東山・祇園・北白川旅行記(ブログ) 一覧に戻る
紅葉や桜の季節は綺麗なんだろうなと思いながら、<br />観光客だらけでどこに行っても混んでいるんだろうと<br />長年人気の季節を避け続けてきました。<br /><br />いつか行ってみたいと思い続けていましたが、<br />外国人観光客が戻って来る前に行っておこうと思い立ち、<br />紅葉の季節に京都に出かけました。<br />京都に到着後、まずは早朝から拝観可能な南禅寺に向かいます。

京都訪問2022①(そうだ京都行こう、南禅寺の紅葉:京都市・南禅寺)

18いいね!

2022/11/25 - 2022/11/26

2236位(同エリア6671件中)

旅行記グループ 京都訪問

0

35

赤い彗星

赤い彗星さん

この旅行記のスケジュール

2022/11/25

この旅行記スケジュールを元に

紅葉や桜の季節は綺麗なんだろうなと思いながら、
観光客だらけでどこに行っても混んでいるんだろうと
長年人気の季節を避け続けてきました。

いつか行ってみたいと思い続けていましたが、
外国人観光客が戻って来る前に行っておこうと思い立ち、
紅葉の季節に京都に出かけました。
京都に到着後、まずは早朝から拝観可能な南禅寺に向かいます。

旅行の満足度
5.0

PR

  • 早朝新幹線に乗り、8時に京都駅に到着。<br />通勤客で混雑していた地下鉄に乗り、蹴上駅で下車。<br />「雄観奇想」の扁額が掛かった、蹴上インクライン下を通るレンガ造りのねじりまんぽと名付けられているトンネルを通って、南禅寺方面に向かいます。<br />「雄観奇想」とは、見事な眺めと優れた考えという意味だそうです。

    早朝新幹線に乗り、8時に京都駅に到着。
    通勤客で混雑していた地下鉄に乗り、蹴上駅で下車。
    「雄観奇想」の扁額が掛かった、蹴上インクライン下を通るレンガ造りのねじりまんぽと名付けられているトンネルを通って、南禅寺方面に向かいます。
    「雄観奇想」とは、見事な眺めと優れた考えという意味だそうです。

    琵琶湖疏水ねじりまんぼ 公園・植物園

  • 一時期公開されていたこともあるようですが、現在は非公開の何有荘という別荘。明治時代に南禅寺の塔頭跡に建造された、6,000坪もの庭園を持つ別荘地です。

    一時期公開されていたこともあるようですが、現在は非公開の何有荘という別荘。明治時代に南禅寺の塔頭跡に建造された、6,000坪もの庭園を持つ別荘地です。

  • 道路左手の金地院の楼門。<br />南禅寺塔頭の一つで徳川家康の信任が厚く、黒衣の宰相とも呼ばれる以心崇伝が創建した金地院。通称:金地院崇伝とも呼ばれていますね。

    道路左手の金地院の楼門。
    南禅寺塔頭の一つで徳川家康の信任が厚く、黒衣の宰相とも呼ばれる以心崇伝が創建した金地院。通称:金地院崇伝とも呼ばれていますね。

  • 非公開の南禅寺真乗院。<br />京都を中心に10年以上も騒乱が続いた応仁の乱の西軍側総大将:山名宗全の墓を示す石碑が立っています。

    非公開の南禅寺真乗院。
    京都を中心に10年以上も騒乱が続いた応仁の乱の西軍側総大将:山名宗全の墓を示す石碑が立っています。

  • 南禅寺の全景図。<br />法堂と三門を中心に境内の説明図が掲示されています。

    南禅寺の全景図。
    法堂と三門を中心に境内の説明図が掲示されています。

  • 境内のモミジは、見事なほど真っ赤に染まっていました。

    境内のモミジは、見事なほど真っ赤に染まっていました。

  • 紅葉の時期として、早すぎず遅すぎず丁度いいタイミングで京都に来ることが出来たようです。

    紅葉の時期として、早すぎず遅すぎず丁度いいタイミングで京都に来ることが出来たようです。

  • 南禅寺の三門は、鎌倉時代の創建期に建てられたものは、室町時代に焼失してしまい、江戸時代に藤堂高虎が戦で斃れた家来の菩提を弔うために再建したものが、現在見る事の出来る三門です。

    南禅寺の三門は、鎌倉時代の創建期に建てられたものは、室町時代に焼失してしまい、江戸時代に藤堂高虎が戦で斃れた家来の菩提を弔うために再建したものが、現在見る事の出来る三門です。

    南禅寺 寺・神社・教会

    日本三大門に数えられる巨大な三門を持つ寺院 by 赤い彗星さん
  • 重要文化財の三門。<br />後世の創作ですが、石川五右衛門が三門の上から京都市街を眺めて、「絶景かな、絶景かな」と見得を切る歌舞伎の演目がありますね。

    重要文化財の三門。
    後世の創作ですが、石川五右衛門が三門の上から京都市街を眺めて、「絶景かな、絶景かな」と見得を切る歌舞伎の演目がありますね。

  • 早朝の日差しに照らされている紅葉が、ライトアップされているかのように見えます。

    早朝の日差しに照らされている紅葉が、ライトアップされているかのように見えます。

  • 私のカメラや技術では、綺麗に撮り切ることが出来ませんでしたが、南禅寺の三門越しに見える紅葉の景色は、テレビや風景写真でよく見かけます。

    私のカメラや技術では、綺麗に撮り切ることが出来ませんでしたが、南禅寺の三門越しに見える紅葉の景色は、テレビや風景写真でよく見かけます。

  • 陰になっている門の下から、明るく照らされている外の景色を見ると、門の通路が額縁の役目を果たすんですね。

    陰になっている門の下から、明るく照らされている外の景色を見ると、門の通路が額縁の役目を果たすんですね。

  • 平日の8時半になるかならないかぐらいの時間なのに、それなりの数の観光客が紅葉狩りを楽しんでいます。これぐらいの人出で一日中観光出来れば最高なんだけど、人手が少ないのは早朝だけですね。

    平日の8時半になるかならないかぐらいの時間なのに、それなりの数の観光客が紅葉狩りを楽しんでいます。これぐらいの人出で一日中観光出来れば最高なんだけど、人手が少ないのは早朝だけですね。

  • 見事なまでの赤が眩しい。

    見事なまでの赤が眩しい。

  • 紅葉の落ち葉の絨毯。

    紅葉の落ち葉の絨毯。

  • そうだ京都行こう。

    そうだ京都行こう。

  • 境内のほぼ中央に位置している巨大な法堂。<br />応仁の乱で焼失してしまい、室町時代に再建されたそうですが、明治28年に再度焼失してしまい、現在の法堂は明治42年に再建されたものです。

    境内のほぼ中央に位置している巨大な法堂。
    応仁の乱で焼失してしまい、室町時代に再建されたそうですが、明治28年に再度焼失してしまい、現在の法堂は明治42年に再建されたものです。

  • 明治から大正にかけて活躍した日本画家の今尾景年画伯による蟠龍図。

    明治から大正にかけて活躍した日本画家の今尾景年画伯による蟠龍図。

  • 法堂には、中央に釈迦如来、左右に普賢菩薩と文殊菩薩が安置されています。

    法堂には、中央に釈迦如来、左右に普賢菩薩と文殊菩薩が安置されています。

  • 法堂前の丈の低いモミジ。

    法堂前の丈の低いモミジ。

  • 南禅寺境内を通っている琵琶湖疎水の水路橋、水路閣。

    南禅寺境内を通っている琵琶湖疎水の水路橋、水路閣。

    水路閣 名所・史跡

    南禅寺境内の人気撮影スポット by 赤い彗星さん
  • 水路閣は、計13本のアーチ型の橋脚で構成されています。

    水路閣は、計13本のアーチ型の橋脚で構成されています。

  • レンガ造りのアーチ橋は、撮影スポットとしてかなり人気があるようで、大勢の観光客が記念撮影をしていました。

    レンガ造りのアーチ橋は、撮影スポットとしてかなり人気があるようで、大勢の観光客が記念撮影をしていました。

  • 水路閣の橋上は、現在も琵琶湖疎水が流れていて現役の水路橋です。

    水路閣の橋上は、現在も琵琶湖疎水が流れていて現役の水路橋です。

  • 水路閣を通り過ぎて坂道を奥に進んで行くと、最勝院に行き当たります。

    水路閣を通り過ぎて坂道を奥に進んで行くと、最勝院に行き当たります。

  • 最勝院は、南禅寺の塔頭です。<br />門前の参道と紅葉が美しい寺院です。

    最勝院は、南禅寺の塔頭です。
    門前の参道と紅葉が美しい寺院です。

    最勝院 寺・神社・教会

    人気の撮影スポットのすぐ裏手にある紅葉の穴場 by 赤い彗星さん
  • 境内は小さな寺院ですが、松やモミジが植えられています。<br />南禅寺のすぐ横なのに参拝者はほとんどおらず、静かに過ごすことが出来ます。

    境内は小さな寺院ですが、松やモミジが植えられています。
    南禅寺のすぐ横なのに参拝者はほとんどおらず、静かに過ごすことが出来ます。

  • 摂政関白九条道家の息子で、比叡山で修業し三井寺長更を務めた駒道智大僧正が開基です。晩年この地で隠棲し、秘密の法力で白馬に跨り生身を天空に隠したという伝説から、滝を駒ヶ滝、僧正を祀る寺を院号から最勝院と呼ぶことになったそうです。

    摂政関白九条道家の息子で、比叡山で修業し三井寺長更を務めた駒道智大僧正が開基です。晩年この地で隠棲し、秘密の法力で白馬に跨り生身を天空に隠したという伝説から、滝を駒ヶ滝、僧正を祀る寺を院号から最勝院と呼ぶことになったそうです。

  • 境内から門越しに見た参道の紅葉もまた美しい。

    境内から門越しに見た参道の紅葉もまた美しい。

  • 早朝以降や週末がどのような感じかは分かりませんが、紅葉の名所のすぐ横にある紅葉の穴場かもしれません。

    早朝以降や週末がどのような感じかは分かりませんが、紅葉の名所のすぐ横にある紅葉の穴場かもしれません。

  • 南禅寺の庫裏。無鄰菴の予約時間があるので、今回は内部拝観は諦めます。

    南禅寺の庫裏。無鄰菴の予約時間があるので、今回は内部拝観は諦めます。

  • 建物を振り返ると、屋根から湯気が立ち昇っているのが見えました。<br />屋根に含まれた水分が、気温の上昇と共に水蒸気になっているようです。

    建物を振り返ると、屋根から湯気が立ち昇っているのが見えました。
    屋根に含まれた水分が、気温の上昇と共に水蒸気になっているようです。

  • 南禅寺境内の一風景。

    南禅寺境内の一風景。

  • 南禅寺の大寂門。車両も通る道路上に設置されています。<br />車両がぶつかって破損させたというニュースを見た記憶があります。

    南禅寺の大寂門。車両も通る道路上に設置されています。
    車両がぶつかって破損させたというニュースを見た記憶があります。

  • 南禅寺から永観堂方面に向かう途中、東山高校に鎌田選手のサッカー日本代表選出を祝う横断幕が架かっていました。こんな風光明媚な場所に高校があるのか。<br />学校前の道路は、年中観光客だらけで通学も大変そう。

    南禅寺から永観堂方面に向かう途中、東山高校に鎌田選手のサッカー日本代表選出を祝う横断幕が架かっていました。こんな風光明媚な場所に高校があるのか。
    学校前の道路は、年中観光客だらけで通学も大変そう。

18いいね!

利用規約に違反している投稿は、報告する事ができます。 問題のある投稿を連絡する

旅行記グループ

京都訪問

コメントを投稿する前に

十分に確認の上、ご投稿ください。 コメントの内容は攻撃的ではなく、相手の気持ちに寄り添ったものになっていますか?

サイト共通ガイドライン(利用上のお願い)

報道機関・マスメディアの方へ 画像提供などに関するお問い合わせは、専用のお問い合わせフォームからお願いいたします。

この旅行で行ったスポット

旅の計画・記録

マイルに交換できるフォートラベルポイントが貯まる
フォートラベルポイントって?

フォートラベル公式LINE@

おすすめの旅行記や旬な旅行情報、お得なキャンペーン情報をお届けします!
QRコードが読み取れない場合はID「@4travel」で検索してください。

\その他の公式SNSはこちら/

タグから国内旅行記(ブログ)を探す

この旅行記の地図

拡大する

PAGE TOP