1. ホーム
  2. 国内旅行
  3. 近畿地方
  4. 京都
  5. 今出川・北大路・北野
  6. 今出川・北大路・北野 観光
  7. 龍源院
今出川・北大路・北野×
旅行ガイド
観光
グルメ
ショッピング
交通
ホテル
航空券
旅行記
Q&A

龍源院

寺・神社・教会

今出川・北大路・北野

このスポットの情報をシェアする

龍源院 https://4travel.jp/dm_shisetsu/10002058

クリップを編集する

ラベルを選ぶ

  • ラベルはまだありません

公開設定

施設情報

大徳寺塔頭。竜源椿で知られ、枯山水の竜吟庭などの庭園がある。

施設名
龍源院
住所
  • 京都府京都市北区紫野大徳寺町82-1
電話番号
075-491-7635
アクセス
地下鉄烏丸線北大路駅から市バスで5分
営業時間
9:00~16:20
予算
大人 350円
その他
創建年代: 1502年
カテゴリ
  1. 観光・遊ぶ
  2. 寺・神社・教会

※施設情報については、時間の経過による変化などにより、必ずしも正確でない情報が当サイトに掲載されている可能性があります。

クチコミ(44件)

今出川・北大路・北野 観光 満足度ランキング 33位
3.4
アクセス:
3.52
「大徳寺」境内の南東部に位置しています by gardeniaさん
人混みの少なさ:
3.78
空いていました。 by rupannさん
バリアフリー:
2.81
見ごたえ:
4.08
  • 満足度の高いクチコミ(29件)

    枯山水と石庭のお寺

    4.0

    • 旅行時期:2021/11
    • 投稿日:2024/04/22

    京都市観光で立ち寄りました。大徳寺 龍源院は、北大路通りの北に広がる大きなエリアに21もある大本山大徳寺の塔頭の一つでした...  続きを読む。説明板には、大仙院を本庵とする大徳寺北派に対して、龍源院は、南派の本庵と説明されてありました。創建年次については諸説あるみたいですが、大徳寺の塔頭の中では最も古いものだそうです。   閉じる

    sirokuma123

    by sirokuma123さん(男性)

    今出川・北大路・北野 クチコミ:97件

  • 京の冬の旅 非公開文化財特別公開で襖絵を見に

    • 4.0
    • 旅行時期:2024/02(約3ヶ月前)
    • 0

    京の冬の旅 非公開文化財特別公開で公開されている龍を見に訪れました。雨の日で古い建物でもあるので色々と配慮されていましたが...  続きを読む、足元は不安でした。ご説明くださる案内の方のお話しを聞きながら鑑賞出来て楽しめました。また特別拝観の期間に訪れたいです。が、とにかく寒い。  閉じる

    投稿日:2024/03/10

  • 大徳寺で最古の塔頭

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/12(約5ヶ月前)
    • 0

    大徳寺の勅使門の対面にある塔頭が龍源院です。常時見学できる大徳寺の塔頭の一つです。塔頭の中で最も古く、表門や、方丈は最古の...  続きを読む建物です。白砂の中心に楕円形の苔島を配した一枝坦の庭の他2つの枯山水庭園があり、方丈の襖に描かれた「龍と波」の襖絵は迫力がありました。  閉じる

    投稿日:2024/02/11

  • 常時拝観できる

    • 3.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    臨済宗大徳寺派の寺院。大本山大徳寺の塔頭。本尊は釈迦如来。能登守護の畠山義元、豊後守護の大友義長、周防守護の大内義興らが創...  続きを読む建した。大徳寺の塔頭の中では最も古いものである。常時拝観ができるそうですが、行事の時は参拝休止になる。時間がなかったので、前庭だけ見学しました。  閉じる

    投稿日:2023/05/09

  • 4つの庭園が楽しめる

    • 4.0
    • 旅行時期:2023/03(約1年前)
    • 0

    臨済宗大徳寺の中で最も古い塔頭寺院です。4つの庭園、どれも特徴があり見応えがあります。中でも、「東滴壺」と呼ばれる4坪の枯...  続きを読む山水は日本最小の庭園と表記されていました。方丈には豊臣秀吉と徳川家康が対局したと伝わる碁盤や日本最古の火縄銃の展示もあります。春のお彼岸、お墓詣りのついでに寄ってみましたが、お天気が良く他の観光客も少なくゆっくり見学できました。拝観料350円は良心的。  閉じる

    投稿日:2023/03/31

  • 美しい庭園の数々

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    広大な敷地を持つ臨済宗大徳寺派の大本山である大徳寺の塔頭の一つで、総門、直視門からほど近い場所にあります。大徳寺の中で一番...  続きを読む歴史のある塔頭で、龍吟庭、東滴壷、阿吽の石庭、などの美しい庭園があります。どの庭園も大きくはありませんがそれぞれ異なった風情があって、庭を眺めながらゆっくりとくつろいだ時間を過ごせました。  閉じる

    投稿日:2023/05/02

  • 素晴らしい庭園

    • 3.5
    • 旅行時期:2022/12(約1年前)
    • 0

    広大な敷地を誇る大徳寺の敷地内にある塔頭寺院の一つです。特別拝観を除き通常は非公開の寺院が多い中、常時拝観可能となっていま...  続きを読むす。重要文化財の方丈や唐門、表門の他趣の異なる4つの庭園を楽しむことができます。少しの間縁側に座ってのんびりと鑑賞していました。
      閉じる

    投稿日:2023/04/04

  • 方丈の北と南の庭園は枯山水のものです。

    • 3.0
    • 旅行時期:2022/10(約2年前)
    • 0

    この龍源院は大徳寺の塔頭の寺の一つです。京都市営バスで大徳寺前です。境内は広いです。南東エリアにある寺です。この寺は16世...  続きを読む紀初めに守護大名の畠山氏や大友氏や大内氏などによって創建されました。方丈南側の庭園は一枝坦という名があり昭和末期に造営されたのです。一見の価値がある景観です。  閉じる

    投稿日:2023/01/07

  • 4つの異なった石庭が眺められます

    • 4.0
    • 旅行時期:2022/04(約2年前)
    • 0

    大徳寺に20以上ある塔頭の一つで、500年程前に創建された寺です。寺内には不老長寿を表した蓬莱山形式の石庭、日本最小の石庭...  続きを読む、室町時代の作と言われる苔の上に石が配置された枯山水、秀吉が建てた聚楽第の基礎石が置かれた石庭が造られています。方丈内には日本最古の火縄銃や、家康と秀吉が対局したとされる碁盤なども展示されています。観光客の姿もほとんどなく、4つの庭園をゆっくり鑑賞することができました。  閉じる

    投稿日:2022/04/14

  • 趣が異なる多様な石庭が楽しめる:龍源院

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    枯山水の石庭が見どころの龍源院は大徳寺塔頭の1つで、常時見学可能になっています。
    4か所ある石庭はどれも趣があって、小さ...  続きを読むな庭に詰まったテーマを考察しながら見学するのが楽しかったです。
    訪れた時刻が閉館30分前ということもあり、私たち以外の見学はもう1組だけだったので世界観をじっくり味わいながらに見学出来ましたが、冬の寒さで方丈南庭と北庭の杉苔がくすんでいたため、苔が色鮮やかになる季節に改めたいと思いました。  閉じる

    投稿日:2022/02/23

  • 日本最少の庭園を持つ大徳寺の塔頭

    • 3.5
    • 旅行時期:2021/12(約2年前)
    • 0

    大徳寺の塔頭寺院で、大徳寺の敷地内にあります。大徳寺の塔頭寺院の中で常時拝観可能となっている数少ない塔頭の1つです。
    ...  続きを読むちらの見どころは院内の石庭ですが、一番はやはり日本最少の庭園と言われる「東滴壺」でしょう。庫裏と方丈に挟まれたところにあり、受付から入ると直ぐにあります。ただ、廊下に囲まれていて見えづらく、書院前の「滹沱底」や方丈前の「一枝坦」が目に入ってくるので、気を付けてないと通り過ぎてしまうでしょう。それくらい小さな庭園です。後、石庭ではなく苔と石を組み合わせた「龍吟庭」という庭があります。
    庭の規模はバラバラですが、どの庭も味があります。禅寺らしく華やかさはありませんが、落ち着いた雰囲気です。時間があれば縁側に座り、のんびりと鑑賞するのも良いと思います。  閉じる

    投稿日:2021/12/30

  • 大徳寺の塔頭の中では最も古いもの

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    龍源院は、京都市北区紫野大徳寺町にある大徳寺の塔頭です。大仙院を本庵とする大徳寺北派に対して、南派の本庵とされています。文...  続きを読む亀2年(1502年)に東渓宗牧を開山として、能登守護の畠山義元、豊後守護の大友義長、周防守護の大内義興らが創建。大徳寺の塔頭の中では最も古い寺院です。大徳寺塔頭寺院の中で常時拝観可能となっている数少ない塔頭の1つです。本堂を中心にそれぞれ異なった趣の禅宗庭園が取り囲んでいます。枯山水の石庭が見どころ。特に方丈南庭「一枝坦」の亀島、方丈北庭「龍吟庭」は豊かな苔が効果的に使われていることから、洛北の苔寺とも呼ばれています。禅寺らしく華やかさはありませんが、趣のある雰囲気です。重要文化財となっている方丈、唐門、表門も見どころです。  閉じる

    投稿日:2022/11/11

  • 大徳寺の塔頭

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 0

    大徳寺にある塔頭のうちのひとつです。塔頭の中では最も古く、室町時代の建物が残っている、というから京都の歴史ってすごい。複数...  続きを読むのお庭があり、どの庭もそれぞれ雰囲気が異なっていて、味わい深いです。拝観料も他の寺社仏閣に比べると良心的でした。  閉じる

    投稿日:2022/07/30

  • 枯山水と石庭のお寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/11(約2年前)
    • 9

    京都市観光で立ち寄りました。大徳寺 龍源院は、北大路通りの北に広がる大きなエリアに21もある大本山大徳寺の塔頭の一つでした...  続きを読む。説明板には、大仙院を本庵とする大徳寺北派に対して、龍源院は、南派の本庵と説明されてありました。創建年次については諸説あるみたいですが、大徳寺の塔頭の中では最も古いものだそうです。
      閉じる

    投稿日:2022/07/07

  • 大徳寺の塔頭です

    • 5.0
    • 旅行時期:2021/05(約3年前)
    • 0

    こちらの本堂は、大徳寺の中で最古の建築物といわれています。あと、4つの趣きの異なる石庭があることで有名です。特に「日本で最...  続きを読む小の石庭」というのはよく考えられたキャッチフレーズですね。見たら、どうかなあ?と考えてしまうものでした。  閉じる

    投稿日:2022/11/14

  • お庭が見たい

    • 4.0
    • 旅行時期:2021/03(約3年前)
    • 0

    大徳寺の塔頭です。
    丁度 船岡山の北側
    建勲神社と今宮神社にはさまれた場所にあたります。
    ミニマムな枯山水のお庭が ...  続きを読む4つ見られます
    特に東滴壺は有名です。
    趣の少しずつ異なった石庭が一度に楽しめるのは嬉しいところ。  閉じる

    投稿日:2021/03/29

  • 洛北の苔寺

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 2

    大徳寺にある塔頭の1つで、石庭などの美しい庭園があることで有名です。ここ龍源院は「洛北の苔寺」と呼ばれており、龍吟庭(りょ...  続きを読むうぎんてい)という室町時代に相阿弥の手によって作られた庭がその名の由縁となっています。
    一面を苔が覆っており、本家苔寺と比べて小ぢんまりとしていますが、静かで見ているだけで落ち着く場所です。  閉じる

    投稿日:2022/08/24

  • 枯山水の庭園がみどころ

    • 4.0
    • 旅行時期:2020/11(約3年前)
    • 0

    龍源寺は大徳寺の塔頭のひとつで、枯山水の庭園があるので有名です。ほかにも方丈、唐門、表門も重要文化財に指定されていて見どこ...  続きを読むろです。庭園は大小合わせて5つ(南庭、北丹羽、壺石庭、開祖堂前庭、庫裡南軒先)あります。方丈の南にある方丈南庭園は素晴らしく、縁台に座って枯山水の素晴らしさを堪能しました。  閉じる

    投稿日:2020/11/05

  • 名勝庭園

    • 3.0
    • 旅行時期:2020/08(約4年前)
    • 0

    方丈、玄関、表門は創建当時の室町時代のものでした。庭園が有名で石庭で、釈迦如来坐像を安置しています。境内を壁で囲い、境内に...  続きを読む入る門の屋根が茅葺の特徴的な屋根でした。境内は石段の道沿いに木々が植わっています。  閉じる

    投稿日:2020/09/06

  • 大徳寺の塔頭の一つで4つの趣の異なる庭園を持つ。2020年早々のJRのテレビCMで放映されて興味を持ち、3月上旬行きました...  続きを読む。ウィルスによる緊急事態宣言は発動されていなかったが、既に外国人の入国規制が実施され、観光客の少ない静寂の中で、4つの趣の異なる庭園を楽しんだ。一つの寺院でそれぞれに特徴をもつ4つの庭園を持つのは珍しい。
    寺は豊後(大分)の当主大友義長(有名な大友宗麟の祖父)により1502年に創建。
    1.方丈前庭【一枝坦=いっしだん】⇒白い砂が大海原、庭の中央右よりの石組が
      【蓬莱山】、右隅=【鶴島】、左の円い形の苔山が【亀島】。竜安寺の石庭とは違っ   た趣ある石庭であった。
    2.龍吟庭⇒大海原を苔で表現した相阿弥の作庭で石との調和が良く、引き付けられる庭
       であった。
    3.東滴壺(とうてきこ)⇒方丈の東にある壺庭で日本で一番小さい石庭。小さいが吸い   込まれそうな感じのする庭園。
    4.滹沱底(こだてい)⇒庫裡の書院南軒先にある【聚楽第】からのものといわれる
       阿の石、吽の石が配されている。
    その他、方丈室中襖絵の【竜の図】も見応えがあった。入寺料350円。
      閉じる

    投稿日:2020/06/09

  • 枯山水の庭園が素晴らしい

    • 5.0
    • 旅行時期:2020/02(約4年前)
    • 0

    2月下旬に訪れました。16世紀初頭に建立され、数多くの塔頭がある大徳寺の中でも最も古いものだそうです。創建当初から残る方丈...  続きを読むや唐門、表門は重要文化財です。いくつかの庭園があり、「東滴壺」日本最小の石庭とも言われています。方丈前の「一枝担」は石庭の中央に大きな苔の亀島が特徴的です。また、各部屋の襖絵も非常に素晴らしいです。  閉じる

    投稿日:2020/02/29

1件目~20件目を表示(全44件中)

  1. 1
  2. 2
  3. 3

このスポットに関するQ&A(0件)

龍源院について質問してみよう!

今出川・北大路・北野に行ったことがあるトラベラーのみなさんに、いっせいに質問できます。

  • mikkutakkuさん

    mikkutakkuさん

  • ミロヒさん

    ミロヒさん

  • エンジュさん

    エンジュさん

  • mitchibaさん

    mitchibaさん

  • Sahraさん

    Sahraさん

  • マリー88さん

    マリー88さん

  • …他

周辺のおすすめホテル

今出川・北大路・北野 ホテルランキングを見る

京都 ホテルランキングを見る

このスポットで旅の計画を作ってみませんか?

行きたいスポットを追加して、しおりのように自分だけの「旅の計画」が作れます。
クリップ したスポットから、まとめて登録も!

PAGE TOP