東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
東山の桜の名所を巡り歩いてきた京都1日目の最後は、<br />平野神社の夜桜見物に訪れます。<br /><br />北野天満宮の北隣にある平野神社は、江戸時代から夜桜見物されていたほどの桜の名所ということで、翌日昼間にも再訪しました。<br />時系列的には、2日目は早朝から洛北に出かけていましたが、<br />初日、2日目の平野神社と千本釈迦堂、北野天満宮の桜巡りを<br />一つに纏めてみました。

京都訪問2023⑤(桜の名所、平野神社の夜桜と千本釈迦堂の阿亀桜を鑑賞:京都市・平野神社、千本釈迦堂、北野天満宮)

17いいね!

2023/03/24 - 2023/03/26

2393位(同エリア6774件中)

旅行記グループ 京都訪問

0

51

赤い彗星

赤い彗星さん

この旅行記のスケジュール

この旅行記スケジュールを元に

東山の桜の名所を巡り歩いてきた京都1日目の最後は、
平野神社の夜桜見物に訪れます。

北野天満宮の北隣にある平野神社は、江戸時代から夜桜見物されていたほどの桜の名所ということで、翌日昼間にも再訪しました。
時系列的には、2日目は早朝から洛北に出かけていましたが、
初日、2日目の平野神社と千本釈迦堂、北野天満宮の桜巡りを
一つに纏めてみました。

旅行の満足度
4.5
  • 蹴上インクラインの後、ホテルに寄ってから、<br />夜桜見物をするために平野神社にやってきました。

    蹴上インクラインの後、ホテルに寄ってから、
    夜桜見物をするために平野神社にやってきました。

    平野神社 寺・神社・教会

    桜の名所の格式の高い神社 by 赤い彗星さん
  • 通常参拝は無料ですが、桜の時期は桜苑への入場料は500円です。

    通常参拝は無料ですが、桜の時期は桜苑への入場料は500円です。

  • コロナ禍で中止されていた夜桜が再開されたのが2023年からだったようで、運よく訪れる事ができました。

    コロナ禍で中止されていた夜桜が再開されたのが2023年からだったようで、運よく訪れる事ができました。

  • 桜の名所を調べている時に平野神社のことを初めて知ったのですが、江戸時代から夜桜見物されていたほどの有名な名所だったんですね。

    桜の名所を調べている時に平野神社のことを初めて知ったのですが、江戸時代から夜桜見物されていたほどの有名な名所だったんですね。

  • 平野神社は、平安京に遷都された際に平城京から遷座された神社で、伊勢神宮や上賀茂・下鴨神社と同格の社格の高い神社です。

    平野神社は、平安京に遷都された際に平城京から遷座された神社で、伊勢神宮や上賀茂・下鴨神社と同格の社格の高い神社です。

  • 平野神社には、60種約400本もの桜が植えられており、種類によって開花時期も違うため、約1ヵ月もの間桜を楽しむ事が出来る神社です。<br />平野神社に原木のある桜も多いそうです。

    平野神社には、60種約400本もの桜が植えられており、種類によって開花時期も違うため、約1ヵ月もの間桜を楽しむ事が出来る神社です。
    平野神社に原木のある桜も多いそうです。

  • 平野神社の夜桜の風景①

    平野神社の夜桜の風景①

  • 平野神社の夜桜の風景②

    平野神社の夜桜の風景②

  • 平野神社の夜桜の風景③

    平野神社の夜桜の風景③

  • 神門前に植えられている魁桜。

    神門前に植えられている魁桜。

  • 桜の花を象った紋が入った提灯で、神門が明るく照らされています。

    桜の花を象った紋が入った提灯で、神門が明るく照らされています。

  • ライトアップされた神楽殿。

    ライトアップされた神楽殿。

  • 提灯の灯りに照らされた拝殿。<br />江戸時代に造営された本殿は、東向きの平野造りと呼ばれる南殿・北殿の二棟で構成された重要文化財です。

    提灯の灯りに照らされた拝殿。
    江戸時代に造営された本殿は、東向きの平野造りと呼ばれる南殿・北殿の二棟で構成された重要文化財です。

  • 燈籠に灯りが灯っている参道と明るく提灯に照らされた神門の風景。

    燈籠に灯りが灯っている参道と明るく提灯に照らされた神門の風景。

  • 早朝から、東山を中心に桜の名所を巡ってきましたが、本日の予定はこれにて終了。<br />京都1日目は、38,000歩以上(約30km)も歩き、もう足も体力も限界。。

    早朝から、東山を中心に桜の名所を巡ってきましたが、本日の予定はこれにて終了。
    京都1日目は、38,000歩以上(約30km)も歩き、もう足も体力も限界。。

  • 桜が有名ということで、初めて千本釈迦堂を訪れてみました。

    桜が有名ということで、初めて千本釈迦堂を訪れてみました。

  • 千本釈迦堂は、市街地に立地しています。千本釈迦堂の石碑を目印に、境内までは長い参道を進んで行きます。

    千本釈迦堂は、市街地に立地しています。千本釈迦堂の石碑を目印に、境内までは長い参道を進んで行きます。

  • 門前の桜。

    門前の桜。

  • 南門から、境内に入場します。

    南門から、境内に入場します。

    千本釈迦堂(大報恩寺) 寺・神社・教会

    京都市内で最も古い建物と枝垂れ桜が有名な寺院 by 赤い彗星さん
  • 大法恩寺は入場は無料ですが、本堂や霊宝殿の拝観は有料(500円)です。

    大法恩寺は入場は無料ですが、本堂や霊宝殿の拝観は有料(500円)です。

  • 境内社の稲荷社。

    境内社の稲荷社。

  • 境内社の北野経王堂願成就寺。<br />足利三代将軍の足利義満の時代、陸奥太守であった山名氏清が反乱(明徳の乱)を起こしましたが、幕府軍に討伐されました。義満が反乱を起こしたとはいえ、かつての功を讃え、山名氏と幕府側の戦死者を弔うために創建した寺院です。

    境内社の北野経王堂願成就寺。
    足利三代将軍の足利義満の時代、陸奥太守であった山名氏清が反乱(明徳の乱)を起こしましたが、幕府軍に討伐されました。義満が反乱を起こしたとはいえ、かつての功を讃え、山名氏と幕府側の戦死者を弔うために創建した寺院です。

  • 境内のほぼ中央に立つ阿亀桜。大きな枝垂れ桜です。

    境内のほぼ中央に立つ阿亀桜。大きな枝垂れ桜です。

  • 別角度からの阿亀桜。

    別角度からの阿亀桜。

  • 洛中最古の建物で国宝の千本釈迦堂。<br />鎌倉時代の安貞元年(1227)に創建され、創建当時の建物が現在まで残されています。<br />源義経を庇護した、奥州藤原氏3代当主の藤原秀衡の孫にあたる義空上人により開創された寺院です。

    洛中最古の建物で国宝の千本釈迦堂。
    鎌倉時代の安貞元年(1227)に創建され、創建当時の建物が現在まで残されています。
    源義経を庇護した、奥州藤原氏3代当主の藤原秀衡の孫にあたる義空上人により開創された寺院です。

  • 京極高次夫人のおかめを祀っているおかめ塚。<br />大法恩寺本堂造営の責任者であった高次が、柱の寸法を切り間違えて苦慮しているのを見かねたおかめが助言を行い、無事に上棟式が行われました。<br />しかし女性の助言で任を果たしたことが世間に伝われば、夫の恥となってしまうと、おかめは上棟式前に自害してしまったそうです。

    京極高次夫人のおかめを祀っているおかめ塚。
    大法恩寺本堂造営の責任者であった高次が、柱の寸法を切り間違えて苦慮しているのを見かねたおかめが助言を行い、無事に上棟式が行われました。
    しかし女性の助言で任を果たしたことが世間に伝われば、夫の恥となってしまうと、おかめは上棟式前に自害してしまったそうです。

  • 境内に安置されている大きな布袋尊像。

    境内に安置されている大きな布袋尊像。

  • 千本釈迦堂や霊宝殿は拝観料が必要ですが、洛中最古の建物内部や貴重な文化財を目にすることが出来るので桜だけではなく拝観もお薦めです。

    千本釈迦堂や霊宝殿は拝観料が必要ですが、洛中最古の建物内部や貴重な文化財を目にすることが出来るので桜だけではなく拝観もお薦めです。

  • 最後に阿亀桜を眺めて、千本釈迦堂を後にします。

    最後に阿亀桜を眺めて、千本釈迦堂を後にします。

  • 千本釈迦堂から、平野神社に歩いて向かう途中、北野天満宮に寄ってみる事にしました。周辺では、蚤の市なども開かれていて賑わっていました。<br />北門から、境内に入場します。

    千本釈迦堂から、平野神社に歩いて向かう途中、北野天満宮に寄ってみる事にしました。周辺では、蚤の市なども開かれていて賑わっていました。
    北門から、境内に入場します。

  • 境内社の文子(あやこ)天満宮。<br />御祭神として、菅原道真公を初めて祀った神社ということで、北野天満宮の前身と云われている神社です。

    境内社の文子(あやこ)天満宮。
    御祭神として、菅原道真公を初めて祀った神社ということで、北野天満宮の前身と云われている神社です。

  • 境内社の地主神社。招福のご利益がある神社のようです。

    境内社の地主神社。招福のご利益がある神社のようです。

  • 末社の老松社。植林や林業の神様です。

    末社の老松社。植林や林業の神様です。

  • 本殿背面の御后三柱。<br />通常は本殿前に建てられている拝殿に参拝しますが、北野天満宮は本殿裏にも参拝所があります。御祭神として、菅原道真公の先祖に当たる天穂日命、祖父:菅原清公卿、父:菅原是善卿が祀られています。

    本殿背面の御后三柱。
    通常は本殿前に建てられている拝殿に参拝しますが、北野天満宮は本殿裏にも参拝所があります。御祭神として、菅原道真公の先祖に当たる天穂日命、祖父:菅原清公卿、父:菅原是善卿が祀られています。

  • 北野天満宮の拝殿両脇には、楽の間と呼ばれる建物が設けられています。

    北野天満宮の拝殿両脇には、楽の間と呼ばれる建物が設けられています。

  • 豊臣秀吉が、戦乱で荒廃した京の街を外敵の来襲や鴨川の氾濫から守るために、市街を高い土塁で囲んだ御土居の石碑。<br />北野天満宮には、当時の土塁の一部が残されています。

    豊臣秀吉が、戦乱で荒廃した京の街を外敵の来襲や鴨川の氾濫から守るために、市街を高い土塁で囲んだ御土居の石碑。
    北野天満宮には、当時の土塁の一部が残されています。

  • 境内で見かけた枝垂れ桜。

    境内で見かけた枝垂れ桜。

  • 北野天満宮の本殿は、豊臣秀頼により造営された国宝です。<br />御祭神は菅原道真で、全国の天神社・天満宮の総本社。<br />言わずと知れた学問の神様ですね。<br />前回訪れた時は、まだ10代の受験生の頃。長年お礼参りもせずに失礼いたしました。。

    北野天満宮の本殿は、豊臣秀頼により造営された国宝です。
    御祭神は菅原道真で、全国の天神社・天満宮の総本社。
    言わずと知れた学問の神様ですね。
    前回訪れた時は、まだ10代の受験生の頃。長年お礼参りもせずに失礼いたしました。。

    北野天満宮 (天神さん) 寺・神社・教会

  • 重要文化財の三光門。<br />日、月、星の三つの光を現した彫刻があることから、三光門と名付けられたそうですが、実は星の彫刻は存在しないそうです。<br />「星欠けの三光門」とも呼ばれているそうですが、かつて天皇の在所からは、この門の上に北極星が輝いているように見えたそうで、北極星も含めて三光門なのかもしれません。

    重要文化財の三光門。
    日、月、星の三つの光を現した彫刻があることから、三光門と名付けられたそうですが、実は星の彫刻は存在しないそうです。
    「星欠けの三光門」とも呼ばれているそうですが、かつて天皇の在所からは、この門の上に北極星が輝いているように見えたそうで、北極星も含めて三光門なのかもしれません。

  • 参道には多くの露店が出ており、境内でも猿回しなどの大道芸が行われたりと凄い人出でしたが、偶然25日の縁日の日に訪れていたようです。

    参道には多くの露店が出ており、境内でも猿回しなどの大道芸が行われたりと凄い人出でしたが、偶然25日の縁日の日に訪れていたようです。

  • 北野天満宮の楼門。

    北野天満宮の楼門。

  • 北野天満宮から、昨晩訪れた平野神社まで徒歩で移動してきました。

    北野天満宮から、昨晩訪れた平野神社まで徒歩で移動してきました。

    平野神社 寺・神社・教会

    桜の名所の格式の高い神社 by 赤い彗星さん
  • 昨晩入場した桜苑には入らず、境内の桜を鑑賞します。

    昨晩入場した桜苑には入らず、境内の桜を鑑賞します。

  • 昼間の神門前に植えられている魁桜。

    昼間の神門前に植えられている魁桜。

  • 慶安3年(1650)に江戸幕府2代将軍:徳川秀忠の娘である東福門院により建立された拝殿。昨晩と違い、参拝待ちの行列が出来るくらい賑わっていました。

    慶安3年(1650)に江戸幕府2代将軍:徳川秀忠の娘である東福門院により建立された拝殿。昨晩と違い、参拝待ちの行列が出来るくらい賑わっていました。

  • 拝殿前の神楽殿では、お琴の演奏が行われていました。

    拝殿前の神楽殿では、お琴の演奏が行われていました。

  • 桜苑入口の看板前の桜。<br />こちらからも桜苑に入場出来るようです。

    桜苑入口の看板前の桜。
    こちらからも桜苑に入場出来るようです。

  • 境内の大きな枝垂れ桜。

    境内の大きな枝垂れ桜。

  • 本殿・拝殿正面の鳥居と平野神社石碑。<br />鳥居奥の幕で囲まれた場所が桜苑です。

    本殿・拝殿正面の鳥居と平野神社石碑。
    鳥居奥の幕で囲まれた場所が桜苑です。

  • 昼間の平野神社の桜①

    昼間の平野神社の桜①

  • 昼間の平野神社の桜②

    昼間の平野神社の桜②

17いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京都訪問

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP