今出川・北大路・北野旅行記(ブログ) 一覧に戻る
桜も終わり京都は新緑のころとなりました。25度を越える異常な暑さで、加茂の川原を吹く風は心地いいはずです。

2015年 緑濃い京都、鴨川祇園を歩く

19いいね!

2015/04/22 - 2015/04/29

1288位(同エリア3392件中)

0

157

サンフラン

サンフランさん

桜も終わり京都は新緑のころとなりました。25度を越える異常な暑さで、加茂の川原を吹く風は心地いいはずです。

旅行の満足度
3.5
交通
4.0
同行者
一人旅
交通手段
私鉄 徒歩

PR

  • 京都駅をスタート<br /><br />塩小路どおりにある電車発祥の地の碑

    京都駅をスタート

    塩小路どおりにある電車発祥の地の碑

  • まずは七条大橋へ

    まずは七条大橋へ

  • 55年ぶりに三十三間堂へ

    55年ぶりに三十三間堂へ

  • 内部の千手観音などは撮影禁止<br /><br />

    内部の千手観音などは撮影禁止

  • 長過ぎて絵にならない

    長過ぎて絵にならない

  • 一枚に収めるとこうなるけれど、...

    一枚に収めるとこうなるけれど、...

  • この木組みは特別のもの?

    この木組みは特別のもの?

  • 太閤塀は豊臣秀吉が作らせたもの!

    太閤塀は豊臣秀吉が作らせたもの!

  • 桃山時代のもの

    桃山時代のもの

  • 太閤塀は外からのほうが圧巻

    太閤塀は外からのほうが圧巻

  • 三十三間堂南大門です。

    三十三間堂南大門です。

  • 33間堂の前にある養源院

    33間堂の前にある養源院

  • その隣は法住寺。後白河天皇陵がその奥にある。宮内庁の門は硬く閉じられている。

    その隣は法住寺。後白河天皇陵がその奥にある。宮内庁の門は硬く閉じられている。

  • 北に向かって、国立博物館の裏門を右に見て

    北に向かって、国立博物館の裏門を右に見て

  • 豊国神社

    豊国神社

  • このご門は国宝!<br /><br />豊臣の神社らしい?

    このご門は国宝!

    豊臣の神社らしい?

  • 神社の隣に鐘楼!<br /><br />方広寺

    神社の隣に鐘楼!

    方広寺

  • 神社とお寺が並んでいるのは京都では珍しい!

    神社とお寺が並んでいるのは京都では珍しい!

  • 方広寺をでたところに、大仏殿の石垣

    方広寺をでたところに、大仏殿の石垣

  • 嘗て、この辺りに京都大仏が!

    嘗て、この辺りに京都大仏が!

  • 鴨川に沿って流れる高瀬川に<br /><br />

    鴨川に沿って流れる高瀬川に

  • 高瀬川渡しの碑

    高瀬川渡しの碑

  • 五条楽園のあと。むかしからの歓楽街?

    五条楽園のあと。むかしからの歓楽街?

  • まだお茶屋さんのような建物が残っている。

    まだお茶屋さんのような建物が残っている。

  • 五条のこの場所は京都の五花街ではない。

    五条のこの場所は京都の五花街ではない。

  • このへんは怖い町です。

    このへんは怖い町です。

  • あまり撮れへんと思う。

    あまり撮れへんと思う。

  • いちひめ神社<br /><br />女子の神様、子供の成育と女性を守護する。

    いちひめ神社

    女子の神様、子供の成育と女性を守護する。

  • 区民の誇りの木<br /><br />光源氏のモデルとなった源融が住まわれた河原院跡。河原町の町名はここから取られたもののようだ。

    区民の誇りの木

    光源氏のモデルとなった源融が住まわれた河原院跡。河原町の町名はここから取られたもののようだ。

  • 五条大橋へ

    五条大橋へ

  • 牛若と弁慶の塑像は5条通りの中央に

    牛若と弁慶の塑像は5条通りの中央に

  • 江戸時代の擬宝珠が2基あるという!

    江戸時代の擬宝珠が2基あるという!

  • どうやらこの2つらしい。<br />

    どうやらこの2つらしい。

  • 扇塚

    扇塚

  • 弁慶と牛若丸は五条通りの中央に移動した。

    弁慶と牛若丸は五条通りの中央に移動した。

  • 五条どおりは清水寺への参拝道ですが、...<br /><br />このようなお菓子屋さん! ういろなんです。

    五条どおりは清水寺への参拝道ですが、...

    このようなお菓子屋さん! ういろなんです。

  • 寺町通り<br />これは数珠屋さん?

    寺町通り
    これは数珠屋さん?

  • こちらは格式ある花街である宮川町です。新しい建物のお茶屋さんも並んでいます。

    こちらは格式ある花街である宮川町です。新しい建物のお茶屋さんも並んでいます。

  • 宮川町界隈

    宮川町界隈

  • 宮川町歌舞練場

    宮川町歌舞練場

  • まだ日が高いので静かな花街です。

    まだ日が高いので静かな花街です。

  • 高瀬川沿いの通りは木屋町

    高瀬川沿いの通りは木屋町

  • 名店のたん熊

    名店のたん熊

  • 坂本竜馬が通ったという鳥彌三です。

    坂本竜馬が通ったという鳥彌三です。

  • 奥まったところにある「あと村」です。京料理の名店でしょうか?

    奥まったところにある「あと村」です。京料理の名店でしょうか?

  • この木屋町の名前は、高瀬川で材木を運んでいたころこの辺りには、材木商が多かったかららしいです。

    この木屋町の名前は、高瀬川で材木を運んでいたころこの辺りには、材木商が多かったかららしいです。

  • 加茂川から見るとこのような立派なお店が!

    加茂川から見るとこのような立派なお店が!

  • 四条大橋

    四条大橋

  • 京都南座

    京都南座

  • 南座の横にある歌舞伎発祥の碑

    南座の横にある歌舞伎発祥の碑

  • 横丁にある一銭洋食。美人多し!

    横丁にある一銭洋食。美人多し!

  • 四条通りのこのバーは会員制!<br /><br />一元お断りの現代版?

    四条通りのこのバーは会員制!

    一元お断りの現代版?

  • こちらが花見小路<br /><br />都をどりの看板が!

    こちらが花見小路

    都をどりの看板が!

  • 花見小路は観光客で

    花見小路は観光客で

  • 花見小路はもうかなり観光地ですが、未だお茶屋さんも健在です。おねいさんの名札が入っているので分かりやすいです。

    花見小路はもうかなり観光地ですが、未だお茶屋さんも健在です。おねいさんの名札が入っているので分かりやすいです。

  • 祇園の歌舞練場<br /><br />祇園コーナーが併設されています。

    祇園の歌舞練場

    祇園コーナーが併設されています。

  • 四条通りを渡って、富永町はバーとか飲み屋が多い町に変わってしまった。

    四条通りを渡って、富永町はバーとか飲み屋が多い町に変わってしまった。

  • 富永町界隈のお茶屋さんはここと

    富永町界隈のお茶屋さんはここと

  • このへんに2〜3軒

    このへんに2〜3軒

  • こちらは下里家住宅

    こちらは下里家住宅

  • 看板のないレストラン

    看板のないレストラン

  • お茶屋さんが少し並んでいます。

    お茶屋さんが少し並んでいます。

  • 末吉町界隈です。

    末吉町界隈です。

  • 橋を渡って祇園新橋に

    橋を渡って祇園新橋に

  • 昼間の新橋界隈は静かなたたずまいです。

    昼間の新橋界隈は静かなたたずまいです。

  • かにかくに碑

    かにかくに碑

    白川南通 (祇園白川) 名所・史跡

  • 外国人観光客に人気の白梅旅館

    外国人観光客に人気の白梅旅館

    料理旅館白梅 宿・ホテル

  • 四条通りの先斗町の案内板もこの時期は、「鴨川をどり」

    四条通りの先斗町の案内板もこの時期は、「鴨川をどり」

  • 先斗町界隈

    先斗町界隈

  • 京町や風の建物が並ぶ。竹をアーチ状に組んだ犬矢来が並んでいる。<br /><br />家屋を泥跳ねなどから守る。通りに面して、町屋の格子窓や板塀の下にアーチ状に組んだ犬や猫の放尿から壁を守る意味もある。(京都検定問題と解説)

    京町や風の建物が並ぶ。竹をアーチ状に組んだ犬矢来が並んでいる。

    家屋を泥跳ねなどから守る。通りに面して、町屋の格子窓や板塀の下にアーチ状に組んだ犬や猫の放尿から壁を守る意味もある。(京都検定問題と解説)

  • こんな狭い横道も

    こんな狭い横道も

  • お茶屋さんでしょうか?

    お茶屋さんでしょうか?

  • 奥に引っ込んでいるのはお茶屋さんでしょう?

    奥に引っ込んでいるのはお茶屋さんでしょう?

  • おお茶屋

    おお茶屋

  • 先斗町歌舞練場の表

    先斗町歌舞練場の表

  • 先斗町歌舞練場

    先斗町歌舞練場

  • 5月下旬<br /><br />加茂川に面した先斗町の料理屋さん、お茶屋さんは床を張り出す。

    5月下旬

    加茂川に面した先斗町の料理屋さん、お茶屋さんは床を張り出す。

  • 先斗町の入り口にある「いづもや」<br />

    先斗町の入り口にある「いづもや」

  • 床の準備が進む

    床の準備が進む

  • 加茂を歩いて三条大橋へ

    加茂を歩いて三条大橋へ

  • 高瀬川は加茂川に平行して流れる。

    高瀬川は加茂川に平行して流れる。

  • この小学校の辺りが日本映画発祥の地

    この小学校の辺りが日本映画発祥の地

  • 佐久間象山の遭難の地<br /><br />この地で襲われたとのこと。

    佐久間象山の遭難の地

    この地で襲われたとのこと。

  • 高瀬川一の舟入<br /><br />観光用に船が!

    高瀬川一の舟入

    観光用に船が!

  • <br />ここは加茂川と   が合流する地点<br /><br />子供たちが飛び石をわたる


    ここは加茂川と   が合流する地点

    子供たちが飛び石をわたる

  • 島のような合流点の先に下鴨神社があります。

    島のような合流点の先に下鴨神社があります。

  • 下鴨神社です。

    下鴨神社です。

  • 世界遺産の大きな石の碑が!

    世界遺産の大きな石の碑が!

  • 石の間から水が!

    石の間から水が!

  • 君が代に歌われるさざれ石です。<br /><br />なぜか鎌倉の鶴岡八幡宮にもあります。

    君が代に歌われるさざれ石です。

    なぜか鎌倉の鶴岡八幡宮にもあります。

  • 遷宮の準備が進んでいます。

    遷宮の準備が進んでいます。

  • 下鴨神社本殿の入り口

    下鴨神社本殿の入り口

  • 工事中なんです。遷宮はこの工事の絡みだそうです。

    工事中なんです。遷宮はこの工事の絡みだそうです。

  • 西門から出て再び加茂川へ

    西門から出て再び加茂川へ

  • 枝垂れ桜はもう青葉に変わりました。

    枝垂れ桜はもう青葉に変わりました。

  • 上加茂神社へ

    上加茂神社へ

  • ここって葵祭りに使われる場所?

    ここって葵祭りに使われる場所?

  • こちらも遷宮

    こちらも遷宮

  • 上加茂神社前にあるROUNDABOUT は5本の道路がサークルに

    上加茂神社前にあるROUNDABOUT は5本の道路がサークルに

この旅行記のタグ

関連タグ

19いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったホテル

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP