1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 東山・祇園・北白川
  6. 東山・祇園・北白川 観光
  7. 雲龍院
東山・祇園・北白川×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

雲龍院

寺・神社・教会

東山・祇園・北白川

このスポットの情報をシェアする

雲龍院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002121

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

泉涌寺別院。本堂は、単層・入母屋造りの桃山風の建物。

施設名
雲龍院
住所
  • 京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
電話番号
075-541-3916
アクセス
1) JR京都駅から市バスで10分
2) JR奈良線・京阪本線東福寺駅から徒歩で20分
営業時間
9:00~16:30
[夏]9:00~17:00
予算
400円 拝観料
その他
創建年代: 1372年
公式ページ
詳細情報
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(55件)

東山・祇園・北白川 観光 満足度ランキング 47位
3.43
アクセス:
2.98
泉涌寺塔頭の1番山奥 by RiEさん
人混みの少なさ:
4.08
4月中旬の平日、コロナ禍で空いていた by teratanichoさん
バリアフリー:
2.89
駅から徒歩で25分有り年寄並びに身体不自由者の方はタクシー利用です。 by siemanさん
見ごたえ:
4.16
本堂が重要文化財に by teratanichoさん
  • 満足度の高いクチコミ(43件)

    泉涌寺山内塔頭のなかでも格の高い別格本山

    4.0

    • 旅行時期:2022/02
    • 投稿日:2024/04/22

    京都市観光で立ち寄りました。瑠璃山「雲龍院」は、真言宗泉涌寺派の総本山の寺院で「御寺」の塔頭 のひとつで、泉涌寺の南にあり...  続きを読むます。泉涌寺山内塔頭のなかでも格の高い別格本山で、写経体験、悟りの窓、走り大黒天、薬師如来三尊像などで有名です。  閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    東山・祇園・北白川 クチコミ:125件

  • 御寺泉涌寺の別院です

    • 3.5
    • 旅行時期:2023/05(約12ヶ月前)
    • 0

    雲龍院は南北朝時代の北朝第四代天皇、後光厳天皇の勅願で作られたお寺で、真言宗泉涌寺派の別格本山とされています。御本尊は本堂...  続きを読む龍華殿に安置されている薬師三尊像です。重要文化財である本堂「龍華殿」で写経が行われている。書院の丸い窓(悟りの窓)と四角い窓(迷いの窓)も有名です。  閉じる

    投稿日:2023/05/17

  • 書院の一番奥にある「悟りの間」

    • 4.5
    • 旅行時期:2022/11(約1年前)
    • 0

    雲龍院は、泉涌寺の駐車場からさらに少し山奥に行った場所にあります。南北朝時代、後光厳天皇の勅願によってできたため、「別格本...  続きを読む山」という他の末寺よりも高い寺格を有しています。建物内部の写真撮影は禁止になっていました。本堂は室町時代の1389年(康応元年)、後円融天皇によって建立されましたが火事で焼失し、現在の建物は、江戸時代寛永年間の再建だそうです。書院の一番奥にある「悟りの間」には、京都に二つしかないと言われる「悟りの窓」「迷いの窓」がしつらえてありました。  閉じる

    投稿日:2022/12/04

  • 東福寺の塔頭寺院のひとつです

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    雲龍院は京都市東山区にある古刹で創建は14世紀とされます。御寺の名で知られる泉涌寺のすぐ近くで、泉涌寺の別院の位置づけです...  続きを読む。泉涌寺参拝の際にあわせて足を運びました。訪れたのが10月末だったので紅葉はほとんどありませんでしたが、小ぢんまりと美しく緑豊かな境内が印象的でした。  閉じる

    投稿日:2022/12/04

  • 写経

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    「写経遠足」というイベントで行きました。
    JR東福寺から歩いて行きましたが、思っていたより遠かったです。
    桜の時期の京...  続きを読む都なので混んでいると思っていましたが、全く混んでいませんでした。

    初めての写経でドキドキしていましたが、薄く書かれた文字の上から朱色の筆で写すかんじで、自分のペースでできたのでよかったです。

    写経後はお抹茶と和菓子を頂きました。
    雲龍院ではイベントが行われていたので、見学して帰りました。  閉じる

    投稿日:2022/07/22

  • 観光客は少なめ

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 1

    皇室の菩提寺「泉涌寺」の別院です。観光客が少なく、美しい庭園や生け花を見ながら静かに過ごせる穴場的な場所です。2022年春...  続きを読むには、アート作品として花の間が登場し、存在感がありました。JR東福寺から徒歩20分坂道を歩いて行きます。  閉じる

    投稿日:2022/05/08

  • 写経の寺として知られています

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    皇室と関係が深い泉涌寺の別院で、1372年に後光厳天皇が自らの菩提所として、泉涌寺内に建立した寺です。12世紀後半に写経会...  続きを読むを始めて以来、現在も写経道場として知られていて、一般の人も重要文化財に指定された本堂で写経を行うことができます。今回見ることはできませんでしたが、歴代天皇の文書や絵画を所蔵しているそうです。落ち着きを感じる木造の山門と静かな境内が印象的な寺です。  閉じる

    投稿日:2022/04/18

  • 「京都人の密かな愉しみ」のロケ地

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/03(約2年前)
    • 2

     泉涌寺の最奥にある塔頭寺院。特に庭園が美しく、蓮華の間、大輪の間、悟りの間とそれぞれ工夫された部屋から異なった角度で庭園...  続きを読むを鑑賞することが出来る。随所に置かれた生け花にも寺の気品が感じられる。

     また七福神参りの寺としても有名でここには大黒天。寺院には珍しく台所の庫裡に安置されている。参拝は出来るが生活場所なので写真撮影は禁止。大黒さんといえば一般には俵の上に乗ったにこやかな大国様だが、ここの大黒様は黒塗りの厳めしい形相で一歩踏み出した姿から「走り大黒」と呼ばれている。

     この大黒さんをテーマにした小話が「京都人の密かな愉しみ」の中で、「京都人物語 わたしの大黒さん」として挿入されている。歴史ある塔頭寺院の一人娘であるが故にになかなか恋愛成就に至らなかった主人公が、誠実な青年に求婚されて喜ぶ一方で、その後の両親の行く末に悩むストーリーはとても印象的。
      閉じる

    投稿日:2022/05/01

  • 泉涌寺山内塔頭のなかでも格の高い別格本山

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/02(約2年前)
    • 6

    京都市観光で立ち寄りました。瑠璃山「雲龍院」は、真言宗泉涌寺派の総本山の寺院で「御寺」の塔頭 のひとつで、泉涌寺の南にあり...  続きを読むます。泉涌寺山内塔頭のなかでも格の高い別格本山で、写経体験、悟りの窓、走り大黒天、薬師如来三尊像などで有名です。  閉じる

    投稿日:2022/08/13

  • 南北朝時代の北朝第四代天皇:後光厳天皇の勅願で作られた寺院で、真言宗泉涌寺派の別格本山とされており、本山に準じた待遇を受け...  続きを読むる特別な格式を持った寺院です。
    拝観のみなら大人1人:400円(お茶付き・写経付き拝観券も有)。
    受付で拝観料を支払うと、パンフレットと一緒に【雲龍院の「へぇ~」ポイント】印刷された境内図が貰えるので、ただ拝観してるだけでは見逃してしまいそうな見どころや、雲龍院についてより深く知ることができて面白いです。
    冬季限定だと思いますが、下駄箱と受付の間に手編みの靴下が入った籠が置いてあって借りれるようになっていて、数々の寺院で底冷えに悩まされてきたので本当に有難く、お陰で足の冷えを気にせずにゆっくり見学出来たから、心遣いが嬉しかったです。
      閉じる

    投稿日:2022/03/03

  • 泉涌寺の別院です

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/10(約3年前)
    • 0

    東福寺から徒歩10分どころにある泉涌寺。大門から下り坂の降り参道を進むと、仏殿が見えてきます。仏殿から向かって右の方向に歩...  続きを読むいて行くと、別院の雲龍院があります。本堂である龍華殿は重要文化財に指定されていて、さわら材を竹の釘で打つという植物性資材だけで造られた大変貴重な雄大なこけら葺きの屋根が特徴です。  閉じる

    投稿日:2022/04/03

  • 泉涌寺の別院です

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/07(約3年前)
    • 0

    応安5年(1372)に後光厳天皇が創建した泉涌寺の別院です。皇室と関りがあり格式がありつつ、とても親しみやすいお寺で、行っ...  続きを読むてとてもよかったです。見どころがとにかく多い。悟りの窓、しきしの景色、走り大黒天、大石内蔵助の額、水琴窟、徳川慶喜寄進の灯籠、瞑想石など。またいたるところにお花が飾られ、ざぶとんも置かれゆっくり見れるようになっています。また行きたいと思います。  閉じる

    投稿日:2021/07/15

  • 泉涌寺の別格本山

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/04(約3年前)
    • 0

    泉涌寺の別格本山で山号は瑠龍山、本尊は薬師如来。泉涌寺の大門前駐車場の奥に建っています。泉山七福神巡りの第五番大黒天の札所...  続きを読む。南北朝時代の北朝・後光源天皇の勅願により応安5年(1372)に龍華院と伴に創建され、後円融天皇、後小松天皇、称光天皇など皇室の帰依を受けて発展したそうです。皇室との深い縁から別格本山と高い寺格が与えられています。  閉じる

    投稿日:2021/05/05

  • 当分の間、拝観休止です

    • 3.0
    • 旅行時期:2021/02(約3年前)
    • 0

    泉涌寺大門までつくとそこに霊雲院こちらというように矢印で示されてたのだけど当面の間拝観と写経が休止になってた。泉涌寺の別院...  続きを読む。薬師如来三尊像や悟りの窓、走りの大黒天などが見れる。自分前来たことあるけど悟りの窓はきれいやよ。切りとられた絵みたいに景色見れるし。  閉じる

    投稿日:2021/02/10

  • 穴場スポット

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    泉涌寺道で下車して徒歩で向かいました。

    ツバキ、灯篭、もみじ、松の四季が楽しめる4つの窓がある部屋や、書院の悟りの窓...  続きを読むと迷いの窓がある部屋、庭のきれいな部屋など見どころがたくさん。
    今回は抹茶を飲みませんでしたが、庭を見ながら抹茶を楽しめます。

    紅葉シーズンでも人が少なく、穴場のスポットだと思います。

      閉じる

    投稿日:2021/01/11

  • 皇室ゆかりのお寺!

    • 3.5
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    観光バスで夜のライトアップツアーに行きました。
    悟りの窓、蓮華の間、走り大黒点が素敵でした。
    美味しいお抹茶とお菓子を...  続きを読むいただき満足です。
    お上人様にお寺の説明を丁寧にしていただきました。
    ただ駐車場からの道が暗くて怖かったです。  閉じる

    投稿日:2020/12/04

  • 京都:本堂にて

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 1

    まだまだ、暑い京都。
    あさ早くに、ホテルをチェックアウト、
    鴨川を下りながら、汗をかきながら、
    約30分後に無事に到...  続きを読む着。

    走り大黒さんに会いたくて、
    そして、写経をしたくて参拝しました。

    本堂にて、一人静かに写経に
    集中しました。
    約50分かけて、終わりました。

    大黒さんにも会えて、
    抹茶を頂きました。
      閉じる

    投稿日:2020/09/04

  • 早咲きの桜を求めて。

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/03(約4年前)
    • 0

    京都駅の観光案内所で早咲きの桜について伺ってお邪魔しました。
    桜はもちろんの事ですが、「窓越しに見せる庭」などの工夫が面...  続きを読む白かったです。
    特に悟りの窓は有名なようですが、そこから見える梅の木が樹齢の関係か元気がなくなってきているみたいなので、今のうちに。  閉じる

    投稿日:2022/10/20

  • 写真撮影に関しては世界基準の寺

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 1

     第54回京の冬の旅「非公開文化財特別公開」で泉涌寺と新善光寺(泉涌寺塔頭)と一緒に拝観しました。

     こちらのお寺は...  続きを読む特定箇所以外は撮影自由です。欧州や台湾の教会を普段見学している自分からすると日本の寺院は制限が多く閉鎖的ですが、雲龍院さんは撮影という視点では世界標準です。

     見どころも多く悟りの窓や本堂・龍華殿(重文)などが有名です。悟りの窓は拝観者が多く、とても悟りという感じではありませんでしたが、本堂・龍華殿(重文)は落ち着く素晴らしい建築物でした。  閉じる

    投稿日:2020/07/19

  • 双龍風雷図

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 5

    泉涌寺の別格本山の雲龍院は、1372年に創建された写経の寺です。

    本堂「龍華殿」には、今回公開の水墨画家・堂野夢酔が...  続きを読む一年がかりで書き上げ2010年に奉納された襖絵「双龍風雷図」があります。

    龍の迫力が凄く見ごたえある襖絵でした。  閉じる

    投稿日:2020/06/06

  • 見所いっぱい

    • 4.0
    • 旅行時期:2018/12(約5年前)
    • 0

    西国薬師巡礼の一環で、泉涌寺口から歩いて10分ぐらいかかりました。泉涌寺の一番奥になります。拝観料を払いはいると、日光・...  続きを読む月光菩薩像、紅葉がきれいな庭園、走り大黒天などがあり、見所がいっぱいでした。御朱印もいただくことができました。  閉じる

    投稿日:2018/12/09

1件目~20件目を表示(全55件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

雲龍院について質問してみよう!

東山・祇園・北白川に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • エックスさんさん

    エックスさんさん

  • nanochip21さん

    nanochip21さん

  • dune45さん

    dune45さん

  • Salaamさん

    Salaamさん

  • sirokuma123さん

    sirokuma123さん

  • Maさん

    Maさん

  • …他

周辺のおすすめホテル

東山・祇園・北白川 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP