渉成園を日夜訪問:京都市内・源光庵、渉成園、東本願寺)
2023/03/24~
東山・祇園・北白川
-
京都訪問2023⑧(雨が降っても見ごたえがあった桜と五重塔:京都市内・東寺)
2023/03/24~
京都駅周辺
旅行記グループをもっと見る
コメントを投稿する前に
十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?
サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。
旅の計画・記録
マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?
旅行記グループ 京都訪問
0
66